
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月7日 13:00 |
![]() |
1 | 8 | 2008年3月8日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月3日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月2日 11:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月1日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月1日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一日で死んでしまったP-5Kの代わりに買いました。
色々とユーティリティーソフトが入っていましたが
結局使えそうで残ったのは昔から付属していたPC-PROBE2
だけでした。他のソフトは起動不安定など起こりそうなので
削除しました。
ただP-5KのようなEasyTune5ようなOSから簡単に設定変更できる
ソフトがP-5KPROには付属していないのが残念です。
もしかしたら間違って削除したのかなと思っています
使い勝手はみなさんどうですか
0点

生憎、このマザーボードは使っていませんが、ユーティリティーCDの中にAI Suiteが
入っていませんか?
メーカーサイトの説明によると。
AI Suite(Windows上でさまざまな設定を行える統合ソフト)
AI Gear 3、AI Nap、Q-Fan 2、AI Boosterの各種設定および実行を行う統合ソフトです。
AI Boosterの機能を使えば、FSBクロックなどをWindows上で変更することもできます。
設定内容はBIOSと同期しており、再起動によって設定が反映される仕組みです。
CPUのクロックと電圧、動作倍率などをモニターする機能も搭載しています。
GIGABYTEのEasyTune5と同じ様な物だと思いますが。
書込番号:7497355
0点



どーも、はじめまして。
いきなりなんですが、以前間違えてサウンドドライバを消してしまったため、音がでなくなってしまいました。
再インストールしようと思っても、うまくインストールできません。
どなたかやり方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

hiro!!!!さん おはようさん。 ユーザーではありません。
手順例
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1323917.html
マイコン右クリック>プロパティ>「ハ−ドウェア」>〔デバイスマネ−ジャ−〕を開いて
[-]マイコンピュ−タ−
[-]サウンド、ビデオ、および ゲームコントロ−ラ−
[-]SoundMax Integrated Digital Audio バージョン・・・
を右クリック 削除で再起動 再起動後「ハ−ドウェアの追加ウィザ−ド」が起動し 自動的にドライバが再インスト−ルされるはずです
上記の
[-]SoundMax Integrated Digital Audio バージョン・、、、はそちらに合わせて下さい。
自動installしない場合は、CDなりメーカーホームページからDownloadしたフォルダーを指定する方法もあります。
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=P5K%20PRO&product=1&type=Map&SLanguage=en-us
+AUDIO ← をクリック
書込番号:7478191
0点

返事遅くなりました。
マイコン右クリック>プロパティ>「ハ−ドウェア」>〔デバイスマネ−ジャ−〕を開いて
[-]マイコンピュ−タ−
[-]サウンド、ビデオ、および ゲームコントロ−ラ−
[-]SoundMax Integrated Digital Audio バージョン・・・
を右クリック 削除で再起動 再起動後「ハ−ドウェアの追加ウィザ−ド」が起動し 自動的にドライバが再インスト−ルされるはずです。
この方法を試したのですが、削除しようとしても「デバイスはコンピューターの起動に必要である。」と出て消去できません。
システムの復元も試してみたのですができませんでした。
マザボ付属のCDでインストールしようとしても、最初の方はうまいくいくのですが、最後のほうになるとインストール失敗とでて、失敗してしまいます。
なにがいけないんでしょうか・・・。
書込番号:7490798
0点

必要なデータのバックアップとってOSの再インストールからやった方が早いんじゃねぇの?
何日も悩んでいるくらいなら。
設定等、面倒かもしれないけど、そっちの方が早い気がするんだけど。
書込番号:7496627
0点

最近このマザーで知り合いのPC組んだけど
オーディオドライバではまって最終的にはOS再インストールしました
そのほうが多分早いはず
レジストリいじってもドライバは削除できませんでした
書込番号:7496863
0点

返事遅れました。
OSの再インストールをやりたいのですが、そこまでの知識がなくてできません。
なので、お店の人を呼んで頼んでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7500873
0点

了解。
気が向いたら見てね。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
復元
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389
チェックディスク
http://www.tef-room.net/tips/scandisk-defrag.html
OSのinstall方法など自作に必要な事柄を集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:7502141
1点



CPU Cooler のSilent Squareを、このM/Bに取り付けた方は
いらっしやいますか?
私は、今日取り付けましたが、取り付け金具がノースチップ
に当たり、そのため当たらないように、金具を90度回転させ
取り付けました。そのためCoolerのエアフローは、ケース内
で上または下なります。ノースチップに当たらないように、
取り付け金具を削れば、うまく取り付けことが出来るかも
しれません。そんな工夫をされた方がいらっしゃれば、教えて
いただきたく思います。
ばらしたついでに、ノースとサウスチップのグリスを見てみま
したが、サウスはまずまずですが、ノースは、硬いグリスで
つけ方も私が納得できる、ものではなく両方ともシルバーグリス
で着け変えました。
0点

ユーザではないです。
ASUSのSilent Squareの対応マザー表をみると
P5Kシリーズはありません。
置き去りですね。
ノースチップのクーラの背が高い場合は
Triton75/77のタイプがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:7475113
0点

ZUULさん、返信ありがとうございました。
つい先ほど、Googleなら分かるかもと思って
「P5K PRO Silent Square」で検索したところ
私の質問が、一番はじめにありました。Google
はたいしたもんですね。他に取り付けられたとの
報告は、私がみた限りではなかったので、難しい
のでしょう。
書込番号:7475440
0点

サウスチップをシルバーグリスで塗り替えると、
PC Probe で、室温26度にて、M/B 43度から39度に低下しました。
(サウス冷却のファンの回転数は同じで2800回転)
M/B買うと、すぐにグリス塗り替えるべきか?
書込番号:7480530
0点



はじめまして、今回初の自作に挑戦しました。
構成は以下です
CPU Q6600
マザー これ
メモリ UMAX DDR2-800 2GB*2
グラボ MSI 8600GTS 512MB
電源 剛力P 550W
HDD seagate 500GB
ドライブ LG電子スーパーマルチ
ケース Nine hundred
今日組んでいてはじめにうっかりATX12Vを付け忘れ、クーラー類のファンは動いてるけど画面が全く反応なし。シグナルがありません的なコメントが出てきます。。。
そしてその次にATX12Vが付いていないことに気づき、挿して起動したらさらに悪化して2〜3秒したら電源が落ち、再起動するという感じになってしまいました。
なぜ付けると再起動するのかさっぱりなのですが、何か初歩的ミスがあるかもですが、こうしてみたら?などアドバイス頂ければと思います。
0点

電源について良くわかりませんがSLI用とかATX12V用とか分かれていれば違うコードを挿してたりしませんか?
一度全体をケースから出して、雑誌の上等で稼動テストして見ましょう。
書込番号:7472709
0点

CMOSクリア
CPUクーラー取り付け確認
すたぱふさんの言われるようにケース外で確認した方がいいでしょう。
書込番号:7473096
0点

>>すたぱふさん、回帰線さん
CMOSクリアしたら画面が映りました(*≧∀≦)
ご助言ありがとうございました!
書込番号:7473508
0点



最近、今後のCPUアップ・グレードの為
ASUS P5B-Vから
当マザーボードに、買い替えました。
OS→ Windows VISTA HOME PREMIUM (32bit)
ケース→ サイズ 0509ULA-450-WW (電源430W)
CPU→ Core 2 Duo E4500 BOX
マザー→ P5K-PRO
メモリ→ CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 800 1GB× 2枚)
HDD→ 日立IBM HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)
グラボ→ SAPPHRE RADEON HD 3450
DVDドライブ→ ASUS DRW-1814BLT
液晶画面→ ACER AL2216W
以上の構成で使用中ですが、タスクマネージャのアプリケーションを見ると
いつも ASUS ACPI CENTERが起動していて。
VISTAの動きが少しおかしくなると、必ずこの タスクが応答なし状態になり
OSの動きがかなり遅くなり不安定になります。
その為、不要なタスクであれば削除したいと思っています。
勉強不足で申し訳ありませんが、今までASUSの基盤を使い、4回ほど買い替えて来ましたが
通常使用時にタスクマネージャのタスクに、この様なプログラムは見た事はなかったので
質問させて頂きました。
この、マザーボードを使うと、いつも自動で起動しているプログラムなのでしょうか?
また、このプログラムを削除すると、このマザーボードは正常に動かなくなるのでしょうか?
OSインストール時に、最初は ASUS AI Suite V1.03 をインストールして
いましたが、重いのとBIOS上で オーバークロックできるので、
この、AI suite は削除しました。
その時、削除しきれない、データーが残っておりASUS ACPI CENTER
が自動起動しているのでしょうか?
この、マザーボードを使用されている方で、ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
自分でも、ASUSマザーボード友の会などの情報をみてみましたが
該当するような、記事はみあたりませんでした。
宜しく、お願い致します。
0点

ASUS ACPI CENTER、私のPCではタスクマネージャーの中にありませんので
削除して問題ないと思います。
ASUSのアプリでしょうけど、私も一度は全部入れて削除した身ですので、消せると
思いますよ。
プログラムの追加と削除で削除した後、該当フォルダのファイルを削除、その後
レジストリの掃除(CCleaner等)でOKじゃないでしょうか。
msconfigで確認すれば尚いいのかな。
ただ、そもそもの不安定になることに関係はしていないと思います。
HD3450のドライバにカタリストを入れる際にSteamを一緒にいれてないですか?
もし入れていたら、こいつの起動を止めて不安定が解消しないか試してください。
書込番号:7470537
0点

Sセローム さん、早速の返答ありがとう
ございます。
問題なさそうなので、削除致します。
また、HD3450のドライバを入れる際にカスタムで入れた為
ゲームはあまりしないので、Steamは入れませんでした。
後は、教えて頂いた通り、該当ファイルの削除とレジストリの
掃除を致します。
ASUS AI Suite V1.03が、マザーボード付属ディスク内の
ドライバーの中に入っていたので、入れてしまいました。
ご返答とても、助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:7470890
0点



前使ってたPCが壊れたので、初自作で店員さんにすすめられてこのマザボを選んだのですが、SLIを考えていたのに、自分の無知さで買った後にSLIできないことに気づきました・・・
そこで、このままシングルボードで使うか、これを売ってSLI対応のマザーボードを買った方がいいのか悩んでいます。
グラボはGeForce8800GTです。
使用目的は主にゲーム(FPS)です。
初自作なので、かなり迷ってます、詳しい方いましたらどちらがいいかおしえてください
0点

SLI対応マザーに8800GT買い足しよりは、9800GX2待ちの方が良いかも。
…………たけーかな?
書込番号:7467914
0点

詳しい方に聞くも何も、ご本人の気分次第でしょう。
趣味に世界だからストレスためたままではアンハッピー。
クールになれるんでしたら、
まず手持ちの機材(そのマザー+8800GT)で動かしてみて
パフォーマンスが足りていればそのまま。
書込番号:7468329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





