P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンコントロール

2008/05/26 23:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:44件

この板のPWR_FANのコネクタですが、BIOSのHealthで回転数見えますか?
また、ケースファンコネクタにつないだFANの回転数をPC Probeで制御できますか?

書込番号:7859893

ナイスクチコミ!0


返信する
O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/27 08:08(1年以上前)

BIOS FAN

FAN回転数

チェルノさん こんにちは
>>BIOSのHealthで回転数見えますか?
BIOS画像を貼付けしますね

>>ケースファンコネクタにつないだFANの回転数をPC Probeで制御できますか?
ASUS PC Probe はASUSのマザーボードが搭載されたPCをモニターするソフトです。
ASUSマザーボードのセンサーを感知して、ファン回転速度、CPU温度、マザーボード温度、システム電圧などの情報を表示し、問題があったときに警告を表示します。
すなわち、このソフトでは制御は無理です。
BIOSの設定で変更するか、またはAI SUITEからQ-FANコントロールになると思いますが。

書込番号:7860479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/05/28 00:48(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございました。
ASUSの海外製品に手を出したらPWR_FANコネクタがあるのにモニタできないという罠にハマッタ過去があるもので・・・。
ファンコントロールの件も了解です。以前持ってたP5B-VMではCPUとケースファンの制御ができてたんですけどねぇ。細かい仕様は意外とWEBで調べてもわからないもので助かりました。

書込番号:7864201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

P5E-VM+E8400 BOX C0

2008/05/18 08:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

とりあえず4G

BLAKの放熱基盤+OC耐性抜群+HDMIってことで最近購入してみました。
もちろん(オーバークロック)目的
ほとんどAUTOで3.8Gマーク
設定少し追加して4G越えって感じです。
5月に購入しましたが代理店はMVKで日本語マニュアル付でした
感想は
microATXでこんな凄いの有ったのか・・・ですね

構成
M/B: P5E-VM
CPU: E8400 BOX C0
Fan: ZALMAN CNPS8700 NT
MEM: TeamXtreemDDR2-1066 TXDD2048M1066HC5DC(1GB×2枚)ディアル
HDD: HDT725050VLA360
Case:IW-Z588B/410V2(R)
OS: Windows XP SP3
CRT: acer AL1916W

なかなか面白いです。
以上

書込番号:7822581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/05/18 09:02(1年以上前)

M-ATXではかなりの高耐性なんでしょうね。当方のGA-G33M-DS2Rではベース425くらいが限界でした。

書込番号:7822626

ナイスクチコミ!1


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/18 15:15(1年以上前)

こんにちは!!
CPU TEMP76℃は危険なような気がします。
アイドル時で、この温度だと負荷をかけると90℃は超えるのでは・・・。

熱対策をお勧めします。
また、電源は何をお使いでしょうか?
4G常用となると、電源も高出力にされた方が良いかと思います。

書込番号:7823795

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/18 16:23(1年以上前)

うっかり安兵衛さん・mckenjiさん こんにちは

レビューではFSB500まで試した人がいますね!!
CPU TEMP76℃、これは全快モードです
下にprime95廻っています、でもちこっと高めだね
ご心配ありがとうございました!!

書込番号:7824047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/18 18:26(1年以上前)

今現在、同じHDDを購入していて,MATXでAHCIを使用したいのですが、この構成でAHCI使えますか?それとサイレントシークモードも使えますか?
 

書込番号:7824436

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/05/18 18:52(1年以上前)

O.C86さん、こんにちわ

E8400もお持ちだったんですね、耐性もいい感じみたいですね(^_^)
ほんと楽しめるマザーですね♪

書込番号:7824533

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/18 19:55(1年以上前)

ぴぃ☆さん お久さです
遊ぶのにE8400もセットで購入しました(汗
OCの先生が書いてくれて有難う・・・
ほんまに面白いです!!
宜しく。

素人ボンさん
その件は時間とれましたら、また確認します。

書込番号:7824781

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/18 21:35(1年以上前)

素人ボンさん
悪いがHDDのRAIDの問題の修正はまだ見ていない為にTESTしません。
ご自分で確認してください以上です。

書込番号:7825277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/19 01:46(1年以上前)

そうですか。少し期待していたのですが残念です。自分で確かめるしかないですね。

書込番号:7826579

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/19 13:09(1年以上前)

素人ボンさん
すいません、少し調べましたが(自分のでは自行する気無し)
これなんか近いのではないですか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013267/SortID=7638307/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ahci&LQ=ahci
取り敢えず運用できそうですが・・・
P5E-VM HDMIの所でAHCIで潜るといろいろ出ますよ!!
宜しく
以上です。

書込番号:7827609

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/19 13:34(1年以上前)

450×9

mckenjiさんの言われるとおり温度高すぎだな
シルバーグリスの塗り方が失敗でした
CPU温度10℃下がりました!!
正式画像

書込番号:7827682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/19 18:17(1年以上前)

すみません。情報提供ありがとうございます。うまくいったらご報告したいと思います。

書込番号:7828491

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/05/19 20:40(1年以上前)

O.C86さん、こんばんわ

Myページの画像も見ましたよ、やっぱり黒くて引き締まって見えて良いですね☆

書込番号:7829089

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/20 05:14(1年以上前)

ぴぃ☆さん こんちは
>>Myページの画像も見ましたよ
なはは ばれたか(>_<)
不陰気だけでも違うね、もうやる気満々M/Bって感じかな・・・
ってそんなにASUS褒めてどうする?
ぴぃ☆さんこそブログにランパゲ見えましたが・・・
当日のアクセス数900越えしていましたょ(汗
以上。

書込番号:7831012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/21 19:01(1年以上前)

パーツを購入して組んでみました。

AHCIも問題なく稼動してます。ただパッチが何故か最新バージョンではないものが入っています。おかしい。

それとスタンバイモードからの復帰がうまくいきません。復帰させると画面の出力で出ず,HDDも読みっぱなしになります。

書込番号:7837283

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/22 20:29(1年以上前)

素人ボンさん こんにちは 
そっか、購入して組みましたか。
>>AHCIも問題なく稼動してます。
良かったですね

>>それとスタンバイモードからの復帰がうまくいきません
試したが、別に問題ありませんが・・・さて?なぜでしょう?
特別な設定もしていませんが・・・

書込番号:7841572

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/24 20:35(1年以上前)

500×8

レビューに・・・
>>メモリUMAX Pulsar DDR2 2G*2とは良好(FSB 500MHZまで確認)
と有るが本当に廻るのだろうか?
実際に私がやってみた!!

FSB500×8
確かに廻る
ついでにprime95も実行 安定度確認OK
凄すぎますね!!
構成は1番↑で確認してください。

書込番号:7849929

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/29 05:46(1年以上前)

4.5G OC

私の石では、もうこれが限界かも!!

書込番号:7868773

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/05/30 13:29(1年以上前)

O.C86さん、こんにちわ
クロック伸びましたね(^_^)
9倍石ですし十分高耐性ですね、マザーも頑張ってますね☆

45umのCPUは電圧上げると温度上昇も凄いですが良い感じで抑えられてるみたいですね、流石です♪

書込番号:7873782

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/31 05:26(1年以上前)

ぴぃ☆さん おはようございます
十分良い組合せだったと思います。
M/Bは価格が下がらず少し高かったのが残念ですけどね。

>>45umのCPUは電圧上げると温度上昇も凄いですが・・
そうなんですよ、私もびっくりしました、不要な電圧掛けると
いきなりCPUが90℃超えて、ヒィ〜って感じでした(汗
格電圧の低い設定探すのが仕事みたいな感じでしたよ。
レス有難うございました!

書込番号:7876843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レグザにHDMI接続

2008/05/10 22:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 たkaさん
クチコミ投稿数:51件

レグザ42C3000をHDMI接続して、1920×1080で調整した後にテレビに切り替えたり、テレビの電源を切った後にPC画面を再度見ると必ず1024×768になり毎回画面のプロパティで戻す作業を行っています。
何か解決する方法があればご教授ください。(レジストリで1920×1080の固定にする方法など)

書込番号:7790638

ナイスクチコミ!0


返信する
mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/12 12:36(1年以上前)

PCの構成を教えて頂けると、皆さんコメントしやすいと思います。

書込番号:7797504

ナイスクチコミ!0


スレ主 たkaさん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/18 05:40(1年以上前)

ありがとうございます。
構成はCUP Core2Quad Q9300
メモリ DDR2 1G*2
OS WINDOWS XP SP2
HDMI接続です。
もしなにか対策ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7822266

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/18 06:50(1年以上前)

たkaさんこんにちわ
誰もあんまり書かないなぁ?
私もこのM/B最近購入して楽しんでいます
acerのAL1916WってのにHDMI接続していますが問題ないです
ディスプレイドライバー無いので、とりあえずプラグアンドプレイに
なっています。

レグザ42C3000って専用ドライバーないのでしょうか?
おそらくレグザ42C3000の信号受けていると思いますので。
またテレビ側にHDMIの設定も無いか確認してください。
また自分ならバイオスでプラグアンドプレイ止めてテストしてみますけどね
判りませんが試してみたらどうでしょうか?
実物無いので確認はこちらではできません
参考にならないかもしれませんが宜しく。

書込番号:7822358

ナイスクチコミ!0


kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/18 09:52(1年以上前)

参考になったらいいのですが・・・

http://shop.tsukumo.co.jp/special/060318e/
フルスペックハイビジョン対応テレビとPCをデジタル(DVI-HDMI)で接続!

Sharpではテレビ側を【dot by dot】に設定すると自動的に1920×1080で表示できました。HDMI接続ではディスプレイ側への出力信号は1920×1080になっているものと思っていました。素人なので違っているかもしれません。
それにしてもこのマザーボードは快適でとても気に入っています。

書込番号:7822756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2008/05/18 10:57(1年以上前)

私はREGZA 37Z2000をメインのモニターにしていますが・・・
機種が違うので参考にならないかもしれませんが・・・
うちのREGZAの場合・・・
クイックボタンで(REGZAリモコンの)フルサイズ切り替えのメニューが出ます。
ココでジャストスキャンを選択すると1920*1080pになります。
後はグラボの・・・・
といいたいところですがオンボードなのでどうかな?
何かグラフィックで設定するところは無いですか?
ボードメーカーによって違いますが、
nVIDIAはEDID信号を保持できないので(今はどうか知りませんが)
切り替えるとそのようになることがありました。
また、液晶テレビとPC用モニターは違う仕組みなので・・・
ダメ元でEDID信号保持器を通してみるとか。
わかりやすく言うと・・・
テレビとパソコンが繋がっていてPCからTVやHDMI1,2,3など切り替えると
PCとのリンクが外される。
そうするとグラボ(この場合はオンボードですが)が
あれ?モニターが無くなった、と勘違いして
出力を切ってしまう。
再びPCに戻ってきても馬鹿なグラボはテレビが繋がったことを発見できない。
RADEONはHDMIに関して優秀で私はこれが原因でRADEONになりました。
オンボードは高価なものではないので(失礼)
おそらくこの辺がきちんと作られていないのかと思います。
PCモニターは入力を切り替えたりしない、EDID信号は出しっぱなしなので
その心配が無いのです。
一番早いのは安価でもグラボを買う、
もしくはEDID信号保持器を入れる(自信ないですけど)
TVは諦めて液晶モニターを買う
のどれかだと思います。
オンボードなので液晶テレビを繋いで使いこなすということが想定されていないのかもしれません。

と、まぁその前にグラフィックの設定で何か、解像度を固定するようなメニューはないのでしょうか?
RADEONの場合は画像のような固定するメニューがあります。
長くなりましたがそれらしい設定が無いのでしたらグラボ追加が一番安く、早い選択だと思います。

書込番号:7822938

ナイスクチコミ!0


スレ主 たkaさん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/18 14:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
アドバイス頂いたことをいろいろ試しましたが、祐太LOVEさんのとおり「EDID信号を保持できない」が原因と思われます。
HDMIでオンボードのマザボが気に入って買ったのでグラボ追加は出来ればしたくありません。
解像度の固定するメニューもなさそうなので、レジストリで固定化する方法があれば良いのですが、EDID信号保持器を検討してみます。

皆さんの意見を参考に再度調べて参考になりそうなところありました。
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=20417010541&ParentID=6833218&Page=1

書込番号:7823685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2008/05/18 16:43(1年以上前)

私も最初は保持器を使ってましたが・・・
注文してから1ヶ月かかりますよぉ〜
まぁ、これで解決すれば良いですね。

書込番号:7824110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:14件

自作初心者で初めて自作PCを組みました。
m-ATXで比較的評判が良かったことと、とりあえずASUSなら安心との知人アドバイスもあり、本機をチョイスしました。
3年以上前のP4時代PCからの乗り換えでしたのでCPUの進化と併せて、オンボードとはいえきびきび動くことに驚き、感動したものですが・・・
ディスプレイ表示に問題があり、お知恵を拝借できないかと思い、書き込みしました。
とてつもなく初歩的な問題かもしれませんがなにとぞよろしくお願いします。

○ディスプレイ表示がにじんだようになる(TV映りのゴーストみたいに2重ににじむ)
○添付ソフトのASUS Splendidが有効になるとにじみは解決する
 (デフォルトの色設定がおかしく、できればこの機能は外したい)

環境・構成
 ・MB→本機
 ・CPU→CORE2D E8400
 ・メモリ→DDR2ノンブランド 1GB×2
 ・モニタ→DELL20インチ(3年前の製品)
 ・OS→WindowsXP SP2
 ・添付のASUSユーティリティソフトは一通りインストールしています
  (ソフト同士の競合のようなこともあるでしょうか)
 ・ディスプレイドライバは添付CDからインストール

以上、よろしくお願いしまする。
 

書込番号:7787440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/10 10:09(1年以上前)

ASUS Splendidは本来動画再生の品質向上技術なので、動画ではない画面全体のにじみとは関係ないはずなのですが・・・

アナログ接続されているようですが、ASUS Splendidが有効な状態と無効な状態でリフレッシュレートなど基本的な設定が変わっていませんか?

書込番号:7787516

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/10 17:41(1年以上前)

うちの液晶はアナログよりDVIの方が
表示がスッキリ切れの良い表示でした。
DELL液晶にDVIはありませんか。

書込番号:7789273

ナイスクチコミ!0


nya-ta0さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/10 20:56(1年以上前)

ディスプレイドライバは付属CD以外のバージョンとか試してみましたか?
このマザーじゃないけど、ドライバ変えたら直ったことありました。

書込番号:7790050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/11 11:38(1年以上前)

早速アドバイス返信ありがとうございまする。
まず、ドライバのアップデートからしてみましたが、解決できずです。
そこで気づいたことは・・・

○解像度が低い(1280×1024以下)と、問題なく映る
 (ドライバをupデートし再起動すると640解像度で起動するので気づきました)
 (目立たない、というレベルかもしれないですが・・)
○1600×1200(当方モニタ最大解像度)に上げると、結局ゴースト症状が出てくる
○この症状は、明色下地に黒の文字の箇所のみ白いゴースト状のにじみが発生し、
 黒・暗色地に白文字の箇所には現れません
 また、エクスプローラーなどのwindows固有のメニューやアイコン名称などにのみ発生
 し、例えばiエクスプローラーのウィンドウ内(webページ)は問題なく表示されます


ZUULさん>>
当方DELLモニタはDVI入力も付いているのですが、
接続・表示方法がいま一つわかりません。
・本機のHDMI出力→製品付属のDVI変換アダプタ→モニタのDVI入力
・画面のプロパティ上で「モニタ2(HDMI出力端子)」を規定に設定
としてみましたが、モニタに映りませぬ。
この場合、当初から繋げているd-subの方は外さないといけないのでしょうか?
ちょっと根本がわかってないような・・・
申し訳ないですがご教授いただけないでしょうか。

長文失礼しますが、皆様よろしくお願いします

書込番号:7792802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/11 13:20(1年以上前)

>この場合、当初から繋げているd-subの方は外さないといけないのでしょうか?

おそらく外したほうが正解だと思います。やってみてください。

アナログでの接続を改善するなら
・先ほども書きましたが、リフレッシュレートが何Hzか確認し、75Hzより低いなら75Hzに上げてみてください。
・1600x1200ドットだとケーブルのクオリティに左右されます。ノーブランドなど安物のケーブルを使っているようでしたら、きちんとしたケーブルに交換してみてください。

書込番号:7793162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/12 15:40(1年以上前)

その後・・・リフレッシュレート確認するも、設定の相違は確認できず、
結局、
D-SUB出力→モニタ を HDMI出力→(DVI変換)→モニタ
と改めてみた所、問題のゴースト症状は解決しました。
(今回はD-SUB接続をモニターから外したらすんなり映りました)
結局ケーブルの問題だったのでしょうかね・・

別途液晶TV(REGZA32型)にも、上記で空いたD-SUB経由で接続したところ、
問題なく表示ができ、悩ましいゴースト症状も出ず、ツイン表示できてます。
(ただし、解像度はREGZA側のスペックで1280×1024ですが)

とにかく、皆さんのアドバイスのおかげで解決に至ることができました。
ありがとうござりまする。

書込番号:7797964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性問題ありますか?

2008/04/28 17:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 UMESANさん
クチコミ投稿数:73件

このMBでリビングPCを組もうかと検討中です。
液晶テレビとHDMIで接続しようと目論んで、すぐにでも購入する勢いだったのですが、先の「オンボードVGAのHDMI出力不良」ネタを拝見してちょっと躊躇しています(苦笑)
私も返信待っています(笑)

また、ドライブ類なのですが、DVDドライブは静音性を考慮してパイオニア「DVR-S15J」、HDDは省電力性を考慮してHGSTの「P7K500(HDP725050GLA360)」を使用しようかと考えています。
どちらもそれぞれの性能は定評があるようですが、念のため調べてみると、それぞれにICH9Rとの相性問題があるようですね。情報を見るにつれ、だんだん心配になってきました(苦笑)

上記の組み合わせで使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
参考にさせていただきたいので、情報ありましたらお願いします。

ちなみにOSはWin XP proをAHCIモードで使おうかと思っています。(AHCIドライバの読み込みはギガのMBで経験済みです)
この際Vistaも買っちゃおうかな〜とも考えていますが…

書込番号:7734061

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/28 20:56(1年以上前)

相方のテレビが未定なら「相性」は未知でしょう。
パナのプラズマで映した人は下にいますね。

書込番号:7734791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/29 19:57(1年以上前)

東芝のレグザ37インチとHDMI接続してますが、映りますが、問題あり、
1)先にTVのonにしておかないと映らないことがあり。
2)PCで遊んでそのあと、TV放送をみ、再び、PC画面にすると映らない。
頻度は、低いので問題は、ないのですが。
どちらかというと、ECSの780Gの方が私のレグザ(Hシリーズ)とは、相性がいいみたい。
リビングPCならBE2xxxシリーズと780GのAMDとの組み合わせが私のお勧めです。


書込番号:7739292

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMESANさん
クチコミ投稿数:73件

2008/04/30 08:12(1年以上前)

レスいただき、ありがとうございます。

ちなみに液晶テレビは、SONY「BRAVIA KDL-32F1」です。
先日購入したばかりでまだ情報も少なそうですので、やってみないとわからないようですね…

DVDドライブ、HDDドライブの方はいかがでしょうか?

書込番号:7741866

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/30 19:52(1年以上前)

SonyのKDL-32J1のHDMI接続の障害情報は
既出でした。

マザーボード > ASUS > P5K-E
SONYのTVモニターでパソコンが起動しません。
この方は
結局HDMIを断念して、VGAでつないでいます。

書込番号:7743840

ナイスクチコミ!0


kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/07 10:24(1年以上前)

 SHARP LC-37GS に接続し昨年末からフル・ハイビジョンで楽しんでいます。広々としたデスクトップに感動した記憶が鮮明に残っています。OSはVista。DVD再生も問題ありません(いちど挑戦してみたいブルーレイの高画質再生は無理かな?)。フォルダ、画像などをドラッグしたときコマ落ちみたいになります。
 先日おなじようなM/B(JW-RS780UVD-AM2)を組みましたが、これもコスト面から考えるとなかなかのスグレモノだと感じました。

書込番号:7774404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードVGAのHDMI出力不良

2008/04/28 01:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 negcisさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
P5E-VM HDMIのオンボードVGAのHDMI出力で、VGAドライバをインストールすると画面が表示されなくなる現象が発生しており、知恵をお貸りしたいと思い投稿します。

以下のような構成で新規にPCを組みました。

ケース Antec Minuet 300
MB P5E-VM HDMI (BIOS 0405)
CPU C2D E6420
VGA オンボード
MEM 1G *2 バルク (Memtest 24時間チェック済み)
HDD WD3200AAKSB3A0
OS Windows XP Pro

BIOSのセットアップからWINDOWSのインストール、WINDOWSアップデートをすべて済ませ、この時点で画面解像度は1280×1024まで表示できています。

次に付属のドライバをインストールしました。

1.チップセット 2.オーディオ 3.VGA

VGAドライバをインストールし再起動を行ったところ、WINDOWSの起動画面後に画面が表示されない現象が発生します。
VGAモードで起動し、VGAドライバを削除すると元に戻ります。

VGAドライバは2つのバージョン(6.14.10.4869、6.14.10.4906)を試しましたが、改善されませんでした。

OSをVista32Bitに変更して試してみましたが同様でした。

モニタはHDMI-HDMI (AQUOS)、HDMI-DVI(BenQ FP93GX) の両方を試していますが、同様の症状が発生します。

簡単なことの見落としのような気もするのですが、いかんせん自力での解決が難しく、アドバイスをいただければうれしく思います。

書込番号:7732062

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/04/28 02:06(1年以上前)

多分ですが、起動時にディスプレイドライバがモニタを見失って
いるんじゃないかと思います。

HDMI経由じゃなくて、液晶モニタにアナログ(D-Sub)があれば
アナログして試し見ては?

書込番号:7732180

ナイスクチコミ!0


スレ主 negcisさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/28 09:01(1年以上前)

MS-DOSさん返信ありがとうございます。

アドバイス通りアナログ経由で試したところ表示されました。
しかしながら、デュアルディスプレイとしては認識されず、HDMI経由での表示は行えません。
(ドライバの読み込み後、HDMIが無効になり、プライマリディスプレイが入れ替わるような感じです)

帰宅後、再度試してみようと思います。

書込番号:7732677

ナイスクチコミ!0


スレ主 negcisさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/10 21:21(1年以上前)

問題解決しました。

原因はハードウェア的な初期不良でした。
購入店で交換してもらったところ、問題なく動作しました。

アドバイスをいただいたMS-DOSさん、ありがとうございました。

書込番号:7790188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング