P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI端子について

2008/04/22 23:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:2件

このマザーボードに限ったことではないのですが、
VGAカードを差した場合HDMIは無効になるのでしょうか。
また、無効にならない場合はX3500の描画能力で出力されるのでしょうか。

知っている方いらっしゃれば教えてください

書込番号:7710290

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2008/04/23 12:05(1年以上前)

HDMIがというより、オンボードグラフィックが無効になります。

書込番号:7712098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/23 22:05(1年以上前)

早速返信ありがとございます。
話によると音もHDMIでの再生が可能ということなのでもしかしたら別系統なのかと思ったのですが
VGAに依存するという形になるのでしょうか

書込番号:7714150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビにHDMI接続

2008/04/22 19:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:2件

パナソニックのプラズマテレビにHDMIで接続しているのですが音声が出ません・・・。
これは、対応していないのでしょうか? 
CPU Core2Quad
OS XP 
ご教授願います。

書込番号:7709183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/22 20:03(1年以上前)

サウンドとオーディオデバイスのプロパティにて、
オーディオの音の再生の設定を確認しましたか?

書込番号:7709235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/22 20:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
おかげさまで、音声が出ました!
ありがとうございました!!

書込番号:7709337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの干渉

2008/04/15 00:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

はじめまして。このマザーボードを基にして組んでみたいと思っているのですが、CPUクーラーの干渉が気になります。ZALMANのCNPS8700が手元にあるので、これが着けばいいのですが…。皆さんはどんなクーラーを使ってますか?情報いただければ嬉しいです。

書込番号:7675251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/15 12:52(1年以上前)

こんなのありました。同じマザーではありませんが参考に。

http://wiki.cpu-cooling.net/CNPS8700

書込番号:7676935

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/15 23:30(1年以上前)

このマザーで、CNPS7500-ALCU-LEDを使っているものですが、CNPS8700とはCPUの中心から0.5mm、CPUソケットから1o程小さいですが、取り付けの際、向かって左側の黒いコンデンサーが取り付け金具に当ってしまう為、取り付け金具を1.5mm程やすりで削りました。
装着後は問題なく動作しております。
ただ、チップセットのヒートシンクとの隙間が1.5mmくらいしかないので、CNPS8700だと
当ってしまう可能性があると思います。
このマザー+XeonE3110の組み合わせですが、定格動作で、アイドル時42℃〜45℃、
負荷をかけると、60℃前後です。
前に使用していた、侍Z リビジョンB SCSMZ-1100より断然冷えますね!!

書込番号:7679517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/17 22:25(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。そうですか、削らないとだめなんですね(><)大変参考になりました。他のものも検討して、後悔しない買い物をします。

書込番号:7687517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

現在サブPCとして
【M/B】ASUS P5LD2-VM R2.0 (Intel 945G)
【CPU】Celeron D 356 (3.33GHz)
を楽しく運用しておりますが、ついに待望の Core 2 Duo E8600(3.33GHz) が発表されたので導入準備を始めました。

E8600はFSB1333MHzなのでマザーボードはこの P5E-VM HDMI (Intel G35/ICH9R) を予定したのですが、Intelのチップセットは965以降高発熱であると聞き及びました。

そこで当P5E-VM HDMIを運用中で、ビデオカードを追加してオンボードのグラフィックス機能を無効化された方にお尋ね致したいのですが、この場合チップセットの発熱はいかほどのものしょうか、発熱下がりましたでしょうか?

せっかくのオンボード機能を使用しないのは無駄との考えもありますが、第一の目的はマイクロATXマザーボードの導入でありビデオカードはお気に入りを使いたいという事をご理解の上ご回答をいただければうれしいです。

書込番号:7665037

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/04/13 00:08(1年以上前)

この製品のユーザーではありませんが、複数のマイクロATXのマザーボードを使い
尚且つ、殆どのPCにビデオカードを(ゲームやTV出力の為に)追加させています。
ただ単に、小さいケースでPCを作るのが好きなだけですが。

オンボードのグラフィックス機能を無効にしたら、チップセットの負担が減り
チップセットの温度が下がると思っておられる様ですが、殆ど変わりませんね。

それよりも、ケース選びと追加するビデオカードに気を使った方が良いかと。

書込番号:7665962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/13 21:14(1年以上前)

MS-DOS様
早速のご返答ありがとうございます。残念!殆ど変わらないんですか……

最近のオンボードのグラフィックスは高性能なので、無効化で発熱もウンと減るのでは……と淡い期待がありました。
どうやらチップセットの世代交代を待つしかないみたいですね。
ただその時DDR2がサポートされるか? 又はDDR3がウンと安くなっているか?
DDR2がサポートされても、時代的に又ボトルネックになるんだろうなぁ……

待ちに待った待望のDual Coreの(3.33GHz)なのでとりあえずこの P5E-VM HDMI か又は P5K-VM で運用し、次世代でQuad Coreの(3.33GHz)に移行したいと思います、貴重なご意見ありがとうございました。

※自家用初代機が486の33MHzで、MS-DOSとWin3.1を使ってました。(3.33GHz)は丁度100倍!私にとっての記念機です。
……(3.33GHz)でMS-DOSって動くのか知らん???……

書込番号:7669909

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/04/14 14:07(1年以上前)

>自家用初代機が486の33MHzで、MS-DOSとWin3.1を使ってました。
ボトルネック5号さんと同じぐらいの世代かも知れませんね。
専ら、その頃はNECのPC9821の改造にはまっていましたけど、自作機を
始めたのは「PentiumVがギガ越え」と聞き付けたから本格的にですね。

>……(3.33GHz)でMS-DOSって動くのか知らん???……
動くけど、動かせても・・・精々BIOSの更新ぐらい、これもUSBメモリ等で
更新できる様に、なって来てるから使い道は・・・ですね。

書込番号:7672647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/15 20:55(1年以上前)

MS-DOS様
すっかりBIOSの更新を忘れてました、現用機でもやりました!
先日社用機をHDDユーティリティで領域サイズ変更しましたが DR-DOS でした。
前者はフロッピー起動、後者はCD-ROM起動でしたが……

2代目PCがデスクトップのPC9821、Pentium166MHzに載せ変え200MHzにオーバークロック。
はずした Pentium100MHz他をモッタイナイ精神で DOS/V(懐かしい言葉!)初自作。
以来全て自作機ですが、いつになっても完成しません!!!

書込番号:7678434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DX10ドライバ

2008/04/12 18:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:181件

題名の通り、ASUS英語版(グローバル)のHPのほうに書いてありました。G35のDX10のドライバーがでたようです オンボート使ってる人は早速DLしてみてください
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us

書込番号:7664174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:295件

このマザーとE8500で作ることを考えています。CPU・MBともにOC能力が高いといわれていますがオンボのグラフィックはFSBの変更を受けないように固定できるのでしょうか?BIOSのPCIEを100にするとか?また、HDMI一本で出力できるのでしょうか?

書込番号:7642838

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/04/07 22:30(1年以上前)

メーカーサイトでマニュアルがダウンロードが可能です
ので一度、目を通されて見ては。

http://support.asus.com.tw/download/download_item.aspx?product=1&model=P5E-VM%20HDMI&SLanguage=ja-jp

書込番号:7644080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/04/27 11:31(1年以上前)

遅くなりましたが、昨日組み立てました。ヤフオクで3週間くらい前にE8500を29500円で手に入れましたものとで組みました。OSはVISTA ULです。オンボなのですがOSを入れた後、MBのドライバーを当てていったのですが最後のVGAのドライバーを入れて、再起動した後、VIOSその他の表示が終わった後で画面が黒くなったまま何も写りません。(信号がモニター伝達されていない)VGAカードを挿していったん起動させて、オンボに切り替えると普通に起動します、画面も表示されますが、まともには動作していないようです。VISTAの評価で1.0/6.0となっています。ドライバーがまともに当たっていないと思い、再度ドライバーを当てるとまた同じ現象です。VGAカードを使うつもりでしたが、このボードの売りのHDMI(オンボ)まともに使えないのはちょっと悲しいです。OCですが、PCI-Eを100、後はすべてAutoで400@9.5で安定しています。(オンボに切り替えても低性能で安定してます)OC耐性はマイクロATXではかなりいいほうだと思います。

書込番号:7728865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング