P5K-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • P5K-Eの価格比較
  • P5K-Eのスペック・仕様
  • P5K-Eのレビュー
  • P5K-Eのクチコミ
  • P5K-Eの画像・動画
  • P5K-Eのピックアップリスト
  • P5K-Eのオークション

P5K-E のクチコミ掲示板

(6508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの干渉

2008/01/28 20:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:3件

NINJA PLUS revisionB は干渉しないとの書き込みを見ましたが、レイアウト写真から察するに、取付はかなり困難な作業に思われますが、実際に取付られた方の体験談をお聞かせ願いましたら望外の幸せです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:7307765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 23:59(1年以上前)

P5K-E + NINJA PLUS revisionB

P5K-Eとの干渉は無いですよ。光の加減が難しくあまりうまく撮れてないのですがイメージしやすいように写真を添付しておきますね。
配線の取り回しが汚いですが、そこは突っ込まないでください(笑)

たしかに初めてこのクーラーを見た時は本当に付くのか心配になり、わざわざ店員さんに現物で確認してもらいました。

作業上の問題としてはクーラーが巨大なためケースから出して取り付けした方がやりやすいのは言うまでもありませんね。
フィン側(本体)の固定は4カ所の固定ピンを割り箸などの棒で強く押し込むだけですので簡単なのですが、ファンの取り付けは針金をバネのように利用して取り付けるだけなのに結構な力とコツを必要としました。

店員にはファンレスでも運用可能な冷却性能を持っていると言われましたが、ファンレスでの使用条件は結構厳しいと思いますのでお奨めしません。(私はOCしているのでファンは必須なのですが)

また、CPUファンをケース前方側に取り付けて後方に風を流す様な設置方法が通常かと思いますが、そうとするとファンがメモリーの上に覆い被さってしまい、メモリー交換時にファンを取り外さなければならなくなりますね。

私の場合ケースの天井にも排熱ファンが付いていますのでCPUファンをフィンの下側に付けて上方に風を流すように設置しました。
これだとメモリー交換もそのままで可能ですし5インチベイに設置したドライブの配線経路にも余裕が出来ました。

最後に、この巨大なクーラーが取り付いてしまうデザインに惹かれた事もP5K-Eを選択した理由の一つでしたね。

書込番号:7309139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/01/30 20:54(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

>また、CPUファンをケース前方側に取り付けて後方に風を流す様な設置方法が通常かと思いますが、そうとするとファンがメモリーの上に覆い被さってしまい、メモリー交換時にファンを取り外さなければならなくなりますね。私の場合ケースの天井にも排熱ファンが付いていますのでCPUファンをフィンの下側に付けて上方に風を流すように設置しました。
これだとメモリー交換もそのままで可能ですし5インチベイに設置したドライブの配線経路にも余裕が出来ました。

いやあ、さすがですね。小生もお知恵を拝借します。
明日、祖父地図から中古が届くのでワクワクしております。
今回は誠にありがとうございました。

書込番号:7317704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

日本語マニアルは

2008/01/28 17:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

P5K−Eを購入しましたが、マニアルが英語でした
日本語のマニアルを探しましたが見つけることができませんでした
どなたか教えてください

書込番号:7306926

ナイスクチコミ!0


返信する
kinchan55さん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/28 18:18(1年以上前)

ASUSのサイトで落とせますよ。

書込番号:7307073

ナイスクチコミ!0


kinchan55さん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/28 19:17(1年以上前)

すみませんでした、英語と中国語しかなかったです。

書込番号:7307317

ナイスクチコミ!1


スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2008/01/28 19:22(1年以上前)

kinchan55 さん有難うございます
やはりそうでしたか

書込番号:7307340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/28 19:27(1年以上前)

もし違ったらすいません。
確かP5K-E/WIFI-APの方なら日本語のマニュアルが用意されていたと思います。

書込番号:7307363

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/28 23:13(1年以上前)

P5K-Eはないですが
その他参考にされたら。
http://www.unitycorp.co.jp/support/download/download.html

書込番号:7308781

ナイスクチコミ!1


P5K-Ex2さん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/29 16:49(1年以上前)

昨年12月と今年1月にP5K-Eを一枚ずつ購入しましたが、マニュアルの言語は
どの代理店経由のものかによって異なるようです。

即ち、グッドウィルで買った株式会社エムヴィケー扱いのP5K-Eのマニュアルは
きちんと製本された日本語マニュアルが添付され、ソフマップで購入した株式会社
ユニティ扱いのP5K-Eのマニュアルは製本された英文マニュアルと、まったく役に
立たない数ページの別冊日本語マニュアル(抜粋)が付属していました。

マニュアルを除いて商品そのものに両者の差はありませんでしたが、代理店によって
このような違いがあることを初めて知りました。
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:7311709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/01/29 23:56(1年以上前)

ASUS サポートの
ロケーション : ダウンロード > マザーボード> P5K-E/WiFi-AP
にP5K-E/WiFi-APのユーザーマニュアルがあります。

バージョン J3501 2007/11/29 アップデート
詳細 P5K-E/WiFi-AP user’s manual(Japanese)
ファイルサイズ 3.84 (MBytes)

WiFi-AP以外は、ほとんど同じですので参考になると思います。

私の購入したP5K−Eはユニティの製品でしたが、製本された日本語のユーザーマニュアルが付属されていました。
そういえば、購入したショップに日本語マニュアル付きのシールの張ってあるものと無いものが有りました。
ちなみに販売価格は同じでした。

色々なパッケージ内容の製品が有るようです。
新たに購入される方で日本語マニュアルが必要な方はパッケージ内容をを確認されたほうが良いみたいです。

書込番号:7314211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CMOSが消える&突然電源が落ちる

2008/01/28 17:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 signeさん
クチコミ投稿数:16件

掲題の件でみなさんのアドバイスを頂きたく書き込みさせて頂きました。

症状としては、電源のメインスイッチをOFF→ONした際や、ブレーカー断等の
突然の電源断後などに、CMOS情報がクリアされてしまいます。

詳しくは、日付はクリアされず、言語(Englishになる)と時間がクリアされます。
そして起動時のPOST画面で「CMOS error」「Time no set」
と出た後、F1キーにて設定してくださいと出てきます。

また、上記症状以外にも、ランダムタイミングで突然電源が切れます。
何もしていない時(アイドル時)もそうですし、ネットゲーム等をやっている時にも
落ちてしまいます。落ちた後は電源ONにてすぐに起動するので
おそらくCPUの熱暴走ではないと思います。(温度モニタはCPU24度、MB23度でした)

今回の現象発生にあたり、新調したパーツは
電源ユニットとマザーボード、CPUです。
構成は以下の通りです。


<定格OC無し>

CPU:E6600 → Q6600へ換装。
MB:P5B → P5K-Eへ換装。BIOSは0906
電源:GOURIKIプラグイン450W → AS Power Silentist S-550EB(高負荷時最大650W)へ換装

CPU-FAN:NINJA COPPER全銅モデル
VGA:CB-Geforce 8800GT DDR3 512MB R2 PCI-E
HDD:日立SATA2 160GB*1
OS:WinXP Pro SP2
ケース:Antec Solo
FAN:ケースFAN4個、天板1個(25cm)

電源突然断時の温度
CPU24度
MB23度
室温22度

発生タイミング:ランダム(アイドル時にも発生)
        上記構成にて3日稼動。1日1〜2回突然電源断
        起動後30分程であったり、2〜3時間後であったり

■試したこと
電源ユニットのプラグ確認。念のため全て挿し直しました。
ボタン電池の確認。
ボタン電池の交換。
CMOSクリア。
CMOSジャンパーの確認。
mtestにてメモリーチェック済み。問題無し。
3DMARKテストhighモードにて高負荷テスト。問題無し。

購入販売店(通販)に問い合わせましたが、初期不良の可能性があるが
現象出なかった場合往復送料いただく為
確実に確認して送付して下さいとの事(ごもっともです)

自作2回目の初心者ですが、何卒アドバイスの方宜しくお願い致しますmm

書込番号:7306802

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 signeさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/28 17:13(1年以上前)

すみません、試した事の追記です。

電源ユニット、CPUは地方の友人に譲ってしまった為、すでに手元にありません。
MBはありますが、元に戻した際はCMOSクリアの現象は出ません。
現在5時間程稼動していますが突然電源断も今のところありませんが、この後分かりません、、(ただいま職場よりリモートにて監視中。まだ繋がっています(電源入ってます))

書込番号:7306815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/01/28 18:54(1年以上前)

念の為にお聞きしますが、OSのクリーンインストールをしていますか?

書込番号:7307213

ナイスクチコミ!0


スレ主 signeさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/28 20:06(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。

いいえ、OSはクリーンインストールしておりません。
必要でしょうか

書込番号:7307509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/28 20:11(1年以上前)

ボタン電池大丈夫ですか?マザーボードの・・・。

私事で恐縮ですが、PC-DeportでP5K-Eを買ったのですが、電源の元を切ったら、完全に
Cmosクリアー状態になっていました。(すぐにではなく、少し使用してからですが)電池を換
えたら元に戻りました。今は大丈夫のようです。

あと、少しの疑問点は、組み立て時に漏電の元を作っているかです。何かもれる原因を作って
しまっている???。(検証はしていません)またはマザー自体がそんな造りになっているか
です。これも検証できません。

かも知れません。新品でも状況により、消耗していることもあるかも知れません。私の場合も
もすべて新品での出来事でした。(新しく自作後の出来事です)


書込番号:7307528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/01/28 23:23(1年以上前)

基本的にハードの中で特にコアに近い部分を変えた場合、OSのクリーンインストールはした方が良いです。
…と言うより、しないと動作保証外と言われても文句は言えない…と言った所でしょうか。

基本に則らないと一般的にはレアなケースの問題が発生します。
(試験された回数が少ないんだから当然…^^; )

動けば運が良い…程度に思っていた方が良いですよ。

書込番号:7308856

ナイスクチコミ!0


スレ主 signeさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/29 01:03(1年以上前)

レス頂いた方、ご親切にありがとうございます。

>老いぼれ2007さん
スレに記載している通りボタン電池交換試しています、、

>プレク大好き!!さん
なるほど、、クリーンインストール試してみます


書込番号:7309524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 01:50(1年以上前)

電源のメインスイッチをOFF→ONしただけでCMOS情報がクリアされてしまうのであればマザーボードの問題でしょう?

出来るだけ最小構成でテストしてみた方が良いですね。
ケースとの干渉・ショートなども考慮してマザーボード単体で再現させられる条件が見つかれば購入ショップでも確認できるかと。

CPUの上側にある4ピン、または8ピンのEAXT12Vコネクターは差し込んでありますよね?
差し込まないと電圧不足になります。

それとBIOS設定は確認されました?
使用構成にあっていないと不安定になります。

「3DMARKテストhighモードにて高負荷テスト」とありますが、3DMARKはグラフィックカードには高負荷がかかるけどCPUやメモリーにはそれほど大きな負荷はかかってないと思います。


あとは最新BIOSは1002ですのでアップデートしてみる手もありますが、アップデート中にシャットダウンされても困りますけど。

書込番号:7309695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/29 05:00(1年以上前)

一つ一つ可能性を潰すと
CMOS電池 → 交換済み
電源  → 交換済み
OSクリーンインストール → 今回の件には恐らく関係なし
BIOS Update → 0906なら、たぶん大丈夫(うちも0906なので)
ATV12Vコネクタ → 挿してないと起動すらしないので関係なし
CPUクーラー → テスト結果から恐らく問題なし

まず電源断とCMOSリセットの因果関係ですが、症状としてはオーバークロックフェイル、あるいはオーバーヒートによる強制電源OFF/リセットに似ているため、疑うとしたらBIOS設定でOverClock AIをManualにてFSBクロックを決めうち設定にするとか、メモリクロックをDDR2-667にするとか、メモリタイミングをSPDに沿って5-5-5-18などの手動設定を試してはいかがでしょう?
マザーボードを交換されたようなので、ケース側のスペーサの数も確認してみては? 余分なスペーサが付いたままになっててショートしていることもありますので。

BIOS Update(0906→1002)もメモリやグラフィックスカードとの相性解決が見込めるため、上記を確認してもダメなら試す価値はあると思います。

書込番号:7309898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/01/30 00:47(1年以上前)

違うかもしれませんが、以前私も突然のシャットダウンに悩まされたことが有ります。
その時はケースファンの不良でした。
CMOS情報クリアとの関連性はあまり無いと思えますが、ファン故障の原因がショートであればあながち違うとも思えませんので一応気にしてください。

書込番号:7314470

ナイスクチコミ!0


愛丸男さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/03 16:02(1年以上前)

CMOSはクリアされませんが、電源瞬断は同じ現象がでましたので報告します。
ちなみに自作暦は13年です。

環境は
CPU:C2D E8400
MB:P5K-E
メモリ:JEDEC準拠 1G*2枚
VGA:GV-RX26P512H
HDD:HDS721616PLA380 (160GB,8MB)
OS:XP Pro
CPU-FAN:NINJA COPPER全銅モデル
電源:CORE POWER2 CoRE-400-2007

P4 2.8C、P4C800からの乗り換えのため、既存環境のパーツは使えないので、
すべて新調しました。

現象を最初に確認したのは、OSインストール時にOSのシリアル入力途中で
電源がいきなり落ちました。
前触れもなくプツッと切れました。
BIOSを確認し熱暴走の確認のため、CPUの温度を確認したところ、
温度は、31℃・・・
おかしいと思いながらも再起動したところ今度は名前と所属入力で再び落ち、
その後、BIOSの設定をいじってみたものの、同じようなところで何度やっても
落ちたため、BIOSの更新とCPUファンをリテールに戻しました。
BIOS「0906」を当てたところ、今度はOSインストールまで完了できたので、
解決したかに思われましたが、ドライバのインストールを行っている最中に
またも瞬断。ここでも、OSの通常のシャットダウンではなく瞬断。
ちなみに温度監視のユーティリティは入れていません。
その後は、起動後5分から10分程度起動していると、瞬断が発生するように
なったため、ベータ版のBIOS「1004」に更新しましたが改善されないため、
購入したヨドバシ秋葉に持ち込み確認してもらいました。
(ヨドバシではマザーのみの購入だったため、マザー以外はすべてヨドバシのパーツにて確認してもらいました)
はじめは、45nのE8400に対応できていないと考えていたのですが、E6000番台で確認してもらったところ、やはり現象が発生したので、初期不良の扱いをしてもらいました。
(P5K-Eは気持ち悪くなったので、P5K-Proに差額払って変更しました。)
店員さんの話では、かなりの枚数さばいたらしいですが、同じ現象の報告はないそうです。

まとめます(すべてたぶんなんですが・・・)。
・CPU(45n版)が原因ではない。
・電源でもない。
・VGAでもメモリでもない。
・BIOSあげてもあまり関係がない。
・OSの再インストールでも変化ない。
・CPUクーラーも関係ない。

結論(やっぱりたぶんです)
マザーの電源周りに何か欠陥があるとしか考えられない。

signeさん
まだ交換していないようであればすぐに初期不良交換をしてもらったほうがいいと思います。
OS起動中の瞬断は、CPU、HDDだけでなく、すべてのパーツが逝ってしまう可能性があります。

書込番号:7336388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBについて

2008/01/27 01:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

先日P5Bからこのマザーボードに交換したのですが、
USBに接続している機器はPCの電源と連動してON/OFFと言う事はこのマザーではできないのでしょうか?
P5Bでは連動して消えていたので質問した次第です。

初心者ですみませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:7299501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリについて教えてください

2008/01/26 23:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:3件

Core 2 Duo E8400 と P5K-E の購入を考えているのですが 今持っている DDR2 533MHz のメモリは使えるのでしょうか?
今 アスロン ×2 3800+ と DDR2 533MHz 512M 3枚で使っているので メモリだけでも使えるなら・・・

メモリが流用できるなら とりあえずCPUとマザーボードを変えてみようかと思っています。 本来の性能は発揮できないのかもしれませんが^^;

書込番号:7298662

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/26 23:37(1年以上前)

ひでん007さんこんばんわ

メーカーサイトのスペック表を見ますと、PC2-8500/6400/5300 DDR2 SDRAM(DDR2-1066/800/667)×4が対応ですから、残念ですけど533は対応していません。

今、1GBx2でもPC2-6400(DDR2-800)のメモリは1万円を割っていますから、お買い時だと思いますけど。。。

書込番号:7298781

ナイスクチコミ!1


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/01/26 23:41(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=78677

2GB*2枚で1万を割る次代ですよ。
いろいろと検討して良いマシンに仕上げてくださいね。

書込番号:7298809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/27 00:42(1年以上前)

あもさん、御祓いUさん 早い返信ありがとうございます。
対応してないんですか 残念。 
結構いっぱいいっぱいなんでなるべく抑えたかったんですけど 通販だと安く買えそうですね。地方に住んでるんでお店で見てたら結構高かったんです^^;
この機会にまとめて考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7299195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/01/27 01:42(1年以上前)

ひでん007さんメモリーの購入を考えられるのでしたら参考までに私の使用メモリーを紹介します。

私はP5K-Eにトランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) を使用しています。
6千円程度で購入できる割には、メモリー速度&タイミング@440MHz&5-5-5-15 (CL-RCD-RP-RAS) で快適に動作しています。
製造日は39 週 / 2007です。

マザボ以外の相性や製品の出来にもよりますが、安くて良いメモリーだと満足しています。

ちなみにASUSサポート
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K-E
でマニュアルをダウンロードすれば41ページ辺りにメモリ推奨ベンダーリストがあります。

日本語がよければ
http://www.unitycorp.co.jp/support/download/download.html
でP5K Deluxe/WiFi-APかP5K PROのものをダウンロードして参考にしてください。

書込番号:7299512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5K-EのオーナーP5K-Eの満足度5

2008/01/27 08:02(1年以上前)

私はG.SkillのF2-8500CL5D-2GBHK (DDR2 PC2-8500 1GB 2枚組)
を1066で使ってます。
安定してるし速度も文句なしですよ。
CL5-5-5-15
2.3Vです。

書込番号:7300084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/28 01:22(1年以上前)

電気店めぐりのモモ太さん 裕太LOVEさんも 情報ありがとうございます。
メーカーで相性や性能に少しずつ違いがあるんでしょうね そういうのを比べて決めていくのも自作の面白いとこですね。
教えて頂いた情報も調べてみて検討の中に入れたいと思います^^

書込番号:7304845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コールドスタート

2008/01/26 20:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

クチコミ投稿数:150件

こんばんは。
先日新しく組み直したのですがちょっと気になる事があるので書き込みをしました。

マザー:P5K-E
CPU:E6750
VGA:8800GTS 320MB
メモリー:TWIN2X2048-6400 1G×2
HDD:確か日立160GB×2
サウンドカード:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
電源:KEIAN 静か KT-550AS SLI

こんな感じで組んだのですが、ケース横がアクリルになっていて
リアの排気ファンとサイドの吸気ファン(両方ともLEDファン)が見えるのですが
コールドスタートの時だけリアとサイドのファンのLEDがチカチカします。
(チカチカするってことは回転数も不安定になってるかも。)
ちゃんと起動して問題なく使えるのですがちょっと気になったので・・・。
1回起動させた後、終了させてもう1度起動させた時はなりません。

何か思い当たることがありましたら教えてください。
電源でしょうか?
計ると12Vが11.96とかでずっと12Vを下回っているのが気になりますが。


書込番号:7297767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K-E」のクチコミ掲示板に
P5K-Eを新規書き込みP5K-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K-E
ASUS

P5K-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

P5K-Eをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング