
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年1月15日 15:11 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月14日 09:07 |
![]() |
1 | 9 | 2008年1月13日 14:47 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月11日 03:23 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月9日 04:02 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月8日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1月2日に最新のBIOSがアップされていますが、「BIOS update file for P5KC (Version 0601)」となっており、「for P5KC」とあるので、P5KPro用ではないように見えます。
皆さんは、どう思われますか?
気になったもので...
0点

ダウンロードして解凍してみれば分かるはず。
書込番号:7225805
1点

ありがとうございます。
早速解凍してみるとフォルダ名とファイル名は「P5KPro0601」となっていました。
このような確認方法は思いつきませんでした。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:7225839
1点

Bios601にするとAi Suiteが正しく表示されなくなります。Aiの新しいバージョンがアップされておりますので、お使いの方はこちらもアップしてください。
書込番号:7250308
1点



最近このマザーボードを購入しました。
出力の端子が
アナログ(ステレオミニプラグ)×4(センター・サブウーファー/フロントLR/サイドLR/サイドLR)
デジタル同軸×1
なのです。
4chサウンドを再生するためには、ステレオミニプラグで接続するステレオスピーカーを2台用意して、アナログ出力のフロントとリアの2箇所に接続しなければならないのでしょうか?
デジタル同軸ケーブルで5.1chのスピーカーに接続して「REALTEKオーディオマネージャー」でテストしてみたのですが、リアスピーカーから音が出ません。
DVDや音楽を聴くとリアスピーカーからも音が出ています。
「REALTEKオーディオマネージャー」で、リアスピーカーを認識させる方法はないでしょうか?
0点

S/PDIFからはスピーカーテストでは2ch音声しか出力できません、5.1ch音声を出力できるのはDVD再生等でDolbyDigitalやDTSの5.1ch音声をビットストリーム出力した場合だけです。
テスト以外で音が出ているのはその5.1chスピーカーの擬似サラウンドの機能が働いているのでしょうね。
アナログ接続でアクティブスピーカーを2組繋げれば4ch構成で設定すればスピーカーテストでリヤからも音は出せるでしょう。
書込番号:7244864
0点



前に組んでたPCのマザーボードが壊れたため、このボードを購入しました。
組み込みは無事終わりましたが、エラーが出ててこまってます。
Marvell 88SE61xx Adapter - BIOS Version 1.1.0.L64.
Initializing.
と表示され、2分ほどまたされてから、
MBR Error 1
Press any key to boot from floppy...
となって、次にすすみません。
一応フロッピードライブは付けています。
原因がわからないのでどなたか知恵をかしてください。
0点

1月2日付けで新しいBIOSがでていますので、BIOSを最新にしてはどうでしょうか?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:7215003
0点

オンボードLANのBOOT BIOSがEnableになってんの・・・・・・かな?
書込番号:7215062
0点

回答ありがとうございます。
BIOSのバージョンを0601にしてみました。
POST画面
↓
Marvell 88SE61xx Adapter - BIOS Version 1.1.0.L64.
Initializing.
↓
2分ほど待つ
↓
MBR Error 1
Press any key to boot from floppy...
↓
適当にキーを押してみる
↓
MBR Error 2
Press any key to boot from floppy...
↓
MBR Error 2
Press any key to boot from floppy...
↓
・・・・・・だめでした。
オンボードLAN無効にしてみます。
今五時半になってしまいましたので、今日は諦めて寝ます。
明日またBIOS設定いじってみます。
書込番号:7215078
0点

monkey^^ さん、こんにちは。
何かMBRが壊れてるっぽいので、回復コンソールからFIXMBRかFDISK /MBRで復旧してみては?
書込番号:7215109
0点

>前に組んでたPCのマザーボードが壊れたため、このボードを購入しました。
もしかしてMBだけ交換してクリーンインストール無し?
>Marvell 88SE61xx
〜
>MBR Error 1
HDD(またはCD-ROM等の起動装置)のMBR不正。
ドライバが無いなど、その装置から基本的な読み出しが出来ない。
MBR → http://e-words.jp/w/MBR-2.html
書込番号:7215440
0点

CDブートもできないので、回復コンソールが実行できませんでした。
クリーンインストール有りです。
一番いい方法は新しいCDドライブ・HDDをかって試すのが一番かなぁ><
書込番号:7216050
0点

P5K-Eですが、私も同じような症状でOSのインストールを5,6回やりました。
IDEの古い型のCD-ROM使ってませんか?
最初にWINDOWSファイルの読み込みが終わって再起動した後、BIOSで起動ド
ライブからCD-ROMを無効にしたらなんとか先に進んでやっとこインストール
が完了しました。
どうやらMarvell なんとかが邪魔してるみたいなんですが、S-ATAのDVD-ROMで
起動すればすんなりいくかもしれませんね。
書込番号:7231607
0点

BIOSのBoot Menuで一番先にブートするデバイスをCDドライブにしていますか?
ブート順の初期値はFD、HDD、CDの順番だったと思いますので、HDDとCDの順番を入れ替えてCDからブート出来るようするといいと思います。
書込番号:7240112
1点

みなさん 回答有難うござい。
結果から言いますと、無事OSインストールできました。
HDDのMBRのエラーではなく、CDのMBRのエラーでした。
別のCDドライブに交換したところ、ちゃんとインストールできました。
みなさん本当に有難うございました。
すごく勉強になりました。
書込番号:7241330
0点



P5K-Eとの違いについて質問です。
違いは、CPU周りを消費電力を50%程度低減・・
みたいなことだと思っていますが、他にありますでしょうか?
また、その消費電力を抑える効果は、実際どうでしょうか?
CPUの温度が下がったり、安定動作に繋がるでしょうか?
また、実際に消費電力は低減しているのでしょうか?
(ワット計付けたり、電気代を見続けないと分からないと思いますが・・)
0点

非ユーザーです。
違い
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6994666
省電力につながるのは間違いなさそうですけどねぇ。
書込番号:7231213
0点



AI SUITEを起動して、AI GEAR3で「Measure」してAUTOになるんですが、
(この時点では正常に動いてそう)
再起動すると、初めの「High Performance mode」(飛行機)に戻ってしまいます。
せっかくMeasureしてやり直しでSaveすることってできないんですかね?
ちなみに:
・AI Suiteは1.03.13
・BIOSは0201
・OSはXp
・CPUは6750
です。
解決策/同症状の方いれば教えてほしいです。よろしくおねがいします。
0点

BIOSにあるよ
>CPU Q-Fan Control
こちらを有効にしてさらに設定を煮詰めてくださいなw
書込番号:7216860
0点




AFDOS使えばできるかな
使い方は調べればすぐ分かると思う(ってかDOSの知識有れば簡単なはず)
書込番号:7204586
0点

試してみたのですが、新しいバージョンにアップしたせいなのか
AFDOSを利用しても「古いバージョンに出来ません」みたいな感じで
出来ないのです・・・・。
他に対策は無いものでしょうか。
書込番号:7205696
0点

「古いバージョンに出来ません」と拒否されるのであればダメでしょう。
「古いバージョンになるが良いか?」であれば”Yes”でインストールできるでしょう。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_afudos.html
書込番号:7206134
0点

色々とご教授ありがとうございます。
今夜にも再度色々とチャレンジしてみようと思います。
書込番号:7207208
0点

コマンドでVerCheckを無効にしないとダメってどっかで誰かが言ってた気がする・・・
やり方とかは知らないけどw(そもそもAFDOS使わないしw)
書込番号:7208595
0点

P5B Deluxeですが、最新のBIOS1226でAI SUITEの起動エラーが起こります。
私もBIOSを戻してみようと思って調べていたら、このスレを見つけました。
「AFUDOS・・」参考になりました。もう少し他を調べて、
解決策が見つからなかったら挑戦してみます。
スレ主さんの理由も、お聞かせください。
書込番号:7219139
0点

私もこのボードを使用して、幾度となく再起動しない症状に悩まされました。
グラボのスロットの差し換えや、メモリの電圧変更等を行いましたが、症状の改善なしでした。
しかし、BIOSのver.0404で症状が改善。しかしベータ版とのことで、最新のver.0601に更新したら症状が再発。
そこで、ここの書き込みを見ると「メモリーが怪しい」との事でメモリーを新品購入。
しかしやっぱり駄目でした。
そこで、AFUDOSによるBIOSを0601→0404へ戻そうとしたら、駄目でした。
AFUDOSのバージョンによるものと思いますが、「新しいBIOSのバーションをインストールしてください」とのメッセージ。
現在は、このボードを諦めてGIGABYTEのGA-X38-DS4に変更。
今は何の悩みなく快適に使用しております。
書込番号:7222149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





