P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 tomatineさん
クチコミ投稿数:23件


年末にこのマザーボードを購入し、500GBx2台をRAID1構成で使用してきました。
先日追加で500GBを1台NO-RAIDで追加したところ、フォーマットが27%で止まってしまいます。

もともと特に不具合なく動作していたRAID1のドライブも、よくエラー→再構築を繰り返すようになりました。

このマザーボードではRAID1+NON-RAIDの組み合わせでは使えないのでしょうか?

起動時のBIOS画面(?)では、きちんと2台はRAID1で、1台はNON-RAIDと認識されています。

S-ATAの接続は下記のようになっています。
ポート1:DVD-RWドライブ
ポート2:空き
ポート3:NON-RAIDの500GB(HITACHI HDP725050GLA360)
ポート4:空き
ポート5:RAID1の500GB(WD WD5000AAKS)
ポート6:RAID1の500GB(WD WD5000AAKS)

ハード構成は以下のようになっています。
CPU:Q6600(ノーマルクロック)
メモリ:4GB
電源:ZOOMAX 450W
その他:USB HDD 250GB 2台、USBカードリーダー1台


どなたか、対処方法のアドバイスを頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。




書込番号:7375255

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/11 15:42(1年以上前)

HGSTのHDP〜をIntelのICH系SATAポートに接続してAHCIかRAIDモードでWindowsの機能でフォーマットしようとすると、ちょうど137GBの壁があった場所付近で止まってしまう不具合があるようです。
WD5000AAKSでも何やら不具合に会う可能性があるようなことが検索に出てきました。

RAIDアレイが崩れる原因は分かりませんが、P7K500シリーズのHDDをフォーマットするにはIDE互換モードにするか他のフォーマットソフト利用などの工夫が必要なようです。
他にアロケーションサイズを変更してフォーマットしてもいいようです。

書込番号:7375310

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomatineさん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/12 00:27(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
まさにご指摘の症状のようです。
購入前にさらっとクチコミは見ていたのですが、見落としていたようです。。。

RAIDの再構築の件についてですが、
当症状でフォーマットが途中でフリーズしてしまい、Windowsの正常終了ができなくなり、
強制終了したために発生していたようです。

まだ解決していないようですが、回避策もあるようですので、
いろいろ試してみたいと思います。

どうも有り難うございました。

書込番号:7378460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 MEPさん
クチコミ投稿数:8件

D-Subは液晶モニタ、HDMI出力と液晶TVを接続してデュアルディスプレイ環境にしています。
プライマリのディスプレイではメディアプレーヤーでWMVファイルが再生できますが、
セカンダリのディスプレイでは黒画面で音声のみになってしまいます。
プライマリとセカンダリを入れ替えても同様にセカンダリディスプレイのみ再生不能です。
他のコーデックは再生できます。(DivXなど)
ディスプレイドライバは最新になっていました。
同様の症状の方や、
再生できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

環境は

CPU:Q6600
メモリ:Patriot 2G*2枚
マザー:P5E-VM HDMI
HDD:日立のシリアル500G

です。


書込番号:7363092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/09 10:33(1年以上前)

セカンダリにオーバーレイ表示できない仕様だと思われます。
WMPの設定でオーバーレイを使わないようにすれば表示しませんか?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA033596/ojos/001overlay.html

書込番号:7363256

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEPさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/09 13:06(1年以上前)

ありがとうございます。
再生できました。

書込番号:7363844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VGAの性能について。

2008/02/07 22:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:226件

こんにちは。
このボードのIntel GMA X3500はnVIDAでいうとどのくらいの性能になるのでしょうか?
ビスタのエアロも問題ないとの記事をみました。
8500GT↓くらいの性能なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:7356829

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/07 23:54(1年以上前)

VRAMとか考えると7200以下じゃない?

書込番号:7357453

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/02/08 00:27(1年以上前)

私も次期、自作機にこのP5E-VM HDMIを購入を検討しています。
P5E-VM HDMIについて色々調べていた所、下の記事を見つけました。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/30/news070.html

>Intel GMA X3500はnVIDAでいうとどのくらいの性能になるのでしょうか?
私はATI派なのでGeforceは良く分からないのですが、記事の中で比較に
使っている、Radeon X1300って1、2世代前のバリュークラスの物です
のでGeforceで言えば7300ぐらい?←間違っていたら済みません。

書込番号:7357671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2008/02/09 02:19(1年以上前)

リンク参考になりました。

オンボードなので期待はしていなかったのですが^^;

ありがとうございました。

書込番号:7362397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

O.Cについて

2008/02/06 16:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 脂性さん
クチコミ投稿数:76件

初のマイクロマザーを購入しました。

現在テスト中です。

構成

Q6600リテールクーラー
DDR-2-800×2(1G)ノーブランドにての購入(MCMとかって表記)
ウエスタンデジタル500G(一台でパーティションにて二分割)
パイオニアDVD-R
エバーグリーン300W

テスト中は電源は余ってる電源を使用しました。

のちに500Wのスカイテックのものにチェンジの予定。(購入済み)

このマザーでは情報によると4G付近まで回るとのことですが、常用できるのか非常に疑問です。

現在は2.7Gで動かしてます。
3Gで動かしましたが
スーパーπ104で二秒程の差でした

しかし、3Gでは、仕事で使用してるビデオ編集ソフトでフリーズなどを起こしたりと
不安定です。

このことから考えると、3G以上にする場合

クーラーの交換、メモリーの交換、電源の交換(これは購入済みです)

おそらく変更しての常用クロックは3.5G付近だとしてどれくらいエンコードで差がでるのかなと思ってます。

二時間付近のAVIをMpeg2に変換の時間が35分程でした。
3.5G以上のオーバークロックしてる方で長物(二時間付近)で変換されたりしてる方の
変換時間を計測した方の情報を是非お聞かせ願いたいと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:7351176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/06 16:59(1年以上前)

そんなん個体差あるから人に聞いても無駄ですよ。

だいいち安定動作を求めるなら定格がいいですよ。
オーバークロックなんてその行為自体が遊びですよ、遊び。
人にやらせてどこが楽しいですか?


自分で納得のいくところまでどうぞ。

書込番号:7351204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/06 17:24(1年以上前)

水冷とかガス冷にでもすんの?

書込番号:7351285

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/06 17:43(1年以上前)

>このマザーでは情報によると4G付近まで回るとのことですが
この文章が非常にひっかかりますが、CPUの耐性のが重要のような・・・

CPU以外のところにも定格以上の電圧かけると回るかも

書込番号:7351336

ナイスクチコミ!0


スレ主 脂性さん
クチコミ投稿数:76件

2008/02/06 22:32(1年以上前)

ご尤もな意見ありがとうございます。

単にあまり差がでないなら、わざわざクーラー及びメモリーを交換せずにこのまま使用していこうかと思っただけです。

先ほど購入してきて試しました。
私の構成の場合、4Gはちょっと常用には厳しかったです。
3.6Gが安定して使えましたので、これで様子を見ることにします。

くだらない質問してすいません。

書込番号:7352580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

消費電力はどの位?

2008/02/05 23:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:163件

45nmのCPU、光学ドライブなしで、ワットチェッカーで試された方はおられますでしょうか?
構成も教えていただけるとありがたいです。

書込番号:7348565

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 04:02(1年以上前)

条件どおりのレスは付きづらそうなので目安ですが。

X3500とRADEON XPRESS 1250の消費電力の差はたいしたことないと勝手に決め付けて・・・
こんなもんじゃないでしょうか?
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FCore2Duo#y0e15909

光学ドライブの待機時消費電力は、2Wていどらしいです。

書込番号:7349399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2008/02/06 22:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。リンク先のm/bはここのスペック検索(micro-ATXでhdmiあり)ではひっかから無かったので分かりませんでしたが、これも候補に入れたいと思います。
時代に迎合して(?)、省電力のマシンを組もうと考えてたのですが、持ってるケースがmicro-ATXなので、グラボなしでhdmi接続しようとすると、このm/bしか無さそうだったのでどの位の電源まで落とせそうか見当してました。

書込番号:7352584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/07 22:27(1年以上前)

350W電源のメーカー製PCにこのマザー入れて使ってます。E6750を3.4Gで常用中。
拡張スロットには何も挿してませんが、ミドルレンジのグラボくらいなら何の問題
もないとおもいます。

書込番号:7356854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 蜃気楼2さん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。このMB,8200のCPU,2GBメモリーで、三菱の20インチワイド液晶モニター(203VM)に1680x1050の解像度で出力するのは可能なのでしょうか?現在B−subで接続中。1600x1200しか選べないので、あまり美しくありません。GB買わないとだめかなーーーーとブルーになっています。アドヴァイスをお願いいたします。

PC初心者のおじさんより。

書込番号:7346768

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/05 18:54(1年以上前)

P5E-VM HDMI
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5e-vm_hdmi/p5e-vm_hdmi.html

IntelG35 Expressチップセット

グラフィックドライバー新しいの試されては。
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2876&lang=jpn

書込番号:7346904

ナイスクチコミ!0


スレ主 蜃気楼2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/05 21:16(1年以上前)

じさくさん、

早速のご返答、感激です。
実は、ご返信を見る前にでデジタルで繋ぎました。
そうしたら、あっけなく希望?所定?の解像度で
出力されました。
どうもよく分かりません。
二台目を繋ぐ時にはこれは出来ませんよね。
ま、MBがサポートしていること、(最新?G35の
一部だし、当たり前かもしれませんが)は分かりました。

ちなみに、BIOSは購入したショップでup date済み
でした。私はドライバーその他、現時点では全くrenewal
していません。

ありがとうございました。

書込番号:7347571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング