P5K PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PRO のクチコミ掲示板

(1442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザー温度が・・・・・

2008/04/06 23:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:15件

BIOS画面でCPU温度25℃ MB温度53℃で表示されますがCore Tempで計るとCPU温度が50℃と表示されます>< 同じ症状の方いらしゃいますか? この表示が間違ってるようなら対策法知ってる方いましたら教えてください今BIOSバージョン0404です

書込番号:7640075

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/07 12:41(1年以上前)

BIOS読みとCoretemp読みの違いをまず知る事。
あと45nm製品はDTSの不良が多いらしく総じて温度も高めに出される事が多いみたいです。
チップセット53度ってのは少々高いかなとは思いますが窒息気味のケースでサイドフローとかで風が当たってないとかならまぁそういう事もあるだろうなって感じ?

書込番号:7641879

ナイスクチコミ!0


S-Tarouさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/07 12:47(1年以上前)

りゅう946さん、こんにちは。
これと似たような症状を経験した方はいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013250/SortID=7074826/

それから、CPUの温度は、CoreTempで測ったほうがいいです。
あと、CPUの種類は何でしょうか?
室温はどのぐらいですか?
CoreTempで計った時の50度という温度は、CPUがアイドル時、あるいはCPU負荷100%時の温度ですか?

書込番号:7641897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/07 13:15(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます 実は運良くMVKサポートに繋がりこの板はBIOSの初期不良って事が判明しました BIOSを新しいバージョンに変えると直るとの回答でした^^早速本日にでも変えてみます 皆さんありがとうございました 

書込番号:7641977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ASUS Q-Fan2を有効にするにあたって

2008/04/03 20:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:26件

度々、初歩的な質問ですみません。
マザーボードのソフトASUS Q-Fan2で、温度に応じて自動的に加減速できるようですが、
使っていますASUSのケースファンの電源には、マザーボード用ではなく
トランス直接の電源差込になっています。
マザーボードに繋げてこの機能を有効にするにはどうすれば良いのですか?

書込番号:7625945

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/03 20:33(1年以上前)

Fanから出ているコードが二本だけならFanの交換ですね。

書込番号:7625979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/03 21:09(1年以上前)

平さん
書き込み有難うございます。
これに合うこれ用のファンを買えば良いということですね!
もしよければ、お薦めのファンを紹介してください。
ちなみに付いているのは12×12cmです。

書込番号:7626120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/03 21:15(1年以上前)

個人的好みはS-FLEXとか。
回転数はお好みで。



光モノのS-FLEXとか出たら欲しいんだけど(^_^;

書込番号:7626149

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/03 21:23(1年以上前)

P5K PROだと4ピンと3ピンの二種類が有ると思う・・・(仕様も調べずに適当ですがw)

自分が薦めると山洋ファン薦めるよ(お値段少し高めw)
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/owl/FY/FY12.html
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/F12/F12.html
PWM対応と書いてある物がMBの4ピンですよ、
それが無く単に4ピンと書いてある物はお持ちのFanと似た接続方式と思います。

他のメーカーでもPWM対応Fanは売っていますのでお探しになりますか?

書込番号:7626180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/03 21:47(1年以上前)

完璧…さん、平さん、早速の書き込みありがとうございます。
お薦め参考になりました。予算と相談して決めます。
マザーボードを調べたら、4ピンはCPU_FANのみで、ケースファンは3ピンだけのようです。

書込番号:7626296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デバイスインストーラのエラーが出て

2008/03/27 02:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:26件

Windowsが起動しなくなったので、マザーボード(MB)にエラーがあると思い、思い切ってこのMBに変えました。しかし、OS(XP=Vistaアップグレード版)のインストール中に「CDROMのためのインストーラを読み込めませんでした。ハードウェアベンダに問い合わせてください。」とメッセージが出てXPのインストールが上手く行きませんでした。インターネットで検索してみると、どうもOSの使い回しが原因?のようです。HDDは以前のMBでもインストールに失敗したものです、でも新しく購入したばかりで(少し物足りませんが)、故障では無いと思いこのMBでもフォーマットすれば使えると思い使いました。この後の解決策をご存知の方教えてください。OSを新しく購入してインストールすれば解決するのか?やはりHDDも新しく替える必要があるのか?フォーマットの仕方を変えれば良いのか?・・・HDDはまだ使えると思うのですが。他の部品もここ1,2ヶ月で揃えた新しいものばかりです。参考 MB:P5K-PRO CPU:Core2duoE4500 Memory:1G×2 HDD:Seagate/ST380815AS 80GB DVDドライブ:LH-20A1S
VGA:GF8600GT-E256HW です。宜しくお願い致します。

書込番号:7592652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/03/27 02:34(1年以上前)

DVDのドライバの移行関係ですかね??

他に光学ドライブ無いですか?

書込番号:7592683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/27 02:46(1年以上前)

えっとXPからVISTAに以降の途中ではなく、
XPのインストールがダメって事でしたか。

メモリがダメな場合もあります。
メモリは何でしょ?

書込番号:7592707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/03/27 15:10(1年以上前)

RATPさん 書き込み有難うございます。光学ドライブは今使っていますパソコンののみです。取り外して使って見ることは可能です。
メモリは、W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) です、先日買ったばかりですし、正常に作動したのを確認しました。このパソコンの500G×2を使って試してみてた方が良いでしょうか?その間パソコンが使えなくなるのが不安ですが。

書込番号:7594230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/27 16:06(1年以上前)

OSの使い回しと言うのは、メーカもののPCについてるOSを
自作のPCに使えばエラーが出ますよ。
と言う意味ですが、書いてる内容から違いますよね。??

メモリスロっト場所変えてみるとか。

HDDも原因の一つだとは思います。
新しいほうのPCのHDDを今使ってるPCに接続して
HD TUNE等でHDDをチェックして見たらどうでしょう?

書込番号:7594382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/03/27 19:41(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
先ずメモリの方ですが、今使えている方のメモリを付け替えしたら、BIOS画面が出ませんでしたので諦めます。
OSの使い回しはおっしゃる通りです。先ほどもう一度HDDを全て削除してからインストールを試しましたが、やはり同じエラーのところでアウトです。
メモリスロットを変えるとすればA2とB2に置き換える事だと思いますので試してみます。
HDDは二つを使ったことが無いので初めてで心配ですが、やってみます。
とにかく原因が分からないとお金のかけようがありません。よろしくお願いします。

書込番号:7595026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/28 00:02(1年以上前)

すいません。
力不足で。
もしHDDが問題無いなら・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/05201611717/SortID=7117081/
このメモリとP5Kで相性でてるようですね。
トランセンドだと大丈夫と言う報告もありました。
同じメーカーでも個体差で初期不良、相性もあります。
もし相性補償をかけてあるならトランセンドに変えてみてください。

後自分が考えられる事を書きます。

OSが正規でない。・・正規版なら失礼。

memtestかけましたでしょうか?

メモリは1枚だけ刺して試してください。

CMOSクリアーをしてください。

書込番号:7596483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/03/28 17:00(1年以上前)

RATPさん!いろいろ調べて頂き有難うございます。
HDDはHDTuneのことだと思います、以前入れておいたので使ってみました。
使い方がいまいちで、エラースキャンだと思うので調べたところ全くエラーはありませんでした。これってHDDは使えるということですよね?エラースキャン以外に何かあるのでしょうか?
メモリーが疑わしいのは分かりました、思い当たらなくもありません。
相性補償はかけていませんがトランセンドのメモリも高額ではなさそうなので、
探してみます。ちょうど東京出張が2〜3日あるので秋葉に寄ってみたいと思います。
ちなみにOSは正規のものです、しかもVistaの画面が見れたのはわずかな時間でした。
memoryテストはまだです、これからします。
CMOSクリアーはできるだけ避けたいので、最後の手段にと思っています。
もし書き込みがあった場合、お返事は出張後になります。ご了承を。

書込番号:7598853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/28 23:36(1年以上前)

了解しました。
HDDも原因の一つではありますが、
多分今回は関係ないみたいですね。

問題のメッセージが出るほとんどの理由は、
実はメモリーが原因というのが多いです。
インストール時間残り34分で止まるという事もあります。

メモリスロット変えたらあっさり直った方もいました。
CMOSクリアーであっさり直った方もいます。
かと思えばCPU電源さし忘れてたり・・。
最終的にマザーの不良だったり・・。

相性不良の事もっと早く気づくべきでした。すいません。

一緒に作るわけではないので正直答えづらいとこがあり、
こちらも微力ながら四苦八苦しております。
でもいつも今日はどうかな?と気にかけておりますので、
頑張ってください。

それでは実り多い出張になりますように。

書込番号:7600462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/02 21:37(1年以上前)

RATPさん&これをお読みの皆さん
ご無沙汰してました。
東京出張では、時間があまりなく新宿の電気街で探しました。
結局トランセンドのメモリはなく、お店の人に相談しましたら、
エラー報告のほとんどないELPIDAのメモリ(1GB×2)を買いました。
もちろん相性補償を付けて。
なんと何事も無かったようにOSがインストールされました(認証には手こずりましたが)
現在そのパソコンからの書き込みです。
ただし、以前のときも一週間程してから異常になったので、今のところは、と言います。
やはりメモリが原因ということになります。馬鹿馬鹿しくもあり、いい勉強になりました。
向こうのメモリ(W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) )の方にも報告します。
ついでですが、使えなくなったと思ったHDDが使えることが分かり、おまけが付きました。
ほんとにRATPさん有難うございましたm(__)m

書込番号:7622380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/02 22:52(1年以上前)

おめでとうございました。

書込番号:7622823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:290件

今まで使ってたP5N32ELIが壊れてたので今回このマザーを買ってみました。
しかし持ってたANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000がコンデンサー?に
干渉して取り付けできませんでした。(やり方ちがってるだけかな?)

今は純正クーラーでQ6600を3Gで動かしてますが問題なく動いてます。
しかし今まで他のマザーでANDYを使ってただけに不安です。

皆さんはこのマザーにどのCPUクーラー使ってますか?
もしよろしければ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7093909

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/10 00:38(1年以上前)

忍者Plusがくっつくらしい
あとはIntelのやつもくっつきますよ

書込番号:7094304

ナイスクチコミ!0


タカTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/10 22:38(1年以上前)

私は、Themalright SI-128SEを使用してます。

書込番号:7097934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/12/11 18:30(1年以上前)

Birdeagleさん、タカTさん

忍者PLUSもThemalright SI-128SEも一回マザーはずさないといけないみたいなので
面倒そうですがこれしかないなら仕方ないですよね。
その点サムライマスターは取り付けが楽でよかったです。

今度の日曜日にでもショップに売ってるか見てこようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7101213

ナイスクチコミ!0


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/14 17:54(1年以上前)

PLASMA775DCなんて言うのも検討対象に入れてみたらいかがでしょうか?
小型でこれほど冷えるものはないかと。
音も9cmファンを2000回転くらいで回せばとても静かですよ。

書込番号:7113687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/12/16 18:02(1年以上前)

>ICCさん

PLASMA775DC調べてみました。
なんか良さそうですね、このマザーにつくかわかりませんが通販で探してみます。
(地元のお店数軒行ってみましたがどこにもありませんでした。)

このクーラー在庫ないことろばっかりですよね、
どこで買おうかなぁ〜迷いますね。

書込番号:7122403

ナイスクチコミ!0


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/17 09:58(1年以上前)

秋葉ヨドバシに現品が置いてありましたし、オプションの9cmファンもありました です。
デカイCPUクーラーでないとダメと思っているいる人が多いと思いますが
多分その認識を新たにしてくれると思いますよ。

書込番号:7125465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/12/17 14:20(1年以上前)

>ICCさん

さっきあるお店に在庫がAだったので通販で注文だしました。
(価格COMでは46%のあんまりよくない評価でしたし
在庫があるのに4,5日も発送にかかるのがよくわからんです)

忍者PLUSを買おうと思ってましたがあまりの大きさに
昨日お店でやめてたんです、ICCさんのRESどおりだと
プラズマってすごくききそうですね、ソケット横のコンデンサー?に
干渉しないのであれば大丈夫そうですね。
(どこかのHPで裏をみて大丈夫そうなんで注文したんですが)

届くのが楽しみですが値段が高かったですね、この店送料と代引き手数料が
高すぎです。

書込番号:7126249

ナイスクチコミ!0


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/17 19:43(1年以上前)

私の場合は、P5Kより条件的に悪いP5Eで使っています。
コンデサーには干渉しないと思いますが、ノースブリッジのヒートシンクにもしかしたら、
パイプが接触するかも知れません。
その場合には、パイプをメモリの方向に向くように取り付ければOKです。

書込番号:7127339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/12/17 20:01(1年以上前)

P5KPROも見た感じはP5KEと同じような感じなので
干渉するなら向きをかえてやってみようと思います。

性能がよくても1位にならないんですね、値段が高いからかな?
やっぱプラズマのも3980円くらいで売っててほしいです。

届いたらクーラーの方に書き込みしたいと思います。

ご親切にありがとうございました。
あとは届くのをまつばかりです。

書込番号:7127385

ナイスクチコミ!0


mgamoさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/02 00:47(1年以上前)

サイズのZipang付きました。シルバーグリスで付けて6度〜10度くらい違うかな。
向きによって電源ソケットと干渉するので大きいヒートパイプをメモリ側に向けるとばっちりです。

書込番号:7619456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 竜キシさん
クチコミ投稿数:8件

構成(全てリテール品です)
【マザー】P5K PRO
【CPU】Core2 Xeon E3110 
【グラボ】Asus Geforece8600GTS 256MB
【メモリ】CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J
【HDD】Seagate 500GB
【ドライブ】LG電子 GH20NS10BL BLK
【電源】サイズ CORE POWER2 CoRE-500-2007

【内容】
題名どおりなのですが、XP起動直後に青画面が一瞬表示されて再起動がループします。
BIOSのバージョンを更新すれば直ると記載があったので、ASUSのソフトにあった
ASUSUpdateを使い、公式ページからダウンロードしてきたファイルでBIOSのバージョンを
0904にしたのですが症状が直りません・・・・
※XP起動直後、CTL+ALT+DELや、Windowsメニューを出すと稀に、正常に立ち上がります。

ひとつ前のバージョン0806に変えてみようとASUSUpdateの機能を使って更新を試みたのですが
「警告!このBIOSイメージの日付は現在使用しているものより後のもとです、続行する場合は、ASUS DOS ユーティリティでBIOS更新をしてください。」と出ています。
更新すれば直るのであれば、がんばってやろうと思うのですが、ほかに再起動ループを解決する方法があれば教えてください。

※現在USBフラッシュ、フロッピーが手元にありません、DVDのブランクのメディアはあります、PCはもう一台あります。

長々と書きましたが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7608040

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/03/30 18:58(1年以上前)

竜キシさん  こんばんは。  何かが合ってないのかも。
構成を簡素にしたり、互換部品と一つずつ取り替えて様子を見られますか?

memtst86+はOKでしたね?

書込番号:7608849

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜キシさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/30 19:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

メモリテストは、3週ほどやり、
HDDのエラーチェックも知り合いに勧められたので実施したのですが、
エラーなしでした。

メモリ1枚差しもしましたが、同じ結果となりました。

書込番号:7608967

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/03/30 19:32(1年以上前)

残りは、クラボ、光学ドライブ、電源。
最後は”マザーボード初期不良”?

下記はOK?
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:7609000

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜キシさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/30 19:51(1年以上前)

グラボは、マザーにディスプレイ出力の端子がないので
省くことができませんでした・・・
もう一台のPCには Radeon9600XT がついてるので
これが使えるのであれば付けますが・・・・
光学ドライヴ外しましたが同じ結果です。

あとは電源ですかね、今回全部SATA対応で揃えたので、
5年ほど前に購入した安い電源では対応してくれるか不安なのですが、
壊れやしないかと・・・・

システムプロパティの起動と回復の「設定」のシステムエラー時に再起動するの
チェックを外したところ、青い画面で止まったので、その画像添付します。

書込番号:7609092

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜キシさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/30 20:16(1年以上前)

画像貼り付けたはずなんですが、出てませんね・・・
書き込み初めてなので申し訳ありませんが、青画面のメッセ手打ちで書きますね

「A problem has been detected and windows haz been shut down to prevent damage
to your computer.

PAGE_FAULT_N_NONPAGED_AREA

If ths is the first time you've seen this stop error screen.
restart your computer. If this screen appears again. folloow
these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly nstalled.
if this is a new installaton. ask your hardware or software manufacturer
for any windows updates you might need.

if probelems continue. disable or remove any newly installed hardware
or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
if you need to use Safe Mode to remove or disable components. restart
your computer. press F8 to select Advanced startup options, and then
select Safe Mode.

Technical information:

*** STOP: 0x00000050 (0xAD5D202F.0x00000000.0x8052CC74.0x00000000)


Begnning dump of physical memory
physical memory dump complete.
Contact your system admnstrator or technical support group for further
assistance.」

と表示されてました。 見づらくてすみません(汗)

書込番号:7609218

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/30 20:38(1年以上前)

 CPUクーラーはリテール品ですか?取り付けの時にマザー裏側の足が均等に出ていることを確認しましたでしょうか?CPUクーラーがちゃんと密着していないような気がする。

書込番号:7609338

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 20:40(1年以上前)

「STOP 0x00000050」でぐぐると色々ヒットしますね。

新規作成なのか、何か変えたら発生したのか書いてませんが、何も変えてないのに
突然発生したのならファイル破損が一番に考えられるんじゃないですかね。
その次がメモリ破損。

新規に組んでOS再インストール無しって落ちではないですよね。
どちらにせよ、メモリ不良のチェックをして問題なければOS再インストール。
それでダメならHDD不良かマザボ不良じゃないでしょうか。

まずは「STOP 0x00000050」で検索してみてください。

書込番号:7609354

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜キシさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/30 21:11(1年以上前)

CPUクーラーは、リテール品ですが、ちょっとだけ心当たりがあります。
配線が綺麗にできなかったので、ケースにつけたままクーラーを付け直しました。
パチッと音がするまでつけたんですが、一度外してみて、確認してみます。

OS再インストールなしとはどういったことでしょうか?
初歩的なことかもしれませんが、すみません教えてください(゜▽゜;)

とりあえずCPUクーラーを確認して、ちゃんとはまってなければ
付け直してみます。
あとはエラーコードについて調べてがんばってみようと思います。
結果はまた明日にします。

MAHIROさん回帰線さん、お忙しい中付き合ってくれてありがとうございました。(^ー^)

書込番号:7609573

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 21:48(1年以上前)

>OS再インストールなしとはどういったことでしょうか?

新規作成またはマザー交換で、他のPC(前のマザー)で使用していたHDDを、
中のOSそのままにただ付け替えただけ、ということかどうかです。

STOP 0x00000050にスワップファイルが壊れた場合もあるようなので。
基本メモリ不良のようですが、スワップファイルはOSから見てメモり扱いです。

書込番号:7609843

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜キシさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/30 23:25(1年以上前)

すみません、返信遅れました。
そういうことでしたか、ありがとうございます。
HDD(ほか全て)は、新しく買ったものです。
もう一度OSから再インストールしたら、直ったりしませんかね?(^^;)

書込番号:7610548

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 00:37(1年以上前)

>もう一度OSから再インストールしたら、直ったりしませんかね?(^^;)

可能性はあります。
ただ、メモリやHDD不良の場合、他の障害が発生するかも。一応チェックされている
ようですが、メモリテスト3週は少ないかも知れませんし、memtst86+で検出出来ない
場合もあるようです。
再インストールするならメモリ1枚などできるだけシンプルな状態でやったほうが
いいですね。

書込番号:7611009

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜キシさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/31 23:20(1年以上前)

お待たせしました!結果を報告します。
問題は解決しましたっ!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ

原因だったと思われるのが
ASUSのグラボーについているソフトでした。

ASUS VGA Driver → GamerOSD → Smart Doctor
とインストールすると、事象が発生するらしく
これを回避するには、ASUS Enhanced Driverを入れたらよかったみたいです。
尚、ASUSサイトでは落とせないみたいです

参考になったページのURLを貼り付けておきます。 参考になったのは11番目のレスです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191867242/

BRDさん先日は名前が抜けていました、大変お世話になったのに
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
長い間、応援してくれた方、心配してくださったみなさん、ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。 <(_ _)>

書込番号:7614946

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/03/31 23:23(1年以上前)

祝  解決 !    NETは役に立ちますね。

書込番号:7614973

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜キシさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/31 23:43(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。  そうですね!w
ネットが普及していなければ、PCなんて組めなかったです。
この口コミ?も、同じことで悩んでる方々の参考になればいいと思います!
そして、ASUSも もう少しサポートを考えてもらえると助かります(^^;;

書込番号:7615132

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/01 09:09(1年以上前)

新しいCPUやマザーボードが次々発売されます。
日本語取説と共に 優しく詳しい説明も付けて欲しいと願ってます。

たとえば下記のような、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/M2NPV-VM/m2npv-vm.html

書込番号:7616176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドについて

2008/03/27 23:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 Calpis@さん
クチコミ投稿数:23件

音に関しての質問なのですが今までのマザーボードでは光デジタルケーブルを接続し、デジタル音源(?)っていうのでしょうか・・?
マザーボードから直接ケーブルで5.1chのスピーカーに接続していた状態だったわけです。

が、このマザーに変えたところ光端子をつけるところがないことに気がつき・・(もっとよく調べておけばよかったと後悔・・)すこし困っています。
代用品みたいにUSB電源のスピーカーを置いていますがパソコンで映画を見る分5.1chのほうがいいというひとつわがままな部分が・・

そこでご教授いただきたいのですが光端子付きのサウンドカード、もしくは何らかの方法で光端子に繋げるなにかいい方法があるでしょうか・・?(5.1chで聞ければそれでいいのですが・・)

使っているスピーカーはKENWOODさんのKAF-S500
使用しているパソコンは自作で作ったもので・・
OS:windousVista HOME
マザーボード:P5K-PRO

ぶしつけな質問で申し訳ありませんがお願いいたします・・。

書込番号:7596413

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/03/28 02:24(1年以上前)

http://www.prova-jp.com/order_mb_accessory.htm
ここの、SPDIF OUT Moduleでいけるのではと思います。
ただ、売っているところが少ないですね。ヤフオクでもたまに見る程度。

ついでに。
http://netafactory.blog54.fc2.com/blog-entry-36.html
…ここまできたら、光出力付サウンドカードを買った方が早いかと思いますが。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4981254731796/

書込番号:7597009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/03/28 10:14(1年以上前)

サウンドカードを増設するならパススルー出力に対応した製品を選びたいです。
対応していればDVD再生で5.1ch音声を出力できます。

書込番号:7597688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Calpis@さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/28 12:11(1年以上前)

気が付いたらご返信が・・ありがとうございます(^^

KAZU0002さん 

いろいろサポートしていただいてありがとうございます。
前者のほうは入手が難しそうみたいなので・・後者にあるサウンドボードの増設を行おうと思います、いまのところサウンドボードの入手にはいたっていませんができることなら同じ環境、もしくは同じような(光端子接続でスピーカーでパソコンでDVD映画をみたり)環境の人の参考を伺えたら幸いです。

口耳の学さん 

パススルーという機能についていろいろ調べましたが安いサウンドボードにはあまりついておらず、高価なボードにはついている法則が間に受けられます、よってやはり1万円前後をねらい目で増設するべきでしょうか・・?それによっていい環境で聞けるならしかり、マザー変えたほうがっていう気もしないでもないような・・といった状況です。

書込番号:7598002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/03/28 18:49(1年以上前)

個人的には光端子だけが目的なら高価なサウンドカードは購入したくないですね、S/PDIFで繋ぐだけならオンボードと大差無いように思います。

CMI8768P-DDEPCIは掲示板の情報ではパススルーに成功しているようです、正式対応で安いカードとなるとこちらですかね。
ONKYO SE-90PCI辺りでアナログ接続と比べてみるのも面白いですよ。

マザーの同軸デジタルを利用するなら、同軸デジタルを光デジタルに変換してくれる製品もあります、マザーの同軸デジタルがパススルー出力に対応しているかは知りませんが。

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html

書込番号:7599191

ナイスクチコミ!0


スレ主 Calpis@さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/29 22:29(1年以上前)

口耳の学さん

いろいろ見てみましたがアナログ接続という方式も面白いかもなのと最悪合わないとおもったら光端子のほうにすればいいとリスクが少なそうなのでONKYO SE-90PCIを見つけてみようとおもいます。

お力になっていただいてありがとうございます^^

書込番号:7604847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング