P5K PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PRO のクチコミ掲示板

(1442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再起動時のフリーズ

2007/12/14 20:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 MAX-Pさん
クチコミ投稿数:11件

今までのクチコミに同じようなトラブルを持っていた人がいますが、チョット違うので新たに質問させてもらいました。

まずPCの構成ですが
マザー : P5K PRO
CPU  : Q6600
VGA  : Palit 8600GTS 512MB
電源  : オウルSS−550HT
メモリ : UMAX DDR2 PC6400 2Gb X 2

で、Windows XPインストール後再起動をかけると画面にVGAの情報が表示されるところでフリーズします。強制終了し電源ボタンで立ち上げ直すと普通に立ち上がります。Windowsが始まりまた再起動するとまた同じところでフリーズの繰り返しです。
電源ボタンで立ち上げる時(通常起動)はVGA情報の次に一度 ピッ というビープ音のあと順次立ち上がっていくのですが、再起動ではビープ音もならずフリーズです。
BIOSもDefaultでO/C等もしていないのですが、原因はどこにあるのでしょうか?
OSをVistaにしても同じ事が起きてしまいます。
ハードに原因がある気がするのですが、初心者の為よくわかりません。是非皆様の力をおかりしたく投稿しました。宜しくお願いします。


書込番号:7114194

ナイスクチコミ!0


返信する
[BLACK]さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 03:12(1年以上前)

故障・相性が考えられます。
購入店に持っていけば試してくれるかな?

マザーとCPUと電源とメモリって全部相性問題がつきまとったりするので
何とも言えないですけど、別の部品があれば試してみるのもいいかも。

とりあえず試すしかないんじゃないでしょうかね?

書込番号:7120218

ナイスクチコミ!0


砂りんさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/18 00:07(1年以上前)

はじめまして。

私も、以前、同じような現象で困ったことがあったのですが
CMOSクリアをすることで、解決しました。

ちなみに、その時の構成は以下のような感じでした。

マザー:P5K PRO
CPU:Core 2 Duo E4600
VGA:ASUS EN8600GT
電源 :KEIAN KT-550AS SLI
メモリ:UMAX DDR2 1G x1
OS :WinXP pro SP2

私の場合は、どうやらOSインストール、各種環境やマザーの設定後、
大量のWindows Update などを一気にやってしまった事が、原因の1つだと
聞いた覚えがあります。

書込番号:7128843

ナイスクチコミ!0


沙花さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/18 03:30(1年以上前)

はじめまして

砂りんさんが同様の症状になった時に手伝っていた者です。。
砂りんさんの返信についてさらに補足します。

実際には、次のような手順を踏みました。

@CMOSクリア

A再度、マザーボードに付属しているDVD−ROMより、ASUS関連の
 ドライバ、ユーティリティの再インストール。

B青いPCIeソケットにささっていたグラフィックカードを
 黒い方に挿し変え。


@のみの状態では、何度か再起動に成功しましたが、まだ、不安定でした。
次に、A、Bを実行すると、安定して再起動できるようになりました。

参考になればと思います。

書込番号:7129371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2007/12/10 22:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 kiri@さん
クチコミ投稿数:49件

現在使っているPCが調子が悪くなった為
このMBで、初めての自作に挑戦しようと思っています
用途としては、3Dの処理やゲームもやるためそれなりの
グラフィック性能がほしいと思ってます。

実際に考えた構成が
OS:WindowsXP Home(vistaが安定したら乗り換え予定)
CPU:Core2Duo E6750(E6850も検討)
メモリ:PC6400 DDR2 SDRAM 1G×2(メーカー忘れました、デュアルチャネル確認対応済みのもの)
MB:ASUS P5K-Pro
HDD:ST3250410AS 250GB
VGA:MSI NX8600GT-T2D256E-OC
光学式ドライブ:パイオニア DVR-S15J
ケース(電源):P150 430W- NeoHE 430, ATX12V 2.2

コストとパフォーマンスを考えて構成を選んでみました。
CPUのC2Quadはまだ対応している物も少ない為C2Dで選びました
ケースは見た目と組み込みが使いやすそうなものを選びました。
電源が少し弱い気がするため電源なしのタイプのケースにし、
別に電源を購入したほうがいいかなとも思ってます。

アドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:7097892

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/12/10 23:46(1年以上前)

 電源は、特に弱くないですよ。

書込番号:7098408

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/12/11 21:33(1年以上前)

個人的には
縦が短寸サイズのマザーは下端のネジ穴がないので好みではないです。
メモリは韓国メーカの純正、サムスンかハイニックスがお勧め。
サムスンは価格攻勢をかけているようで最近安いです。
HDDは250Gプラッタのこれに賛成。(日立でもいい)
NEO-HEは静かないい電源です。寸法がちょっと大きいですが。

書込番号:7102006

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiri@さん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/16 17:45(1年以上前)

iROMさんZUULさんコメントありがとうございます。

再度店頭にて検討しなおしてみました。
OS:WindowsXP Home(決定)
CPU:Core2Duo E6750(決定)
メモリ:CK1GX2-D2U800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
MB:GA-P35-DS4(変更)
HDD:ST3250410AS 250GB(決定)
VGA:WF PX8600GT(ほぼ決定)
光学式ドライブ:パイオニア DVR-S15JW(決定)
ケース(電源):P150 430W- NeoHE 430, ATX12V 2.2(決定)

3Dゲームをすることも考えコストパフォーマンスをふまえて選択してみました
価格が同じということと、定員お勧めで
MBをGIGABYTEのGA-P35-DS4で検討してみました。(価格17847円)
違いは的には、GAのほうがPCI-Ex×1(使いません)とUSBポートが多いのと
冷却面で優れており安定しているとのことでした(定員の話より)
電源制御面ではASUSが、8フェーズ電源回路(GA6フェーズ)
EPU回路ですぐれている感じもします。

MB選ぶのが今回初めてのため、どちらを選ぶかなみどころです。
何かアドバイスあればお願いします。

書込番号:7122330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:83件

昨日組みあがってvista新規インストールですが、BIOSでRAID1設定後にWinインスト画面が始まり、カスタムの所でパーティション容量を決めれるはずなのですが、グレー表示でした。結局Cドライブのみでした。
ミラーでは切れないのでしょうか?

また、CPUクーラーはZALMAN CNPS7500LEDをファンコン外してマザーに直刺しですが音がうるさいです。Q-FANもあまり効果がないようですし・・・。FANMATEのファンコンで低回転にすべきかインテル純正クーラーか何か対策ありますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7121542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBCDROMからのブート

2007/12/14 02:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:3件

この板の購入を検討しています。
教えて頂きたいのですが、
OSインストールにUSB接続の光学ドライブは選択可能でしょうか。
宜しくお願い致します。

OSはXP SP2を予定しています。

書込番号:7111942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/12/14 06:02(1年以上前)

http://ushi.blog16.fc2.com/

参考になるかな?

書込番号:7112071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/14 07:59(1年以上前)

参考になりまりた。
レスありがとうございます。

書込番号:7112236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FDDのソケットは?

2007/12/13 03:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

写真を見たところフロッピーのソケットが無いように見えるのですが、無いのでしょうか?

書込番号:7107651

ナイスクチコミ!0


返信する
okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/13 03:36(1年以上前)

PCIソケットの下側にあるようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/083/83378/as2_c_640x480.jpg

書込番号:7107679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/12/13 09:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
凄い場所にあるのですね^^;

書込番号:7108178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの温度表示、消費電力表示

2007/12/05 22:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:169件

先日は皆さんのおかげで自作PCが正常に起動し、一息つくことができたのですが、CPUの温度表示がちょっとおかしいようなのです。
 気温18℃の部屋で、
 アイドル時
  CPU:21℃
  MB :27℃
 高負荷時
  CPU:31℃
  MB :34℃
と表示されます。
そんなわけあるか! と思ってBIOS表示で確認したところ、アイドル時で25℃・・・・+4℃されてますが、これでも冷たすぎるような気が。
確かに、このマザーボードはCPU消費電力を最大50%強低減するという触れ込みですし、CPUはハイパフォーマンスモードでの使用なので、アイドル時はQ6600(2.4GHz)を1.6GHzまでダウンさせています。銀グリスやCPUクーラー(SAMURAIMASTER)、ケース内のエアフロー、電源(M12)等も発熱にはある程度気を使った構成にはしてありますが、それでここまで冷えるものとは思えません・・・・・・
 また、ASUS AI Gear3 でのCPU消費電力表示が30Wを超えたことがありません。アイドルで5〜10W、高負荷時でも20〜25Wくらいです。

 CPUの接触不良を疑って、2度程組みなおしたり、BIOSの更新を行ったのですが、変わらずの表示です。
 他のユーザーの方々で、似たような状態の方がいましたら、教えていただきますようお願いします。

書込番号:7074826

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/05 22:42(1年以上前)

どっかでBRDさんだったかなぁ
言ってたのを思い出したけど
「一日くらい放置した状態のPCに電源入れて直後の温度は?」
コレやれば直後なら室温とほとんどおなじらしいですよ
その差がマザーの個体差で出てくる温度差らしいw

まぁあながち間違った温度じゃないようにみえますが・・・

書込番号:7074862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/12/05 22:54(1年以上前)

私のベアボーン機は逆です。夏場ですが、30℃位の環境で電源投入直後にCPU50℃!とか、温度が高い側にずれます。
すごい表示を平気で叩き出します。叩き出すだけならいいのですが、温度センサー誤動作のせいで突然電源が落ちます。
温度が上がりすぎるとCPU保護のために仕事放棄するらしいです。今は冬場なので大丈夫です。
こんなタコPCなので今度の春にはお払い箱予定ですが、誤作動でも低いほうに触れてくれるなんて、私にはうらやましい話です。

書込番号:7074952

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/05 22:56(1年以上前)

>温度センサー誤動作のせいで突然電源が落ちます。

本当に落ちるなら誤動作じゃなく実際にその温度出てるんじゃ?

書込番号:7074972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/12/05 23:05(1年以上前)

Birdeagleさん、ゆたらぁさん、ご返信ありがとうございます。

<「一日くらい放置した状態のPCに電源入れて直後の温度は?」

1時間ほど使用したあとでの数値ですので、電源投入直後ではないです・・・・・・。また、BIOSも、その後に再起動で調べたものですから、そういう勘違いではないと思います。

書込番号:7075038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/05 23:13(1年以上前)

TXとかPrime95とかでぶんまわしてもそんな温度?

書込番号:7075101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/12/05 23:20(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ご返信ありがとうございます。

クリスタルマークやFFBenchはしましたが、そちらはやったことがありません。さっそくやってみようと思います。

書込番号:7075140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/12/05 23:51(1年以上前)

<BIOS表示で確認したところ、アイドル時で25℃

気にしなくても普通です。

逆に言えば夏場になれば外の方より高いよ。

書込番号:7075343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/12/06 00:37(1年以上前)

アレレちゃんさん、ご返信ありがとうございます。

Prime95で一時間ほど回したところ、ソフトウェア表示で最高39℃、BIOS表示で42℃を確認しました。また、CPUの消費電力表示は40〜50Wでした。まだ低い値のような気もしますが、ASUSが10%くらいサバよんでいるのと、EPUががんばっているのかと思うことにします。正常に動作していると考えても良いようですね(~~;) 
ありがとうございました。

書込番号:7075613

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/06 01:14(1年以上前)

hippopotamusさん   こんばんは。  解決されたようですが、噂になっていたので、、
表示温度について
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/ondohyouji/ondohyouji.html

後で下記を加えておきます。
どこでも温度計2
http://www.scythe.co.jp/accessories/tm02-wh.html

書込番号:7075742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/06 10:27(1年以上前)

ああそうそう、CPUの温度ならCoreTempでも測定してみるといいんじゃないですかね。

書込番号:7076651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/12/06 23:41(1年以上前)

BRDさん,完璧の璧を「壁」って書いたのさん,ご返信ありがとうございます、

CoreTempをPrime95十時間使用中に動かしたところ、最高50℃を記録しました。ASUS付属のソフトウェアでは38℃でしたが、負荷をなくすと2秒でCoreTemp33℃、ASUS21℃に逆戻り・・・・・・消費電流を基準にしているんでしょうか? 温度基準のいい加減さを思い知りました。やはり、ちゃんとした温度を知るためには、BRDさんがおっしゃるような、温度計を貼り付けるしかなさそうです。
 なにはともあれ、CPU温度が正常に動作されていることがわかってうれしい限りです。ありがとうございました。

書込番号:7079629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング