P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/03/07 21:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

仕様
CPU  :Core 2 Duo E6750
M/B  :P5E-VM HDMI
電源  :金剛山500w
メモリー  :512M

PCを組み立て、Core 2 Duo E6750のCPUを使い動作させると正常動作せず、ディスプレイすら何も映りません。Pentium4のCPUでは正常に動作しました。
CPUは検品に出しましたが、正常でした。
COMSクリア、BIOSを最新のに変更したりとしましたが、動作しませんでした。
メモリーは複数持ってるので全スロットでいろいろ試しましたが変化ありませんでした。
M/BとCPUの相性で動作しないなんてあるのでしょうか?
この様な症状になった方居たらご助力お願いし居ます。
原因が電源なのかM/Bなのかよくわからなくなってしまい困ってます。

書込番号:7499169

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/07 21:26(1年以上前)

そういう症状は初めて見ましたけど。
Pen4で起動させてメモリ動作クロックを下げてからC2Dに付け替えるとどうでしょう。
4pin電源コネクタ付け忘れとか、判別しにくいけどCPUが逝ってたとかの可能性も。

書込番号:7499251

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/07 22:13(1年以上前)

とりあえずマルチな
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:7499525

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/07 22:17(1年以上前)

気付かなかったorz

書込番号:7499562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/07 22:35(1年以上前)

規約をしっかり読んでませんでした。
失礼しました。

書込番号:7499686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2008/03/05 21:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:3件

使用2ヶ月ほど経ちました。
レポートします。
CPU:E8400@3.6GHz
HDD:日立SATA 500G*2 ICHのRAID0
MEM:8GB
OS:XPProSP2とVista Ultimateの各X64
DISP:IO・DATA22インチワイド オンボードのHDMI→DVI接続

所見:
・まず、ビスタのアルティメットでもXPでも動画再生、音楽再生で音飛びします。
外部メモリーからのソースでも飛ぶのでRAIDは関係なさそうです。

・HDMI接続ですとPOSTからWin起動まで画面半分しか表示されません。特にHDMI接続だとVISTAのインストールは表示エラーでインストール不可能。また起動メニューも表示不可。

・最新のインテルのG35グラフィックドライバを用いてもigfxエラー多発。VISTAのエアロ表示不可能(VISTAのスコア測定がパスしない)

安定はしていますが大事なところが全く駄目です。問題ない方レスください。

書込番号:7489874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2008/03/05 23:37(1年以上前)

HDMI接続ではないですが、音飛びはないです

書込番号:7490714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/05 23:44(1年以上前)

レス感謝します。
OSはx86でしょうか?x64くらいしかあとは原因無いんだよなぁ・・・。

書込番号:7490774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/03/05 23:56(1年以上前)

32bit=x86です VistaもXPもです ドライバー次第なんでしょうかね?

書込番号:7490862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/06 10:20(1年以上前)

今後のドライバとOSの成熟に期待することにします・・・。
あと一点、ICHのRAIDモード時は工学ドライブを混在すると光学ドライブがまともに動きません。ATAPI接続が確実です。AMD系はSATAのポート別にモードを設定できるようなのでこれも減点です。

書込番号:7492120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

INTERNETが繋がらない

2008/02/22 14:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 爛漫さん
クチコミ投稿数:9件

経験豊かな皆さんに教えて頂きたいのですが。
この基板を使用して10日間ほどになるのですが一昨日スリープ状態にして
一時間ほどパソコンから離れ、戻ってきてスリープを解除してからインターネットに接続できないようになり、インターネット接続のアイコンにバツ印がついた状態になってしまいました。症状は以下の通りです。
1.コントロールパネルからデバイス画面を見るとネットワークの表示が消えている。
2.付属CDからドライバーをインストールしたがデバイス画面を見ると黄色いビックリマークが付いている。
3.リアパネルのLANケーブルソケットのACT/LINK LEDが早い点滅をしている。(写真添付)
4.SPEED LEDは点灯していない。
5.LANケーブルはHUBで分配しノートPCは平常、ケーブルを差し替えても平常。
6.VISTAを再インストールしてみたがハードウエアーを感知せず、2.と同様に手動で付属のCDからフォルダx85_x64からVISTA_32のフォルダのl160x86.infをインストールするとデバイスにネットワークアダプタが表示される。しかしビックリマークは消えない。
7.ACT/LINK LEDが早い点滅は同じように変化しない。

以上気が付いたところを書きましたが、皆さんの基板と違うのでしょうか、途中からのため故障も考えられるのですが・・・、情報いただければよろしくお願いいたします。

書込番号:7430060

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/22 15:06(1年以上前)

爛漫さん  こんにちは。  初期不良発現?

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:7430084

ナイスクチコミ!0


スレ主 爛漫さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/22 16:02(1年以上前)

BRDさん
早速のアドバイスありがとうございます。
さすがに常連さん、頭が下がります。クリアーして立ち上げたところ直りました。ありがとうございました。クリアーとはこんな時に使用するのか初めての経験で応用力0でした。
せっかく構築したディスク内をフォーマットまでしてしまいました。
今夜はインストールで終わりそうです。が昨晩と違って明るく作業ができます。
かさねてありがとうございました。

書込番号:7430262

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/22 17:40(1年以上前)

祝 解決!
たまに霊験あらたかです Hi

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:7430601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU倍率について

2008/01/25 00:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:4件

P5E-VM HDMIにCore2DUO E8200でオーバークロックを試しています。
環境:
 O S:WindowsXPPro(SP2)
 M/B:P5E-VM HDMI(BIOS:0405)
 CPU:Core2DUO E8200(333→450)
 RAM:DDR2-800 1G×2(ノーブラ)
 VGA:GeForce8500GT(RAM:256MByte)

手順:
1、BIOS画面で「AiOverCrocking」をAuto→Manual
2、「CPU Ratio Setting」をAuto→8.0
3、「FSB Frequency」を333→450
4、「CPU Voltage」をAuto→1.325V

とした際、倍率がx8固定になりません。CPU-ZやAiSuiteでみるとx6になっています。
※3DMark等のシステム画面でみると、ちゃんと450x8の周波数になっています。
同じ症状の方、又は何か対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:7289837

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 00:54(1年以上前)

問題なし。
C1Eだと思うよ。
ついでに言えば2.も必要なし。
2core共にある程度の負荷をかけるとx8にならない?

書込番号:7290072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/25 12:58(1年以上前)

回帰線さん。レスありがとうございます。
ご指摘の方法を試した所、ちゃんと×8固定になりました。
ありがとうございます。

書込番号:7291442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/01/29 23:05(1年以上前)

まさしたさん へ

OC結果、聞かせてください。

どのくらいで常用できそうですか?
そのときのスパーπなど

よろしくお願いします。

書込番号:7313845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/30 22:17(1年以上前)

関宿レーザーさん。

スーパーπは、確か3.6GHzで3355万行が19分25秒完走でした。
ただ、ケースのエアフロー悪&リテールファン&ファンレスビデオカード(更にOC)
という状態なので、1日使いっぱだと止まる可能性があります。
なので現在は3.2GHzで使用していますが、これのスーパーπは試してません。
取り敢えず熱問題さえクリアできれば3.6と言わず4GHz常用も夢ではないかと思われます。
ちといい加減ですが、ご参考になりますでしょうか。

書込番号:7318263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/02/17 01:31(1年以上前)

Core2DUO E8400にてOCを試してみました。
BIOSの設定が良くわからないので、FSB以外すべてオート設定のままです。
O S:WindowsXPPro(SP2)
 M/B:P5E-VM HDMI(BIOS:0405)
 CPU:Core2DUO E8400(333→400)
 RAM:DDR2-800 1G×2(確かUMAX)
 VGA:GeForce8800GT
スーパーπは、3.61GHzで3355万行が15分05秒でした。
クロックがほぼ同じなのにスコアが結構違ったので驚きました。
ついでに、4Gも試してみましたが3Dマーク06で10秒ほどで再起動かかったため止めました(笑)

書込番号:7402843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 tomatineさん
クチコミ投稿数:23件


年末にこのマザーボードを購入し、500GBx2台をRAID1構成で使用してきました。
先日追加で500GBを1台NO-RAIDで追加したところ、フォーマットが27%で止まってしまいます。

もともと特に不具合なく動作していたRAID1のドライブも、よくエラー→再構築を繰り返すようになりました。

このマザーボードではRAID1+NON-RAIDの組み合わせでは使えないのでしょうか?

起動時のBIOS画面(?)では、きちんと2台はRAID1で、1台はNON-RAIDと認識されています。

S-ATAの接続は下記のようになっています。
ポート1:DVD-RWドライブ
ポート2:空き
ポート3:NON-RAIDの500GB(HITACHI HDP725050GLA360)
ポート4:空き
ポート5:RAID1の500GB(WD WD5000AAKS)
ポート6:RAID1の500GB(WD WD5000AAKS)

ハード構成は以下のようになっています。
CPU:Q6600(ノーマルクロック)
メモリ:4GB
電源:ZOOMAX 450W
その他:USB HDD 250GB 2台、USBカードリーダー1台


どなたか、対処方法のアドバイスを頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。




書込番号:7375255

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/11 15:42(1年以上前)

HGSTのHDP〜をIntelのICH系SATAポートに接続してAHCIかRAIDモードでWindowsの機能でフォーマットしようとすると、ちょうど137GBの壁があった場所付近で止まってしまう不具合があるようです。
WD5000AAKSでも何やら不具合に会う可能性があるようなことが検索に出てきました。

RAIDアレイが崩れる原因は分かりませんが、P7K500シリーズのHDDをフォーマットするにはIDE互換モードにするか他のフォーマットソフト利用などの工夫が必要なようです。
他にアロケーションサイズを変更してフォーマットしてもいいようです。

書込番号:7375310

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomatineさん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/12 00:27(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
まさにご指摘の症状のようです。
購入前にさらっとクチコミは見ていたのですが、見落としていたようです。。。

RAIDの再構築の件についてですが、
当症状でフォーマットが途中でフリーズしてしまい、Windowsの正常終了ができなくなり、
強制終了したために発生していたようです。

まだ解決していないようですが、回避策もあるようですので、
いろいろ試してみたいと思います。

どうも有り難うございました。

書込番号:7378460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 MEPさん
クチコミ投稿数:8件

D-Subは液晶モニタ、HDMI出力と液晶TVを接続してデュアルディスプレイ環境にしています。
プライマリのディスプレイではメディアプレーヤーでWMVファイルが再生できますが、
セカンダリのディスプレイでは黒画面で音声のみになってしまいます。
プライマリとセカンダリを入れ替えても同様にセカンダリディスプレイのみ再生不能です。
他のコーデックは再生できます。(DivXなど)
ディスプレイドライバは最新になっていました。
同様の症状の方や、
再生できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

環境は

CPU:Q6600
メモリ:Patriot 2G*2枚
マザー:P5E-VM HDMI
HDD:日立のシリアル500G

です。


書込番号:7363092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/09 10:33(1年以上前)

セカンダリにオーバーレイ表示できない仕様だと思われます。
WMPの設定でオーバーレイを使わないようにすれば表示しませんか?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA033596/ojos/001overlay.html

書込番号:7363256

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEPさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/09 13:06(1年以上前)

ありがとうございます。
再生できました。

書込番号:7363844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング