P5K PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PRO のクチコミ掲示板

(1442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンコントロール

2008/10/09 23:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 tora0072さん
クチコミ投稿数:2件

この度、たたき売りされていたこのマザー(BIOS1204)で新たに1台組みました。
わけあって、CPUクーラーをリテールから以前使用していたNINJAを移設したところ、
ファンコントロールが効かなくなりました。

BIOSで設定しても、AI Suiteで設定しても結果は同じで、常時1200rpm前後で回っています。
このファン、PWMは装備していないのですが、回転数を制御出来ないのはこのマザーの仕様ですか?

ケースファン1、2も制御できないのですが、こちらはもともとマザーの端子は3極(電源及びパルスセンサー)なので、PWMとは関係なしに制御できるはずでは?

以前使っていたギガのGA-945P-PROでは、このファンでも制御できていました。

書込番号:8478514

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/10/09 23:51(1年以上前)

ASUSのマザーは共通してファンコントロールはPWM対応でないとコントロールできないようになっています。

書込番号:8478539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/10 00:06(1年以上前)

CPUクーラーはPWMのみの対応、ケースファンは電圧でコントロール可だと思いますが、このマザーのユーザーじゃないので詳細は他のどなたかに。

書込番号:8478637

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/10 00:49(1年以上前)

オイラもこのM/B使った事無いけど・・・
3PINで回転数制御したいなら、CPUFAN用のコネクターを使用せずケースFAN用のコネクターを使ってコントロールしてみるとか・・・
ただCPUFAN 0回転だとBIOSが警告出すから無効にセットする必要は有ると思うけど。

書込番号:8478853

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora0072さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/11 09:34(1年以上前)

仕様なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:8483816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SATAとIDE接続について

2008/10/05 13:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:1件

3台のHDDをSATAにDVDドライブをIDE接続したのですが、DVDがどうしても認識されません。BIOS設定も変えるのですが、どうしてもDVDドライブが認識できません。どなたか教えてください。

書込番号:8458128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/10/05 13:29(1年以上前)

情報量が少ないので何とも言いにくいのですが、まず、接続を確認。
CMOSクリアはしてみました?
BIOS自体で認識しないということは、初期不良の可能性もありますよ。DVDのメーカーHP等にアフターのアップがあるかもです。ご確認を・・・。

書込番号:8458177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/05 13:46(1年以上前)

ジャンパーピンの差込はどうなってますか?
多分IDE接続はドライブのみだと思われますので
マスター(MA)にピンが入っているかを確かめて下さい
もしスレーブ(SL)に入っているなら差し替えが必要です

≪関連資料≫
http://dvd.maxell.co.jp/enjoy_dvd/special/15/02.html

こちらの資料も読んでみて下さい
それでも改善しないなら・・・初期不良か電源不足かなぁ・・・

書込番号:8458237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/05 13:55(1年以上前)

PCの不具合の場合パーツ構成を書きましょう。
とりあえずドライブ類はDVDドライブのみで起動してみてください。
これで認識できるなら設定が間違っている可能性。

DVDドライブのジャンパピンかな。

書込番号:8458276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/05 14:34(1年以上前)

DVDドライブ電源が正常接続されていると仮定しIDE接続の逆差し?

IDE接続ケーブルを外しMB・IDE機器の接続方向を再確認しコネクタを正しく差し直せば認識すると思うけどMBが認識しないIDE機器が在るかもしれませんが…。

書込番号:8458396

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/05 16:50(1年以上前)

よっっちゃんさん  こんにちは。
1.HDD無し、DVDドライブだけでは?
2.フラットケーブル交換。
3.ジャンパーピンを、マスター、スレーブ、ケーブルセレクトと三つとも試す。
4.まさかだけど電源の4Pコネクターちゃんと挿してますね?
  トレーの開閉が出来ますか?
5.他のパソコンがあればDVDドライブの動作確認。
6.他の光学ドライブがあれば交換。
7.効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:8458864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD−Rの書き込みに失敗します

2008/10/01 20:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:4件

スーパーマルチドライブ 2台は 今までソフトのインストールとかには使っていて 読み込みは正常なのですが CD−Rの書き込みに必ず失敗します。
DVD−Rの方は まだ使っていません。

ちなみにディスクアットワンスの書き込みに失敗したと出ます。

環境
CPU Core2Duo E8500 クーラー リテール
M/B ASUS P5KPRO Bios 0904
メモリ PC6400 DDR2 2G×2
VGA SAPPHIRE HD3450
HDD 500G ュ
I-O DATA スーパーマルチドライブ 2台
DVR-4550LEBK
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B
windows XP Pro SP3

ドライブ2台は atapi接続で 前に使っていたパソコンからケーブルも流用しています。
この時は 同じソフト、CD−Rメディアを使っても どちらも使えました。

付属のnero EXPRESS6との相性が悪いと思いメディアプレイヤー11で 音楽CDを作ろうとしても やはり2曲目くらいでエラーになり書き込み失敗します。

ケーブルを外して 1台ずつ試したのですが 結果は同じでした。

この場合 何を疑った方がよいのでしょうか?
何かアドバイスをいただければありがたいと思いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8440970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/01 23:13(1年以上前)

ドライブに付属していたアプリ・ドライバ関係を全て削除してみては?
またデバイスマネージャでIDEの転送モードがUltraDMAになっているか確認してみましょう。

書込番号:8441964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 09:18(1年以上前)

すたぱふさん アドバイスありがとうございます。

デバイスマネージャでIDEの転送モードがUltraDMAになっているか確認したところ
プライマリとセカンダリが 3つずつあり
その中の1つは
プライマリ IDE チャンネル
デバイス0 現在の転送モード ウルトラ DMA モード5
デバイス1 現在の転送モード 無効

それ以外は 転送モードが 無効となっており 有効にするやり方がわからないので これから調べて やってみようと思います。

書込番号:8443389

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/10/02 13:14(1年以上前)

問題の出ているドライブの型番くらい書きましょう。

Marvellのドライバを外して、Windows標準ドライバに戻すとか。

ついでに。書き込みソフトを複数入れるときには、ASPIドライバの相性に注意。それぞれのメーカーで独自に作って勝手に入れることがあるので。

書込番号:8444046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 15:28(1年以上前)

KAZU0002さん アドバイスありがとうございます。
問題のドライブは 2台ともアイオーデータ社製
DVR-ABH2
DVR-4550LEBK

以前の環境では nero EXPRESS6とWINCDR8を使って問題なかったのですが
P5KPROにしてからは 一度nero EXPRESS6を入れてからアンインストールしました。

ソフトは アンインストールしたので メディアプレイヤー11を使いましたが やはりダメでした。。

Marvellのドライバを外すとLANのドライバも消えてしまいネットにつながらず  Windows標準のドライバもないこともあり無理みたいです。

ちなみに最新のP5K Pro BIOS 1202にしてみましたが 特に変わりはなかったようです。

書込番号:8444406

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2008/10/02 18:33(1年以上前)

>Marvellのドライバを外すとLANのドライバも消えてしまいネットにつながらず  Windows標準のドライバもないこともあり無理みたいです。
…外すドライバを間違えていませんか?。
あと、IDEはWindows標準ドライバで動作するようになっているはずです。でなければ、わざわざレガシーであるIDEを、別メーカーのチップで実装したりしません。

Windowsの再インストールをお奨めします。CD-ROMからドライバを片っ端しないように。

書込番号:8444897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 20:15(1年以上前)

勉強不足で すみません。
IDE ATA/ATAPIコントローラーのドライバは すべてマイクロソフトで
Marvell というドライバを捜したら プログラムの追加と削除に Marvell Miniport Driver というのがあったので 削除したら LANのドライバでした。

付属のCD-ROMのドライバは 全く使わず 最新版をダウンロードした物だけを使いました。 
今回 初めてASUSのマザーボードを使ったのですが わからないことが多くて難しいですね。

もう ちょっと試して ダメだったら再インストールしてみます。

書込番号:8445272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリとの相性? どなたか教えて

2008/09/30 19:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:16件

問題発生 どなたか教えてください

自作パーツが全てそろい 組み立てしたところ問題が発生してしまいました。

環境
OS:         VISTA HP32bit DEP版 FDDと一緒に購入
CPU:        CORE2Quad Q6600
HDD:        500G SATA
マザボ:       ASUS P5K−PRO
グラフィックカード:Radeon HD3650
DVD:        LG電子 GH20NS10BK
メモリ:       UMAX パルサー2G×2

組み立ては順調にできあがり、BIOSでBOOTをDVDドライブに設定し
いざOSインストールの時にOSのDVDは回るけど 途中黒い画面になり下にバーが出てきて

windows is installing files.. と出てバーが8割程度進んでから 真っ黒になり
うんともすんともいいませんでした。

ネットで調べるとVISTAインストール時に 大きなメモリを使うとインストールできない問題が
あるとあったので 試してみました。

メモリを一本抜いても同じ(UMAXパルサー4G→2G)、、、

違うPCから 1Gのメモリを1本だけ差したら VISTAインストールが始まり

VISTAはインストールできました。

が インストール後にメモリをUMAX2G×2 に差し戻しても1本にしても
VISTAは起動できず黒い画面で何やら書いてありますが その通りにやってもやはりだめ、、

結局1GのメモリでしかVISTA立ち上がりません。

UMAXのパルサーでの相性問題なのでしょうか? 1Gメモリは兄のPCの物なので返さなければいけません。

BIOSをUPDATEすれば 問題は解消するのかな?と調べ、今入ってるBIOSのバージョンを調べると1000番代の何かで あまり古く問題のあるバージョンではなさそうでした。
(再起動問題というのが600番代以前のBIOSであったらしいのですが 関係なさそうです。)

マザボかメモリの問題だと思うのですが

今自分が思いつく解決方法はメモリの買い替えしかありませんが
UMAXパルサー2G×2を無駄にしたくないので 方法があれば どなたか教えてください。

またメモリの買い替えしか方法がなさそうなら同じような環境で使ってる方のお勧めメモリを
教えてください WINDOWS AERO環境のため できれば2G以上欲しいです。

書込番号:8436091

ナイスクチコミ!0


返信する
nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/30 20:05(1年以上前)

このマザーで同じメモリー使っていますけど、問題なく使えています。


環境
OS:         XP SP2 DEP版 FDDと一緒に購入
CPU:        Zeon X3350
HDD:        500G SATA 他5台
マザボ:       ASUS P5K−PRO
グラフィックカード:Radeon HD2600XT
DVD:        型番忘れました
メモリ:       UMAX パルサー2G×2

マザーのBIOS Ver 1104

書込番号:8436290

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/30 21:25(1年以上前)

スグル丸さん こんばんは。  メモリーの相性不良かも?
メモリー一枚ごとにmemtst86+を掛けてみてください。
ノーエラーなら複数枚同時にもう一度。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

おまけ
P5K-PRO 制作記
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/P5K-PRO/p5k-pro.html

書込番号:8436744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/01 00:45(1年以上前)


読んでくださった方レス書いてくれた方ありがとうございます

解決しました。

UMAX2G×2のうち 1本が不良品でした。

ありがとうございました。

書込番号:8438081

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/01 01:01(1年以上前)

祝 解決 !  原因が分かって良かったね。 
良品でも相性不良で動かない場合があります。 保証期間内なら交換依頼を。

書込番号:8438169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2008/09/22 20:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:73件

お世話になります。
この度、ASROCKからこのマザーに買い替え検討中です。
問題はCPUクーラーなのですが、過去ログを見ても
私の使っている 「峰 RevB」を使用している人がいないのですが
使っている方、おられますか?
ヒートシンクが干渉してしまうような気がしますが、他マザーを見ても
ヒートパイプやらでソケットの周りが大きくなり、大型クーラーは
使えるのか疑問です。
サイドフローで電源に風が流れていくので、使いやすいクーラーです。
ダクトのないケースを使用しています。

書込番号:8394942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 21:44(1年以上前)


http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&n=1665

峰やP5KPROの使用者では無いので、一応リンク先のコメントも呼んでくださいね。

書込番号:8395346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/22 22:05(1年以上前)

>ジュニオさん

ありがとうございます!!!
すごく参考になりました。

書込番号:8395492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2008/09/27 11:16(1年以上前)

実際に峰を使っていました
なんの問題もありませんよ(^-^)

書込番号:8419126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/27 13:42(1年以上前)

>熊ちゃんさん
実働報告、ありがとうございました。
みんな大型のは同じに見えるので、ありがたいです。

書込番号:8419693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数IDE機器の接続方法

2008/09/19 21:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:20件

先日、P5K-PROを購入しました。

HDD= HD-H80FB
CDドライブ=ドライブ前面に52xMTRPと書いています

IDE接続でHDDとCDドライブを接続しようと思っています。
CSにて接続しようと思っていましたが、↓のページに気になることが書いていました
http://www.tkn-pc.net/stc/assy.php?pgcd=0208
以下ページから抜粋。

続いて光学ドライブの接続。
使用するケーブルはハードディスクと同じIDEケーブル。ちなみに1本のケーブルで光学ドライブ1台とハードディスク1台を同時に接続しても何ら問題はない。その場合はハードディスクをMASTERに、光学ドライブをSLAVEに設定。

この様な事をできるということはCSをしなくてもいいのかなと?と思って質問しました。
皆様のご意見が聞けたら幸いです。

書込番号:8377582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/19 21:37(1年以上前)

ケーブルセレクトはコネクタの接続位置によってマスター/セレクトが決まります。
80芯のIDEケーブルだと先端がマスターで真ん中がスレーブで、
ケーブル自体もケーブルセレクトに対応してないといけなかったような?
自分は使ったことがないですね。

明示的にジャンパ設定でHDDはMSに光学ドライブはSLに設定するほうが普通じゃないかな?

書込番号:8377793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/19 21:41(1年以上前)

>マスター/セレクト
失礼!
マスター/スレーブの間違いです。

書込番号:8377826

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/19 21:49(1年以上前)

CSは機器側のジャンパで行う設定で、
たいがい、ジャンパにMaster,Slave,CSの三択があるはずです。
で、CSを使う場合はCS対応のケーブルを要求すると
思います。

うちのAsusのマニュアルではIDE1本で、HDDと光学ドライブの
混在ダメという制限は書かれていないですね。
そちらの P5K PROも混在可でしょう。

書込番号:8377877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/19 22:13(1年以上前)

皆さん迅速なお返事ありがとうございます。
とりあえずIDEケーブル1本にHDDをMaster ドライブをSlaveでつないでみようと思います。
これでよろしいのでしょうか?
また不具合等が出ましたら質問させていただきます。

書込番号:8378054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング