P5K PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PRO のクチコミ掲示板

(1442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:2件

BIOS 0601で使用していますが
起動時にたまにAI Lifestyleのロゴが表示されません。
これは仕様なのでしょうか?
同じ症状の方いらっしゃいましたら報告お願いします。

書込番号:7575543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/03/23 15:38(1年以上前)

構成を書きわすれました
以下の通りです。

OS Windows XP Professional SP2
CPU Core2Duo E8650
メモリ ノーブランド PC2 6400 1GB×2
HDD 日立IBM320GB×1
VGA 6800GT

書込番号:7575573

ナイスクチコミ!0


goku63さん
クチコミ投稿数:70件

2008/03/24 14:59(1年以上前)

新しくBIOSも904ず出たから書き換えれば良いじゃん

書込番号:7580568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

No hard disk is detected!

2008/03/22 22:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

OSが起動する前に毎回このようなメッセージが表示されます

Marvell 88SE61xx Adapter
Adapter 1
Disks Information:
No hard disk is detected!

HDDはS-ATA側に一台ついており正常に動いてます。
なのに何故このようなメッセージが出てしまうのでしょうか…。

書込番号:7572118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/22 22:24(1年以上前)

構成書いてないのでなんとも言えないけど、
ICH側にHDD付けてるんですよね?

書込番号:7572143

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/22 22:33(1年以上前)

Marvellのポート(IDEポート)に何もつないでないならBIOSで切っておくと表示が消えるんじゃないでしょうか。

書込番号:7572200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/22 22:55(1年以上前)

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
赤いポートなのでICHで間違いないとおもいます。
構成は以下の通りです。

OS Windows XP Professional SP2
CPU C2D E8650
メモリ トランセンド製 PC2-6400 1GB×2 デュアル
HDD HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)
グラボ EN6800GT

甜さん
Marvell IDE Controllerを無効化したところ
Ai Lifestyleのロゴ画面まで表示されなくなってしまいましたorz

書込番号:7572348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/22 23:02(1年以上前)

このメッセージがでても実害はないし、止める方法もないみたいだから無視すれば。

書込番号:7572395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/22 23:05(1年以上前)

とめる方法……………
HDD買ってきてつけるとか(ってぉぃぉぃwww)
そういうもの、と割り切ってしまって大丈夫でしょうね。






白川の川は「河」じゃないの?

書込番号:7572416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/22 23:18(1年以上前)

>>Hippo-cratesさん 
>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
OSも普通に起動しますし
他に不具合は無いみたいなのでこのまま使い続けます。




白河の河を「川」って書いただけです。

書込番号:7572535

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/23 00:16(1年以上前)

Marvell IDE ControllerをDisabledに。
これで起動ロゴ画面が表示されなくなったのなら、Boot矢印Boot Settings Configuration内のFull Screen LogoをEnabledに設定。
Marvell IDE ControllerをDisabledにした影響で、POSTの時間が短縮され、ロゴが表示されている時間が短くなる可能性がある。
Full Screen LogoをEnabledにしても、ロゴ表示が視認出来なければ、Quick BootをDisabledにすると見えるようになるかも。

書込番号:7572947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID構築画面に入れません

2008/03/18 14:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 Mr.プヨさん
クチコミ投稿数:74件

説明書の5-32にPOST中にCtrl+lでRAID構築画面に入れると書いてありますが,POST中の該当する画面(Ctrl+lを押すよう指示がでる画面)が表示されている状態でCtrlとlを同時押ししてもRAID構築画面に入れません.
どうしたらRAID構築画面に入れるのでしょうか?

os:xphome
cpu:E6600
mem:1G×2
hdd:Barracuda 7200.11 500G×2

書込番号:7550488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/03/18 14:34(1年以上前)

電源投入と同時にモニタをじんわり眺めず、とにかく素早くキーボードをなが押し!
…で上手くいかないかな?。
右手が電源ボタンにあるうちに左手はctrに、押して離したら右手はIに…みたいな感じで。

書込番号:7550499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/03/18 15:18(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
細かいですけど、多分これってI(アイ)ではなくl(エル)では?
あと、RAID構築画面はPOSTといっても、POST画面を終了した後に出てくるものなので、早かろうと遅かろうと関係はない気がします。

ちなみに、キーボードはUSB接続だったりします?

USBだったとしたら、起動直後のキー入力を受け付けてくれないのがたまーにあったりするので、PS2接続にしてみて下さい。

もし違ったら申し訳ない。

AMD至上主義

書込番号:7550604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2008/03/18 15:18(1年以上前)

電源ON後
I を押しながら Ctrl を何度か押してみてください。

書込番号:7550605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/03/18 15:23(1年以上前)

ありゃAMD至上主義さま
ご指摘有難う御座います。
最近特に素でボケてますので遠慮なく突っ込んでやって下さい。
USB接続の可能性高そうですね。

書込番号:7550621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プヨさん
クチコミ投稿数:74件

2008/03/18 15:37(1年以上前)

みなさん,とても素早いレスありがとうございます.
説明書をもう一回良く見てみたのですが,大文字のI(アイ)ではなく小文字のl(エル)で間違いないと思います.
アドバイスしていただいた通り,長押しやCtrl連打を一応アイとエルで試しましたがダメでした.

キーボードはUSBタイプですが,付属のアダプターでps/2に変換して使っています.これってネイティブps/2キーボードと同じことになるんでしょうか?
ネイティブps/2はちょっと前までストックしていましたが,改造の実験台にしてしまいお亡くなりになりました.(ToT)

あと,今積んでる500Gのハードディスクは2台ともフォーマットすらしていないまっさらな状態ですけど,フォーマットしてからでないと構築画面に入れないって事ではないですよね?

書込番号:7550660

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プヨさん
クチコミ投稿数:74件

2008/03/18 15:58(1年以上前)

皆さん,お騒がせしました.無事に構築画面に入ることが出来ました.
どうやら問題だったのはキーを押すタイミングのようでした.成功したときは画面を見ずにキーボードのNumLockのLEDが点灯した瞬間にI(アイ)とCtrlを押しました.このタイミングは本当にシビアで,マリオカートのロケットスタートのタイミング並みでした(^_^;)

新しいHDDを導入する前に散々予習していたのに,まさかこんなところで躓くとは思いませんでした.もし,また何かあったらアドバイスをよろしくおねがいします.

書込番号:7550715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのプロセッサーカウント数

2008/03/18 00:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件

教えてください。
P5KPROにQ6600なんですが、BIOSのシステムのプロセッサーのカウントが2となってました。
ウィンドウズではちゃんと動いてるのですが表示がおかしいだけでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7548688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2008/03/20 23:39(1年以上前)

これマザーのCOMSクリアしても同じですか?
あとオーバークロックしてませんかね

P5BDeluxeにC2DE8200を載せて2.8GBで動かしてますが今は1となっています
COMSクリアした時は2だったと記憶しています

書込番号:7562636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Wake On Lanについて

2008/03/17 22:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 domestoさん
クチコミ投稿数:14件

店員さんに一様Wake On Lanに対応してると言われたんですが,このマザーでWake On Lanを使用する場合,バイオスのどこを設定すれば使用可能になるのでしょうか?

一様,使用ルータはBHR-4RVです。

書込番号:7547930

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/17 23:20(1年以上前)

購入前ならASUSのHPから取扱説明書(マニュアルw)をDLしてご確認を。

書込番号:7548261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/17 23:22(1年以上前)

domestoさん、こんばんは。

マニュアルの4-25に記載されている部分です。

BIOSメニューの「Advanced」⇒「Marvell GbE LAN」のサブ項目「LAN Boot ROM」を「Enabled」にして有効になります。

設定したら再起動し、再度BIOSの設定メニューで「Boot」⇒「Boot Device Priority」のエントリに「Network:」が追加されているかを確認し、追加されていたら最上位にしてください。


書込番号:7548278

ナイスクチコミ!1


スレ主 domestoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/18 22:22(1年以上前)

お忙しい所,色々アドバイス感謝です。
バイオスの設定して起動するか確認したのですがうまくいきませんでした。
現在の状態は
バイオス 
LAN Boot ROM Enabled
ブート順位 Network
Marvell GbE LANの設定 
Wake Up Capabilities;Magic packet
です

Wake on LANパケット送信はBHR-4RVのVPN接続からの Wake On Lan送信で行いました。

何がおかしいのかアドバイスお願いします。




書込番号:7552342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/18 23:01(1年以上前)

domestoさん、こんばんは。

BHR-4RVのARPキャッシュがクリアされてしまっていませんでしょうか?

内部LANへのブロードキャスト透過で末尾を255で通すか、ポートフォワードでMagicPacketポートをPCのIPアドレスへ通してみても駄目でしょうか?


書込番号:7552633

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/19 00:05(1年以上前)

>LAN Boot ROM Enabled

BIOS画面でPXEとか出てません?
だとしたら起動に時間がかかるだけですから無効にしましょう。
LAN内にPXEサーバたててないですよね。
ディスクレスのシンクライアントなんて普通はやらないし。

MARVELLのLANチップはPCIEに繋がっているようですから、下記項目のチェックをどうぞ。

POWER ON BY PCIE DEVICES

書込番号:7553045

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/19 00:15(1年以上前)

追加で

ブート順位をネットワークにしては絶対にいけません。
先ほども書きましたが、ネットワーク上のPXEサーバに置いたOSイメージを読み込むためのも
のです。
WOLで起動したあとの話なんでぜんぜん関係無いです。

書込番号:7553113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/03/19 05:36(1年以上前)

>enuさん

ご指摘のとおりでした・・・。えらい勘違いをしてました。ありがとうございます。

>domestoさん

PXE Bootの件はenuさんのご指摘のとおりです。混乱させてしまってすみませんm(_ _)m

書込番号:7553757

ナイスクチコミ!0


スレ主 domestoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/19 22:54(1年以上前)

重ね重ねお世話になります。

内部LANへのブロードキャスト透過とはこのルータではアドレス変換のことですか?

LAN側IPの末尾を255に設定すると
本体IPアドレス、ネットワークアドレス、ブロードキャストは指定できません。
設定でエラーが発生しました。やりなおしてください。

となります,

WOLのポートてUDPポート2304で合ってますか,ポートが違うのかしら

POWER ON BY PCIE DEVICESはdisableです

書込番号:7557071

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/20 00:45(1年以上前)

>POWER ON BY PCIE DEVICESはdisableです

(^^;あの、出来ればENABLE(有効)にしていただきたいのですが。。。。
昔はWOLの項目は独立していたのですが、ここ数年のマザーでは
PME(パワーマネージメント・イベント)によってPCIバスもしくはPCIEバスから
のウェイクアップイベントを受け取って電源ON出来るようになっています。
WOLもそこに含まれます。
このマザーではPCI・PCIEの二つのBIOS設定項目を持っていますが、マニュアルを
見たところではPCIE配下にオンボードLANがぶら下がっているようです。

>フォア乗りさん

私もWOLに初めてチャレンジしたときに、一度は通った道です。w
マニュアルには何も書かれていないですし。

書込番号:7557810

ナイスクチコミ!0


スレ主 domestoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/20 19:49(1年以上前)

フォア乗り様,enu様色々アドバイスありがとうございました。

ポートの設定ならびにバイオスのPOWER ON BY PCIE DEVICESのENABLE設定

により無事遠隔起動に成功しました。

離れた場所のPCの電源を制御できるなんて便利な時代になりましたね(^^

書込番号:7561131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2008/03/13 17:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

このM/BのCPU CoolerとしてSilent Squareを使用
してました。これではCoolerの中で風の流れが上
または下なります。それでも、ある程度Cooling
の役目を果たしていました。

しかし、今日、手元にある、ANDY SCASM-1000と交換
しました。非常にCPUはよく冷えます。今、室温25度
でCPU 28度(PC Probe E6700)です。

CPU Coolerは、パイプのある方をメモリ側に向けます。
気をつけることは、リアファンとの距離です。私は幸い
なことに、リアファンと2-3mmの余裕があって取り付け
出来ました。


書込番号:7527657

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/13 17:55(1年以上前)

もう一つ気をつけることは、四つの押す足みたいな物
がありますね。中には、いくら押してもちゃんとセット
出来ないこともあります。この度は、一つがそうでした。

そんな時は、リテールクーラーのその部品をはずし、
交換すればうまく行きます。

書込番号:7527697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング