M3A のクチコミ掲示板

2007年11月26日 登録

M3A

「AMD 770/SB600」搭載ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/770+SB600 M3Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M3Aの価格比較
  • M3Aのスペック・仕様
  • M3Aのレビュー
  • M3Aのクチコミ
  • M3Aの画像・動画
  • M3Aのピックアップリスト
  • M3Aのオークション

M3AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • M3Aの価格比較
  • M3Aのスペック・仕様
  • M3Aのレビュー
  • M3Aのクチコミ
  • M3Aの画像・動画
  • M3Aのピックアップリスト
  • M3Aのオークション

M3A のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M3A」のクチコミ掲示板に
M3Aを新規書き込みM3Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SATA raid設定時PCIカード挿入エラー

2008/02/08 21:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 potetwinさん
クチコミ投稿数:3件

BIOSでONCHIP SATA TYPEをRAIDに設定してシリアルATAのPCI-E,PCIカードを挿入すると、ともにPOST中
"No enough space to copy pci option rom"
と表示され止ってしまいます。
これは標準的な事なのでしょうか、不良でしょうか、回避する方法があれば、御口授ください。

書込番号:7360819

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/02/08 21:28(1年以上前)

PCI の BIOS と Mother Board の BIOS が当たっているだけ。

PCI カードを変えるか Mother Board を変えるか。但し、変えても当たる可能性は残ります。

takajun

書込番号:7360915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

探しています

2008/02/07 22:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 yymifikoさん
クチコミ投稿数:65件

M/Bを探しています
どなたかお願いいたします

現在数世代前のPCを使用していて、買い換えよう
と思っています

が、メインはSATAのHDDでいいのですが、今までのデーター
が入っているHDDとか、TV録画用で今まで使っていたIDEのHDDも内蔵で使いたく思っています

が、最近のM/BはIDEは一口しかなく、DVD(CD)関連ドライブにまわすと
IDEはなくなってしまいます(ショップ店員さんに、IDEはDVDとHDDを一つの
系統につなげば不具合もしくは動作すらしないかもと言われました)

AM2+(PHENOM動作希望)でIDEが2個ついているM/Bでお勧めは無いでしょうか?

無ければこのM3Aが評判良さそうなのですが

書込番号:7356860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/07 23:47(1年以上前)

敢えてIDEを主眼に変にマザーの制約を締め付けると、後々大変だよ。
もし使いたいのなら、IDE-SATA変換のコネクタを使った方がいいかと。

その上でマザーをもう一度自分の本当に欲しいもの、予算に合ったものを考えるといいと思います。

勿論このマザーがダメって事は無いので、それはそれで選択肢としてはアリです。

AMD至上主義

書込番号:7357400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/02/07 23:50(1年以上前)

そのとおりです。
M/Bは気に入ったものにして、SATA→IDE変換アダプタ を使用することをお勧めします。
こういうもの↓

http://www.area-powers.jp/product/adapter/index.html

私もSATA←→IDE変換アダプタを使っていますが、繋ぎかたでどちらにも変換しますので、これなら(どっちからどっちへ変換するのかを)間違えて購入する心配がありません。 (^ ^;

書込番号:7357430

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2008/02/08 00:16(1年以上前)

IDE用USB接続HDケースを使うのも手かと。

書込番号:7357605

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/08 09:45(1年以上前)

よく知らないメーカーですが、一応条件に合うものということで。

http://kakaku.com/item/05405613307/

書込番号:7358607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/10 10:23(1年以上前)

最近IDE2系統のマザーって見ないですね。

それより気になったのは 「ショップ店員さんに、IDEはDVDとHDDを一つの系統につなげば不具合もしくは動作すらしないかもと言われました」 の記述ですが、私自身10年近く自作やってますが聞いた事のない話です。最近はそんな定説になっているのでしょうか?

現在、AMDではM2N-EとGA-MA770DS3のマザーで稼動中ですが、二台ともIDEにはHDDとDVDが共存していますが問題ありませんよ。

書込番号:7368552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

M3Aについて

2008/01/10 20:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 樹位さん
クチコミ投稿数:20件

すみません、少し教えてください
このマザーを購入予定なのですが、
グラボが買えないんで暫くはオンボードで対応しようと思うのですが
このマザーのオンボードはどのぐらい力があるのか教えていただきたく思います
希望としてはRADEONX1650ぐらい力があることが理想なのすが・・・(汗

書込番号:7229447

ナイスクチコミ!0


返信する
goyo2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/10 20:43(1年以上前)

このマザーにはオンボードグラフィックはないはずですが。

書込番号:7229502

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/10 20:44(1年以上前)

http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1934&l1=3&l2=149&l3=592&l4=0

検討する板を間違えていない?
ちなみに無双ベンチではG965でも9600XT以下・・・

書込番号:7229508

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/10 20:45(1年以上前)

被っちゃいました〜

書込番号:7229512

ナイスクチコミ!0


スレ主 樹位さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/10 21:35(1年以上前)

どうもありがとうこざいます
えっと画像ではついてる風に見えたので
グラボってオンボード??なのかなって思ったので
不安になりまして質問させてもらいました。
あと
ついてで申し訳ないのですが、マザーはこれなのですが、
CPUがAthlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65nm)を購入しました
ただこのCPUでマザーは対応は大丈夫でしょうか??
CPUがFSB、HyperTransport 2.0 2000MT/sでマザーがFSB、HyperTransport 3.0 ,2000/1600 MT/sで書いてあって、
この場合2000MT/sだから良いのかなと思い購入したのですが
あとでHyperTransport 2.0がすごく気になりまして、特に気にしなくても大丈夫でしょうか?

あと電源は。
自分的には400か500ぐらいの購入を考えてます・・でも今使ってる350wでマザーM3Aと
CPU、Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+、は、使えるかもって思うのですが・・
大丈夫か教えてください


書込番号:7229753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/13 07:55(1年以上前)

コネクタの形状くらいしっかり見て区別しましょう。

CPUはX2ならどれでも使えるがな。

電源はワット数でなく12Vの出力の方が大事。

聞いてる暇があるなら自分で見て考えて悩め。

書込番号:7240106

ナイスクチコミ!0


スレ主 樹位さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/15 17:59(1年以上前)

すみません、コネクタに関しては、前にソケットAで失敗したことがあったので
使えるのでありましたら、安心です。ありがとう御座います

電源に関しては、調べましたら12Vでした。

書込番号:7250700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスクアクセスが遅い

2008/01/04 17:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

クチコミ投稿数:65件

WinXP + Penom9500 で使ってます。
困ったことにIDEに接続しているHDDにファイルコピーとかしているとマウスがカクカクに
なってしまいます。デバイスマネージャーを見ると、ATI IDE Controllerと標準デュアル
チャネル PCIIDEコントローラが存在します。
勝手な想像ですが、SATAをIDEモードで使う時のドライバーが前者で、IDEそのものの
ドライバーは、XP標準ドライバーで動いているような気がします。
今は、PROMISのULTRA-133TX2を刺して、オンボードIDEを使わないようにしてますが
どっかにドライバーがあるんでしょうか?

書込番号:7202558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 M3AのオーナーM3Aの満足度4

2008/01/05 09:43(1年以上前)

 サウスチップはSB600ですから、他のメーカーのマザーのドライバでも
バージョンが新しければそちらを使った方がよろしいのでは。IDEボード
のBIOSを別に読み込む分だけ起動も遅くなりますし。
 私の環境でIDE−HDDも使ってますが、正常です。OSは違うので何とも
言えませんが。。
 一応デバマネの構成は
−IDEATA/ATAPIコントローラ

 −ATA Channel0 →Microsoft Driver プロパティの詳細でDMAモード有効

 −ATA Channel1 →Microsoft Driver ポートがないのでドライバだけ存在

 −標準デュアルチャンネルPCI IDEコントローラ →Microsoft Driver

全部Microsoft Driverですね。。以上参考になれば。。。


書込番号:7205710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/01/05 12:26(1年以上前)

スレ主です。
デバイスマネージャーを見ると、他のデバイスもXP標準ドライバーで動いていると
思われるものが結構ありますね。バスブリッジとかCPUブレッジとかその他もろもろ。
チップセットドライバーのインストールにミスっているわけでもなさそうだし
新しいチップセットで未成熟なんですかねぇ。
BIOSのHyper Transport Configurationの項目も、マニュアル見ても意味が書いて
ないので、BIOS初期値のままですが、初期値って全部OFFなので、Penomの機能が生きて
ないわけで。悲しい。

書込番号:7206240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 M3AのオーナーM3Aの満足度4

2008/01/05 17:19(1年以上前)

 LANは調子悪くないですか?私の環境ではしょっちゅう回線が切断されるので
別にLANカードを入れました。(たった今)色々調べてみると既知のことのよう
ですが、、、SB600はあまり評判は良くないですね。

書込番号:7207261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/01/05 17:32(1年以上前)

LANはけっこうヘビーに使ってますが問題ないです。
しかしオンボードデバイスが信用出来なくなっているので、オンボードSATAを
やめて Silicon Image 3124を刺しました。
いっそLANもサウンドも変えたい気分。nForce + Penom のマザーがASUSから
出てくれれば....

書込番号:7207327

ナイスクチコミ!0


akio_8103さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/08 16:35(1年以上前)

DMAモードの設定はどうなっていますか?

書込番号:7220586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/01/09 21:31(1年以上前)

スレ主です。DMAは下記のとうりです。

プライマリ IDEチャネル
デバイス種類:自動検出
転送モード:DMA (利用可能な場合)
現在の転送モード:ウルトラDMAモード6
-----------------------------------
セカンダリ IDEチャネル
デバイス種類:自動検出
転送モード:DMA (利用可能な場合)
現在の転送モード:無効

書込番号:7225636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/25 14:35(1年以上前)

ここしばらく古いマシンで頑張ってきたのですが、Athlon XP 2000+の
マシンがついに使えなくなってしまったので久々にマシンを組むことになりました。
ながらくASUSで組んできたため今回もASUSのM3Aを選択、先週末に組み上げました。

【使用環境】
OS:WindowsXP Professional(32bit)
CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition
Memory:UMAX 1GBx2
BIOS:バージョン0601(2008/01/24 アップデート)にアップ
LANドライバ:バージョン2.4.7.10(2008/01/02アップデート)
「Atheros L1 Ethernet driver V2.3.7.10 for Windows 2000/XP/XP 64bit/Vista 32bit/Vista 64bit.」

上記環境で動作させていますが、LANが切れたりつながったりという状況でした。
ネットワーク環境に関しては他の機器は自動で100Mbpsで認識しているのですが、
M3Aのオンボードだけは不安定で、結局ドライバの環境設定で速度を10MbpsFULLに
設定することで安定してつながるようになりました。環境の問題かとも思いました
が同一にネットワーク(同一スイッチ)上の他の機器が正常に動作していること
から「おや?」という感じです。

「オンボードがいまひとつ」という書き込みをされていた方もおられたのでポスト
してみました。

#手元に10/100Mbpsのカードもあるので後日搭載してみたいと思っています。

書込番号:7445186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

win2kで使用可?

2007/12/05 00:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 nao1660004さん
クチコミ投稿数:4件

このマザーってWin2Kでもとりあえず動くのかな?
グローバルサイトを覗いたけどチップセットの
ドライバがあがってなかったし。XPのドライバでも
インストールをはねられないかな。
 Win2Kで利用してる方、ご教授ください。
デュアルコアで利用してるのなら、その点も
教えてもらえると、更にうれしいです。

書込番号:7071246

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/05 01:33(1年以上前)

nao1660004さん  こんばんは。  最新のマザーボードなのでXP以上の感じですね。

書込番号:7071439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 M3AのオーナーM3Aの満足度4

2007/12/10 13:37(1年以上前)

同じチップでバイオスター製ならマザーボード自体は2000に対応しているようです。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/content.php?S_ID=310
動作が不安定な場合もあるかもしれません。
クアッドコアCPUだと2000じゃ起動しないかも・・・。

書込番号:7095891

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao1660004さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/10 21:08(1年以上前)

 このマザーって、まだ2chでも報告少ないですよねぇ。
まだ実際に組んでる人は少ないのかな?
 
 たしかWin2kはデュアルCPUまで対応だから、クアッドは
難しいかもしれませんね。

書込番号:7097378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 M3AのオーナーM3Aの満足度4

2007/12/15 15:49(1年以上前)

2chアク禁になってるorz

書込番号:7117502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/28 12:40(1年以上前)

M3Aですが、一応XP以上が望ましいです。 ドライバーウェア等もxpかビスタのドライバーしか入ってません。 ネットでダウンロードしたらPCが起動できなくなった。
若干ビデオボードと相性があるみたいです。

Vistaアルティメイト 64bit では、問題なく起動はします。

回りの機器のドライバーが追いついてない感じです。

書込番号:7172887

ナイスクチコミ!0


riboさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/03 20:19(1年以上前)

> Win2kはデュアルCPUまで対応

Win2kは、MBにCPUが2個乗せれるタイプに使えるって意味だと思うけど。
1個で4個分働くクアッドは、基本的には大丈夫じゃないのかな?
もちろん、ドライバーが使えればだけど・・・。

書込番号:7198747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/21 11:57(1年以上前)

>>riboさん
そいつはマズイ、Win2kが扱えるコア数が2つです。
だから論理4コアでも物理4コアでも、2コア分しか使えません。
OS上の認識も運がよくて2コア分、悪ければ動作しないでしょう。

書込番号:7274392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M3A」のクチコミ掲示板に
M3Aを新規書き込みM3Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M3A
ASUS

M3A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

M3Aをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング