P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/02/08 18:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:35件

先日届いたP5K-EでPCを組んでみました。
ところがBIOSが立ち上がらない不具合がでて困っています。

構成は
CPU E6600
M/B P5K-E
RAM 2048MB W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
V/B ASUSTeK EN8400GS/HTP/256M LP

以上の最低構成で起動実験。
結果、A1,A2スロットにメモリを差せば正常起動。
B1,B2のいずれか若しくは両方にメモリを差せばマザーに通電するがBIOS起動せず、ビープ音も鳴らない。

これってマザーの初期不良でほうか?
ちなみにA1,A2二枚差しでメモリテストを6Pass行ったところ、全アドレス正常でした。
他に何か必要な情報が有れば要求してください。

書込番号:7360197

ナイスクチコミ!0


返信する
2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 19:39(1年以上前)

十中八九、マザーの初期不良でしょうね。
購入した店舗で初期不良交換してもらったらいかがでしょうか。

書込番号:7360389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/02/08 19:49(1年以上前)

やはりそうですか…
ショップに連絡してみます。

書込番号:7360435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 23:32(1年以上前)

つい先日、友達に頼まれてギガのマザー(GA-G33M-DS3R)にメモリをCFDのW2U800CQ-1GLZJで組んだところ、まったく起動しませんでした。

購入店で調べてもらったところ、メモリをデュアルチャンネルで使用するとダメで、それぞれシングルならOK、または別のメモリならデュアルチャンネルもOK、エラーの出るメモリも別のASUSのマザーで使用するとデュアルチャンネルでもエラーにならないため、相性問題と言われメモリもマザーも交換してくれませんでした。

で、結局、僕の自作PCにつけてたCFDのW2U667CQ-1GLZJならデュアルチャンネルでも問題なかったので交換して組みました。

くちなしさんのも同じような感じかもしれませんね、、、

書込番号:7361639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/02/09 12:23(1年以上前)

今回、私の事象ではデュアルチャンネルだからダメなのではなく、B1,B2に一枚若しくはB1-B2の二枚差しの場合にBIOSが起動しなくなる事象でした。
デュアルチャンネル関係なく、Aスロットでは問題が無いのですが、Bスロットに一枚メモリを差しただけで起きる事象だったので、相性問題とはとらえにくいと思うのですが…

書込番号:7363667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/11 17:23(1年以上前)

PCケースの外で仮組みしても
症状は同じですか?

書込番号:7375700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/02/11 22:35(1年以上前)

ショートや感電など、外部要因による事故率が上がるのでケース外では組み立てていません。
とりあえず、ショップに連絡し、スロット不良の可能性有りとして初期不良対応を行ってもらえました。

書込番号:7377694

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 23:19(1年以上前)

ケース外の方がショートの危険は減るのだが。もちろんマザーの箱など絶縁物の上で。
(感電は人間が気をつければ。一時のテストだけだし)

書込番号:7378014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スリープ起動トラブル

2008/02/08 11:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 Sylpheelさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
Vistaでのスリープ時のトラブルについてです。
以前Vista GIGA製マザーの際は、ネットを見ながら
入力デバイスでの起動解除&電源S3で解決出来ましたが、P5K-Eで
少々困ったので質問です。(多分忘れている項目もあるので)

したい、なって欲しいこと
・スリープ復帰(現在ブラックアウトのままです。電源強制終了→[一応本体の電源切り替えもOff]→起動・・・ログイン時、ロックされていますとの表示)
・可能であれば、スリープ時前面のランプを消灯させる(以前は出来てました)

情報
現在P5K-EでVistaBusinessです。
マウス、キーボード共にスリープ解除は不可にしてあります。
電源は現在AUTO(S3のみにもしましたが、変化がなかったので戻しました。)
スリープ実行時はケース前面の電源ランプの点灯以外は駆動音もありません。
(外付けHD含めです)
マザーボード付属のCD内ソフトウェア等インストールはまだしてません。

これくらいの情報ですが、必要であれば言って下さい。
基本的にはBIOS、デバイスマネージャの設定で解決出来ると思いますが。
また、付属CDはその内インストールします。
今回の件で解決出来る要因であるならば言って下さい。即インストールしてみます。
直接関係無いとは思いますが、BIOSは正規0906です。
今すぐベータに変更は無いです。

返信遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7358816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/08 11:20(1年以上前)

ブラックアウトに関してはグラフィックボードっぽい気もしますが・・・
ちなみにBIOSは現在1006になっています(この件とは関係ないですけど)
β版となっていますが一応正規らしいですよ。
これによる不具合は有りません。
電圧関係が修正されているのでアップした方が良いとの報告が多いですね。

VISTAでのスリープ時のPOWER LEDが点滅は仕様らしいので止めることはできないようです。
まぁ、消灯してると、シャットダウンしてるのか、スリープ状態なのか解らない
(ケースを開ければ解りますが)のでこうしているのでは無いでしょうか?

書込番号:7358867

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sylpheelさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/08 11:54(1年以上前)

「ブラックアウト」言葉が悪かったですね^^;
通常スリープと同じで画面への出力が無くなったということです。
私としては今まで無灯スリープだったのでその方がありがたいのですが・・・
出来ないなら仕方ないんですけどね。
BIOSは最新アップしてみますね。

書込番号:7358939

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sylpheelさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/08 19:09(1年以上前)

度々すみませんが、起動に関しての追記です。

実は最初再起動も不可能でした。
具体的には終了後立ち上がらないという状況でした。
現在は再起動に関しては問題ありません。

で、スリープ復帰と同様の状況と思われるのが一つ。
実はBIOS設定後終了しますが、その後も連動の起動処理が出来ません。
保存して終了後、スリープ復帰と同様に、必要なものが読み込まれてないのでは?とも思います。
ケースの前面ランプは二つありますが、その片方の起動状況?を表すランプは点灯しています。
ですが、アクセス?のランプは点灯しません。(画面への出力もありません)
これはBIOS後の起動、スリープ復帰共にです。

一応情報の追加です。
これでもネットで同様の問題の解決策として色々見つけたのですが、
前構成PCみたいに解決出来ずに困っています。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:7360275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/08 21:32(1年以上前)

ごめんなさい
おっしゃっている意味が解りません。
用語を正しく使ってもらわないと…
スリープで画面が黒い(信号がいかない)のは当たり前ですよ?

書込番号:7360932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 22:42(1年以上前)

Sylpheelさんの言いたいことを推理して価格.comを見ている人たちが回答する。。。何かのゲームなのでしょうか(笑)

当然「スリープ復帰後に画面が表示しない」などという一言で表せるような内容ではないのですよね。。。
それに「マザーボード付属のCD内ソフトウェア等インストールはまだしてません」と堂々と発言しながらうまく動作しないと言われも。。。どういった意図があるのだろう。。。??

うーん、ごめんなさい、ギブアップです!

書込番号:7361351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sylpheelさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/09 06:20(1年以上前)

ええと・・・まずサポートCD内ソフトウェアを入れてみますね。
(ドライバ等はネットでのアップデートで大抵対応出来ると思っていたので)
質問はそれからにした方がよさそうですし。
色々混乱させてすみませんでした。

書込番号:7362693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前のHDDは使えますか

2008/02/08 01:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:16件

こんばんは。
3年ぶりくらいにパソコンの中身を入れ替えました。
楽しく作業し、順調にすすんでいました。

マザー P5K-E
CPU Core2Duo E8400
メモリ PC6400 1G×2
HDD WD5000AACS
VGA EN8800GT
電源 AS Powersilent450EB

その他の構成は以前のものを流用し、WindowsXP Home をインストールしています。

さて、これに換える前は、HITACHIのHDD(SATA)を1パーティションにし、WindowsXP Homeで使っておりました。今回、大量のデータを別のディスクに移すことなく新構成にしました。このHDDをデータディスクとして使えるだろうと思ったからです。
ところが、このHDDをSATA3につないでもSATA6につないでもリセットがかかってしまいWindowsが起ちあがりません。ブートできるHDDが2こあるからでしょうか。Windowsが2こあるからでしょうか。BIOSの設定画面からは認識はしているようです。前の構成に戻し、データを何かのメディアにうつすことはできますが、何とかこの「前のHDD」を使える手はないものでしょうか。
教えてください。どうかよろしくお願いします。

書込番号:7357896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/08 01:29(1年以上前)

ランプリマさん こんにちは。

>このHDDをSATA3につないでもSATA6につないでもリセットがかかってしまいWindowsが起ちあ がりません。ブートできるHDDが2こあるからでしょうか。Windowsが2こあるからでしょう  か。BIOSの設定画面からは認識はしているようです。

詳細はわかりませんが、単純に古いHDDを接続せずにPCを起動し、その後PCが立ち上がった時点で、該当のHDDを接続すればいいような気がしますが・・・。
(電源や信号ケーブルも起動後接続すると認識すると思います)
もし認識した場合、必要なデータを別のドライブに移行した後、初期化すればいいのでは?。

書込番号:7357928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/08 01:36(1年以上前)

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/18/news075.html
自作er必須の品・・・・だいたい2000円前後でサプライメーカからいくつかでてますね

先端からSATAコネクタがついてるモデルと無いモデル、両方買って
PC用工具箱に放り込んであります。

書込番号:7357947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 02:34(1年以上前)

WD5000AACSにOSをクリーンインストールしているのですよね?
その時は新しいHDDを単体でマザーに繋げていました?
また、新しいHDD単体にした場合、OSは問題なく起動するのでしょうか?

BIOSの設定はどうなっていますか? AHCIモード? IDEモード?
AHCIモードに設定した場合、別途ドライバーを読み込ませる必要があります。
(そうしないと起動中AHCIドライバーの読み込みに失敗して落ちます)

また、HDDを2台繋げた時にはBIOSで新しいHDDの方が先に起動する様に設定しましたか?
BIOSで起動順が正しく設定されてないと、古い方のHDDからOSを起動しようとしてドライバーの読み込みに失敗して落ちているケースも考えられます。

行った作業はできるだけ詳しく書いていただいた方がありがたいのですが。。。
ちなみに相性の様なハード的な問題でない限り古いHDDのデータはそのまま読み込む事は可能です。

書込番号:7358105

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2008/02/08 08:13(1年以上前)

選択基準はCPですさんのおっしゃってる通り、ブート順序が古い方のHDDになってる可能性が高いかと思います。
物理的に別HDDにOSを入れてると選択画面は出ませんし。

BIOSのブート関係の項目でブートHDDを選択することができるので、それを適切なものにして下さい。

書込番号:7358410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/08 21:54(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
HDDのブート順を確かめるためにもう一度2台のHDDをつなげて起動しました。
新しいHDDが先になっているのを確認しました。今度は、一度再起動した後、「Windowsを通常起動する」を選ぶとちゃんと起ちあがってくれました。前のHDDも認識してくれていますのでデータを移動させ終わったところです。

SHIROUTO_SHIKOUさん
>単純に古いHDDを接続せずにPCを起動し、その後PCが立ち上がった時点で、
>該当のHDDを接続すればいいような気がしますが・・・。
まさに私もこう思ったので、うまく起動しなくてパニクってしまいました。

Yone−g@♪さん
>ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/18/news075.html
>自作er必須の品・・・・だいたい2000円前後でサプライメーカからいくつかでてますね
おもしろいというか便利なものが出ているんですね。こんなのを教えてもらっただけでも質問した甲斐がありました。

選択基準はCPですさん
>BIOSの設定はどうなっていますか? AHCIモード? IDEモード?
>AHCIモードに設定した場合、別途ドライバーを読み込ませる必要があります。
>(そうしないと起動中AHCIドライバーの読み込みに失敗して落ちます)
初期設定のIDEモードでした。マニュアルを見ましたがAHCIモードというのがよくわかりません。AHCIモードの方がよさげに書かれている気もするんですが、これを機に勉強してみます。

甜さん
一つ前の選択基準はCPですさんと同じ考えだということで、原因はきっとこれだと思ってやりなおしました。ありがとうございました。

私なりに原因を考えましたが、単純に・・・古いHDDへのSATAのケーブルがうまくささっていなかったのではないかと思います。マザーボード側はSATA3やSATA6にかえましたので。一旦抜いて、みなさんのアドバイスどおりにやろうともう一度さしたことで解決したと思います。いろいろ勉強することや知識が増えました。ありがとうございました。

書込番号:7361063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

P5K-Eで自作

2008/02/07 23:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 you817さん
クチコミ投稿数:7件

皆様、初めましてYou817と申します。

この度、今所有しているPCが古くなったのと4月から情報系の専門大学に
通うことになり、新PCを自作する事になりました。ですので、少し奮発して
高スペックにしたつもりです。予算は、全てで25万以下で検討中です。
交渉しだいで、30万まで可能かと(分りません)。

用途は「ネットサーフィン」「HD動画編集」「DVDオーサリング」
「リニアPCM編集」「BVE」「動画鑑賞(DVDなど含む)」「音楽鑑賞」etc・・・
結構、重たい動作を要求する場面もあるかと思われます。大学も、専門
分野ですし。
CPUは、後にQ9450に交換予定です。
特にOCはする予定ありません。
マザボをどちらにしようか迷っております。一万円程差がありますし。

皆さんのご意見をお聞きしたく書き込まさせて頂きました。
ご教授頂ければ幸いです。

CASE ANTEC P182
POWER オウルテック M12 SS-500HM
M/B ASUS P5K-E or P5K Premium/WiFi-AP
CPU Inter E4500 BOX
クーラー SCYTHE NINJAPLUS SCNJ-1100P
MEM CFD W2U800CQ-1GLZJ
HDD HGST HDP725025GLA380
DVR LITEON DH-20A3S-26/BOX
V/B ASUS EN7600GS Silent/HTD
OS Inter XP Professional SP2 日本語版(DSP)
K/B Logicool G-15S
V/C IODATA GV-MVP/RZ3
I/F AREA 2S TypeN
FDD SCYTHE YD-8V08-BK(OSとのDSP)
液晶 IODATA LCD-MF241XBR
or LG電子 L246WH-BN

以上のような感じで自作PCを組もうと思います。
皆さんの意見を、よろしくお願いします。

書込番号:7357322

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2008/02/08 00:03(1年以上前)

CPUクーラーは、リテールで不満が出てからでいいと思います。E4500ならなおさら。Q9450のクーラーは、元からデカイですし。

メモリ。全部で何G?。2Gx2が今の主流。3Gくらいしか使えませんが、メモリが安いので。

HDD。バックアップと作業領域を別HDということで2台に。

ビデオカード。7600GSが手に入ればいいですが。ファンレスは止めた方がよいです。「ファンが無くてもOK」ではなく「ケース内の換気で冷却」ですので。考え無しに静音求めると、熱暴走の元です。

あと。ケースファンは、中身によって調節するのが当たり前ですので。ケースについてるそのままで済ませないように。

こんなところで。
ついでに。マザーはこんなところで十分かと思いますが。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4529327820512/

書込番号:7357517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/08 03:27(1年以上前)

奮発するよりも2〜3年で改造した方が幸せになれると思うよ。
なので、金をかけるのはディスプレイとケース、電源あたり、電源をseasonicの650W以上、モニターはそこまで金を出すなら保証のしっかりしたナナオのFlexScan S2431W-HGYにする、まあモニターはなんだかんっだいっても一度見に行った方がいいよ。
なのでマザーはP5K-Eで十分だと思うけど?

書込番号:7358162

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/08 20:19(1年以上前)

いわれているように、更新で残っていくのは
ケースと電源だからまず、この2点にいいものを。
先のQ9450にはビデオカードが不釣合い。
メモリはもっと確かなものがあると思うんですが。

書込番号:7360573

ナイスクチコミ!1


スレ主 you817さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/08 22:34(1年以上前)

皆様、早速のご返答有難う御座います。

KAZU0002 様
そうですね、リテールで使って不満であれば交換しようと思います。
メモリは、一応1Gx2にしておりますが2Gx2は8千円強ですし・・・
1Gx2=2Gでいいかと。
バックアップ用は、eSATAで750Gを使用しようかと思っております。
どちらにせよ、ビデオボードはGeForce7000シリーズで行う予定です。
マザーのオススメ有難う御座います。しかし、ASUS製品にこだわっております
のでちょっと・・・ すみません。

ジュニオ 様
なるほど、参考になりました。オススメ頂いたナナオの製品ですが最初候補に
入れていましたが、デスクに収まり切らない(高さが)ので諦めました。
450mmが限界でした。

ZUUL 様
ケースは、このままでいこうかと思います。
電源は、このままか600Wに変えようかと思います。
最初に書いたように、BVEがGeForce8000シリーズとの相性が悪いため
候補から外しました。いずれ対応してくれると思うのですが・・・
不釣合いも仕方ないかと。
CFDで安心かと思ったのですが・・・ 永久保障ですし。
UMAXやトランセンドの方が、良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:7361291

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/08 23:27(1年以上前)

自作の方針は用途と財力と腕力で決まるんですが、
・ケースP182 14キロあるんですが、若いからいいかな。
・電源はSS-600HMにしますか。12Vが48A、最高です。
・ビデオの理由は特定ゲームということならそれで
いいんですが、ネットサーフィンはある程度描画が
速いカードがストレス無いです。
・CFD(メルコ)のメモリは使ったことがないです。
チップの素性が分からないので手を出しにくい。
サムスン、ハイニックスのファンです。
最近のサムスンはクロックマージンがぐっと
あがりましたね。安いし。
入手性ではUMAXですね。減産を決めたから買うのは
今のうちですよ。

書込番号:7361615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

任務完了!

2008/02/05 22:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

Yorkfieldを 換装終了!
BIOS 1004で 認識!
CPU Yorkfield Core2Quad Q9450(ES)
CPUクーラー silent square
M/B P5K-E
HDD Deskstar HDT725040VLA360X2
メモリ PC2-6400で
構成してみました。
ですが!
PC PROBEUにて CPUの 温度が 225℃を 表示!!
CoreTempだと 4Coreとも 126℃(?)と 表示されました!
過去の スレを 見ますと 記念品だとも 書かれています。
同じ 症状の方も ごくいるようですし
やはり 購入店にて 対応してもらうしかないのでしょうか?
因みに CPUクーラーを 触ってみても 殆ど 温かいと 思う程度で 熱くは ないのです。
システムじたいも 気にしなければ 普通に 動作しています。
同じような 症状で 改善された方が おられましたら
ご伝授 お願いします。

書込番号:7348102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 23:10(1年以上前)

改善しないと思いますが、取り敢えず1006をGETしてみて!

書込番号:7348359

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2008/02/06 15:17(1年以上前)

P5BDMON111.ZIP
http://www2.ocn.ne.jp/~ayut/

↑試してみて下さい。

P5K-EとE8500ですが、
ソレっぽい感じで表示はされています。

書込番号:7350909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/06 22:16(1年以上前)

こんばんは!
選択基準はCPですさん、最強線さん!
ご返答 ありがとうございます。
BIOS 1006、P5BDMonともに
確認を してみましたが 解消されることは
ありませんでした。
P5BDMonで 確認してみたら
CPU -31℃と 表示!
M/B 23℃と 表示され
購入店に 電話で 確認してみると
素朴な 返答しか 返ってきませんでした。
とりあえず 使用上は 問題ないようなので
このまま 様子を 見てみようとおもいます。
両者の方 誠に ありがとうございました。

書込番号:7352493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

不思議なのですが

2008/02/05 00:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

このマザーボードでHDD、DVDドライブ共にSATAで接続しています。
BIOSでAHCIに設定。
ふとデバイスマネージャーを見ていると
現在の転送モードが表示されていません。
項目自体がないのです。
PIO病ではないのですが気になったものでして。
調べる方法は無いでしょうか。また不具合は無いのですけど…

書込番号:7343999

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2008/02/05 00:30(1年以上前)

IntelのMatrix Strage Managerで表示されます。

書込番号:7344123

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/05 00:47(1年以上前)

佑太LOVEさん こんにちは

確かに昔と違いHDDとかに項目無いですね。
私はAUTOで接続してありますが
デバイスマネージャーのプライマリIDEチャンネルのプロパティーで
使用されている、モード見えます。
DMA5などでしょ。
以上

書込番号:7344230

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/05 08:49(1年以上前)

>>KAZU0002さん
Matrix Strage Managerですか。
いちど確認してみます。

>>O.C86さん
ところが・・・
プライマリー、セカンダリーなどといった項目が全くないのですが・・・
一応画像を貼り付けておきます。

正常に(快適に)動いているので特に問題はないのですが・・・

書込番号:7345047

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2008/02/05 10:08(1年以上前)

SATAネイティブモードで動作させていればIDEコントローラは無関係なのでそちらには表示されません。

書込番号:7345280

ナイスクチコミ!2


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/05 10:34(1年以上前)

>>甜さん
そういうことですか。
分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:7345364

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2008/02/05 11:00(1年以上前)

だから。AHCIモードでは、従来のデバイスマネージャーでの確認は出来ないけど。
IntelのMatrix Strage Managerを入れておけばそちらで確認できますって。
確認してみますと打つ暇あったら、Intelからダウンして入れればいいのに。

書込番号:7345435

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/05 11:12(1年以上前)

>>KAZU0002さん
返事が遅くなりました。
ところがDLしてインストール後再起動、で確認したところ
Matrix Strage Managerでも確認できませんでした。
特に何も不具合がないのでこれはこれで良いのですが・・・

書込番号:7345477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 22:15(1年以上前)

>ところがDLしてインストール後再起動、で確認したところ
>Matrix Strage Managerでも確認できませんでした。

Intel Matrix Storage Consoleを開いき、使用しているHDDを選択した時に右側の情報欄に現在のシリアル ATA 転送モードが表示されると思うのですが。
通常は 生成 1(150 Mbytes/秒の場合)か 生成 2(300 Mbytes/秒の場合)が表示さるはず。
当方が使用しているバージョンは7.8.0.1013。

もしかして表示設定を「詳細」に変更してないだけとか?

書込番号:7347945

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/06 03:01(1年以上前)

>>佑太LOVEさん

珍しく佑太LOVEさんの質問が出されました、難題だろうな思っていたら。
やっぱり難題(>_<)

なんでwindowsのシステムで表示できんのだ!!!(爆

書込番号:7349330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/08 00:15(1年以上前)

IDEでインストールしてBIOSでAHCIモードに変更しても起動できなかったので、下記の方式で変更してしてます。
デバイスマネージャの表示が異なっていたのが気になります。
参考までに
http://www.dosv.jp/other/0712/08.htm

書込番号:7357594

ナイスクチコミ!1


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/02/09 23:27(1年以上前)

今、なんとなくクリーンインストールしてみました。
全く同じ条件、手順で試したら…
元に戻ってます。
良いのか悪いのか…

書込番号:7366871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング