P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードVGAのHDMI出力不良

2008/04/28 01:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 negcisさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
P5E-VM HDMIのオンボードVGAのHDMI出力で、VGAドライバをインストールすると画面が表示されなくなる現象が発生しており、知恵をお貸りしたいと思い投稿します。

以下のような構成で新規にPCを組みました。

ケース Antec Minuet 300
MB P5E-VM HDMI (BIOS 0405)
CPU C2D E6420
VGA オンボード
MEM 1G *2 バルク (Memtest 24時間チェック済み)
HDD WD3200AAKSB3A0
OS Windows XP Pro

BIOSのセットアップからWINDOWSのインストール、WINDOWSアップデートをすべて済ませ、この時点で画面解像度は1280×1024まで表示できています。

次に付属のドライバをインストールしました。

1.チップセット 2.オーディオ 3.VGA

VGAドライバをインストールし再起動を行ったところ、WINDOWSの起動画面後に画面が表示されない現象が発生します。
VGAモードで起動し、VGAドライバを削除すると元に戻ります。

VGAドライバは2つのバージョン(6.14.10.4869、6.14.10.4906)を試しましたが、改善されませんでした。

OSをVista32Bitに変更して試してみましたが同様でした。

モニタはHDMI-HDMI (AQUOS)、HDMI-DVI(BenQ FP93GX) の両方を試していますが、同様の症状が発生します。

簡単なことの見落としのような気もするのですが、いかんせん自力での解決が難しく、アドバイスをいただければうれしく思います。

書込番号:7732062

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/04/28 02:06(1年以上前)

多分ですが、起動時にディスプレイドライバがモニタを見失って
いるんじゃないかと思います。

HDMI経由じゃなくて、液晶モニタにアナログ(D-Sub)があれば
アナログして試し見ては?

書込番号:7732180

ナイスクチコミ!0


スレ主 negcisさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/28 09:01(1年以上前)

MS-DOSさん返信ありがとうございます。

アドバイス通りアナログ経由で試したところ表示されました。
しかしながら、デュアルディスプレイとしては認識されず、HDMI経由での表示は行えません。
(ドライバの読み込み後、HDMIが無効になり、プライマリディスプレイが入れ替わるような感じです)

帰宅後、再度試してみようと思います。

書込番号:7732677

ナイスクチコミ!0


スレ主 negcisさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/10 21:21(1年以上前)

問題解決しました。

原因はハードウェア的な初期不良でした。
購入店で交換してもらったところ、問題なく動作しました。

アドバイスをいただいたMS-DOSさん、ありがとうございました。

書込番号:7790188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性問題ありますか?

2008/04/28 17:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 UMESANさん
クチコミ投稿数:73件

このMBでリビングPCを組もうかと検討中です。
液晶テレビとHDMIで接続しようと目論んで、すぐにでも購入する勢いだったのですが、先の「オンボードVGAのHDMI出力不良」ネタを拝見してちょっと躊躇しています(苦笑)
私も返信待っています(笑)

また、ドライブ類なのですが、DVDドライブは静音性を考慮してパイオニア「DVR-S15J」、HDDは省電力性を考慮してHGSTの「P7K500(HDP725050GLA360)」を使用しようかと考えています。
どちらもそれぞれの性能は定評があるようですが、念のため調べてみると、それぞれにICH9Rとの相性問題があるようですね。情報を見るにつれ、だんだん心配になってきました(苦笑)

上記の組み合わせで使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
参考にさせていただきたいので、情報ありましたらお願いします。

ちなみにOSはWin XP proをAHCIモードで使おうかと思っています。(AHCIドライバの読み込みはギガのMBで経験済みです)
この際Vistaも買っちゃおうかな〜とも考えていますが…

書込番号:7734061

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/28 20:56(1年以上前)

相方のテレビが未定なら「相性」は未知でしょう。
パナのプラズマで映した人は下にいますね。

書込番号:7734791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/29 19:57(1年以上前)

東芝のレグザ37インチとHDMI接続してますが、映りますが、問題あり、
1)先にTVのonにしておかないと映らないことがあり。
2)PCで遊んでそのあと、TV放送をみ、再び、PC画面にすると映らない。
頻度は、低いので問題は、ないのですが。
どちらかというと、ECSの780Gの方が私のレグザ(Hシリーズ)とは、相性がいいみたい。
リビングPCならBE2xxxシリーズと780GのAMDとの組み合わせが私のお勧めです。


書込番号:7739292

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMESANさん
クチコミ投稿数:73件

2008/04/30 08:12(1年以上前)

レスいただき、ありがとうございます。

ちなみに液晶テレビは、SONY「BRAVIA KDL-32F1」です。
先日購入したばかりでまだ情報も少なそうですので、やってみないとわからないようですね…

DVDドライブ、HDDドライブの方はいかがでしょうか?

書込番号:7741866

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/30 19:52(1年以上前)

SonyのKDL-32J1のHDMI接続の障害情報は
既出でした。

マザーボード > ASUS > P5K-E
SONYのTVモニターでパソコンが起動しません。
この方は
結局HDMIを断念して、VGAでつないでいます。

書込番号:7743840

ナイスクチコミ!0


kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/07 10:24(1年以上前)

 SHARP LC-37GS に接続し昨年末からフル・ハイビジョンで楽しんでいます。広々としたデスクトップに感動した記憶が鮮明に残っています。OSはVista。DVD再生も問題ありません(いちど挑戦してみたいブルーレイの高画質再生は無理かな?)。フォルダ、画像などをドラッグしたときコマ落ちみたいになります。
 先日おなじようなM/B(JW-RS780UVD-AM2)を組みましたが、これもコスト面から考えるとなかなかのスグレモノだと感じました。

書込番号:7774404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:295件

このマザーとE8500で作ることを考えています。CPU・MBともにOC能力が高いといわれていますがオンボのグラフィックはFSBの変更を受けないように固定できるのでしょうか?BIOSのPCIEを100にするとか?また、HDMI一本で出力できるのでしょうか?

書込番号:7642838

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/04/07 22:30(1年以上前)

メーカーサイトでマニュアルがダウンロードが可能です
ので一度、目を通されて見ては。

http://support.asus.com.tw/download/download_item.aspx?product=1&model=P5E-VM%20HDMI&SLanguage=ja-jp

書込番号:7644080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/04/27 11:31(1年以上前)

遅くなりましたが、昨日組み立てました。ヤフオクで3週間くらい前にE8500を29500円で手に入れましたものとで組みました。OSはVISTA ULです。オンボなのですがOSを入れた後、MBのドライバーを当てていったのですが最後のVGAのドライバーを入れて、再起動した後、VIOSその他の表示が終わった後で画面が黒くなったまま何も写りません。(信号がモニター伝達されていない)VGAカードを挿していったん起動させて、オンボに切り替えると普通に起動します、画面も表示されますが、まともには動作していないようです。VISTAの評価で1.0/6.0となっています。ドライバーがまともに当たっていないと思い、再度ドライバーを当てるとまた同じ現象です。VGAカードを使うつもりでしたが、このボードの売りのHDMI(オンボ)まともに使えないのはちょっと悲しいです。OCですが、PCI-Eを100、後はすべてAutoで400@9.5で安定しています。(オンボに切り替えても低性能で安定してます)OC耐性はマイクロATXではかなりいいほうだと思います。

書込番号:7728865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 MEPさん
クチコミ投稿数:8件

マザーボードの内蔵LANでルーターを介してインターネットに接続しているのですが、
起動後しばらく(2時間位〜1日)するとLANが切断されてしまいます。
何か対処法などご存知の方いらっしゃいますか?

OS:WindowsXP-SP2
CPU:Q6600
メモリ:Patriotの2G×2
HDD:日立のシリアル500G


試した事
OSを再インストールしてチップセットのドライバなど最小限の状態でインターネット接続。
LANのドライバを最新のにしようと思ったが付属のCDの物が最新だった。
LANが切断された時ipconfigを見るとIPは取れている状態
ipconfig /renewで再取得を行うとIPが取れません。
同じハブに繋がっている他のPCからネットは見れる。
他のPCからpingは通らない。
マザーボードの不良かと思い交換したが変わらない。

書込番号:7624442

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/03 11:29(1年以上前)

MEPさん こんにちは。 PCIスロットにLANカード挿して内蔵が悪いのか切り分けされますか?

書込番号:7624501

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEPさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/03 11:36(1年以上前)

返答ありがとうございます。
以前切断原因を調べる際に
PCIスロットに昔使用していた3Comの10/100LANボードを挿して使用してみましたが、
問題なく(1週間位連続)使用できました。

書込番号:7624530

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/03 13:06(1年以上前)

と言うことはマザーボード初期不良発現かも。  購入店とご相談下さい。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:7624805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/03 13:45(1年以上前)

MEPさん  こんにちは。

>LANが切断された時ipconfigを見るとIPは取れている状態

この時のIPアドレスは、ルータが振って来ているものでしょうか?
若しくは、Windowsが勝手に振ってくるものに変更されている状態でしょうか?
例えば通常、192.168.**・**→169.254.*.*の様な感じ・・・。

もしそうなら、ルータ側からPCを見失っている可能性がありますね。
以前私もこの製品ではないのですが、経験したことがあります。
その時は、プロバイダやLAN機器(ルータ・終端装置等)とオンボードLANとの相性?(実際には不具合ですが・・・)のような感じで解決せず、結局オンボードLANはBIOSで無効にして
増設のLANボードを使用しています。

BRDさんが仰っている方法でも、解決しない場合
例えば、ルータとPCの間に、スイッチングHUBを入れてみるもの一つの手かもしれませんが
とりあえず増設で様子を見られるのも一考かもしれません。

書込番号:7624880

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEPさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/03 14:19(1年以上前)

>BRDさん

初期不良交換を2回してもらったのですよ。
再発するようでしたら返品をご検討くださいとの事でした。
しかしHDMI出力などこのマザーボードは気に入っているので、
できれば使いたいんですよねぇ。


>SHIROUTO_SHIKOUさん
返答ありがとうございます。

>この時のIPアドレスは、ルータが振って来ているものでしょうか?
>若しくは、Windowsが勝手に振ってくるものに変更されている状態でしょうか?
>例えば通常、192.168.**・**→169.254.*.*の様な感じ・・・。

192.168.*.*ですので、ルーターが振ってくれたIPだとおもいます。
異常になった後は再取得できませんが。

ルーターはNECのWR7600Hを使用しています。
ルーターとの相性かと思いルーターのファームウェアをバージョンUPしてみましたが、
ダメでした。

更新内容に
”WR7600H(公開版:Ver8.0d)で、ネットワーク環境により、まれにインターネット通信ができなくなる問題を改善しました。”
とあったので、期待したのですが・・・。

現在ルーターとはハブを介して接続しているので、ルーターに直接繋ぐか
ADSLモデムと直接繋ぐかして試してみようと思います。

書込番号:7624965

ナイスクチコミ!0


laplaceさん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/06 21:16(1年以上前)

私も同製品を使用して同じような症状が出ました。
ネットゲームを行っていると突然ログオフします。
しかも5分程度で・・・
現在は別のNIC(といってもUSBの無線LAN子機)で快適に接続できています。
まあ、ルーターのすぐ横のマシンで無線というのは悲しいですが・・・

参考までに・・・

書込番号:7639271

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEPさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/06 21:34(1年以上前)

ルーターにハブを介さず直接繋げてみた所、やはり同じ症状でした。
ADSLモデムにLANポートから直接接続してみた所、
1日ほど試しましたが切断は発生しておりません。
やはりルーターとの相性なのかもしれませんね。

書込番号:7639380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/26 19:01(1年以上前)

その後は問題は発生してませんか?
今更かもしれませんが…私の経験から参考になればと思い書き込ませて頂きます。
私が使っているマザーはこのボードではありませんが、以前LAN接続の問題で、散々試行錯誤をした結果、行き着いたのは「セキュリティー対策ソフト」でした。
一度セキュリティーソフトを疑ってみては如何でしょうか!?

書込番号:7725943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI端子について

2008/04/22 23:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:2件

このマザーボードに限ったことではないのですが、
VGAカードを差した場合HDMIは無効になるのでしょうか。
また、無効にならない場合はX3500の描画能力で出力されるのでしょうか。

知っている方いらっしゃれば教えてください

書込番号:7710290

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2008/04/23 12:05(1年以上前)

HDMIがというより、オンボードグラフィックが無効になります。

書込番号:7712098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/23 22:05(1年以上前)

早速返信ありがとございます。
話によると音もHDMIでの再生が可能ということなのでもしかしたら別系統なのかと思ったのですが
VGAに依存するという形になるのでしょうか

書込番号:7714150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビにHDMI接続

2008/04/22 19:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:2件

パナソニックのプラズマテレビにHDMIで接続しているのですが音声が出ません・・・。
これは、対応していないのでしょうか? 
CPU Core2Quad
OS XP 
ご教授願います。

書込番号:7709183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/22 20:03(1年以上前)

サウンドとオーディオデバイスのプロパティにて、
オーディオの音の再生の設定を確認しましたか?

書込番号:7709235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/22 20:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
おかげさまで、音声が出ました!
ありがとうございました!!

書込番号:7709337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング