
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 15 | 2009年3月4日 11:52 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月11日 22:10 |
![]() |
0 | 18 | 2009年1月28日 20:51 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月20日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月3日 16:33 |
![]() |
0 | 9 | 2008年10月30日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このマザーに内蔵されたIDEにDVDを繋ぐとOSのSETUPが出来ません
S-ATAで行うとOKです
完成したOSにIDEで繋ぐとマイコンピューターを開いた時点で応答無しです・・・
購入時の環境はC2DE6600にSapphireHD2600Pro
IOのDVD(IDE)型式失念
にHITACHIのHDDです
IDEに繋がなければ普通に動作します
すでに1年経過してるのですが同じ方が居るのかと思い質問しました。
今さらですが初期不良だったのかなと思っています
0点

IDEケーブルを交換してみたら?結構ケーブルが原因だったりすることがあったりするから。
書込番号:9163476
0点

熊ちゃん@自宅さん こんにちは。 IDE機器をBIOSで認識してますか? Boot順は?
書込番号:9163511
1点

BRDさん
>IDE機器をBIOSで認識してますか? Boot順は?
IDEが認識しないと言うことではありません、認識します
Vistaで言うとSETUPはファイルコピー11%でフリ−ズです
XPもコピーの途中で止まります。
今はBIOSで無効にしています
有効でDVD繋がない状態でどうなのかやHDDは試した事はないです
ちなみに購入してすぐに発生でした
書込番号:9164043
0点

他の原因かなー
現在、setup中ですか?
P5K PROとしてOSはちゃんと動いた実績ありでしょうか?
(最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html)
書込番号:9164583
1点

BRDさん
トラブル後すぐにS-ATAのDVDを購入しVistaもSETUP完了し無事動いてます。
でも完成したVistaにIDEのDVDを繋ぐとやっぱりマイコンピュータを開くとハングアップします。
色んなIDEのDVD繋ぎましたがSETUPは出来ないです
今はS-ATAなので困るわけではないですが、気になって質問した次第です。
書込番号:9166312
0点

少し古いパソコンはありませんか? S-ATAの無いような。 それにIDE HDDを繋いでTESTすると何か分かるかも知れません。
書込番号:9166382
1点

BRDさん
私の書き方が悪いのかうまい事伝わらないようなので
IDEのHDDは繋いでません
繋いだのはDVDだけですよ
HDDは最初からS-ATAオンリーです
書込番号:9166612
0点

私もこのマザー使っています。
IDEのDVDは使っていますが(DVR-ABM16G→DVR-AM16CV)、
特に問題なく使えていますよ。
X3350、HDDを4台(HGST、Seagate、WD)に電源はオウルテックのM12(600W)
VGAを2600XT(現在は9600GTに交換)でセットアップしましたが
問題なく出来ています
書込番号:9166750
0点

こんばんわ
あれから少し考えたのですが、初組の時CPU脇の田の字コネクターの向きを間違えて差して電源入れたのを思い出しました。
もしやこれでIDEの部分だけ壊れたのかもしれませんね
ある意味運が良くそれ以外で不具合なくすんだのかも
書込番号:9183498
0点

後遺症?
”パソコンの修理方法
動かなくなったからには かならず原因があります。
案外 ”直前の行為”かも知れません。”
書込番号:9183959
1点

BRDさんへ
購入時から現象が出ています
今頃起きた症状ではないのです
説明不足だったかもしれません
一番有りえそうなのは田の字コネクタの向きを間違えて差した事かもしれないです
IDE使わなければこれと言った不具合もでません
でも直る事は無さそうです
書込番号:9189532
0点

了解。
相性なのかなー 他のDVDを持ってありませんか?
書込番号:9189595
1点

BRDさんへ
>色んなIDEのDVD繋ぎましたがSETUPは出来ないです
と書いたのでダメでしょう
書込番号:9189610
0点



はじめまして、こんばんは、こんにちは
数日前、デスクトップパソコンを初心者なのにくんでみようと思い立ち
このマザーボードとcore2duo8500,radeon3650,めもり4g、電源500w、
を用意してとりあえず組んでみたのですがbios画面すら出ませんでした。
なので、最小構成で起動してどれが壊れているのか確かめたいのですが、
このマザーボードは起動させるだけならどの部分にケーブルをつなげばいいのでしょうか?
24ピン?と4ピンは繋いだのですがモニターには何も接続されていませんとでてしまいます。
0点

最小構成はCPU、VGA、メモリーは1枚、です。ケーブルは24ピン、ATX12V、VGAに補助電源があればそれも忘れずに。
書込番号:9073189
0点

ビデオカードとモニター間も、ケーブルが必要ですが。
大文字/小文字にも意味があること多々なので、留意。
書込番号:9073210
0点

エリトさんのコメントに追加して。
出来れば ケース内にブザーがあれば システムパネルコネクタ(20-8PinPANEL)のSPEAKERに接続すれば POST時の事はある程度分かると思う。
POWERのON/OFFはドライバーなんかでショートさせれば出来るから。
グラボしっかり刺さっているのかなー?
書込番号:9073730
0点

ちにかさん おはようさん。 互換部品の手持ちはありますか?
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
書込番号:9074849
0点

皆さんご返答ありがとうございます。
しばらく仕事でカンヅメなので家に帰れたらまた報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:9078806
0点



先日S-ATAのHDDを二つ購入し、とりあえず一台を接続してBIOSを立ち上げてみたのでが、認識されませんでした。もう一台の方に取り替えて接続してみましたが、認識されませんでした。ポートが6個あるので全部試してみたのですが、駄目でした。S-ATAのDVD/RWはちゃんと認識されていました。線を取り合えてみても駄目で、BION画面でIDEモードから変えていろいろ試したのですがダメでした。HDDはちゃんと回っているのですが、接続ミスでしょうか?それとも相性が悪いのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

電源ケーブル繋いでない、とかいうオチじゃないですよね?とりあえず面倒でも構成は書いて下さい。
書込番号:9002522
0点

あ、HDDは回ってるなら電源ケーブルは繋いでますね。 ゴメンナサイ
書込番号:9002552
0点

すいません。構成は・・・
os XP
M/B p5k pro
メモリー 2G
cpu Core 2 DuoE4600
です。電源は確認しましたが、ちゃんと刺さってました。
CMOSも一度クリアして見ましたがダメでした・・。
書込番号:9002585
0点

シーゲイトのHDDでBIOSからも認識されなくなる致命的エラーが
あるようですが、該当機種じゃないですよね?
書込番号:9002610
0点

詳しい事はそっちのクチコミを見て下さい。
買って間もないなら交換、返品きくんじゃないですか?
書込番号:9002653
0点

ああまたしてもゴメンナサイそのHDDは話題の不良品じゃないみたいですね。
書込番号:9002674
0点

二つとも認識されないって事は、初期不良の可能性は低いと思うのですが、サッパリわかりません!一度接続してしまったHDDでも交換などはしてくれるんでしょうか?
書込番号:9002683
0点

相性問題なら2つともって可能性は有ります。その場合は相性保証付けてれば大丈夫ですが。
認識してないってどこで確認したんですか?
書込番号:9002708
0点

相性保険?多分つけてないと思います。
認識されないってのはBIOS上でもそうですが、OSを入れたIDEHDDを起動させてマイコンピューターの管理ってところからも確認しました。
書込番号:9002719
0点

最初はIDEのHDDを接続しないで、BIOS画面を立ち上げて確認しました。
OSを入いれたかったので、CDを挿入してみましたが、やっぱりHDDがありませんって事で先にすすめませんでした。
書込番号:9002850
0点

とりあえずSATAケーブルを新しいものにしてみては。
素性の判らないものの流用とかしてると、規格に非対応なケーブルだったり断線してたりで問題が起きやすいですよ。
新品ケーブルを買って使ってるのならこれははずしてしまってますがー
書込番号:9003081
0点

違うSATA接続のHDDを試せれば相性かどうかも分かるでしょうけど…。
書込番号:9003211
0点

あと、残る有力な容疑者はsata接続のDVDドライブぐらいしか思いつかないですね。
こんなことは聞いたことないですが、ひょっとするとDVDドライブ内部のパラレルATAをSATAに変換するチップが悪さをしているかもしれません。
疑いを晴らすためにも一回DVDドライブをはずしてHDDを認識するかチェックしたらどうでしょうか。
書込番号:9004566
0点



自作で組み立てて約1年になります。
4日ほど前から、OSが立ち上がりデスクトップアイコンなどが出た後にほぼ毎回の確立でブルーバック画面が出て再起動をするようになり、一度再起動をしてOSが立ち上がると”深刻なエラーから回復しました”の画面が出て通常通り使えるようになっていましたが、昨夜、最小構成でOSのクリーンインストールをしました。
ドライバ・アプリケーションなどを入れ再起動を行ううちにまたもブルーバック画面がでて、再起動→OS起動→デスクトップ画面と出たのですが、スピーカーから異音が出てブルーバック画面が出て再起動→BIOS画面が出るがOS立ち上がらなくなりました。
マザーボードの故障、HDDの故障、グラボの故障どれが怪しいのかわかりません。
皆さんの知識・お力お貸しください。
PCの構成は
CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
M/B:asus P5K PRO
VGA:asus EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)
HDD:システム用 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)
データ用 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
DVD:DVR-S15J-BK
PW :剛力プラグイン GOURIKI-P-550A
MEM:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB×2)
メモリはmemテスト一晩中かけてエラー無です。
宜しくお願いします。
0点

yamayama_happyさん おはようさん。 青画面のメッセージはどの様な? 電源など互換部品の手持ちはありますか?
書込番号:8806894
0点

USB関連機器があれば、全部外してみたら? KB, Mouseはしかたないけど...
書込番号:8806964
0点

BRDさん、StraySheep=迷える子羊さん。
早速の返信ありがとうございます。
>青画面のメッセージはどの様な?
詳しくは、覚えていないのですが<(_ _)>
再起動後に深刻なエラーから回復しましたの表示が出てマイクロソフトに報告しますかの問いに送信をするとIEに接続してエラー状況が表示されます。
その時に対処方法か何かの項目で”再起動後に復旧不可能”とか言う表示がでています。
>電源など互換部品の手持ちはありますか?
サイズのケース標準搭載電源300Wがあります。
>USB関連機器があれば、全部外してみたら?
基本最小構成でインストールしているので、マウスとキーボードしかついていません。
先ほど、サポートに電話をしたのですがBIOSが最新のVerになっている場合ユーティリティソフトも付属のDVDの物で無く、最初から最新のものを入れてみてくださいと言われました。
あと、OSの再インストールをもう一度行ってくださいと言われました。
出来たら今晩チャレンジするつもりでいます。
書込番号:8807041
0点

了解。 準備として、、、
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
memtst86+の最新版は VERSION : 2.10
http://www.memtest.org/
P5K PROのドライバーなどは下記からOSを選んでCDにでも焼いておく方法があります。
または、システム用 HDP725025GLA380をカキコミ機に繋いでパーテイションを余分に作りFormat後にあらかじめCOPYしておくと便利です。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K%20PRO
書込番号:8807124
0点

BRDさん返信ありがとうございます。
OSのインストール手順参考に頑張ります。
あと、マザボ故障確認の為インストール前にHDDを外してエラーメッセージ確認したいと思います。
マザボが故障の場合であればシステムHDDを読み込めないとエラーが出るはずなので、それでエラーが出なければマザボの故障という事になると思うので。
書込番号:8807303
0点

マザーボードの仕事は沢山あります。 ケースの電源オンボタンを押してBIOS画面まで起動する場合はかなり生きてます H i
書込番号:8807483
0点

返信を下さった方ありがとうございました。
昨日の夜から再インストールを行い無事復活しました。
やはり、ASUSのアプリケーションとVGAのドライバーが原因だったようです。
ありがとうございました。
また困ったときはお助けお願いします。
書込番号:8814235
0点

祝 解決 !
(もし、RAID組まれるなら。 我ながらまとまりのない文章だけど、、、
http://www.geocities.jp:80/ja3ocxbrd/P5K-PRO/p5k-pro.html)
書込番号:8814509
0点



お世話になります。p5k proを使っていまして、ひとつ不可解なことがあるので質問させていただきます。
フロントのUSBポートに、外付けHDD(ロジテックのLHD-PBE80U2BK)のを付けっぱなしにしているのですが、パソコンを起動したとき、その外付けHDDを認識してくれません。外付けHDDのケーブルをいったん抜いて付け直すと、「サポートディスク」というものと一緒に「Gドライブ」として認識されます。
BIOSのブート設定で「removable」を一番にしても同様の症状でした。
フロントにUSBは2つあり、起動時に認識されないその問題のほかは、正常に作動します。カードリーダーもフロントのUSBに付けっぱなしにしていますが、SDカードなど、正常に認識されます。
お分かりになるかたいらっしゃいますでしょうか。
OSはXPホームのSP2bです。CPUはC2Q9550です。
0点

LHD-PBE80U2BKへの電源供給はどうしています?
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0473
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0889
書込番号:8726775
0点

電源はバスパワーで供給されているようです。
2つめのアドレスが参考になりました。もろにこの問題について書いてありますね。パソコンのスイッチを入れる前にケーブルを抜いてくれと。検索不足だったようです(;^_^A お手数おかけしました。
書込番号:8728191
0点



今日PCデポに行ってマザーボードを見てきたんですが、店員さんに、「Core2Duoの性能を発揮させるためには、インテルP35かインテルP45のチップセットがいい」と言われました。チップセットどころかマザーボードに関して全くの初心者なので、その言葉の信憑性も両者の違いも判りません。どなたか教えてください。お願いします。
0点

こんばんは、†nightmare†さん
関係ないと思いますが・・・
P35・P45でなくともCore 2 Duoは使えますね。
†nightmare†さんが何の機能を求めているかが問題なのでは?
書込番号:8569498
0点

その店員さんには目的として、「ネットをスムーズにしたい」「3Dゲームがしたい」と言ったんですが、3Dゲームはグラフィックボードの問題だからあんまり関係ないので、CPUの処理速度を上げたいというだけになりますね。
ちなみにCPUはIntel Core2Duo E8400です。
書込番号:8569696
0点

こんばんは、†nightmare†さん
マザーがCore2Duoに対応していれば性能を発揮できますよ・・・
単にE8400が使用したいだけでしたら、E8400に対応したマザーを購入すればいいのでは?
>問題だからあんまり関係ないので、CPUの処理速度を上げたいというだけになりますね。
OCをするのでしたら、電源・メモリもこだわることになりますね。
自分はOCに関しては分からないので、他の方にお任せですね・・・
書込番号:8569846
0点

根本的なところで。自作する理由は?。
3Dゲームっても、ハイエンドな話なのか、そこそこでいいのかで、突き詰める部分が違うし。
ネットに関しては、PCより回線の問題かと。
CPUに関しては、動くのならどのチップセットのマザーでも大差ないです。
参考までに。
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100318.html
書込番号:8569889
0点

せっかく購入するなら新しいチップセット選ぶんですが
あとは†nightmare†さんの利用内容に応じて選ばれたほうが
参考
http://www.dosv.jp/gigabyte/0812/index.htm
GA-EP45-UD3P Rev.1.0
書込番号:8570225
0点


売る側にしてみれば、インテル同士が手離れがいいんでしょう。
カーショップでトヨタ車にトヨタのオイルを入れるのと似ている。
書込番号:8570769
0点

早速の御教示ありがとうございます。なんだか初心者過ぎて本当に申し訳ないです。これからもっと勉強します。
書込番号:8571144
0点

こんばんは。
チップセットについては下記サイトをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
現在主流なのはインテルですね。
インテル チップセット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB_%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
書込番号:8571811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





