P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動しません

2008/09/03 11:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 kabatanaさん
クチコミ投稿数:3件

自作初心者です。
以下の構成で、自作を試みたのですが、うまく起動しません。

CPU:Core 2 Duo E7200
RAM:Hynix DDR2 PC-6400U 1GB*2
MB:本機
電源:AONE TFX-350W Dual V2.2
ケース:Parkonlie X-JAZZ my LP (韓国製で日本では流通していないと思われます)


電源を入れるとファンは全て回るのですが、画面に何も表示されません。
数十回程電源のON・OFFを試みたところ、2回だけはBIOSまで起動できたのですが、途中で急に画面が消えてしまいました。
(その間、内部はいじっていません。)

その後、ネットの情報から、メモリーやメモリースロットを変えてみたり、CMOSクリアも行ったり、いろいろ試みたのですが、相変わらずです。

私としては電力不足かなという気もするのですが、
それともこういった場合、ボードあるいはCPUに欠陥があるのでしょうか?
助言を頂けたら幸いです。

書込番号:8294287

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/03 12:19(1年以上前)

kabatanaさんこんにちわ

グラフィックはオンボードのグラフィックを使用しているのでしょうか?
一旦、ケースより取り出し、下に雑誌などを敷いてショートしないようにして、最小構成でメモリを1枚挿しにして起動できませんでしょうか?CPU、メモリ一枚、グラフィックボード(オンボードでしたら必要ありません)のみの構成で、起動させてみて、BIOS画面が出てきませんでしょうか?

E7200をお使いと言うことですけど、もしかしたら、マザーボードのBIOSリヴィジョンが対応以前のBIOSリヴィジョンと言うことも考えられます。サイトを見ますと、BIOSは505よりの対応ですから、もし、それより古いリヴィジョンでしたら、BIOSの更新が必要になります。

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5E-VM%20HDMI

書込番号:8294450

ナイスクチコミ!0


スレ主 kabatanaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/03 13:45(1年以上前)

あもさん 回答ありがとうございます。

最小構成での起動はすでに試してみたのですが、うまくいきませんでした。

BIOSについては、全く起動しない状態ではリビジョンの確認はできないと思うのですが、
製品のシリアル等からも確認できるのでしょうか?

とりあえず、友人のPCに私の部品を指してみて、何が問題なのか洗い出してみようと思っています。それで、駄目ならボードの不良だと思ってあきらめるつもりです。

書込番号:8294730

ナイスクチコミ!0


stealさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/03 17:18(1年以上前)

CPUクーラーの取り付けがうまくいってないに1票

書込番号:8295319

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/03 19:07(1年以上前)

田の字コネクター(ATX4ピン)は差してありますか?

書込番号:8295647

ナイスクチコミ!0


スレ主 kabatanaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/04 11:30(1年以上前)

stealさん
VKさん

コメントありがとうございます。

皆さんの意見も参考にして、いろいろやてみましたが、
どうにも原因が分からないので、購入先で検査をしてもらうことにしました。

何か分かりましたらご報告します。

書込番号:8298704

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/06 00:02(1年以上前)

>何か分かりましたらご報告します。
ぜひ結果をお知らせください。
私もこのマザーでカミさんの実家用に1台作ったもので・・・
(暑い夏も故障なく乗り切り順調に稼動中です)

書込番号:8306112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 miyamanさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
初めての自作を考えておりパーツを購入している段階です。
以下の構成で行おうと考えております。


CPU       Q9550
CPUクーラー   ZALMAN CNPS8700 NT
M/B       P5Q-EM
メモリ     Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD       WD3200AAKSB3A0   システム用
        まだ決めていません。 データ用
DVDドライブ   GH20NS10BL BLK
OS       VISTA SP1 DSP版
ケース     LANBOX Lite VF6000BWS
電源      AS Power Silentist S-550EB

以上のような構成になります。

電源とケース、OSは既に購入いたしました。
ケースに関してはどうしてもキューブ型の物が作りたく、
このケースに決めました。
本日の価格改定の日を待ってCPUも購入済です。
MBに関してもP5E-VM HDMIを既に購入してるのですが
P5Q-EMを買いなおそうと思っています。

主に動画作成などをメインに考えております。

また、HDDに関してはシステム用とデータ等用を分けようと思うのですが
そのメリット等お教えください。
またその際、データ用には2台でRAID0での構築を考えておりますが

以上の構成ですが、相性問題やオススメのパーツ、ご意見などよろしくお願いします。

書込番号:8192456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/08/10 23:14(1年以上前)

こんにちは、

グラフィックボードはオンボードを使用する予定ですか?

HDDは500GBは7000円を切るものあるし、1TBだったら12000円前後がお買い得ですね。

メモリーは2GB×2枚でデュアルチャンネルにした方が良いと思います。価格も安いし。

予算が分からないのでこんなところですかね。

書込番号:8192562

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/10 23:21(1年以上前)

miyamanさんこんばんわ

よく研究された組み合わせだと思います。
問題点も見受けられませんので、このままの仕様でよいと思われます。

>きらきらアフロさん

Pulsar DCDDR2-4GB-800は2GBx2ですので、すでにデュアルチャネル構成のメモリになります。
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_4gb_800.html

書込番号:8192596

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/10 23:27(1年以上前)

P5Q-EM・・・でましたか?
右端のPCIEはN/Bに近すぎるから
高熱に耐えるカードじゃないと
危ないでしょう。

ケースLANBOX Lite VF6000BWS・・・
作りが貧弱だからやめたほうがいい。
組んだらめったに開けない用途なら
まあいいですが。

書込番号:8192634

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/11 00:52(1年以上前)

>MBに関してもP5E-VM HDMIを既に購入してるのですがP5Q-EMを買いなおそうと思っています。
オイラならその金額新規に出すなら、グラボ買うなー。
オンボードより8600GTでもスピードは出るし。
ただ HDMIをやりたいなら、もー少し高くなると思うけど。

書込番号:8193009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2008/07/01 23:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:21件

MBをP5E-VM HDMIに新しく交換しました。メモリをUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800を2SET(2GB×4)組んだのですが、3.24GBとしか表示しません。このボードは8GBまで対応していたと思うのですが、どうしてでしょうか?皆様のご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:8017581

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/02 00:00(1年以上前)

64bitのOSだと認識するようですね

書込番号:8017594

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/02 00:03(1年以上前)

まあ、まずマニュアル読もう。
FAQ参照が先でも良いが。
http://www.mvkc.jp/support/faq/2007/faq0717351.php

書込番号:8017610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/02 00:18(1年以上前)

なるほど64bitのOSじゃないと駄目なんですね!ありがとうございました。

書込番号:8017696

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2008/07/02 00:27(1年以上前)

一応、こんなことも出来ます。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
PageFileの置き場に最適。

書込番号:8017745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/27 21:21(1年以上前)

VISTA Ultimate 32bit SP1
が手に入ったのでインストールして見ました。
システムのプロパティを確認した所
メモリ(RAM):8.00GB
システムの種類:32ビットオペレーティングシステム
となっていました。
これって32bitでも8.00GBを認識してるってことでしょうか?

書込番号:8135439

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/27 21:28(1年以上前)

ただ、「メモリ容量8GBだよ〜ん」と表示しているだけ。
SP1からその仕様になった。
実際に使える訳ではない。
(有効利用する法もあるけどね)
http://www.dosv.jp/other/0804/04.htm

書込番号:8135487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/30 10:23(1年以上前)

なるほど!
64bitを手に入れたので変更してみます。
ありがとうございました!

書込番号:8145837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/06 18:10(1年以上前)

64bitはプロが使うもんですよ
ゲームやフリーソフト等は64bitに対応してないことが多いです
RAMDiskに一時ファイル任せて高速化したほうが便利かと

書込番号:8176089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBブート

2008/08/03 03:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 toshi1010さん
クチコミ投稿数:2件

BIOSの起動優先度でリムーバブルがなかったんですが、USBからブートさせる方法をご存じの方いたら教えてください。

書込番号:8161452

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/03 06:52(1年以上前)

USB起動可能な媒体がセットされているので有れば、普通BOOTの欄にハードディスクの選択順番が選べると思う。
その項目が出ていないなら、USB Configurationの項目でUSB Mass Storage Device Configationの項目をいじって認識させる。

書込番号:8161637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/08/03 15:45(1年以上前)

http://ushi.blog16.fc2.com/

USBブートの事が書かれています。ご参考に。

書込番号:8163159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

MB及びCPUの高発熱について

2008/07/25 07:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:8件

はじめまして河馬太郎ともします。

皆様にお尋ねしたいのはCPU及びMBの発熱について不安に思ったからです。

ASUSの別のMBでのPCPROBEUでは、
CPU及びMBの温度が50度に達することはありませんでしたが、
今回の本MBで組んだところMB温度が45度を超えて、
CPUに至っては60度近くに発熱してしまいます。

別MBではATXサイズでリテールファンしか使用してませんが、
両MBとも室温25度状態で同じ場所で試しております。

今回以下の様にPCを組みました。
()内は別MBの構成です。
ケース:KLX-800/BK(不明)
CPU:E8400(Athlon 64 3500+ SocketAM2(62W))
クーラ:Freezer 7 Pro(リテールクーラー)
HDD:2台(3台)
グラボ:オンボード(オンボード)

ハード的に発熱しやすいのかソフトの正確性の問題かわからないので
どうか皆様のお知恵をお借りしたく思います。
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:8124384

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/25 07:31(1年以上前)

で、実害はあったのですか?
無駄に何かに脅えているだこかもしれませんよ。

書込番号:8124436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/25 07:43(1年以上前)

CPUの型番間違ってませんか?
microATXのケースだから換気が出来てないのでは?
一度ケースを開けっ放しで動かし、温度を計測してみては?

書込番号:8124453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/25 07:56(1年以上前)

CPUはクーラーの取り付けミスじゃね?

書込番号:8124477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/25 08:44(1年以上前)

>きこりさん
今のところ温度が高い以外は実害はありません。
無駄におびえてると言われたらそういうことかもしれません。

>すたぱふさん
すいません、調べなおしたところCore 2 Duo E8500でした。
一度温度計で測ってみたいと思います。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
CPUはしっかりはめ込んであり、CPUクーラはファン側をケース前面方向に設置してあります。

もうしばらく経過を見て何かまたありましたら結果を報告したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8124597

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2008/07/25 11:26(1年以上前)

SpeedFan等でCore温度の確認を。

書込番号:8124962

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/25 12:39(1年以上前)

クーラーの足

クーラーちゃんとついてるかマザーの裏側見て確認しましょう♪
写真のようにちゃんと黒いピンが刺さっていますか?

書込番号:8125174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/25 13:10(1年以上前)

近いうちにPC用温度計のどこでも温度計2を買ってきて実温を測ろうと思います。

後PCケースの裏ですが、今は少し引き出せない状況なので、もう少し後で確認したいと思います。
写真まで掲載していただきありがとうございます。

なにぶん775用のクーラを付けるのが初めてなので、クーラが固定されてることは手で確認したのですが、もしかしたらきちんと固定されてないのかもしれません。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:8125282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/25 14:08(1年以上前)

アドバイスのとおり裏側を開けてみるとしっかり刺さっていませんでした。

設置しなおし30分ほど起動し、YOUTUBEで動画を再生させたところ、以下のようになりました。

室温が26度ですから50度以上の異常値にならず、大変よかったです。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:8125439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/25 14:21(1年以上前)

上記に抜けている部分がありました。

CPUが43度、MBが43度です。

すいませんでした。

書込番号:8125473

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/25 14:50(1年以上前)

問題解決して良かったですね。意外とLGA775のクーラーの取り付けミスって多いので気をつけないとですね♪

書込番号:8125546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBポートについて

2008/07/24 15:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:21件

USBの通電を感知して電源が落ちるタップを手に入れたのですが、電源OFFと合わせてUSBの通電も落とす設定など出来るのでしょうか?

書込番号:8121369

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/24 16:08(1年以上前)

多分駄目。
マニュアル見ましたが、基板上にジャンパが無いから、このマザーのUSBは常時給電仕様だと思う。
今は殆どのマザーが常時給電仕様になっています。
電源OFF時に給電を絶てるマザーだと、それの切り替えはBIOS設定ではなく、大抵は基板上のジャンパで行う仕様。
基板上のジャンパの有無で可能か不可能か判断出来ます。

書込番号:8121414

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/24 20:37(1年以上前)

このマザーボードを使用して1台組み立てましたが、movemenさんの仰るように基板上にジャンパも無く、BIOSにも給電ON/OFFの設定はありません。
USBの+5Vは常時給電となっています。
(最近のマザーボードはほとんどがこのタイプのようです)

書込番号:8122336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/25 00:13(1年以上前)

そうですか〜!!
うすうすは感じてはいましたが・・・
ありがとうございました。

書込番号:8123708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング