P5K PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PRO のクチコミ掲示板

(1442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再起動の繰り返す

2008/08/31 09:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 emirさん
クチコミ投稿数:3件

おはようございます、再起動問題で困ってます、まずはPCの構成
2008年8月の初めに自作PCです

CPU:Q6600
MB:P5K PRO
RAM:4GB
HDD:500GB
VGA:HD3450

先週から、3回程度、再起動の繰り返すがありました。
症状:起動→5秒→再起動  繰り返す

最小構成でテスト見てみると、改善できませんでした。
最初は部品とMBとの接続はよくなくて再起動してしまうと思いました。
しかしすべての部品をもう一度組み立てでもだめでした。

皆様は同じ問題がありませんか、何かアドバイスをいただければありがたいと思います。

書込番号:8279200

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/31 09:28(1年以上前)

一般的ですが、とりあえず
CMOSクリアとmemtestですかねえ

書込番号:8279259

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/08/31 09:40(1年以上前)

過去スレやユーザーレビューに再起動の問題出てるようですが、参照されてみては、、、。
BIOSのバージョンによって出たり出なかったりしてるようですね。

書込番号:8279312

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/31 11:14(1年以上前)

emirさん  こんにちは。  原因は最小構成内にあるとして、CPU/ヒートシンク取り付け具合は大丈夫?
775組み立てビデオ
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm

書込番号:8279715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PCI Express

2008/08/20 13:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 Krileさん
クチコミ投稿数:21件

本製品にはPCIExpress x16が二種類ある様なのですが、

黒いほうはx4またはx1としての動作だと聞きました。

今グラフィックカードはx16としての動作(青いほう)に刺しているのですが、

私が買おうと思っているサウンドカードはPCI Express x1に対応しているもので、

青いほうにグラフィックカードを刺し、Express x1にサウンドカードを入れると

隣り合わせになりノイズが気になります。

そこでお聞きしたいのですが、x4とx16との違いは何でしょうか?

スピードが違うと聞いたのですが、ゲームのFPSなどには大きく影響する物ですか?

書込番号:8230092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/20 13:10(1年以上前)

はい。大きく影響します。
幅も4倍も違いますし。
PCI-Eの2.0か否か、というのよりは違いは大きいですよ。
MCHにつながるか、ICHにつながるか、というのもありますからね。

書込番号:8230105

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/08/20 13:48(1年以上前)

x4とx16が影響するかどうかは、ソフトの作りによります。
リアルタイムでグラフィックデータをやりとりするのなら、顕著に表れますが(プログラムの出来としては最低ですが)。ビデオカード上のメモリに使うデータをすべて納めるのなら、場面の切り替わり時にのみ、性能差が出ます。

サウンドカードにノイズが載る「かも」と気にされているのでしょうが。PCの中なら、スロットの距離は大差ないです。気にするのなら、ビデオカードとの距離ではなく、電源ユニットやCPU電源の方を気にしましょう。
本当に対策するのなら、SPDIFのデジタル出力を使いましょう。

あと。
…黒い方のx16にサウンドカードを挿せば、気にしている距離は稼げます。互換性はありますので。

書込番号:8230200

ナイスクチコミ!1


スレ主 Krileさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/20 14:01(1年以上前)

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
2.0との違いより大きく差が出るのは初めて知りました!
ありがとう御座います。とても参考になります。

>>KAZU0002さん
距離に差は無いのですね。

黒とも互換性があると言うのは興味深いです。

スロットの長さが違っても入る物なんですね!
そっちも試してみます。

書込番号:8230229

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/08/20 15:32(1年以上前)

x4だx8だ2.0だが早くなるかどうかは、ゲーム機のドライブと同じ。しょっちゅうデータ読んでいるようなゲームだと、ドライブの速度がゲームの快適性に大きな影響が出るが。場面の切り替わり時だけ読み込む様なゲームは、場面転換の時だけ速度の影響が出る。
ビデオカードのメモリ量が多いのに、I/F速度の影響が出るような、グラフィックの規模のでかいゲームなら、差は出るでしょう。

他人の言うことを、鵜呑みにしたり都合良く解釈せずに、実際にベンチを探してみましょう。

書込番号:8230462

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/20 20:43(1年以上前)

x4, x8, x16・・・動画の画面切替レートが違ってきます。
ソフトによっては画像のディテールが違います。
3Dゲームやってみると体感します。

書込番号:8231398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Vista動作不良

2008/08/18 20:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 SPZさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。WindowsVistaで動作不良がおきて困っています。

OS WindowsVistaHomePremiumSP1(32bit)
CPU Core2Duo E8400(E-0stepping)
M/B ASUS P5KPRO(最新BIOSにアップデート済み) 
メモリ PQI QD2800-2G2 2GB×2
VGA ASUS EN8600GT/HTD
HDD 日立 HDP725032GLA 320GB
DVD LG電子 GH20NS10BL-B/K
PCカードスロット 玄人志向 PCCARD-PC1
電源 corsair CMPSU450VXJ 450W
ケース サイズ AEGIS-SL
ディスプレイ corega CG-L19DGB

上記構成で、OSをインストールし、ドライバもインストールして
3分ぐらいしたら急激に重くなり、何かひとつの動作をするのに
ポインタが待機アイコン(昔の砂時計です)になって
20〜30秒ぐらい待たされるようになってしまいました。
何かおかしいと思ってデバイスドライバを開いたら、
ウインドウとツールバーなどは表示されるものの、
肝心の中身が何も表示してくれない状態になってしまいました。
他にも、ハードディスクの管理画面(Windows上でパーテイションを分けるときに開くやつ)
を開こうとすると「仮想ディスクにアクセスできません」
といったようなメッセージが出てきて、開けなかったりします。

さらに、再起動を何回かしていたら、パスワード入力後のデスクトップ表示が
真っ黒になって、1分後ぐらいにぱっと正しいデスクトップが表示されるということも
起こっています。ちなみにその状態でタスクマネージャは開くことができて、
真っ黒な画面にタスクマネージャだけがあるという状態になりましたが、
特におかしなアプリケーションもプロセスもなかったように思います。

Vistaが不良品だったということはあんまりないと思うので、
ハードウェアの問題だとは思うのですが…

どなたかご存じないでしょうか。
お願いいたします。

書込番号:8223166

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/18 20:33(1年以上前)

SPZさん こんばんは。  もし未だでしたらmemtst86+を掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
FD/CDから実行できます。

書込番号:8223260

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPZさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/18 20:43(1年以上前)

BRDさん
ご回答ありがとうございます。

そういえばまだメモリテストをしていませんでした。
HDDのチェックはしたのですが…

ただ、問題のPCを今はちょっといじれない状況にいるので、
できるようになったら早速試してみたいと思います。

書込番号:8223304

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/18 23:50(1年以上前)

了解。  うまく行きますように。

書込番号:8224379

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPZさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/21 23:31(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。

メモリテストしました。
2枚ざしで6時間ほど、1枚ざしでそれぞれ8時間ほど。

エラーは出ませんでした。
メモリが原因じゃないのがわかったのはいいのですが、
じゃあどこが原因なんだ…orz

ほかに考えられるのはIDE/AHCIモードの不良ぐらいです。
他の方の症状を見る限り、それも原因ではなさそうですが…

書込番号:8236173

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/21 23:58(1年以上前)

メモリーは白みたいですね。  犯人は誰だ?
初期不良品が混じっているのか、何か手違いか、ウイルス侵入?  
ウイルスソフトは関係ありそうですか?

これは?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

( 書き込み機は借り物だけどP5K-PROです。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/P5K-PRO/p5k-pro.html

書込番号:8236315

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPZさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/22 00:10(1年以上前)

ウイルスに関してはかなり可能性が低いと思います。
まず、インターネットにつなげられていないので…。
外から入れたデータといえば新しいBIOSとドライバぐらいでしょうか。

ドライバ類はネットから落とそうと思っていましたが、
つなげなかったので、付属のCDをダウンロード&インストール。
で、例の症状に。

と、ここまで書いてきてなんとなく玄人志向の
PCカードスロットが怪しい気がしてきました。

ドライバ入れたのもそれが最後だったと思うし。
と、いうわけでIDE/AHCIも気になるので、
IDEモードでOS再インストール&玄人志向なしでの
動作を確認したいと思います。

また土曜日までPCいじれないんですけどね…

書込番号:8236389

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/22 09:11(1年以上前)

明日、作業できたら続報待ってます。

書込番号:8237238

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPZさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/23 12:34(1年以上前)

BRDさん


解決しました。

やっぱり玄人志向のドライバが原因だったようです。
問題だったPCでインターネットに繋いでこの文を書いています。

親切な回答ありがとうございました。

書込番号:8241604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

突然のフリーズ

2008/08/15 15:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:8件

初めての投稿です。

現在、このマザーを使ってRAID0の構成にて半年ほど使用しておりました。
昨日、突然起動後10分ほどで初めてのフリーズ!
その後、リセットボタンや電源等入れなおしてもビープ音すらなりません。
画面ももちろんでません。

電源を入れるとグラフィックカードのファン、CPUファン等は動いております。

マザーが壊れたのか、もしくは電源なのか?それとも別の原因なのか
全くわからなくて困っております。

ちなみに関係あるのかわかりませんが動かなくなる2,3日前に大きな雷が
なっておりました(汗)

書込番号:8210312

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/15 16:09(1年以上前)

こつぶくんさん  こんにちは。 かみなりさんの影響?
ケースから出さなくても構いませんがBIOS画面を出すだけの最小構成にして電源オン。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
 (パソコンの修理方法
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
電源単体テスト
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を14または17と繋ぎます。
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。

書込番号:8210343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/15 18:07(1年以上前)

こんばんは。
マザーを覗いてみてLEDが赤くなってる所とかありませんか?
あとはグラフィックボードのさしなおしとか。

書込番号:8210659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/15 18:11(1年以上前)

例えば、電源から+12Vは出るけど+5Vとか+3.3Vとか出なくなっちゃったりしたら、どーなっちゃうんですかね?

書込番号:8210669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/15 18:30(1年以上前)

たくさんのアドバイス有難うございます(泣)

マザーは電源投入後、緑のランプが点灯しています。
このマザーは、オンボードでグラフィックがないので
別のグラボをさしてみましたが画面はきませんでした。

電源ユニットのみの確認はまだしていません(汗)
最小構成での確認はやってみましたがBIOSがきません・・・。

こうなるとマザーが壊れちゃったんでしょうかね…。

書込番号:8210720

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/15 20:24(1年以上前)

マザーボードが故障したのか、電源が故障したのかを切り分けることから始めましょう。
予備の電源があればそれで試してみましょう。
もしお持ちでなかったら、ここに書き込んでいるPCがデスクトップならばこの電源を使用するのが手っ取り早いでしょう。

マザーの緑のランプは+5VSBY、ファンは12Vなのでこの2系統は出力されています。
(根拠はないですが一度CMOSクリアを実施してみる)

書込番号:8211059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 01:38(1年以上前)

電源があやしいかな?
再度、電源の差込を確認してみてはいかがでしょうか?
特にシステム電源(4ピンor8ピン 12V)は注意してみてください。
幾種類も電源コードが出ているので、正常なコードもあるでしょうが、電源の寿命も早くて2年らしいですよ。

書込番号:8216347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/17 11:52(1年以上前)

たくさんのアドバイス有難うございます。
簡単ですが経過報告を(汗)

@電源ユニットを別の物(正常に動いている物)に交換
⇒結果:BIOSがきません・・・
※マザー上のランプは緑点灯

ARAMクリア&電池交換(マザー)
⇒結果:BIOSがきません

B最小構成(メモリ・ビデオ・CPU)での起動
⇒結果:BIOSがきません

ここまでくるとマザーっぽい気がしてます。

そこでマザーは交換しようと思っておりますが
HDDのデータは大事な物が入っているのでどうしても必要になります。

質問としましては
同じマザーなら問題なくRAID0の中身を読んでこれるのでしょうか?
もしくは、現状ラップトップのPCは1台残っているので
そちらにデータを写す為には、どういう装置が必要になるのでしょうか?

RAID0に関しては今回初めてこのマザーで行ったので知識が全くありません・・・

書込番号:8217422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/17 12:13(1年以上前)

こんにちは。
確認なんですけど最小構成での立ち上げはマザー・メモリ・CPUですか?
HDDは接続なしで?

書込番号:8217508

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/17 12:47(1年以上前)

現状でBIOS画面が出せないならRAID0用二個のHDDは取り外して保管されますように。

原因がマザーボード”だけ”の場合は二個のHDDを繋ぐと復旧できるでしょう。
但し、新しいマザーボードと既存のmemoryなど組み合わせて予備HDD繋いでRAID0組み動作確認後です。

(下記で同じマザーボードを借用中。RAID等の制作記事執筆中です。
RAID0で片方のS-ATAコネクター故意に取り外したあと、あーだこーだ試行錯誤して復旧出来ました。 やり直しの作業中です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/P5K-PRO/p5k-pro.html

書込番号:8217612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/17 13:47(1年以上前)

>>まぼっちさん
最小構成時は、マザー、CPU、メモリ、ビデオのみで行いました。
HDDも必要ですか?

HDDの換装方法有難うございます。
まず同じマザーを購入してチャレンジしてみます。

これでマザーが原因じゃなかったら泣きそうですね(泣)

書込番号:8217810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/17 14:32(1年以上前)

自分なりにググってみましたけどICHで組んだRAIDは
つなぎかえるだけで認識できるみたいです。

実際に方法とかは記載されていなかったのでアレですが
あとは気合かなw
良い結果をお待ちしております。
あ 出来れば成功されたら方法とかも教えていただければ助かりますw

書込番号:8217948

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/17 14:51(1年以上前)

>これでマザーが原因じゃなかったら泣きそうですね(泣)
CPUとメモリーが故障することはほとんどないので、まずマザーボードの故障でしょう。
P5K−PROが手に入ったらそのままで立ち上がってくるはずなので、すぐにバックアップを取っておきましょう。

書込番号:8218002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/30 13:07(1年以上前)

新品のマザーが届きましたので結果報告になります。

結論からいいますと、マザー交換のみで無事に復活です!

RAID0に関しても特に問題なくBIOSで認識してくれました。
みなさま色々ありがとうございました。

書込番号:8274856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

E8400について

2008/08/14 16:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 -まぃ-さん
クチコミ投稿数:4件

本日、P5K Proが到着して来月には組み立てようと思っているまぃです。
そこで、質問何ですが。。。。CPU Core 2 E8400でこのM/Bに組むと対応していないとかなんとか。。。

BIOSのVerを確認するためM/Bを確認したんですが「1002」と記載されています(写真も一緒に貼り付けますね)

ASUSのサポートのほうを覗いたところ、E8400のE0は一番新しい1104から対応となっていました。。。

1002のままでE8400を組んでも大丈夫なのでしょうか??正直、E8400を買ったら予算のほうもきついでの、他のCPUも購入できない状態です。(涙



書込番号:8206615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/14 16:42(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずは組んでみてはいかがでしょうか?
無事起動できればそのままBIOSアップデート。
もし起動しないなら不具合とかも含めて購入店に
相談してみる。

まぁBIOSアップデート自体は簡単なのでPen4とか
セレロンとか易いCPUを入手してそれで起動して
BIOSアップデートするって方法もあります。

書込番号:8206641

ナイスクチコミ!0


スレ主 -まぃ-さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 16:46(1年以上前)

>>まぼっちさん
来月にE8400購入します。
私的には、BIOS Ver1002でE8400動いたかどうかが知りたいんですよねぇ。。。。
購入店は九十九のネットショッピングなのでこの手の質問は返答無いかと思われますね。。。
一度、組んでみて起動が無理だったらすぐにセレロンなどに切り替えてBIOSアップデートしてみますね。

流石に、一度E8400取り付けて壊れることはありませんよね?

書込番号:8206656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/14 16:57(1年以上前)

こんにちは。
確かにCPUのサポートリストを見るとE0ステップは1104からですね。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5K%20PRO

ほかのマザーでもですけどE0だと立ち上がらない場合があるみたいなので。
C0ステップの8400ならBIOS ver0601からなんで1002でも問題ないはずです。
要は購入するCPUがC0かE0か確認する必要がありますね。

現状まだ混在して流通している状況だとおもいますのでその辺は要注意です。
因みにE0はパッケージがちっちゃくなったみたいです。

書込番号:8206696

ナイスクチコミ!0


スレ主 -まぃ-さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 17:09(1年以上前)

>>まぼっちさん
E8400はソフマの通販で購入します。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10860116/-/gid=PS02010000
こちらになりますね。。。

C0とE0の確認は何処をみればいいんでしょうか?

書込番号:8206729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/14 17:27(1年以上前)

自分もソフマップは結構利用しています。
リンク先のE8400のページの下のほうにちっちゃく

■ マザーボードの対応状況については必ず各メーカーページをご参照ください。未対応の場合の返品等の受付は一切できませんので予めご了承ください。■ステッピングコアのバージョン指定はできません。※マザーボードによってはBIOSのアップデートが必要になる可能性がございます。詳しくは各メーカーホームページをご参照ください。

って書いてありますねw

●ソフマップ・ドットコムへのお問い合わせはこちら
 ECコールセンター ⇒ 0077-78-9000/営業時間:10:00〜19:00

で聞いて見る手もありますが同じ様に返されるかも。

ていうか今聞いてみた所やはりでしたw
ソフマップでも混在している状況とのことでした。

もしステッピングを指定したい場合はほかのお店での
購入も検討されてみては?もちろん問い合わせは必要ですが。

書込番号:8206776

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/14 17:33(1年以上前)

箱の所にシールが張ってありS-specの欄が有ります。
多分E8400 E0ステップだとSLB9Jと印刷されていると思います。(実物見た事無いけど)

書込番号:8206796

ナイスクチコミ!0


スレ主 -まぃ-さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 17:50(1年以上前)

>>まぼっちさん
>>JBL2235Hさん
まぼっちさん、JBL2235Hさん、とても良い対応ありがとうございます。
九十九なども多分混在していると思われますね。。。

E8400でE0でないことを祈る。。

E0だったら、おとなしく友人などから対応CPUを借りて、一度BIOSアップデート行いますね。

書込番号:8206842

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/14 17:58(1年以上前)

通販なら、ステッピングの指定できるかを訊いて指定する。
これしかないでしょ。

店頭売りなら、今のところ選ばせないという店は無いです。
店のポップでE0入荷って謳ってある店なら選ばせてくれるでしょう。
何も言わないと店員は古いのから売ろうとするでしょうけど。

一目見て箱が小さいです。
容積にして半分くらいですので、見間違いは無いでしょう。

書込番号:8206869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/14 17:58(1年以上前)

>E0だったら、おとなしく友人などから対応CPUを借りて、一度BIOSアップデート行いますね。

それが出来る状況ならステップに関係なく事前にBIOSはアップデートしといても
よさそうですね^^

書込番号:8206870

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/14 18:24(1年以上前)

オイラも友達にCPU借りてBIOSアップデートする方法に一票!(確実だね ただ借りたお友達にお礼を忘れずに!)
店頭でもステッピング指定に対応しない販売店が有りますから、気を付けて下さいね!
なお E0はC0に比べOC耐性は良好みたいだから、E0が手に入る事をお祈りします。

書込番号:8206955

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/08/14 18:29(1年以上前)

板は違いますが
ASUSのマザーボードは
新CPU出ても
BIOSをアップデートしろというエラーは出ると思います
BIOSのEZ FLASH2で簡単にアップデートできると思います
私はP5Bdeluxe P5NSLIで経験しています

書込番号:8206971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/16 17:14(1年以上前)

こんにちは。

このマザーで以前にE8400-C0使っていました。
その時がBIOS Ver1002でしたので、問題ないでしょう。

E0だった場合ですが、おそらくBIOS Ver1002でも起動はすると思いますよ。
先日Q9650-E0でBIOS 1002のまま起動しましたので。
(起動時に警告画面が出ます。すぐ1104にアップしましたが。)

あくまで、参考程度でお考え下さいね。

書込番号:8214425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リテールクーラー

2008/08/14 10:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

先日P5K PROとpentiumDCを買いました。マザーボードにCPUをとりつけるところまではうまくいきました。ところがリテールクーラーをなかなか取り付けできずに3時間くらいかかって無理やり取り付けました。横からマザーボードを見ると少し歪んでいます。

1他社のクーラーをかったほうが良いですか?
2このまま使い続けるのはマザーボードに悪いですか?

書込番号:8205742

ナイスクチコミ!0


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件 P5K PROのオーナーP5K PROの満足度4

2008/08/14 11:05(1年以上前)

精密機械なので、曲がってない方がいいのですが、普通に使っている人のことを考えると大丈夫なのでは?と思います。
リテールのようなプッシュピンはマザーボードが歪むので、私はそれが本当に嫌で面倒でもバックプレート付きを
選ぶようにしてます。

書込番号:8205762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/14 11:05(1年以上前)

1 買いたかったらどうぞ。
2 マザーボードが反り返るのは、仕様に近いです。

書込番号:8205763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/14 11:05(1年以上前)

1他社のクーラーをかったほうが良いですか?

どのような使用方法か分かりませんが。通常使用ではリテールで問題ないかと

2このまま使い続けるのはマザーボードに悪いですか?

ちゃんと取り付けされているなら問題ないかと。BIOS画面でCPUの温度を確認
してみてください。室温によりますがPenDCなら35度〜40℃前後ぐらい。

書込番号:8205764

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/14 11:08(1年以上前)

hack-pcさんこんにちわ

Intel純正クーラーはスナップピン式なのですけど、これが中々厄介ですね。
取付けはPinのマイナスの左側がクーラーにくっついている位置で、そのまま挿していくと、カチッと音がしますから、4ヶ所がきちんと入っていて軽く持ち上げてPinが抜けていなければ成功です。

また、マザーボードのゆがみはこのクーラーの場合は仕様ですから、クーラーが他のヒートシンクなどと接触していないのでしたら問題ありません。

書込番号:8205774

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2008/08/14 11:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
仕様だったんですか。他社のクーラーの購入を検討します(リテールはうるさそうなので)。


前のマザーボードにとりつけていたリテールクーラー(ペンティアム4)では歪んでいなかったのに・・・・・

書込番号:8205811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/14 12:17(1年以上前)

他社の物でもゆがむものがあるんじゃないですかね〜とか言ってみるw
動作音もしかり。高回転で回るファンが付いているものは煩いものも
ありますし。
マザーのヒートシンクに干渉する物もありますので選択は慎重に。。

書込番号:8205939

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/14 15:26(1年以上前)

リテールクーラーと同じ様なピンタイプ固定型の場合、他社製でもM/Bに取り付けた時歪みが出ると思うので あまり気にしなくても良いと思う。

静かなクーラー探すなら、一般的には出来るだけ大きなFANを低速で廻すタイプを選んでみては?(オロチとか・・・)

書込番号:8206452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング