P5K PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PRO のクチコミ掲示板

(1442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

再起動後のフリーズ

2008/01/21 01:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:6件 P5K PROのオーナーP5K PROの満足度5

初めて書き込みさせて頂きます。

年明けにこのマザーボードで使っていた部品を流用して初自作しました。
組み立てが終わり、OS(XP)のインスール時点から再起動後のフリーズが発生してしまいました。

検索すると、かなりの確立でこの症状はなってる状況を知りました。
グラボを黒バスに変えて試してみると改善はされました。
青バスで、ここで出ている事を全て試しましたが改善されませんでした。

1、CMOSクリア 改善されず
2、BIOSのメモリー電圧等設定 改善されず
3、インストールしたXPがSP1だった為、SP2でインストール 改善されず
4、BIOS 0404にアップデート 改善されず

BIOSバージョン0404は過去の投稿に0404では安定していたと書いてあったので試してみました。

相性だとは思うのですが、グラボかメモリー?また違う原因なのかハッキリわからないので困っています。
ちなみにメモリーは一晩memtest86+をしてノーエラーでした。

以下、現在の構成です。

CPU:Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX (G0ステップ)
CPUクーラー:リテール品
メモリー:TEDD2048M800HC5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)2GB
マザボ:P5K PRO
グラボ:NX8400GS-TD256E
ケース:センチュリー CSI-3306GG
電源:ケース付属450W
HDD:WESTERN DIGITAL WD3200AAKS
   と型番は忘れましたがSEAGATEの250GB(SATA)
OS:Windows XP Home Edition
あとは内臓カードリーダーくらいです。

マザボを買い換えれば一番手っ取り早いと思うのですが、クリーンインストール避けたい(既になんやかんやで8回やってます)のでメモリーかグラボを買い換えてみようかと思うのですがメモリーを換えて改善されたと言う方はいらっしゃるようですがグラボを換えてみても改善されるものなんですかね?

書込番号:7273496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/01/21 10:11(1年以上前)

同じ症状にてマザボを買い換えた者です。
BIOSのバージョン0404で安定しないならば、一昨日出た0701は試しませんか?
対応したらしき記述もありますが真偽はまだ不明です。
是非報告お願いします。

書込番号:7274118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 P5K PROのオーナーP5K PROの満足度5

2008/01/21 12:18(1年以上前)

気付いたらアイコンが…

最近見ないね2千円札さん>
貴重な情報ありがとうございます。

>対応したらしき記述もありますが真偽はまだ不明です。
これは惹かれる情報です。仕事から帰ってみたら試してみます。
最悪、もう1台作る気持ちで…

最新のBIOSは0701なんですね。
昨夜サイト見ても0601までしか無かったような…
さっき見たらありました(笑)

書込番号:7274446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 P5K PROのオーナーP5K PROの満足度5

2008/01/21 22:00(1年以上前)

遅くなりましたがご報告です。

BIOS0701に更新してみました。
会社にUSBメモリーを忘れてしまった為、ASUSUpdateで行いました。
ちょっと怖かった…(笑)

黒バスのままBIOS更新後、再起動。
が、スタートボタンから終了ボタンを押そうとした時点でフリーズ…。
半ば諦めながら「まぁ、とりあえずやるだけやってみるか」って事で黒バス→青バスに変更。

起動→再起動→起動とバッチリ立ち上がりました。
連続で6回ほど試しましたが、6回目でなかなかシャットダウンせずイライラしてリセットボタン押してしまいましたがその後もテストを繰り返し(10回ほど)特に問題ありません。

ただ、シャットダウンするまでに時間がかなり長くなったような気がします。
あくまでも気がします。

このBIOS0701で私の環境では無事改善されました。
同じ症状の方、全員が改善される保障は出来ませんがBIOS更新してみる価値はあるかと思います。※自己責任でお願いしますね。

ちなみにBIOS設定はBOOT以外はデフォルトのままです。
メモリー設定等、何も弄ってません。

これで、やっと悩みなく快適なPC生活に戻れます。
同じ悩みを抱えている人が少しでも解決すれば人柱?した甲斐があります(笑)

抜けていた物もあったので、もう一度私のPC構成を書いておきます。
(ウザかったらスイマセン)

CPU:Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX (G0ステップ)
CPUクーラー:リテール品
メモリー:TEDD2048M800HC5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)2GB
マザボ:P5K PRO
グラボ:NX8400GS-TD256E
ドライブ:LG G20NS10
ケース:センチュリー CSI-3306GG
電源:ケース付属450W
HDD:WESTERN DIGITAL WD3200AAKS+Maxtor 7B250S0
カードリーダー:Owltech
OS:Windows XP Home Edition(SP2)

最近見ないね2千円札さん>
以上の結果になりました。
もう1台、新しいPCが増えてしまうかもしれませんね(笑)

書込番号:7276498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2008/01/22 10:48(1年以上前)

withメッキさん、ご報告ありがとうございました。
他の方からも、このバージョンで解決したという声が出始めましたね。
あと1週間、いや1日早ければ私も無駄な出費を抑えられたのですが。

自作にはこの様な無駄な苦労が付き物ですね。
悔しいので余った部品でもう一台組みます。
これ以上置き場がないのですが。

書込番号:7278338

ナイスクチコミ!0


COOL.さん
クチコミ投稿数:6件 P5K PROのオーナーP5K PROの満足度1

2008/02/11 15:14(1年以上前)

今年初めて自作をしましたが再起動後のハングアップに見舞われております。
どなたかよきアドバイスをお願いします。
BIOS 0601→0701に変更 改善ならず。(BIOSはデフォルト設定)
グラボを青→黒    改善ならず。(現在青で正常起動していますが再起動後ハングアップ)
AI SuiteをV10319にアップすることで正常起動はする。ハングアップは改善されず。
 
CPU:Cor2 Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 Pkg
メモリー:ELPIDA (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)2GB
マザボ:P5K-PRO
グラボ:EN8800GT-512
ドライブ:LG GH20NS10
ケース:ANTEC SOLO
電源:剛力500W ATX12V (34A 220W)(20A 336W)
HDD:ST3500320AS 500GBX2基
OS:Windows Vista Ultimate

書込番号:7375206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定について

2008/01/20 10:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:13件

P5K PROを購入予定です。
パソコンの電源を入れるのに
KBのPOWERキーから電源が入るようにしたいのですが
このマザーのBIOSにそのような設定はあるのでしょうか?
(基本的な質問で申し訳ありません)

書込番号:7269563

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/20 13:59(1年以上前)

BIOSセットアップに入り、Power→Power On By PS/2 Keyboardを設定変更です。
選択肢はDisabled(デフォルト設定値)、Space Bar、Ctrl-Esc、Power Keyです。
ちなみに、うちは違うマザーですが、Space Bar押下で起動するように設定しています。
項目名から判る通り、PS/2キーボードからの起動設定です。
USBキーボードだと駄目だと思う。
(うちのマザーはUSBキーボードだと駄目)

書込番号:7270344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/22 22:31(1年以上前)

movemenさん、お礼が遅くなってすみません。
丁寧な説明ありがとうございます。

これで安心しました。
毎回、電源スイッチを押してるとスイッチが壊れるんじゃないかとちょっと心配してました。

書込番号:7280629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

構成の検討について

2008/01/19 17:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:35件

10万程度でPCの中身を一新しようと思い立ちまして、このような構成を考えてみたのですが、
購入前にうっかり規格があわないよ的なポカをやっちゃっていないか心配です。
問題がなさそうでしたら、購入に向かおうかとおもいまする。
どうかアドバイスいただけませんでしょうか。
:::構成:::
☆OS(WinXP)、モニタ、HDD、ドライブ、PCケース(OWL-602D IV(B)/N)は既存のまま。
■マザーボード
ASUS P5k-pro ¥17980

■CPU
Intel Core 2 Quad Q6600 BOX ¥30480

■グラボ
EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB) ¥29970

■電源
オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \14681

■メモリ
IODATA DX800-1Gx2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥12070

■CPUファン
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 ¥3180
-----------------------------
TOTAL ¥108,361

ちなみに別件で気になる点もあるのですが、OSが入っているHDDは再セットアップで初期化するとして、ほかに2つHDDが取り付けてあります。
この2つのHDD内のデータは、既存マザーからSATAケーブルをはずして、新しいマザーに接続すれば、データは読み込めますよね・・・

書込番号:7266490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/19 20:03(1年以上前)

HDDのデータは読み込めると思います。
ASUSのマザーはたいていPWM対応ファンでないとQ-FANがきかないので、ANDYだとそこだけ心配かな?
IOのメモリーって高いっすね(^_^;

書込番号:7267114

ナイスクチコミ!1


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/19 20:06(1年以上前)

元のHDDがRAIDでなく、モードが同じ(AHCIまたはIDE)なら読めるはずです。

#ドライブ文字(DとかEとか)が新構成と重なって見えない場合がありますが、
 ディスクの管理で変更してやればOK。

書込番号:7267131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/01/19 21:15(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、回帰線さんご回答ありがとうございました。

HDDはRAIDも何も組んでいないいたって普通の設定ですので、読めそうですね。
安心しました;;外付けHDDやらDVDに避難させなくて済みそうです。

それとQ-FAN機能について、既存マザーもASUSなのですが、今まで完全に無視して2000回転固定で使用してました。
それでQ-FANについてベンチ結果等ネットでみているとかなり有用な機能のようで、勉強になりました。
P5K-PROにも4pinのCPU_FANコネクタがあるし、PWM機能のついたCPUクーラーを再考しようと思います!ありがとうございましたぁぁ^^

メモリがIODATAなのは、信頼投資ですが高いですね・・・知らないメーカーは不安で・・・

書込番号:7267462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4〜8chの出力について

2008/01/14 01:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 kurotaさん
クチコミ投稿数:19件

最近このマザーボードを購入しました。

出力の端子が
アナログ(ステレオミニプラグ)×4(センター・サブウーファー/フロントLR/サイドLR/サイドLR)
デジタル同軸×1
なのです。
4chサウンドを再生するためには、ステレオミニプラグで接続するステレオスピーカーを2台用意して、アナログ出力のフロントとリアの2箇所に接続しなければならないのでしょうか?


デジタル同軸ケーブルで5.1chのスピーカーに接続して「REALTEKオーディオマネージャー」でテストしてみたのですが、リアスピーカーから音が出ません。
DVDや音楽を聴くとリアスピーカーからも音が出ています。
「REALTEKオーディオマネージャー」で、リアスピーカーを認識させる方法はないでしょうか?

書込番号:7244214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/01/14 09:07(1年以上前)

S/PDIFからはスピーカーテストでは2ch音声しか出力できません、5.1ch音声を出力できるのはDVD再生等でDolbyDigitalやDTSの5.1ch音声をビットストリーム出力した場合だけです。
テスト以外で音が出ているのはその5.1chスピーカーの擬似サラウンドの機能が働いているのでしょうね。

アナログ接続でアクティブスピーカーを2組繋げれば4ch構成で設定すればスピーカーテストでリヤからも音は出せるでしょう。

書込番号:7244864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P5K-Eとの違いについて

2008/01/10 12:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:27件

P5K-Eとの違いについて質問です。
違いは、CPU周りを消費電力を50%程度低減・・
みたいなことだと思っていますが、他にありますでしょうか?
また、その消費電力を抑える効果は、実際どうでしょうか?
CPUの温度が下がったり、安定動作に繋がるでしょうか?

また、実際に消費電力は低減しているのでしょうか?
(ワット計付けたり、電気代を見続けないと分からないと思いますが・・)

書込番号:7228007

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/11 03:23(1年以上前)

非ユーザーです。
違い
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6994666

省電力につながるのは間違いなさそうですけどねぇ。






書込番号:7231213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

最新のBIOSについて

2008/01/09 20:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:11件

1月2日に最新のBIOSがアップされていますが、「BIOS update file for P5KC (Version 0601)」となっており、「for P5KC」とあるので、P5KPro用ではないように見えます。

皆さんは、どう思われますか?
気になったもので...

書込番号:7225294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/09 21:57(1年以上前)

ダウンロードして解凍してみれば分かるはず。

書込番号:7225805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/01/09 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。
早速解凍してみるとフォルダ名とファイル名は「P5KPro0601」となっていました。
このような確認方法は思いつきませんでした。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:7225839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 P5K PROのオーナーP5K PROの満足度5

2008/01/15 15:11(1年以上前)

Bios601にするとAi Suiteが正しく表示されなくなります。Aiの新しいバージョンがアップされておりますので、お使いの方はこちらもアップしてください。

書込番号:7250308

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング