M3A のクチコミ掲示板

2007年11月26日 登録

M3A

「AMD 770/SB600」搭載ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/770+SB600 M3Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M3Aの価格比較
  • M3Aのスペック・仕様
  • M3Aのレビュー
  • M3Aのクチコミ
  • M3Aの画像・動画
  • M3Aのピックアップリスト
  • M3Aのオークション

M3AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • M3Aの価格比較
  • M3Aのスペック・仕様
  • M3Aのレビュー
  • M3Aのクチコミ
  • M3Aの画像・動画
  • M3Aのピックアップリスト
  • M3Aのオークション

M3A のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M3A」のクチコミ掲示板に
M3Aを新規書き込みM3Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSがアップできません

2008/10/19 12:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

クチコミ投稿数:3件

こんxxは
半年ほどつかっています、
いろいろやり方をかえて、biosを0301〜1001に
アップしようと思っているのですが
EEPROMの削除に失敗とエラーがでます、
Win上でASUS UP DATEでも、BIOS からのEZ FLASHも FDDからBOOTさせても、同じエラーが
出て、先へ進めません。。。何か間違えや、忘れている事はないでしょうか??

宜しくお願い致します。

書込番号:8521758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/19 12:50(1年以上前)

BIOSファイルが正常にダウンロードできているか確認を

書込番号:8521922

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2008/10/19 13:11(1年以上前)

マザーに、BIOS書き換え許可のためのジャンパーが付いていませんか?。

書込番号:8521992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/19 13:44(1年以上前)

ディロングさん
レス有難うございます,
ファイルは大丈夫です 知り合いが同じものをしゅうしてます、
BIOSファイルも、その方にいただきました^^;

KAZU0002さん
レス有難うございます、マニュアルと
にらめっこしてるのですが、ジャンパーが見当たりません、

書込番号:8522100

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/19 16:36(1年以上前)

御自身でアップデート用FDを作成してみてはいかがでしょう。
Afudosも最新版はV2.38となっています。

書込番号:8522651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 OSが起動しない…

2008/07/25 23:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 sski.さん
クチコミ投稿数:4件

先日このマザーボードを買ってPCを組んだのですが、以前使っていたHDDやDVDドライブが認識されないどころか、windowsのあるディレクトリ内に必要なファイルがないというメッセージがでます。
しかし、HDDを下記のC:\80GBのみで光学ドライブを接続しないで起動したところ一度はWindows2000が起動しました。しかし、光学ドライブ(全てIDE接続です)を繋ぐと起動画面にすらいきません。XPに至っては一度も起動しませんでした。またOSを修復しようと試みましたがXPはブートはしましたが2000はうまくいきませんでした。

また、以前のPCの仕様は
CPU:
Pentium4 Socket478

M/B:
Aopen AX4SG-UL

HDD:
C:\80GB ATA(Win2k)
D:\80GB ATA
E:\250GB S-ATA
F:\150GB S-ATA(WinXP)
G:\500GB S-ATA

メモリ:
ノーブランド2GB(512MBx4)

光学ドライブ:
IODATA DVR-ABH-16W
IODATA DVR-ABM16CBK
でしたが、現在は
CPU:
AMD Athlon64 x2 6400+

M/B:
ASUS M3A

HDD:
C:\80GB ATA(Win2k)
D:\80GB ATA
E:\250GB S-ATA
F:\150GB S-ATA(WinXP)
G:\500GB S-ATA

メモリ:
elixir 1GB(1024MBx1)

光学ドライブ:
IODATA DVR-ABH-16W
:IODATA DVR-ABM16CBK

となっています。どなたかご助力お願いします

書込番号:8127454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/25 23:47(1年以上前)

M3AがサポートするOSはXP/Vistaだけだよ。

書込番号:8127537

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/25 23:48(1年以上前)

「OSをインストールしました」という表現が
ないところを見ると、旧PCからファイル持込みで
HDDを使いまわしたのかな?

書込番号:8127544

ナイスクチコミ!1


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/25 23:54(1年以上前)

そんなに自作しておいて初心者だってwww

釣りかい?

書込番号:8127580

ナイスクチコミ!1


スレ主 sski.さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 00:04(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ZUULさん、starsheepさんありがとうございます。

Hippo-cratesさん
OSはXPもあったのですが起動しなかったので2000でも試してみたと言うことです。紛らわしい書き方をして申し訳ないです。

ZUULさん
その通りです。出来れば以前の環境を丸々使いたいのでHDDは使い回しです。

starsheepさん
たしかに自作をはじめてからはかなり時が経っていますが、まだ自作1台目でしかもマザーボードとCPUのみの交換ははじめてですので初心者とさせていただきました。まぎらわしくてすみません。

書込番号:8127636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/26 00:09(1年以上前)

そら起動せんわな。
OS再インストールしたくないなら、新しいPC作らない、位に考えとかないとね。

書込番号:8127667

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/26 00:11(1年以上前)

よくでるトラブル話だね。
インテルのチップセットドライバでAMDは動かない。

書込番号:8127673

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/26 00:21(1年以上前)

つまり、CPUとマザーがそんなに変われば、OS再インストール以外に方法はないってこと。

書込番号:8127725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/26 00:28(1年以上前)

重要な情報のみを DVD や、他の外付け HDD 等にバックアップを、行った後に OS の再インストールは
当然です。

しかし OS もリテールパッケージ販売品の場合は以前の PC から完全に消去して有れば、
新 PC にインストールしても、問題は有りませんが OEM版の場合は、セット購入パーツが
使用されている PC 以外にはインストール出来ません、ライセンス違反で承認不可能の為、新たに
OS を、購入する必要が有ります。

書込番号:8127759

ナイスクチコミ!0


スレ主 sski.さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 00:41(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

するとマザボ&CPUを換えたら自動的にOSも再インストールしなければならないということですね。わかりました。

書込番号:8127816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 21:56(1年以上前)

物凄いな…
こんなことも分からないで、パソコン自作をするし
ここに使えないとか書くし

そもそも、仕組みと原因を調べて考えないから、これからまた何か起こっても文句を周りに言うだろうな

他にもつまらない、難癖じみた文句を書いているスレッドもあるし

そして、自分で考えず、いや考えられず他人の意見ばかり頼る馬鹿がここに来て、製品を偏見的に判断する糞みたいな堂々巡りが繰り返されるんだろうな

書込番号:9349208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動作不良の情報お持ちですか?

2008/06/16 12:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

先日購入、新規に組み立て開始しましたが・・・

電源:SCYTHE 剛力短 600W
M/B :ASUS M3A-H/HDMI
BIOS 0502
MEM : CFD ELIXIR 2G X 2
CPU : Phenom X3 8450 (B3 step)
HDD : Seagate ST3500320AS (500G)
OS : Vista Home Premium
光学: ASUS S-ATA super multi

まずはdefortとメモリー1枚ざしでインストール開始
 あれ?インストール開始画面まで行かないでフリーズ

何回かリスタート。毎回異なるところでフリーズ
S-ATA光学ドライブをはずして手持ちのIDEドライブへ変更
やっぱり毎回違うところでフリーズ。Windows Reading Files,Windiwsの起動壁紙etc

BIOSでLAN,USBをはずし、ドライブ類の認識をすべてマニュアルで起動
 あれ、BIOSの画面が縞だらけに乱れたり、中途でフリーズしたり・・

メモリーの相性か? memtest86 V3.3なんじゃこれエラーだらけ、
1枚は起動すらしない。 メモリー別品へ交換 症状変わらす。

CMOS reset、BIOS 060* へアップ->変わらず
M/Bの不具合でしょうか?

詳しいかた教えてください


書込番号:7947470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/16 13:02(1年以上前)

内容からすると、
M/Bっぽい気がしますね。

VGAもオンボードみたいですし。

この状況でBIOS UPとはチャレンジャーですねw

書込番号:7947623

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/16 14:24(1年以上前)

cilostazolさんこんにちわ

Memtest86Ver3.3(Memtest86+V1.6)より、Memtest86+Enhancements in v2.01をお勧めします。
Enhancements in v2.0でPhenomに正式対応していますから、こちらの方が正確な結果が出ると思います。

http://www.memtest.org/

交換したメモリのブランドは同じ ELIXIRでしょうか?

書込番号:7947823

ナイスクチコミ!0


スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

2008/06/16 14:59(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます
メモリーは同じものでの交換になりました。のでCFDです

MBについてもショップに話してみたんですがとりあえずメモリー交換
でとのことでした。

MBやっぱりおかしそうなのでショップに持って行ってみます。

書込番号:7947907

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/16 15:25(1年以上前)

症状的にはメモリの不良で多く見られますが、マザーボードが不良品でメモリを破壊している可能性もあります。
店に持って行った方が早いかと思います。

書込番号:7947977

ナイスクチコミ!0


スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

2008/06/18 01:10(1年以上前)

自己レスです
解決しました。
MB交換 起動、OSインスコ問題なしです。
不安だったメモリーもUMAX 6400 2Gへ変更
今のところ問題なしです。

OS終わったらメモリーも試してみます。

書込番号:7955034

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/18 04:14(1年以上前)

マザーボードの不良だったのですね。
解決おめでとうございます。

ただ、インスコと言うのは、2chでインストールと書こうとして間違えて書いたのが始まりとされていて、2chでも恥ずかしい言葉の一つですから、あまり使わないほうがよいでしょう。

書込番号:7955386

ナイスクチコミ!0


スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

2008/06/23 13:27(1年以上前)

再度自己レスです。
 インストールについてはマザーの交換
 メモリーをCFD ELIXIR 2G X 2−>U-MAX2GX2に変更して
 問題なくクリアーしました。
 インストール後ELIXIRにしてみましたが、やはり起動相生のようです。

一応の安定動作後、メモリー2枚刺しにしたところシングルチャンネルの認識でした
 (CPUZ,PC-Wiz2008など)
 過去ログにもありますがA1B1の接続ではシングルで認識されてしまうようです。
 A1A2の接続へ変更したところDualで認識するようになりました

キーリピート異常についてはBIOS0504でやはり発生。0604がベータ版からUPされていたので
 使用してみましたところ改善。但しコールドスタート時にメモリーエラー
 (DIMM(s) Error checksum error)となりました。
 レジュームで起動しOSおよびアプリ動作には問題なさそうで、
 またBIOSからの認識でも問題なさそうです。
 OSからですと1枚のメモリー容量が2Gを大幅に越える8G〜10Gを指します(CPUZなど)
うーんやっぱり一筋縄ではいかないなー

書込番号:7979009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

起動が不安定?

2008/05/05 14:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 京四郎さん
クチコミ投稿数:12件

先日このMBを買って組んだのですが
XP起動画面で止まったり、セーフモードでしか起動できない状態になることがあります。は最新BIOSへアップデートしても状況は変わりませんでした。
むしろアップデートしたらオーバークロック失敗というメッセージが出たりするようになりました。XPインストールした直後は起動できていたのですが、電源を入れなおしたりしているうちに起動できなくなっていきました。
起動できることもあるので初期不良と考えにくいので困っています。
メインマシンなので不安定な状態のまま使えないですし、別のマザーに交換するか検討しています。なにが悪いのかわかる方おられませんでしょうか?
《構 成》
M/B:ASUS M3A
CPU:Athlon64 X2 5000+
メモリ:2G(デュアル)
グラボ:Aopen 7600GT-DVD256X2
HDD:ST3160815AS
電 源:400W

書込番号:7765482

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/05 16:56(1年以上前)

京四郎さん こんにちは。  どれか初期不良かも知れないけれど、、
1.c-mosクリア
2.コネクター一旦抜いて差し込み直し
3.もしまだならmemtst86+を数時間
4.AC100V、たこ足配線見直し

1.CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
2.一束ずつ抜いては差し直し。 一挙に全部抜くと間違いやすい。
3.memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:7765875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/06 19:39(1年以上前)

私も同じ感じの症状です。
クリーンインストール後、ドライバ類やユーティリティ、普段使っているアプリケーション
などを再起動をしながらやっているうちはよかったんですが、Windowsupdateも終わり
安心したところで電源を落として、その1時間後に電源を入れるとWindowsロゴまでいって
メーターが途中で急に超低速になり、稀にHDDにアクセスしながらびみょーに進むのですが
2〜3時間放置でも起動しないので起動できるセーフモードでなんやら試しながらやっても
同じ。
仕方なく電源を落として電源ケーブルを抜き、再度入れて電源投入→通常起動 にすると
すんなり起動します。毎回これをやるのも恐ろしいですが。。。
ちなみにマザー以外異なる構成でもう一台同時に自作したのですが、そちらもまったく同じ症状です。初期不良は考えにくいし、どうしたらいいのか。。。
ちなみに私の場合、正常起動している状態で再起動は問題なし。
シャットダウン後に電源投入すると100%現れる症状でした。
BIOSも最新にしていますが京四郎さんのおっしゃるようにオーバークロック云々とはなっていません。
連休明けたら代理店に電話してみよう><

書込番号:7771515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/07 21:19(1年以上前)

結局自力解決しました。
私の場合、原因はオンボードのLANにあったようです。
BIOSでオンボードLANを無効にして、PCIにLANカードを別途刺すことにしました。
2台ともこれで解決しましたが、すべてに適用できるととは限りませんので
BIOSでオンボードLANを無効にして試すと良いと思います。

書込番号:7776494

ナイスクチコミ!0


スレ主 京四郎さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/08 16:26(1年以上前)

解決できました。
ちょび〜さんのアドバイスどおりオンボードLANを無効にすると
きれいに起動するようになりました。また電源投入時になっていなかったポスト音もPCI−LANを指すことで鳴るようになりました。
マザーの不具合とも言うべきなんでしょうかね。
ちょび〜さんのマザーが同じで異なる構成でも同じ現象がでていたということですし、このマザーに問題があるようです。ただほかの方の書き込みではそのようなことにはまったく触れられていないですし、製造ロットの違いで発生しているものなのかいずれにしても今後のBIOSアップで解消されるのか?というところですね。
私も約3年ぶりの大幅拡張改造ということで、自分で解決する術を忘れていたようです。
やっぱりトラブル解決してきれいに動き出すとなにか楽しさを覚えますねw
実際、仕事でもつかうマシンだったので痺れを切らしてPCショップの安いPCを一台購入してしまいました。かなり無駄な出費でした。。。。活用できるPCだとおもうんですがw
今後もこれに懲りず自作を楽しんでいきたいと思います^^

>BRDさん
些細なアドバイスありがとうございました。

書込番号:7779744

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/08 17:59(1年以上前)

獅子身中の虫?
ちょび〜さんのお陰でしたね。

書込番号:7779993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/06 18:30(1年以上前)

私も先日このマザーボードを購入し使用していると起動時のロゴ画面で固まり進まなくなり、通常モードで起動で問題なく行くのですが、やはり再起動や、シャットダウン後に起動するとまた同じ所で固まります。一日かけて問題解決に励み、結果、原因は私の場合付属のCDドライバっぽかったです。
たしかにCDからドライバをインストール時に固まったりしたのでおかしいとは思ったのですが。
結局この日OSを3回入れなおしながら何をしたら固まるのか原因を突き止めながら手順を追った結果ドライバをインストールした後でこの様な現象が起こったので次からは、まず、他のPCからサイトで最新のLANドライバだけをUSBなどに入れ問題のあるPCの方にインストールしネット環境だけできるようにし、その後、他のドライバをサイトからインストールするようにし一切付属のCDを使うことなくPCをセットアップしていくと何も問題ない状態になりましたとさ。ややこしやーややこしやー

書込番号:8464052

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/06 19:16(1年以上前)

なりなり君さん こんばんは。  四度目の正直?
付属CDでたまに何も書き込まれてない新品だったり、読めない傷物が混じっているそうです。
”付属CDは古いから使わずあらかじめ別PCでメーカーサイトからドライバー類を落としてCDなどに焼きそれを使う。その方が最新版を使える”と、言う方も居られました。

ちょっと違うけど おまけ
BRD流install手順
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/brdryu-install.html

書込番号:8464214

ナイスクチコミ!0


raven00さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/13 19:01(1年以上前)

私も
・たまに起動しない
・たまにオーバークロックで失敗したからリセットしたとのメッセージがでる(オーバークロックはしてません)

この症状で悩んでいました。BIOSはすぐにアップデートしてしまったので前後の差違はわかりません
しかしせっかくPCIスロットを多くとれるモデルを選んだのに、LANを挿さなければならないというのは悲しいですね・・・

書込番号:8635695

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/13 19:16(1年以上前)

raven00さん こんばんは。 何か処置されましたか?

書込番号:8635738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱暴走で落ちます。

2008/05/03 22:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

この製品、チップセットの熱が気になりませんか?

5000+(OCなしリテールクーラー)を使用していて、ゲーム(Cod4とBF2)をやっていると度々落ちます。CPUの熱暴走らしいですが、CPUクーラーの買い時でしょうか??

VGAはASUS 7600GS ファンレス
電源はAbeeZU-400Wです。

ケースファン*2と、VGAにもFDDケースと台にして8cmFanを添えて使用しています。
サイドカバーは開けっ放しです。

皆さんの発熱はどのくらいですか?

書込番号:7758219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/05/03 23:00(1年以上前)

このマザーを使ってはおりませんが、落ちるのはCPUのせいだけとは限りません。
メモリやGPUチップやグラフィックメモリの熱暴走の場合もあります。
また、高負荷のとき熱以外の原因で落ちる(電源容量不足などで)場合もあります。
落ちた後すぐ再起動し、BIOS設定画面でCUP温度などを確かめてみましょう。

書込番号:7758447

ナイスクチコミ!0


yymifikoさん
クチコミ投稿数:65件

2008/05/03 23:09(1年以上前)

5000+のBlackEditionで鎌クロスのファンを12cmに変えて
800回転まで落としています
また3.0GhzまでOCしています

VGAは8600GTをファンレスに改造してます
電源は500wのユニットコムの14cmFanですが
安い電源ですのであまりファン効果は
期待はしていません

ケースファンは8cmを前面に1個と背面に1個つけていますが
ファンコンで最低まで落としています(確かサイズ製です)

CPU温度は流石に50度ほどまであがりますが落ちることはないです
この環境でオンラインRPGのブライトシャドウも動いてますし
FFベンチや各種ベンチも問題なく動きます

PCには悪いなと思いつつも静音環境重視で動かしています

書込番号:7758499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/03 23:40(1年以上前)

ツキサムanパンさんが的確なレスつけられてますので、蛇足になりますが、CoD4、BF2ともに負荷の大きいアプリなうえに(VGAチップの暴走の方が可能性高いと思う)
CoD4ではあまりなかったですがBFシリーズは不可解なところで不正終了や突然のクライアント落ち(デスクトップに戻る)
がありましたので、頻発するなら対策や原因追及も必要でしょうが、10時間以上ぶっ続けでやるなど頭から浸かりきったような遊び方をしててもあまり落ちる事は無かったです。
個人的には静音仕様のVGA温度辺りを疑いたいですね。

書込番号:7758707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件 M3AのオーナーM3Aの満足度4

2008/05/04 00:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
少々説明不足でいた。落ちたときにBIOSでCPU温度を見ると100℃前後になっています。ヒートシンクを触ってもそんなに熱くはありません。
クーラーはしっかり固定されているはずですが…。

VGAもそれなりに熱くなっていますが、以前使っていたバイオスターのGeForce6100AM2で、同じCPU、VGAで結構な時間BF2をやっていましたが、落ちることはありませんでした。マザボをM3Aにしてから、ゲームは1時間もやりません。

書込番号:7758933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/04 10:11(1年以上前)

cpuの密着不良じゃないんですか?それ…

ヒートシンク触った時点で気付くべきかと(-_-;)
グリス使ってますか?

書込番号:7760129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件 M3AのオーナーM3Aの満足度4

2008/05/04 11:05(1年以上前)

Yone−g@♪さんおはようございます。
CPUとクーラーは密着しています。FANスピードもとくにいじっていません。
あまりホコリはありませんでしたが、先ほどお掃除をしてみたので少し様子を見てみます。


ツキサムanパンさんありがとうございます。
そうですね。たしかに400Wなので、電源不足もありえますね。この電源、人気の割には評価はあまり良くなくショックを受けたこともありますので…^^;


yymifikoさんありがとうございます。結構な静音環境ですね。うらやましいです。そこまでOKなら・・・やっぱ電源でしょうか?パソコンって不思議。


エアフローを見直して、必要に応じてパーツの交換をしてしばらく様子を見ます。ありがとうございました。

書込番号:7760254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル??

2008/04/19 21:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 yymifikoさん
クチコミ投稿数:65件

元々1G×2のデュアルチャンネルでしたが、ふとした衝動買いで
1Gをもう2枚購入しました

試しに1G×4をさしたところBIOS上は4Gで認識されましたが
WinXPのためOS上は3.25Gです

でもでBIOS上では4Gでのデュアルチャンネルで認識されFFベンチもスーパーπも
2Gデュアルよりも、また3Gシングルよりも好成績になりました

特にエラーも出てないので3.25のデュアルチャンネル(?)でいいのかな…

書込番号:7696130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/19 21:07(1年以上前)

>3.25のデュアルチャンネル(?)でいいのかな…

 それで正常です。
 過去ログを見るとなぜか解りますよ。

書込番号:7696139

ナイスクチコミ!0


microsoptさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/09 08:38(1年以上前)

OSの問題です。

Windows XP 32bitだと、メモリーは3.5G前後までしか認識しません。

もし、認識させたかったら64bitのOSにしましょう。

書込番号:7782966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M3A」のクチコミ掲示板に
M3Aを新規書き込みM3Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M3A
ASUS

M3A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

M3Aをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング