P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 FTJさん
クチコミ投稿数:32件

下記の警告が出ていたのですが、BIOSを0405から0702にアップデートしたら
直ったので報告しておきます。

ハードディスクの問題かと思い、ハードディスクのところに書いていたので、
こちらに書いておきます。

OSはVista64bitです。

ハードディスクを購入し、2台ともSATAになったのでマザーボードの設定でAHCIモードにし、
Vistaのレジストリを修正し、AHCIのドライバを自動インストールさせました。

しかし、起動時(ASUSのロゴが出て、ハードウェア認識した後、OS起動前)に
下記のメッセージが表示されるようになりました。

No IDE Master H.D.D. Detected! Press F1 to Resume

これが出て停止するので、F1を押さないとVistaが起動しなくなっていました。

SATAのみのハードディスクが2台接続してあるので、IDEのHDDは接続していません。


起動すると、AHCIモードで動作しており、デバイスマネージャでも
Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controllerと表示されています。

構成
OS:Vista 64bit
HDD1:HDT721010SLA360 ATA Device
HDD2:ST3320620AS ATA Device
MB:ASUSのP5E-V HDMI
DVD:HL-DT-ST GSA-H44N


海外でも同様のトラブルの方がいて、BIOSのVer.UPとありました。

そこで、ASUS Updateをインストールし、BIOSのバージョンを
0405から0702にインターネット経由でダウンロードしてアップデート
しました。

BIOSの設定が元に戻りIDEモードになっているので、再度AHCIモードに
変更し通常起動したところ、上記の警告が出なくなりました!!


同じようなトラブルに見舞われた人に参考まで。

書込番号:10270053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P5E-VM+Q6600 BOX G0

2008/06/01 06:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

3.0G

3.5G

3.6G

今回はCPUの革命を起こした(少し言い過ぎ)
Quad6600に交換してのTESTです。
FSB1066 2.4G

333×9=3.0GでOC 慣らし運転です。
リーテルファンでも常用安心の範囲ですかね?

389×9=3.5G
無理なく起動安定OK

451×8=3.6G
この辺りから難しくなるかも・・・
今回はここまでです。

書込番号:7881729

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/06/02 08:35(1年以上前)

3.8G OC

423×9=3.8G OC

super_piは完走できるが
prime95は断念・・・
FSB451×8成功したときは、おぅこれはって一瞬思ったのだが
まぁ定格の1.4Gオーバーしているから、そんなものですかね?
また時間が取れましたら、Windows立上げでみたいと思います。
以上

書込番号:7886357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

P5E-VM+E8400 BOX C0

2008/05/18 08:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

とりあえず4G

BLAKの放熱基盤+OC耐性抜群+HDMIってことで最近購入してみました。
もちろん(オーバークロック)目的
ほとんどAUTOで3.8Gマーク
設定少し追加して4G越えって感じです。
5月に購入しましたが代理店はMVKで日本語マニュアル付でした
感想は
microATXでこんな凄いの有ったのか・・・ですね

構成
M/B: P5E-VM
CPU: E8400 BOX C0
Fan: ZALMAN CNPS8700 NT
MEM: TeamXtreemDDR2-1066 TXDD2048M1066HC5DC(1GB×2枚)ディアル
HDD: HDT725050VLA360
Case:IW-Z588B/410V2(R)
OS: Windows XP SP3
CRT: acer AL1916W

なかなか面白いです。
以上

書込番号:7822581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/05/18 09:02(1年以上前)

M-ATXではかなりの高耐性なんでしょうね。当方のGA-G33M-DS2Rではベース425くらいが限界でした。

書込番号:7822626

ナイスクチコミ!1


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/18 15:15(1年以上前)

こんにちは!!
CPU TEMP76℃は危険なような気がします。
アイドル時で、この温度だと負荷をかけると90℃は超えるのでは・・・。

熱対策をお勧めします。
また、電源は何をお使いでしょうか?
4G常用となると、電源も高出力にされた方が良いかと思います。

書込番号:7823795

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/18 16:23(1年以上前)

うっかり安兵衛さん・mckenjiさん こんにちは

レビューではFSB500まで試した人がいますね!!
CPU TEMP76℃、これは全快モードです
下にprime95廻っています、でもちこっと高めだね
ご心配ありがとうございました!!

書込番号:7824047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/18 18:26(1年以上前)

今現在、同じHDDを購入していて,MATXでAHCIを使用したいのですが、この構成でAHCI使えますか?それとサイレントシークモードも使えますか?
 

書込番号:7824436

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/05/18 18:52(1年以上前)

O.C86さん、こんにちわ

E8400もお持ちだったんですね、耐性もいい感じみたいですね(^_^)
ほんと楽しめるマザーですね♪

書込番号:7824533

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/18 19:55(1年以上前)

ぴぃ☆さん お久さです
遊ぶのにE8400もセットで購入しました(汗
OCの先生が書いてくれて有難う・・・
ほんまに面白いです!!
宜しく。

素人ボンさん
その件は時間とれましたら、また確認します。

書込番号:7824781

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/18 21:35(1年以上前)

素人ボンさん
悪いがHDDのRAIDの問題の修正はまだ見ていない為にTESTしません。
ご自分で確認してください以上です。

書込番号:7825277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/19 01:46(1年以上前)

そうですか。少し期待していたのですが残念です。自分で確かめるしかないですね。

書込番号:7826579

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/19 13:09(1年以上前)

素人ボンさん
すいません、少し調べましたが(自分のでは自行する気無し)
これなんか近いのではないですか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013267/SortID=7638307/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ahci&LQ=ahci
取り敢えず運用できそうですが・・・
P5E-VM HDMIの所でAHCIで潜るといろいろ出ますよ!!
宜しく
以上です。

書込番号:7827609

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/19 13:34(1年以上前)

450×9

mckenjiさんの言われるとおり温度高すぎだな
シルバーグリスの塗り方が失敗でした
CPU温度10℃下がりました!!
正式画像

書込番号:7827682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/19 18:17(1年以上前)

すみません。情報提供ありがとうございます。うまくいったらご報告したいと思います。

書込番号:7828491

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/05/19 20:40(1年以上前)

O.C86さん、こんばんわ

Myページの画像も見ましたよ、やっぱり黒くて引き締まって見えて良いですね☆

書込番号:7829089

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/20 05:14(1年以上前)

ぴぃ☆さん こんちは
>>Myページの画像も見ましたよ
なはは ばれたか(>_<)
不陰気だけでも違うね、もうやる気満々M/Bって感じかな・・・
ってそんなにASUS褒めてどうする?
ぴぃ☆さんこそブログにランパゲ見えましたが・・・
当日のアクセス数900越えしていましたょ(汗
以上。

書込番号:7831012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/21 19:01(1年以上前)

パーツを購入して組んでみました。

AHCIも問題なく稼動してます。ただパッチが何故か最新バージョンではないものが入っています。おかしい。

それとスタンバイモードからの復帰がうまくいきません。復帰させると画面の出力で出ず,HDDも読みっぱなしになります。

書込番号:7837283

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/22 20:29(1年以上前)

素人ボンさん こんにちは 
そっか、購入して組みましたか。
>>AHCIも問題なく稼動してます。
良かったですね

>>それとスタンバイモードからの復帰がうまくいきません
試したが、別に問題ありませんが・・・さて?なぜでしょう?
特別な設定もしていませんが・・・

書込番号:7841572

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/24 20:35(1年以上前)

500×8

レビューに・・・
>>メモリUMAX Pulsar DDR2 2G*2とは良好(FSB 500MHZまで確認)
と有るが本当に廻るのだろうか?
実際に私がやってみた!!

FSB500×8
確かに廻る
ついでにprime95も実行 安定度確認OK
凄すぎますね!!
構成は1番↑で確認してください。

書込番号:7849929

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/29 05:46(1年以上前)

4.5G OC

私の石では、もうこれが限界かも!!

書込番号:7868773

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/05/30 13:29(1年以上前)

O.C86さん、こんにちわ
クロック伸びましたね(^_^)
9倍石ですし十分高耐性ですね、マザーも頑張ってますね☆

45umのCPUは電圧上げると温度上昇も凄いですが良い感じで抑えられてるみたいですね、流石です♪

書込番号:7873782

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/31 05:26(1年以上前)

ぴぃ☆さん おはようございます
十分良い組合せだったと思います。
M/Bは価格が下がらず少し高かったのが残念ですけどね。

>>45umのCPUは電圧上げると温度上昇も凄いですが・・
そうなんですよ、私もびっくりしました、不要な電圧掛けると
いきなりCPUが90℃超えて、ヒィ〜って感じでした(汗
格電圧の低い設定探すのが仕事みたいな感じでしたよ。
レス有難うございました!

書込番号:7876843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G35+ICH9Rで、Linux動かしてみました。

2008/01/16 08:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:241件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

やっと手に入りました。(予算の関係です。)

このマザーで、Linux動かしてみました。(Linuxカーネル2.4系)

過去に945GC 965Gで実績のある、カーネル2.4.36(2.4.35.4以上)でテストを始めたのですが、(今回チップセットは、G35+ICH9R)SATA(HDD)が認識されず起動途中で、rootのマウントができずにカーネルパニックでとまってしまいました。

やっぱりだめか・・・とあきらめかけましたが、、、

カーネルのataドライバーのソースを見てみると、ICHx とICHxRが別々に記述されいるのを発見しました。
そこで、BIOSのS-ATA設定を、IDEではなく、AHCIやRAIDに切り替えてみたところ、

RAIDの設定で見事SATAのHDDが、が認識されました。

ICH9RでもOKなようです。(ICH9だったなら何もせずそのままいったんだろーな・・・)
Rつきは今回初めてトライしたので、ちょっと戸惑いましたが、結果オーライでした。

別にRAIDで使う必要はないので、HDDが個別認識されているのでそのまま使用します。

DMAもオンで、アクセスも高速です。
約71MB/s出ています。

ICHx(後ろにRのつかないもの)は「IDE」モードで
ICHxRは、「RAID」モードで動かす必要があるようです。

S-HDDは、965Gのときと同じように、/dev/sda で認識されます。

下にLinuxのカーネル2.4系で使用できるintelチップセットまとめて見ました。

945GC+ICH7 ・・・動作OK
965G+ICH8 ・・・動作OK
G31+ICH7 ・・・未検証(予想ではOK)
G33+ICH9 ・・・未検証(予想ではOK)
G33+IHC9R ・・・動作OK


私は、サーバ運用でカーネル2.4系を常用しているのですが、これでしばらく安心です!!

書込番号:7253432

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/01/16 09:41(1年以上前)

私も Core 2 Duo E6750 + GA-G33-DS3R を Fedra 7 64bit / Fedra 8 64bit で動かしましたが 問題なかったですね。

WindowsXP とのデュアルブートで、インストールの際に FD を用意するのが面倒だったので IDEモードです。(HDDはSingle)
http://www.takajun.net/pc/storyp071116.htm

945GCM も openSUSE 10.3 32bit が問題なく動作しています。こちらは、Server どころか、Samba に繋がらないし、SSH も繋がらない・・・・。ちょっと苦戦中です。
http://www.takajun.net/pc/storyp080109.htm
http://www.takajun.net/pc/storyp080111.htm

takajun

書込番号:7253528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/01/16 16:18(1年以上前)

「Fedora 7」は、カーネル2.6.21なので、あまり問題なくインストールできるようですね。

新しいマザーやオンボードLANチップの対応は、2.6系は早くていいですね。

書込番号:7254524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OCしてみました。

2008/01/16 09:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:241件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

Linuxがうまく動いたので、OCしてみました。

<<動作環境>>
電 源:LIBERTY ELT400AWT
CPU:E2160 #Q710A272 1.35v Max
CPUFAN:純正よりちょい大型
メモリ:PC2-6400 1GB×2 Dual Channel(最近安くなりましたね!!)
VGA:オンボード
HDD:S-ATA1 HDT725025VLA380 250GB(Linux)
    S-ATA2 HDT725025VLA380 250GB(Xp)
DVD:AD7173A


電圧設定は、下記

CPU電圧設定:AUTOだと FSB:333 3.0GHz
CPU電圧設定:1.4125v FSB:360 3.24GHz 
CPU電圧設定:1.4500v FSB:400 3.60GHz 

といったところです。(PCMark05、3DMark06 スパーπ通ります)

メモリの設定が、800を超えないように注意しました。

P5K-VMより

M-ATXのASUSマザーのOC耐性は、
(すべて同一CPUでテストしました。)

P5E-VM(FSB:400)> P5K-VM(FSB:345)> P5B-VM(FSB:240)> P5GC-VM(定格)

あくまでも私の所有する、E2160においてのテストです。

書込番号:7253517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

overclock性能

2007/12/03 12:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 pcsoftさん
クチコミ投稿数:10件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

HDMI搭載のG35 Motherを待望していましたら、ASUSから12/1に発売になり早速購入しました。MemoryはPC-1000 1GBX2、CPUはQ6600(G0)を使用しました。FSB380MHzでも全く問題なく安定動作しています。但し、MemoryはAUTOにせずにDRAM電圧をAUTOでも2.2V等に設定してもPC-1000やPC-889等選択するとigfdのエラーメッセージが頻発します。さらに、Atheros EthenetDriverインストールすると正常認識されたネットワーク以外に認識されないネットワーク(パブリック接続)が出て頻繁に&#32363;がらなくなります。ドライバーを完全削除しても同じ結果です。BIOS3.01でも同じです。OSはVISTA64です。グラフィック性能は4.0とオンボードではかなりの性能です。37inch1080pのテレビでもHDMI問題なく動作しています。HDMI音声もバッチリです。

書込番号:7063763

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pcsoftさん
クチコミ投稿数:10件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2007/12/04 10:35(1年以上前)

訂正です。”FSB380MHzでも全く問題なく安定動作しています”周波数;380MHz=FSB 1520MHz(CPU 3.43GHz)でした。試していませんがネットの情報ではFSB 1600MHzでも動くそうです。”Atheros EthenetDriverインストールすると正常認識されたネットワーク以外に認識されないネットワーク(パブリック接続)が出て頻繁に&#32363;がらなくなります。”&#32363;は文字化けしていました。”つながらなくなります”です。頻繁につながらなくなる原因はTrendMicro Antivirus Softでした。これをインストールするとDefaultのままでも頻繁に通信が途切れて使えなくなり、アンインストールしてもOSが壊れました。今後二度とTrendMicroは使いません。OSを再インストールして他社のAntiVirusをインストールしましたが全く問題ありません。”認識されないネットワーク(パブリック接続)”はOSのDefaultの仕様でした。これが原因ではありませんでした。以上訂正させて頂きました。

書込番号:7067773

ナイスクチコミ!1


rcv211さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/05 00:23(1年以上前)

pcsoftさん、こんにちは。貴重な情報参考になります。
ところで、問題の無かったウイルスソフトを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:7071172

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 01:08(1年以上前)

私は逆に、おかしくなった「TrendMicro Antivirus Soft」について
お聞きしたいです。
当方、ウィルスバスター2007を現マシンで使用中。

書込番号:7071353

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcsoftさん
クチコミ投稿数:10件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2007/12/07 10:36(1年以上前)

返事が送れてごめんなさい。TrendMicro Antivirus SoftはWindows2000&XP(32bit)では全く問題ありません。VISTA64bitでは問題あります。このマザーだけでなく以前使用していたM2A-VM HDMIでもOSをインストールしてDriverのインストール完了後にこのソフトをインストールすると設定は何も触っていないのにアップデート後ネットにつながらなくなります。VISTA64に対応している安価なAntivirusが見当たらないので無料ソフトをインストールしようかどうか悩んでいましたらMicrosoftからLiveOneCareのVISTA64対応版が出たのでこれをOS再インストール後使用しました。全く問題ありません。同じMicrosoftなので安心です。只、毎年更新料を支払うのが難点です。

書込番号:7081017

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 20:30(1年以上前)

pcsoftさん ありがとうございます。

私は32bitのXPなので問題無さそうですね。(この板にするかどうかは未定ですが)

書込番号:7082814

ナイスクチコミ!0


rcv211さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/07 20:54(1年以上前)

pcsoftさん、回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:7082914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング