P5K PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PRO のクチコミ掲示板

(1442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い致します。

2008/04/23 22:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:3件

現在のマシン(Pen4-2GB,GeForce5900等)に限界を感じ、
数年ぶりに新しく組もうと思ってるのですが、
みなさんの意見やアドバイスを頂きたく書き込みしました。
用途はゲームとエンコードです

ケース :P180B V1.1
M/B :P5K PRO
CPU :Q6600
MEM :TEAM ELITE PC2-6400 CL5 4GB(2GB*2)KIT (TEDD4096M800HC5DC)
GPU :GeForce 7800 GT  ←貰い物です。
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
   or ENERMAX PRO82+ EPR525AWT
HDD :WD3200AAKS ×2 RAID0構成
DVD :LG電子 GH20NS10BL BLK
OS :Vista HomePremium

自分で調べて悩んだ構成ですが、何分久しぶりのリプレースなので、
相性や、こうしたらとかアドバイスをお願い致します。
特に心配なのはメモリーのブランドですが、安定稼動後、少しOCも考えています。

書込番号:7714381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/23 22:43(1年以上前)

ケースがP182ではなくて、なにゆえP180?(流用?

グラボは9600GTが狙うんならいいんじゃないかと・・・ゲームにもよるけど

相性は組んでみないとわからないものもあるので

書込番号:7714435

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2008/04/23 23:43(1年以上前)

7800GTはたしかDirectX10には対応していませんので。DirectX10が使える唯一の環境であるVISTAも無駄です。ゲームソフトとDirectX10とビデオカードは、まとめて見直しを。
9600が安くなってきていますし。そろそろ出る9500もかなりな性能です。または、OSをXPに。

CPU。Q6600は先日値下げされ、今年中頃には消滅予定。もちっと奮発しても良いかと。

後は特に意見無し。

書込番号:7714896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/24 01:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DirectX10については対応ゲームはしないので
特に意識してなかったですが、OSの機能(エアロ等)
にも影響するのでしょうか?
グラボはもらえたので、暫く使えたらいいかなあって程度に
考えています。

書込番号:7715361

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件 P5K PROのオーナーP5K PROの満足度4

2008/04/24 22:17(1年以上前)

どんなゲームをするのかは知りませんが、一度自作をしているようですので深くは追求しません。組んだ後確認できますしね。
ただ、教えていただけたらもっと詳しくアドバイスできるのではないかと思います。
ただ、一つ問題があります。P180を使うのであれば、プラグイン式の電源をお勧めします。
着脱可能でないと、P180ではコードが詰まってしまい、下段のファンに引っかかるなど、あまり良い選択とは思えません。
できるのなら、プラグイン式をお勧めします。あとは、ストレートタイプの電源の方が、ケースの構造としては適切かもしれません。
メモリに関してですが、少し調べてみましたら、そう悪いレビューなのは見られませんでしたので
大丈夫なんではないでしょうか?私はP5K-PROにUMAX製のメモリを使っています。
あとはOSに関してですが、XPとVistaをゲームで比較すると、VistaはXPの1割程度落ち込むそうです。
DX10のゲームをしないのでしたら、XPにした方が少しは快適に出来るかと。XPでも外見はVistaのようにできますしね。
あとはケースとマザーボードの物理的な相性ということで言わしてもらいますと、ものすっごい悪いです。
私は、P182を使っていますが、せっかくの裏配線もあまり効果的でなくなってしまいました。
EPU機能は、CPUをOCすると機能しなくなりますのでご注意を。省電力を気にするのであれば、GIGABYTEにも目を通してみては
いかがでしょう?P5K-Eのように、あの場所に24pinがあれば物理的相性はいいでしょうね。
エンコードの仕方、動画の関係によれば、デュアルコアを選んでも支障はなさそうですね。
もちろん、クアッドの方がエンコードは早いですけど…ゲームも考えるならと。
私が考える構成を書いておきます。

CPU Q6600 or X3110(E8400よりも、価格、OC耐性が優れているみたい)
M/B P5K-E or GA-EP35-DS3R Rev.2.1(24pinの位置を考慮し、エアフローを改善)
電源 Antec Neo Power 650W(構造上ストレートの方がいいので。)
GPU 9600GT(GIGAファンレスがお勧め。夏はファンを別途取り付ける。場所とりますけどね…)
CPUクーラー サイドフローのものを。ケースの構造上、こっちの方が良い。このサイトで調べるのがいいのかな?
P182とP5K-PROを使用している私としては、これ位しか言えません。文章構成も考えず、見にくいとは思いますが、
ご了承をば…長文失礼しました。最後に参考になるURLを貼っておきます。よければ目を通してください。
多分、P180のケースをどこよりも詳しく解説していらっしゃいます。

書込番号:7718513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/26 01:00(1年以上前)

ragnateさん
いろいろとありがとうございます。すごく参考になりました。
HPを参考に構成もみなおしてみます

書込番号:7723253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:12件

オーバークロック初心者です
CPU:E8400 CPU FAN:静音FAN(不明)
MOTHERBOARD:ASUS P5K-PRO
MEMORY:PC6400 ノーブランド 1GX2
GRAPHIC BOARD:GeForce 8600GT
電源:KURO580F2
ケース:NZXT Tempest
以上でオーバークロックを試みましたがAI SUITEでFSB333→350(3.15GHz程度)が限度です
ManualでFSB360にするとバイアス画面も立ち上がらず 
CORE電圧を1.225vにセットするとWindowsの起動画面まで行けますが
ログオンしようとするとストップエラーのためブルースクリーンになります
メモリークロックは800に近いものを選択しておりました
みなさんのよく回ったといゆう書き込みと大きく違い少し落胆しております
はずれ石をひいた場合こんなもんでしょうか
あるいは設定がまずいのでしょうか
どなたか教えてください


書込番号:7713794

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/23 21:30(1年以上前)

メモリが微妙
俺なら800以下になるように調整するかな
超えたら起動しないとかあり得る話

あとPCI-Exとか

ハズレ云々以前に設定見直した方がいいかも

まぁOCしない方が良いとは思うけど

書込番号:7713930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/23 22:23(1年以上前)

もっとコア電圧かける、とか。
おいらが4.7Gでパイ焼きした時は、1.5V以上かけたしなあ。

書込番号:7714285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/23 23:08(1年以上前)

スレありがとうございました
C1Eをenableに設定すればFSB380程度まで立ち上がるようになりました
もう少し電圧をいじって遊んでみたいと思います

書込番号:7714635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/04/23 23:09(1年以上前)

私はこのマザボでXEON3110で3.8G常用してますよ。Vcoreは1.24Vです。メモリはG.Skill PC2-8500(DDR2-1066)を使用してますのでメモリではないですかね?

書込番号:7714636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/04/23 23:10(1年以上前)

E8400 450×9

E3110 486×9

>みなさんのよく回ったといゆう書き込みと大きく違い少し落胆しております
>どなたか教えてください

BIOSで、設定します。
私の場合は、P5E + E8400 + DDR2 1066 1G×2
FSB 450×9
PCIex 100固定
メモリ電圧2.2V メモリ比3:4
後は、すべてAUTO。
4Gで動かすには、あたり石でも1.4V以上必要だと思います。

>CORE電圧を1.225vにセットするとWindowsの起動画面まで行けますが・・・

E3110は、@486×9までいけちゃいましたが、
おとなしく、@400×9で、常用してま〜す。(^^;
BIOS 1.25V(CPU-Z 1.216V)

書込番号:7714655

ナイスクチコミ!0


WFY11さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/23 23:41(1年以上前)

E8400ではありませんが参考として…
E3110で同様な現象になりました、当初マザーボードやCPUのハズレ?と疑いましたけど
私の環境では、BIOSをダウンデート(0904→0806)した所改善されました!
BIOSをアップデート若しくはダウンデートにて改善するかもです?

書込番号:7714882

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/23 23:45(1年以上前)

いいマザーボードなのに
メモリーを

MEMORY:PC6400 ノーブランド 1GX2

なってるから奇妙ですね
OCにはUMAXとかPC1066とか
いいメモリを選ばないと
4GHzは夢ですね

書込番号:7714905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VISTAのSP1に変更後エラーが多発

2008/04/14 23:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 goku63さん
クチコミ投稿数:70件

VISTAのSP1をダウンロードしてインストールした
後からネット中に何度もエクスプローラーが再起動
したり突然シャットダウンする症状が頻発仕始めました
けど皆さんはどうですか。またAIGEARも自動設定を利用しようと
してもフリーズして使えません。
この症状などは自分だけの症状でしょうか

書込番号:7675095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/15 10:13(1年以上前)

当方もVistaにSP1をインストールしましたが問題がありませんでした。

PCの環境にもよりますが、SP1インストールを入れる前にアップデートするソフトウエア3つがMSのHPに出ていたと記憶しております。

当方もそのソフト3つをダウンロードして準備していましたが、インストールしようとするとこのシステムにはインストール不要ですとメッセージが出たため、そのままSP1をインストールしました。

MSではそのソフトが必要との事を掲載されておりますが、PC環境により不要の様です。



書込番号:7676450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

β版ではありますが1001を入れてみました
今までオーバークロックでC2DE6600を2.66にUPして動かしていたんですが、今回のBIOSではHDDランプが付かずに画面も出ません
2.5GHz位までなら普通に動くようです
何が変わったのか分かりませんが

構成
Core 2 Duo E6600 2.40GHz@2.4GHz
ASUS-P5K Pro
VGA:ATI RADEONHD2600Pro256MB
Memory:2GB(1GB(PC800)×2)
HDD: HITACHI/IBM HDP725050GLA360 500GB(16M)/S-ATA100・7200×1
HITACHI/IBM HDT722525VLA380 250GB(8M)/S-ATA100・7200×1
HITACHI/IBM HDT725050VLA360(16MB)eS-ATA
リムーバブルケースRATOC Systems FR-DK2
DVD-R/W: IO-DATE DVR-ABH16G BUFFALO DVSM-XE1219FBS S-ATA
LAN: GBLAN(IntelPro1000 PL) GBLAN(Marvell )
Sound:Realtek Semiconductor ALC883
Mouth:Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard: Logicool Ultra-Flat Keyboard
ADSL: NTT-NVIII(レンタル品)
電源:SS-410W電源
CPUファン:峰COOLER SCMN-1000

書込番号:7663737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/15 01:25(1年以上前)

 前のバージョンの0904からなんだかオーバークロックしにくくなってるような気がします。
0806ではE6600が3.24Ghzまで回ったのに0904にしたら3Ghzあたりでオーバークロックエラーが出てしまって先に進めなくなっちゃうんですよね。
かと言って、少しのオーバークロック2.8Ghzぐらいまでならエラーが出ないので理由が分かりません。
0904で「Enhance AI Gear performance」となってありますからAIGearがクロック管理しているんでしょうか・・・?
1001でも同じような現象が起きるなら困りますね〜。
これじゃあBiosのバージョン上げれないです。

書込番号:7675618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/15 18:10(1年以上前)

 1001でも試してみました。
熊ちゃん@自宅さんの書いていたとおり、起動画面がでなくなってしまいました。
USBメモリから0806に戻したら普通に立ち上がるようになりましたが、やはり0904以降なにかしらbiosでのオーバークロックに規制がかかってしまってるんでしょうか・・・。

書込番号:7677731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2008/04/15 23:37(1年以上前)

HIROKI0123さん
やっぱり似た現象ですね
E6600だからでしょうか?他のCPUでの報告があればいいのですが

あと1つ気になる点が
EPUに対応してるこのマザーですがオーバークロックするとAiGearが動かないようです
この1001にする価値って有るんでしょうか?

書込番号:7679562

ナイスクチコミ!0


heritage5さん
クチコミ投稿数:4件 P5K PROのオーナーP5K PROの満足度5

2008/04/16 16:10(1年以上前)

bios1001でQ6600@3375MHzで常用してます。
3500MHz超えてのprime95 4時間ノーエラーも確認できました。
biosの設定見直してみたらどうですか。

購入、即biosを最新に→即OCなので旧→新bios間の設定項目の違いは把握していませんので
詳細は分かりませんが
旧bios→新biosで設定項目が増えており、その設定項目をautoにしている
それがボトルネックになっている、という可能性が非常に高いと思います。

asusのマザーはautoにしておくとクロックに応じて追従する設定項目、ってのが
けっこうあるのでOCに関わる部分はノースやらサウスの電圧等
直接的に関連が薄い部分もマニュアル設定するのが基本かと。


書込番号:7681716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2008/04/27 23:00(1年以上前)

いったい何をどうすれば2.66GHzで動くようになるのでしょうか?
うーん参ったなぁ(^^;

書込番号:7731463

ナイスクチコミ!0


Talascoさん
クチコミ投稿数:4件 P5K PROの満足度2

2008/04/29 12:40(1年以上前)

昨日、初めてOCに挑戦しましたが熊ちゃん@自宅さんとまったく同じ症状です。
私のマシンの構成は

CPU:Core 2 Quad Q6600
CPUファン:SAMURAI MASTER SCASM-1000
グラフィックカード:EN8600GT SILENT/HTDP/256M
メモリ:サムスン DDR2 SDRAM PC2-6400(1GB×2、512MB×2)
ケース(電源):ANTEC SONATA III
HDD:日立HDP725050GLA360(AHCI不作動)
MB BIOSバージョン:0904

です。

定格2.40GHzから2.66GHzのOCすら無理です。2.50GHzなら動作しますが不安定です。CPU-Zでモニタすると、コアクロック倍率が6倍になったり9倍になったりして変動しています。アイドル状態だと1.68GHz(6×)で動作し、負荷をかけると2.50GHz(9×)で動作しています。ずっと負荷をかけつづけているとピーピーと警告音が・・・。CPU温度は39度。MB温度は41度。電圧は正常なのに一体なに?

やはりBIOSがダメなのでしょうか? P5K-Proにはガッカリです。

書込番号:7737751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/01 18:49(1年以上前)

Talascoさんは自作初めてのようですね。
色々と分からないことが多いようで。
Talascoさんの言うことはみな秋刀魚に受けないようにしましょう。
ぶっちゃけ初心者が自作するとこうなりますという典型です。

書込番号:7748099

ナイスクチコミ!1


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2008/05/01 23:41(1年以上前)

>みな秋刀魚に受けないように → みなさん、真に受けないように

う〜む、狙ってやったのではないと思いますが...翻訳するのに30秒以上かかった。

書込番号:7749711

ナイスクチコミ!0


COAL SACKさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/04 07:10(1年以上前)

知った風にするとね・・・。
「無知の知」ですな。

書込番号:7759651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ai Nap がタスクバーに表示

2008/04/10 18:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:22件

AI Suite v1.03.29 を入れています。
PCを起動すると、「Ai Nap」がタスクバーに表示されます。
たまに(10回に1回ぐらい)起動してもタスクバーに表示されないことがあります。
Ai Napは、画面とかないのでタスクバーには表示されないと思うのですが、無意味に表示されます。
一度AI Suiteを起動させて、Ai Napモードにすると、タスクバーからは消えます。
起動ごとに、Ai Napモードにするのも面倒なので無視してますが、場所をとって邪魔なので困っています。
Ai Suiteを削除して、再インストールしてもダメでした。
原因が分かる方おられましたら、対処方法を教えてもらえないでしょうか?

P.S.
ウィルス駆除ソフト(NOD32)を入れていますが、AI Suiteをインストール時は止めています。

OS    :Vista Home Premium(32bit)
CPU   :Q6600
マザーボード:P5K Pro
ビデオカード:ASUS EAH3650/HTDI/256M

書込番号:7655779

ナイスクチコミ!0


返信する
nyf55jpさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 19:09(1年以上前)

ベータ版 V1.03.19 のほうを入れれば問題が解消しますよ(^.^)

自分も同じ症状がでてました

書込番号:7655898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/10 19:53(1年以上前)

nyf55jpさん、返信ありがとうございます
バージョン下げてみます。

すみません、追加で別の質問なのですが、
AI Suiteをインストールするとき、EPUドライバを最初にインストールしますが、
EPUは、EPUドライバを入れないと働かないのでしょうか?
AI SuiteがEPUを操作するためにドライバを入れているだけで、AI Suiteを入れなくてもEPUは動作しているのでしょうか?

書込番号:7656065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰か助けてください

2008/04/09 11:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 kai121papaさん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして、自作初心者です。
OS(VISTAアルティメットOEM)インストールがうまくいきません。
カジノ大好きさんとまったく同じ症状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054020/MakerCD=10/Page=17/ViewLimit=0/SortRule=1/#7264257
AHCIの最新ドライバ(iata78_cdというドライバです。間違っていたらごめんなさい。)を入れようとしても「ドライバの読み込み」の画面まで行くのですが読み取ってくれません。
お願いします。詳しい方のご回答おまちしております。

MOTHER :これ
BIOS : 0904にしました
CPU : クアッドQ6600
HDD : HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
MEMORY : @PC2-6400 1Gx2バルク(1枚でも試しました)
    Acorsair CM2X2048-6400C5 2G×2(1枚でも試しました)

VIDEO : WinFast PX8600 GT TDH HDMI (PCIExp 256MB)
POWER :   剛力プラグイン GOURIKI-P-550A

すべて新品で揃えました。


HDDはOSを何回も中途半端入れているために何回もフォーマットしています。(別のPCにて)
きれいにフォーマットできる方法などあれば教えていただきたいかぎりです。ちなみにこのHDDではだめだと勝手な判断をして新しくBarracuda 7200.10 ST3250410ASを注文しました。

ぜひ皆様のお力を貸してください。
よろしくお願いします。

書込番号:7650492

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/09 19:36(1年以上前)

AHCiドライバはこの中にあると思います。
iaAhci.inf, iaAhci.cat,
iaStor.inf, iaStor.cat,
iaStor.sys, and
TxtSetup.oem.

というよりF6インストールする時の
ファイルセット。

書込番号:7651961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/09 20:47(1年以上前)

きれいにフォーマットできないの?
ひた・いんてる問題(命名はけんけんRXさん)かなあ。

書込番号:7652217

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai121papaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/10 00:01(1年以上前)

皆様、お早い回答ありがとうございます。

ZUULさん 
やはりインストール先選択時に「ドライバの読み込み」をクリックしても読み込んでもらえませんでした。あとiata70_cdというものでよろしいのでしょうか。すみませんもうさっぱりわかりません。ありがとうございます。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
いつも参考にさせてもらっています。ひた・いんてる問題という意味もだいぶググリましたが馬鹿なものでそれもわかりませんでした。もう半分あきらめています。ありがとうございます。

あとHDDの新品を買ってしまったわけですが、やはりマザーをほかの物にすればよいのでしょうか?考えられるとしたらもうマザーかOSディスク(DELL製)の使いまわしが原因かと思われます。(OSディスクはほかのPCですとうまくいきます。)新品のHDDに今までの作業をする勇気はもうないもので…。うまくいく保障でもあればすぐにでも変えるのですが…。

もう少し勉強してみます。

書込番号:7653310

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/10 22:04(1年以上前)

iata70_cd.exeは一世代前のドライバじゃないですか?
マザーのサポートCDにはっているファイルでしょうか。

書込番号:7656717

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai121papaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/11 07:52(1年以上前)

ZUULさん 

昨日ASUSのサポートにてマザーについているCDの中にドライバが入っている事を聞いて試しましたが結局ダメでした。しかも新しいHDDが届いていたので挑戦してみた所同じ結果となりました。なぜなのかさっぱりわかりません。もう2週間以上も寝不足が続いています。ヤフオクで揃えたパーツ売ってしまおうかなあと思っています。とても残念ですが…。

皆様も苦労してPCを組み立てていると思いますがここまでOSのインストールにてこずると思っても見ませんでした。残念と言うか悔しいと言うか…。

書込番号:7658223

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/11 21:03(1年以上前)

iata78_cd.exeはインテルのSATA-AHCIドライバの圧縮ファイル
みたいですね。解凍するとわたしが上に書いたファイルセットが
生成されると思います。
だいぶ難儀されてるようなので、手順は簡単なほうがいいです。
AHCIをあきらめて普通のIDEモードでやってみませんか。
BIOSでIDEに設定して、OSインストールはF6読み込みなしで直行。
あとひと頑張り。

書込番号:7660594

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai121papaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/12 01:17(1年以上前)

ZUULさん 

いつもお早いご返答ありがとうございます。
IDEモードにてのインストールは前にも一度やったような感じがしますがもう一度挑戦してみますね。これで駄目ならあきらめます。とても親切な対応ありがとうございました。
一応どうなったかまた書き込みしますね。

書込番号:7661788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai121papaさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/13 22:57(1年以上前)

ZUULさん 

インストール成功しました!!!
すべてZUULさんのおかげです。
結局IDEモードにて遅いなりにも何とか最後まで進んでくれました。
で、後からAHCiドライバをインストール。
もうとても達成感でいっぱいです。
今は出来上がったPCから書き込んでいます。
今のところすべてのドライバやアプリを入れていますがトラブルはありません。
オーバークロックにも挑戦したいところですがやめておきます(笑)。
いつもなにげに見ている掲示板がとても大きく感じました。
親切な方がいるんですねえ。泣。。。。
本当にありがとうございました。

書込番号:7670549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング