P5K PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PRO のクチコミ掲示板

(1442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作でBIOS起動まではいったのですが

2008/07/08 01:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

皆さん、はじめまして。
昨日パーツが届き自作してBIOS起動までは成功しました。
が、分からない事があるので教えてください。
まずPCのパーツ構成なんですが
CPU Core2Duo E8400 クーラー リテール
M/B ASUS P5KPRO
メモリ UMAX PC6400 DDR2 1G×2 デュアルチャンネル動作
VGA ZOTAC 9600GT 512MB
HDD SEAGATE 500G 32Mキャッシュ
ODD I-O DATA SATA スーパーマルチドライブ
電源 オウルテック M12 Seasonic 500W
ケース Antec solo
となっており、
@組み上げて起動直後のBIOS画面のハードウェアモニターでCPUとマザーの温度をみたらCPUが43〜44℃、マザーが37℃だったのですがこれって正常なんでしょうか?
Aこのマザーで使えるAHCIというモードを使いたいのですが、BIOS画面のメイン→SATAコンフィグレーション?→モードをIDEからAHCIとすればいきなり使えるのでしょうか?ちなみにOSインストールはまだしてません。これからはじめるところです。
BM12の電源から伸びている24ピン、ATX12V(4ピン)コネクタはマザーに付けたのですが、8ピンコネクタが余っており、マザーをみたところ付けるところがありません。これはつけなくて良いのでしょうか?
CSOLOのフロントとリアファンが回りません。リアは4ピンのコネクタに付けたのですが3段階のスイッチでモードを変えてもまわりませんでした。フロントもマザーのケースファンというコネクタにつけたのに回りません。原因分かる方いたら教えてください。
DSOLOのフロントからでているAC97?とHDDLEDのコネクタをマザーに付けたいのですが、マザーのどこに付けていいのか分かりません。こちらもご存知の方いましたらお願いします。
質問は以上になります。沢山あって申し訳ないのですが、皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:8045901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2008/07/08 01:20(1年以上前)

すいません。追加です。BIOSバージョンは0904でした。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:8045914

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/07/08 02:01(1年以上前)

1に関しては少し温度が高いような気もしますが、OCを考えないのであれば正常です。2のAHCIは少しは自分で調べればわかるかもしれないですが、BIOSでAHCIを選択し、XPの場合はOSインストール時にAHCI/RAIDドライバーをF6で読み込ませる必要があります。ドライバーはマザー付属のCDで作れるはず。3に関してですが、このマザーボードはEPS12V対応じゃないので8ピンは使用しなくていいです。4に関してはケースを持ってないため不明です。5ですが、こちらは説明書を自分で読みましょう。フロントパネルオーディオコネクターという箇所が説明書にあるはず。もしマニュアルが英語だったらASUSのサイトから日本語マニュアルをダウンロードしてきましょう。

書込番号:8046010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/08 06:55(1年以上前)

丸囲み数字は化けるそうなので控えたほうがいいようです
自作が初めてじゃないようなのでクーラーの取り付けミスはないんでしょうが
リテールクーラーはマザーが歪む位きつきつです
E8400=45nなので温度が当てにならない場合もあります
以前のものより低発熱なのに温度表示は高い場合が!!
オーディオは今はHDオーディオが主流です
http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803i/

書込番号:8046314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

振動?で再起動します。

2008/06/29 19:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:4件

現在本マザーを使用していますが、振動を与えると突然シャットダウン(ブルースクリーンもでません。)し、再起動します。

振動は、PCの隣にある机から、いすを引いて立ち上がった際の振動や、3mほど離れた場所で床を「ドン」と音がするくらい踏んだ場合の振動で症状が出ます。

症状は2ヶ月前に組み立てを行った時から出ています。色々(分解、マザーボードの電池着脱、再度組み立て、接続状態の再確認、最小限構成での確認、電源の交換等)試した結果、背面のIO部分へ接続しているコネクタへの振動ではないかと疑っています。理由は、接続しているコネクタ(USB、PS/2キーボード、ディスプレイケーブル、オーディオ出力)の数を少なくすればある程度の振動に耐えられるようになり、数を多くすれば不安定になると言う現象と、OS起動後に背面ポートに直接USB等の着脱を行うと症状が発生するからです。

これは、マザーボードの不具合なのでしょうか?それとも他に何か問題があるのでしょうか?もし御存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。

現在は、背面IOに接続するコネクタの数を最小限にして運用しており、不便です。(それでもある一定以上の強さの振動を与えると症状が出ます。)

よろしくお願いします。

PCの構成
電源:Skytec CWT−500FM
MB:P5K−Pro
CPU:C2D E8400
メモリ:DDR2 800MHz 1GB×2 サムスンチップ
HDD:HDP725050GLA360×2
VIDO:GeForce8400GS
OS:WinXP SP3(SP2でも症状変化無し)
接続コネクタ:USBハブ×2、USBキーボード・マウス・パッド、オーディオ出力、RGBディスプレイケーブル

書込番号:8006940

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/29 20:05(1年以上前)

murakumo_jpさん こんばんは。 最小構成でも発生するならば原因はその中でしょう。
BIOS画面が出るだけまで順に減らしていきながらあちこちコンコン刺激を加えてみてください。
原因不明の場合は初期不良かも知れませんので購入店とご相談を。

書込番号:8006988

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/06/29 20:12(1年以上前)

80%位の確立で マザーボードの不具合なのでしょう。

私も経験があります。

takajun

書込番号:8007021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/06/29 20:15(1年以上前)

部品の半田付け不良でしょう。
ケースの外で組んで症状出ますか?

書込番号:8007031

ナイスクチコミ!1


carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/29 20:23(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、マザーの故障と、ケースのパワースイッチの不具合
が考えられると思います。
一度、立ち上げた後、パワースイッチの配線を外した状態で、刺激を与えて見てください。
それで、現象が出なければ、スイッチ。出れば、マザーの可能性があると思います。

書込番号:8007073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 21:29(1年以上前)

BRDさん、takajunさん、すたぱふさん、carnivoreさん、ありがとうございます。

解決しました!
原因は、PCIスロット用の背面増設USBハブ(マザー側コネクタに接続するタイプ)でした。

皆さんのアドバイスを頂き、もう一度すべてばらしてケース外で最小限構成にて組み直したら症状が回復し、表を作成して組合せを確認しながら組んで判明しました。

当該ハブは、以前のマザーボード構成時に異常なく使用していたもので、今回も流用していたものです。いろいろな確認をしていた際も、組んだ状態のまま電源、メモリやHDD、DVDドライブ等の着脱に気をとられていたことと、IOポート部分に原因があると思いこんでいたため、USB機器をこのハブに接続するようにしており、外して確認をしていませんでした。
このハブを外した状態では全く症状が出なくなりました。衝撃を加えても、USB機器を着脱しても問題なく作動しました。思わずPCの側で小躍りしてしましましたw

ハブとマザーの相性が悪かったのでしょうか???
結局は、私の確認漏れでしたが、正直言ってここ2ヶ月間色々試したりしていてもう一度全部ばらす気力がありませんでした。
しかしこちらで相談させていただき、皆さんにアドバイスいただいたことで、「最後にもう一度」ばらして確認する気力が出ました。
グーグル先生ではこうはいかなかったと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:8011913

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/06/30 21:42(1年以上前)

お疲れ様でした。

原因究明 & 解決 おめでとうございます。

書込番号:8011976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

フロッピーディスクの増設

2008/06/15 23:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

初心者なので宜しくお願いします。
今日買ってきたPCにフロッピーディスクを増設しようと取り付け、マザボ(P5K PRO付属のケーブルまでは差し込んだのですが、電源ケーブルが見当たりません。
PC前面左下のボックス(HDDのあるところでしょうか?)からはうじゃうじゃと接続されていないケーブルが出ていて、線で束ねられています。

もしかしたらこの中の4ピンのケーブル(確認したら2本ありました)を使うのでしょうか?
別に買ってきても良いのですが、マザボを見渡しても、挿すところの見当がつきません。
フロッピーに挿す側はメスになっているので、マザボに指す側はオスなんでしょうか?
販売店に問い合わせようとしたら、今日の営業時間終わっていたので(えっと個人的なことなんですが、早くOSのインストール今日中にやりたいので)困っています。

それと、左側の板をはずす時に板に付いていたファンのケーブル邪魔なので抜いたのですが、戻そうとしたら、マザボにDMA_FAN1とDMA_FAN2があって、どちら側に挿さっていたかわからなくなってしまいました。
非常に初歩的な質問で恥ずかしいんですが、詳しい方回答宜しくお願いします。

書込番号:7946082

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/16 00:02(1年以上前)

ボンバーキャットさんこんばんわ

FDD用の電源コネクターはこの様な形状をしています。
お使いの電源ユニットに搭載されているとおもいますけど、もし搭載されていない場合、変換ケーブルが必要になります。

コネクター
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/power02_l.jpg

アダプター

http://www.ainex.jp/products/wa-076a.htm

書込番号:7946159

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/16 00:04(1年以上前)

PS CPUファン以外のケースファンでしたら、どちらに繋いでも同じですからお好きなほうにでください。

書込番号:7946172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/16 00:34(1年以上前)

回答ありがとうございます、アモさん。

はい、この形の電源コネクターを使われずにうじゃうじゃとまとめてくくられている中から2本発見しました。
それを使うってことなんでしょうか。
それと幅広のケーブルですが、自作なんかしている人のサイトを見てみると、色の付いた側(よじれの近い側)を右にして、FDDに差し込むみたいに書いてあるんですが、このマザボのケーブルは青いタブが付いているほうが上になるように書かれてていますね。
これだとまったく逆なんですよね。
ちなみにFDDのメーカーはSONYです。
1番ピンて左右どちらのことを指すんでしょうか?

書込番号:7946331

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/16 00:59(1年以上前)

取り付けはこちらのサイトを参考にしてください。

http://pcfree.sakura.ne.jp/customize/Assemble/FDD/page2.htm

書込番号:7946437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/16 01:15(1年以上前)

今どきFDDを増設する人はめずらしいですね。マザーボードメーカー及び電源メーカーもFDDは1台のみの対応がほとんどです。用途的には何に使用するのでしょうか?

出荷終了品ですけど、こんなの必要じゃないですか?
http://www.ainex.jp/products/f-0701.htm
アキバを一回りすれば売っている店もあると思いますが。

2代目のFDDはUSBタイプが良いのでは?、FDDの無いノート型PCにも使えるし。

PCケースメーカーも3.5インチドライブ取り付け口が1つのものが多いし、Bドライブ復活ですか?

書込番号:7946493

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/16 01:26(1年以上前)

きらきらアフロさん
たぶん1代目かと

書込番号:7946523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/16 01:33(1年以上前)

増設FDDだから2台目と思う、ボンバーキャットさんの書き込みを見ると。。。

書込番号:7946535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/16 01:37(1年以上前)

アモさん、親切にありがとうございます。
今日のところは周辺機器だけ接続しておいて
OSのインストールは明日にします。
とりあえずBIOSだけでも立ち上げてみます。

書込番号:7946547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/16 01:43(1年以上前)

そうです。2台目です。
OSのプリインストールは後々なにかと面倒そうなので自分でOS買ってインストールすることにしました。
そうすれば、わざわざフォーマットし直さなくとも好きにパーテション切れるし。

書込番号:7946556

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/16 02:55(1年以上前)

いじらないで、ショップに持っていった方がいいと思う。
電源ユニットがHDDって…コネクタの形を見たわからないのなら、なおさら。

FDDは、信号ケーブルの逆差しが怖いので。わからないのなら止めた方が良いです。
そもそも、どうしてFDDを2台も?。

OSインストール…ドライバでつまずくに50ウォン。

書込番号:7946652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/06/19 06:42(1年以上前)

えーっと、一人を除いてみなさん勘違いされてるので。
FDDの増設は新規に購入したPC(FDDなし)に付けるということです。

KAZU0002さん、もう一つ書き込み内容がわからないんだけど。
それに、コネクタの形見たらわかるでしょ?
わからないとは書いた覚えないけど?

>FDDは、信号ケーブルの逆差しが怖いので

あなたもそう書いてるじゃない。
マザボ側は指し違えることないけど、FDD側は各メーカーによって仕様も違うのでね。
実際、自作してる人のサイトで今回の場合とは違った説明してる人、いっぱいいるわけだし。
まあ、あるサイトで詳しい説明あったので、ケーブルの指示通りに取り付けて無事OKだったけど?

OSインストール、ドライバインストールねえ。
こっちはPGだからソフト関連のことは嫌というほどやってきたから。
まあ、オタクがどれだけハードに詳しい知らないけど、あんまし大人気ないこと言わないほうがいいよ。
オタクが過去につまずいたに5万ペソ!

書込番号:7959739

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/19 07:06(1年以上前)

2台目って???

書込番号:7959776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2008/06/21 08:11(1年以上前)

思うに他にPCがあって今回のPCが2台目でそいつにFDDが無かった
なのでFDDを付けたいと言う事ですよね?

書込番号:7968036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P5K PROについて

2008/06/19 18:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

CD-Rの内蔵を取り付けたいけど、インターフェーズはATAPIですが大丈夫でしょうか

書込番号:7961448

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/19 18:02(1年以上前)

スペック表くらい見たら?
ASUSは重いけどカカクコムはそうでもない

書込番号:7961459

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/19 18:15(1年以上前)

soeiさんこんにちわ

ASUSサイトは重いですから、代理店のユニティサイトを見ると言う方法もあります。

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k_pro/p5k_pro.html

Marvell 88SE6102 PATA controller外部チップですけど、IDEは使えます。

書込番号:7961513

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/19 18:16(1年以上前)

なんだマルチかよ

書込番号:7961518

ナイスクチコミ!0


スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

2008/06/19 18:44(1年以上前)

おもさん、ありがとう、とっても助かるよ

書込番号:7961610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/19 20:54(1年以上前)

×おもさん、○あもさん

紛らわしいけど、名前を間違えるのは失礼だよ!!

書込番号:7962067

ナイスクチコミ!0


スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

2008/06/19 21:03(1年以上前)

あもさん、手違ってしまったので申し訳ございません

書込番号:7962115

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/19 21:10(1年以上前)

きらきらアフロさんありがとうございます。

結構間違えられやすいHNですから、あまり気にしていません。

soeiさん

どういたしまして。
あもとおも、よく間違えられますので、気にしていません。

書込番号:7962144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/19 23:33(1年以上前)

こんにちは、あもさん。

興味があるレスにあもさんの書き込みをよく目にします。
当方、自作PCの世界がはまって約5年ぐらいかな、いろいろ参考になるあもさんの書き込みに頭が下がる思いです。

自分もわかる範囲でトラブルをしている人にアドバイスしていますが、今後ともよろしく!

書込番号:7963008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Marvell88E8056が熱い

2008/06/02 02:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:215件

いままでクロシコのGBE-PCIe Marvell88E8053搭載のカード使ってたけど
新しくこのママ板にしてから、上位のMarvell88E8056が搭載されているからGBE-PCIeを手放そうと思ってる。

ここからが本題でママ板上のMarvell88E8056チップが赤外線温度計、アナログ温度計の2種類で図ったら75〜80度になるんだけどこれは普通?
(ネットワーク使用率5%程度でこれは熱いと思う。)

クロシコのGBE-PCIe Marvell88E8053チップは40度ちょっとだったのに。

発熱でネットワークが安定しなくなったら嫌だし、その時はGBE-PCIeを使うことになるから、GBE-PCIeを手放そうかどうしようか考え中。

皆さんのママ板上の Marvell88E8056チップは触ってみてそんなに熱いですか?

書込番号:7886001

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/17 19:08(1年以上前)

intel inside pentium4さん   こんにちは。  誰も返信しないので、、、
正解無い場合は購入店と相談を。
面倒ならファン増設されて風を当てられますか?

書込番号:7953190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2008/06/19 19:37(1年以上前)

BRDさん、こんばんわ。
わざわざレスしていただきありがとうございます。

この書き込みの後すぐにPCが再起動を繰り返すようになり、購入店で調べてもらった結果
初期不良だったらしく、すぐに交換してもらえて今は問題なく発熱も40〜50度台になりました。

今となっては何が原因だったのか不明ですが、交換してもらえたし良しとしてます。

書込番号:7961789

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/19 19:48(1年以上前)

了解。 熱かったのも原因の一つだったのでしょう。  もう完成されたのですね?

書込番号:7961818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

消費電力は?

2008/06/16 23:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

省電力PCを作ろうと思いMBを検討中です。
当初はP5K-Eでいいかなと思っていたのですが消費電力が多いMBだと言うことで
P5K-PROに着目しました。
EPUの機能などで間違いなくPROが消費電力を抑えられるかと思いますが
MBだけで実際何W程度使用しているのでしょうか?
GA-EP35-DS3Rも検討中なのですがこちらも消費電力がどれくらいとか
アドバイスをいただければと思います。

OS:XP SP2
CPU:C2D E7200
VGA:ラデオン2400PRO
HD:500G(SATA)

書込番号:7950093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/17 05:49(1年以上前)

省電力PCならAthlonx2 4850e(TDP45W)に760GチップセットのMBがいいんじゃない?

E7200はTDP65Wですしね。

780Gチップセットのグラフィック性能については下記のとおり。
http://www.4gamer.net/games/045/G004546/20080417036/

4850より高消費電力の5000+を以ってしても負荷時で120W足らずの消費電力です。


省電力にこだわるのなら高性能のオンボードビデオがいいんじゃないかな?

まぁ、用途がわからんからコレ以上はいえませんがね。

書込番号:7951212

ナイスクチコミ!0


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2008/06/17 22:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

用途は月数回のエンコードとDVD鑑賞とAOMやファルコムのRPGができれば十分なのですが
自己満足でE7200くらいの処理性能を体験してみたいなと思ったのでインテルCPUで
考えております。

仰るようにGA-MA78GM-S2H等かなり魅力的なのですが・・・涙
1万5千以上のCPUはインテルの性能が上な印象があるので
ある程度電力がかかるなりにも抑えられる部分があれば電力を少しでも下げたいと思いまして(^^;

書込番号:7954158

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/18 01:10(1年以上前)

参考まで。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FCore2Duo

私も、省電力と性能のバランスで、E7200が気になっています。
ただ、マザーは省電力を考えるとGIGAのほうかと。

書込番号:7955035

ナイスクチコミ!0


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2008/06/18 11:37(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

GIGAのEP35-DS3Rもよさげだったので悩んでいるのですが
P5K PROのAI Gear3は自動でCPU負荷に応じて電力を節約してくれるそうなので
DESの3段階の設定に比べるとAIGの方が私には簡単でいいなと思いました。

どちらにしても恐らく同じ構成でMBの消費電力がP5Kならアイドル100W近くてGA-EP35なら70Wですむとかって差が無ければP5Kで組もうと思います。

参考URL見ている限りでPROではなくP5K-Eのレビューが多かったのでこちらと比較してもそこまで大きく消費電力が大きいということも無さそうなのでいいかなぁと・・・

書込番号:7956163

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/18 17:16(1年以上前)

今月のDOS/V PowerReportで、ASUSとGIGAの省電力機能付きマザーの比較がされていました。

ASUS P5E 省電力無し:110.8W 省電力あり:81.1W
GIGA GA-EX38-DS4 省電力無し:88.58W 省電力あり:79.8W

測定条件と、実際の省電力機能による性能低下量が不明ですが。「何もしない状態」で20Wの差が付いています。ここでこれだけの差が付いていると、省電力機能時のW数の比較も「ASUSはさらに性能を落としているのでは?」ともとれます。

参考まで。

書込番号:7957093

ナイスクチコミ!0


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2008/06/19 14:11(1年以上前)

なるほど!GIGAがアイドル時は優秀のようですね。
とりあえずP5Kが消費電力高めな印象があるので
GIGAでもう少し探してみようと思います!

書込番号:7960822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング