このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年11月14日 11:47 | |
| 1 | 4 | 2010年7月6日 17:15 | |
| 2 | 6 | 2010年4月25日 23:34 | |
| 1 | 2 | 2009年10月13日 01:29 | |
| 0 | 3 | 2009年7月7日 00:29 | |
| 4 | 5 | 2009年6月23日 14:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI
Windows7 x64で使用しています。
システムドライブを含めた接続されているSATAドライブが取り外しのアイコンで表示されてしまいます。
どのようにすれば表示されなくなりますか?
よろしくお願い致します。
0点
ホットスワップが有効になっていませんか?
書込番号:15337231
0点
マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI
長文失礼します。
今WinVISTA Ultimate 32bitのアップグレードインストールでWin7 Ultimate 32bitで使用しています。
これをWin7 Ultimate 64bit(クリーンインストール)にしようと思いASUSのHPでDriverを用意しようと思い見てみると存在していないようで、
WinVISTAの64bit用を用意すればいいのか?それとも対応していないのか?
わかる方がいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
同じM/BをWin7 Pro 64bitで使用していましたが、クリーンインストール時にOSから自動的にドライバがインストールされていました。
またOSインストール後のWindows updateでも、いくつかドライバがアップされていましたよ。
ですので、あまり心配ないと思います。
ただオンボードビデオは使用していなかったので、その部分はコメントできません・・・
書込番号:11347172
![]()
0点
どうしてもダメな場合は、インテルのHPからG35用のグラフィクドライバーをDLしてください。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18228&lang=jpn
書込番号:11347379
![]()
1点
新婚パパ様 爺のとり越し苦労様 ありがとうございます。
>同じM/BをWin7 Pro 64bitで使用していましたが、クリーンインストール時にOSから自動的にドライバがインストールされていました。
またOSインストール後のWindows updateでも、いくつかドライバがアップされていましたよ。
何とかなりそうでよかったです。
>インテルのHPからG35用のグラフィクドライバー
リンクまで用意して下さいましてありがとうございます。
近いうちに挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11350492
0点
ありがとうございました。
無事にインストールできました。
とてもたすかりました。
書込番号:11591549
0点
マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI
コールドスタート時にはCPUファンエラー(F1キーを押せ)が出てしまいます。f1キーを押せば問題なく起動します。しばらく使って温度が上がれば再度起動させても問題は発生しません。CPUはE8500、CPUファンは手裏剣です。コールドスタート時にBIOS画面にしてみたら、CPUファンの回転速度が400rpmで赤字表示でしばらくすると徐々に回転があって赤表示が通常表示に戻ります。CPUファンの回転速度が足りず、上記のエラーメッセージが出ていると思われますがBIOSの項目を見ても解除方法が見当たりません。もう一台同じMB・ファンで組んでいますが問題は発生していません。エラー解除の方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点
簡単。
Wait for 'F1' ErrorをDisabledに設定変更。
>[Enabled]に設定するとシステムはエラー発生時に<F1>を押すまで待機します。
書込番号:11263493
![]()
0点
そちらをするよりは、Hardware Monitorのファンの回転警告を無効にした方がいいでしょう。
書込番号:11263849
![]()
2点
上記お二人の回答で解決可能かと思いますけど
徐々にファン速度が上がる現象の理由や原因が何か?
推測しといたほうが後から泣かずに済むかもしれない。
一応過負荷を疑ったので。
書込番号:11264225
0点
movemenさんの方法で起動はするようになりました。エラー表示が出た後ですぐに先に進みます。uPD70116さんの方法(biosでこれを探していたのですが)は見つけ切れていません。Yone-g@♭さんCPU温度は平常ですし、起動すれば負荷をかけても問題ないようですし、ファンも付加に連動して回転もあがるようですし、過負荷の心配はないようです(気にはなりますが)。
書込番号:11273811
0点
uPD70116さんアドバイスの場所は、Power→Hardware Monitor内。
CPU Fan Speedをignoredに設定です。
書込番号:11274090
![]()
0点
マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI
ちょうど、ビデオカード7600GSが壊れたのでビデオカードを買い替えようと思ってたのですが。
パソコンを42型の液晶テレビにHDMIで接続してDVDやブルーレイを見たいと思っているのですが、このマザーボードだったらビデオカードなくても、きれいに映るのでしょうか?
分かる方教えてください。
0点
ベニー12号さん、こんばんは。
きれいだと判断するかどうかは個人によると思いますが、
一般的にいえばビデオカードを増設したほうがきれいであると言えます。
書込番号:10301420
![]()
1点
こんばんは。
そうなんですか。じゃあビデオカードを増設した方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:10301469
0点
マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI
パソコン工房で5980円の処分価格だったので買ってみました。
Core 2 Duo E8500 C0で起動できました。BIOSバージョン0301でしたが、起動してくれたようです。
起動だけ確認したのですが、CPU周辺のコイル(4相とか8相とか言われるやつ)が、BIOS起動後放置10分程度で結構熱く感じました。計っていないので正確ではありませんが、指で触ってみて熱いな・・・って思いました。
クーラーは風神匠で、12cmファンを2つのせ、マザーはケースに入れず、むき出しの状態でした。
私の感覚では、40〜46℃くらいはあるのでは?という感じなのですが、このマザーのユーザーさんたちはどのような具合でしょうか?
0点
LSIの心配をするのならともかく。銅線の心配する人はいない。
書込番号:9815471
0点
CPUへ供給する電力を4つのフェライトコアチョークで担っているんだから、熱くもなるでしょう。
安価で電源管理の甘いマザーだと、どうしても電力の損失=発熱も大きくなる。
PWMが熱いと何が困るかというと、傍にあるコンデンサの寿命が縮むことだけど、最近は全部個体コンデンサだから然程気にしなくてもいいんじゃないかな。
書込番号:9815578
![]()
0点
当方、今までまともに使ったマザーがDFIのLAN PARTY P35-T2Rだけで、そのマザーがデジタルPWMだったので、今回のようなコイルが周辺にあるのは初めてでした。
DFIの時は特に気にしたことは無かったのですが、今回はたまたま熱に気がついてしまって気になった次第です。
気にするほどでない、ということならこのまま使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9815749
0点
マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI
前回もこちらでBIOS Updateの件で、質問させて頂きました。
そしてインターネットにも繋がりません。
他のノートPCで汎用のドライバを探していましたが、見当たらず。
八方塞がりです。
こちらの書き込みも参考にしましたが、CMOS クリア以外に他に道はありますか?
0点
てかMB付属CDはどうしました?
アレに入っているはずですけど、、、
書込番号:9740142
![]()
2点
CHUBBYBEARさん こんにちは。 マザーボード付属のCDに含まれてませんか?
下記で使用されるOSを選ぶとLANドライバーなど落とせます。
http://support.asus.com/download/download_item_mkt.aspx?slanguage=&model=P5E-VM%20HDMI
おまけ
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9740149
![]()
0点
焦ってGoogleで色々なサイトを見たのがいけなかったんですね。
メーカーのWebに書いてあるなんて…。
一生懸命OSからドライバを探してました。
皆さんお騒がせしました。
書込番号:9743653
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






