M3A のクチコミ掲示板

2007年11月26日 登録

M3A

「AMD 770/SB600」搭載ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/770+SB600 M3Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M3Aの価格比較
  • M3Aのスペック・仕様
  • M3Aのレビュー
  • M3Aのクチコミ
  • M3Aの画像・動画
  • M3Aのピックアップリスト
  • M3Aのオークション

M3AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • M3Aの価格比較
  • M3Aのスペック・仕様
  • M3Aのレビュー
  • M3Aのクチコミ
  • M3Aの画像・動画
  • M3Aのピックアップリスト
  • M3Aのオークション

M3A のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M3A」のクチコミ掲示板に
M3Aを新規書き込みM3Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然、不具合がいっぱい出てきました…

2011/11/24 21:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 KaFocus06さん
クチコミ投稿数:82件

このマザーは、2年前にケースやCPU、グラボなど全てを知人から譲り受けたのですが、
最近になってプレミアエレメンツなどの重いソフトを使っているとフリーズやエラーを起こすようになりました…

スペック

OS…WindowsXP SP3
CPU…AthlonX2 5400+(AM2)
GPU…GeForce 7600GT
メモリ…CFD 1GB×2
電源…不明(見忘れた)
CPUファン…カブト

前に、熱暴走を起こして108℃を記録したためファンは自分で買いました。

CPUやメモリが足りないのはわかるのですが、買うことが出来ず…


上記以外に考えられる理由はあるのでしょうか?

勝手に電源が落ちることもあるので不安です…

書込番号:13808476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/24 22:13(1年以上前)

>最近になってプレミアエレメンツなどの重いソフトを使っているとフリーズやエラーを起こすようになりました…

ハード的に壊れたのでないとしたら、
フリーズやエラーを起こした際にOSのシステムの一部が破損したのでは?
それ以前の健常だった頃のシステムバックアップから復元するか、
クリーンインストールして直ればよし。

書込番号:13808626

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaFocus06さん
クチコミ投稿数:82件

2011/11/24 22:35(1年以上前)

ありがとうございます!

セットアップCDが無いため復元しか出来ませんでした…

復元したのですがプレミアエレメンツやグーグルアースの動きが重いのと、
アドビのあるソフトが「エラーを起こしたので終了します。」というメッセージを出すのは変わりませんでした…

ただのメモリ不足でしょうか…?

ちなみに、メモリはプレミアエレメンツでは1.6GB以上使ってました。
CPU使用率は30パーセントもいってなかったです…

書込番号:13808779

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaFocus06さん
クチコミ投稿数:82件

2011/11/25 06:52(1年以上前)

追記

もしかしたら、復元ポイントが最近過ぎたかもしれません。
動きがあったらまた連絡します。

書込番号:13809895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/25 07:29(1年以上前)

復元ポイントによる復元は、ソフトのインストールで変更した部分では?
フリーズやエラーでそれ以外の場所を壊した場合は、復元ポイントによる復元では直せないでしょう。
市販のバックアップソフト等で、自分でシステム全体をバックアップしていないのなら、
リカバリーでクリーンインストールするしか直らない。
不具合箇所が特定できていれば、その箇所だけを入れなすこともできるでしょうが。

書込番号:13809967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KaFocus06さん
クチコミ投稿数:82件

2011/11/25 07:39(1年以上前)

そうなんですか…

いまどきXPは入手困難ですか?
もしだめならこの際にOSごと変えようと思います…

書込番号:13809989

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2011/11/25 20:31(1年以上前)

Windows XPのパッケージ版及びDSP版は、事実上入手不可能です。

中古を探すしかありません。
プロダクトIDがあるなら、ジャンク屋等でプロダクトIDなしのインストールディスクを探してください。

確実に入手したければ、Windows 7を購入した方がいいでしょう。

書込番号:13812069

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaFocus06さん
クチコミ投稿数:82件

2011/11/25 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱりそうなんですか…

お金がたまるまでこの状態で我慢します…

ところで、メモリやCPUを変えてみようと思うのですが、CFDのPC-800 2G×2とPhenom X4 の3Ghz以上でAM2の物を買おうと思っています。

AM3でもいいのですが、BIOSを変えるのは怖いので…

メモリの価格はわかるのですが、CPUの価格はどのくらいなのでしょうか?

安心制限で、ググってみてもページが見れず困っています…

書込番号:13812424

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2011/11/26 01:14(1年以上前)

CPUは該当するものはありません。
AM2+のPhenom X4の最高クロックは2.6GHzです。

AM2+のPhenom II X4 940BEかAM3のPhenom II X4 945が3GHzです。
この辺は新品はないので、中古で探すしかありません。
Phenom II X4 940BEは、数が少ないので価格が逆転するかも知れません。

個人的にはAM3 CPU、AM3マザーボード、DDR3メモリーにした方が割安だと思います。
両方とも新品ならDDR3メモリーは、ほぼ同じ金額で8GBが買えます。若干安いかも知れません。
マザーボードも新品が4,000〜5,000円で買えるので、CPUを中古で買うとして8,000〜9,000円、メモリーも3,000円を割っているので、16,000円前後で入手出来ると思います。

書込番号:13813488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KaFocus06さん
クチコミ投稿数:82件

2011/11/26 07:00(1年以上前)

わかりました…;
将来的にメーカー製が欲しかったため、マザーは変えたくなかったのですがもう一度考え直してみます…

5000円でマザーが買えるとは思っていませんでしたw

貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:13813838

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaFocus06さん
クチコミ投稿数:82件

2011/11/27 13:51(1年以上前)

すみません…

エラーやフリーズする原因がOSだけでは無く、電源にも有りそうです…

電源…AOpen FSP300-60BT (300W)

前にも書いたように、安心制限のため本当に電源不足かわかりません…

判定お願いしますm(_ _)m

書込番号:13819260

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2011/11/27 19:35(1年以上前)

古いタイプの電源なので、確かに+12Vの供給力はかなり厳しいです。
全体のピーク時で200W程度、その内+12Vが160〜170Wだと思います。

CPU以外の+12V1が最大8Aなので96W、GeForce 7600GTが半分程度使います。
足りないとは言いませんが、厳しいの間違いなさそうです。

書込番号:13820417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KaFocus06さん
クチコミ投稿数:82件

2011/11/27 19:48(1年以上前)

ありがとうございます!

やっぱり、全体的な性能不足だったんですねw

この際、グラボとファン以外全部自分流に変えようと思います(自信が無いのでメーカー製にするかもしれませんがw)

答えてくださった方々、本当にありがとうございました!

書込番号:13820465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win7に乗り換えたい

2011/06/29 22:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 SRX250さん
クチコミ投稿数:11件

地デジ対応を機会にWin7に乗り換えようと考えております。
このマザーボードでいけるでしょうか?
Win7用のチップセットドライバーは出てないようですが・・
調べてみたのですが分かりませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:13195056

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/29 23:12(1年以上前)

http://usa.asus.com/Motherboards/AMD_AM2Plus/M3A/#download
Wi7ディスク内のドライバ使用なのかな?
Vista用ドライバも用意されると幸いかも・・・

VGA次第で地デジは見れると思います。

書込番号:13195165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AM3のCPUを乗せた方いませんか?

2010/11/28 23:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

クチコミ投稿数:52件

このマザーボードで、AM3のCPU動くでしょうか?
対応表にはPhenom II X3 だけ何故か載っています。

実際に乗せた方、いましたら教えてください。

書込番号:12292327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/28 23:28(1年以上前)

M3Aマザーボードに載せました[308666]
http://review.kakaku.com/review/K0000041716/ReviewCD=308666/

Phenom2X4やAthlon2X2などを搭載し使用しているかも居るようです。

書込番号:12292391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2010/11/29 05:33(1年以上前)

リストをよく見ると判りますが、あれは一般には出回っていないAM2+のPhenom IIです。

実際にAM3のCPUが動いているみたいなので、それを否定することはないですが、動作しない可能性が多少はあります。

書込番号:12293353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/11/29 15:21(1年以上前)

乗るみたいですね。
みなさん、回答ありがとうございました。
今週末に、CPUを買ってきます。

書込番号:12294830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シリアルポートが使えない

2009/11/08 12:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

クチコミ投稿数:4件

このマザーにparit HD4870sonicというビデオカードを使いたいのですが、シリアルの1と3がカードで塞がってしまい 2と4にシリアルを刺しても起動しません
このビデオカードを使うならこのマザーはあきらめなきゃないんでしょうか?

書込番号:10441668

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/08 12:47(1年以上前)

シリアルポート?
S-ATAのこといってます?

書込番号:10441721

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/08 12:56(1年以上前)

オウルテック製OWL-CBSATA-SLU30(SL)

もしS-ATAのこといってるなら

写真みたいなケーブルでできるだけ
干渉しないようにする方法があるかと

書込番号:10441754

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2009/11/08 13:22(1年以上前)

シリアルポート:RS-232C
http://ja.wikipedia.org/wiki/RS-232

書込番号:10441869

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/08 13:27(1年以上前)

写真が、あれば良いですね。

書込番号:10441893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/08 17:20(1年以上前)

見えにくくてすいません

皆さんありがとうございます
赤のポート(起動用)と黒のポート(データ用)が並んでおりまして、ビデオカードを刺すと赤のポート2つが隠れるまで厚みがあるんです
2スロット占有カードの宿命でしょうか。

書込番号:10442873

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/08 17:50(1年以上前)

データ用(?)とはいえ
黒いS-ATAポートに接続しているHDDから
ブートさせるようにBIOSでHDDの順番を
変更すればいいだけの話では?

書込番号:10443046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/08 18:39(1年以上前)

髭様mk2さまありがとうございます
その方法は一番最初に試しましたが BIOSを変更しても起動しませんでした。
説明書にもデータ用としっかり書いてあるのです。
PSIバスにカードを刺してもシリアルUの速度は出ないと思うのです。
マザー交換しかないのかと最近は考えております。

書込番号:10443297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/11/08 19:23(1年以上前)

>PSIバスにカードを刺してもシリアルUの速度は出ないと思うのです。
マザー交換しかないのかと最近は考えております

PCIはバス幅が小さいので、お書きのとおりですね。
髭様mk2さん がお書きのような形状をしたケーブルは市販されていますから
試してみてはどうでしょう。PC専門店でも入手可能ですし、大手電気量販店
でもPCパーツ売り場があるなら入手可能だと思われます。
それで無理ならM/Bを買い替えればよいのでは。

ちなみに、一般的なSATAのケーブル(M/Bに付属してくるようなもの)は、
M/Bのマニュアルの注意書きに「90度以上無理に曲げないでください」と
かかれていることもありますし、無理な曲げ方をするとM/B上のコネクタに
も負荷がかかるので非推奨です。

書込番号:10443574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/24 11:05(1年以上前)

もう解決してそうですが。。。
当方このM/Bを2年半強愛用しております。HDDも中をいじるたびに刺す位置が変わりますがそのような症状が出たことは。。。
ちゃんとDevice Priorityつけてますか?HDDいくつもさしててBIOSの設定で起動用のboot systemが入っていないHDD選んじゃうと、さすがに進みません。

書込番号:10524759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/24 11:08(1年以上前)

訂正、二年でした(^^;)記憶あやふや〜w
すいませんw

書込番号:10524766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/24 14:44(1年以上前)

もう遅いかな?

http://www.ainex.jp/products/sat-3000ubl.htm

http://www.ainex.jp/products/sat-3000lbl.htm
を組み合わせて使ってみればいいと思う。

ポイントはラッチなしを選ぶこと。
あれは高さが若干アップするので、干渉を避けられない場合も。

書込番号:10525388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 助けてください・・・

2008/12/08 15:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

クチコミ投稿数:11件

先日、初めて自作でPCを組んだのですがトラブっています。 助けてください。

構成は
MB :ASUS M3A
CPU:AMD Athlon x2 6000 (3.1G)
VGA:AOpen 7600GT−DVD256X
メモリ:DDR2 800 1G x2(バルク)
電源 :KEIAN GAIA470w
HDD:Seagate 500G 7200rpm 32MB
ケース:SCYTHE XClio A380Plus
OS :Windows Vista Ultimate 32bit

この構成で組んで各ドライバーをインストールしてBIOSを0301→1001にアップ、その後Windows Updateを繰り返し全インストールしました。

組んだ当初から時折(30分〜1時間に1回くらい)モニターが0.5秒ほど暗くなってたりしていて、もしかして電源不足?と思いながらもあまり気にしてはいませんでした。

ただ、スタートアップチェッカーで通常時に不必要なものは全部はずしたにもかかわらず何も起動していない状態でのメモリ使用率が45〜50%あったので、Vista Ultimateはこんなに重いのかと思いメモリ増設することにしました。

DDR2 800 1G x2(前回とは違うブランド)
OSが32bitなので、3G以上にしても意味は無いのは知っていましたが4枚をバラバラにしたくなかったのでこういう構成にしました。(ブランドが違うので同じブランドで2Gx2枚にしたかったのですが予算的に・・・)

増設時、A@B@スロットに前回のメモリ,AABAに新しいメモリを入れてみると電源を入れても×、A@B@に新しいメモり,AABAに前回のメモリでも×、その状態からAAとBAをひっくり返してみたら見事起動OK!
メモリ使用率も25〜30%になりメモリの相性ってこういうことなのか?なんて思いながら楽しんでいました。

それまではメモリやHDDの増設かCPUの交換しかやったことがなくて、初めての自作PCで不安が多かったのですが思ったより難しくなかったな・・なんて思っていました。

しかしふっと、システムでは4Gと表示されているけど本当に4枚ともちゃんと動作しているのか不安になりmemtest86 v2.1をやってみることにしました(これも初挑戦)

いろんなページで調べてみると、最低20分はやったほうがいい,2〜3周は回したほうがいい,回しすぎると壊れる可能性があるなど書かれてあったので、どのぐらいやったらいいのか考えながらやっていたら1周するのに1時間15分くらいかかったので1周目が終わったところでESCキーを押して終了させました。

ところが、PCの電源は入ったままなのにモニターの画面は真っ暗なままでいくら待っても画面は変わらないのでしかたなく強制終了し、もう1度PCの電源を入れ直しましたが同じ状態のまま・・・メモリが壊れたのかと思い1枚挿しで1枚づつ確認することにしました。

各メモリを2回づつ1枚挿ししたところ(シャットダウン出来ないのでそのたびに強制終了)、2回ほどちゃんと起動出来たのですが同じメモリでもう1度やると起動出来なかったりと原因が判りません。

それと、このPCはビープ音は鳴らないため音での判別も出来ません。

これってマザ−ボ−ドが壊れたのでしょうか?

どなたか判る方アドバイスをよろしくお願いします。 <(_ _)>



書込番号:8753069

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/08 17:47(1年以上前)

モニタとの相性、具体的に言うと垂直同期が取れてないという可能性は?

書込番号:8753481

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/08 18:01(1年以上前)

きよずみさん こんばんは。 初自作機 ほぼ完成ですね。
気になったので、、、 こちらをお使いでしたか?
http://www.memtest.org/  VERSION : 2.10

(memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html )

書込番号:8753531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/09 15:24(1年以上前)

R93さん
>モニタとの相性、具体的に言うと垂直同期が取れてないという可能性は?
いつもモニターの電源横のランプが、信号が来てる時はグリーン,信号が来てない時はオレンジなんですが、今回ずーとオレンジのままなんですが・・・どうなんでしょう?

書込番号:8757882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/09 15:52(1年以上前)

BRDさん
>気になったので、、、 こちらをお使いでしたか?
http://www.memtest.org/  VERSION : 2.10
確かにコレだったような気が・・・

書込番号:8757958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替えか、それともBIOSアップデートか。

2008/11/20 11:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 microsoptさん
クチコミ投稿数:41件

ASUSの板を買い替えてはや三台目になりましたが、このM3Aにしたとたんに色々と不具合が生じています。
(それまでのものは位置づけ的に、上位機種でした。)
下位の製品に負荷をかけすぎたのが原因のような気もするのですが・・・。

Win XP ProとVista Home 64のデュアルブートをして、かつRAIDを組んでいたのですが、(RAIDをこの板で初めて組んで)
急に読み込み速度が、(Crystalで100MB)5Mbpsという驚異的な低速を記録しまして、以下の構成でクリーンインストール。

Win Vista 64
Athlon64X2 5200+
DDR2 800 2G*4
HDD Seagate Barracuda ES 250G
Sapphaire HD3850

そしたら、以前よりもさらに動きが全体的にもっさりとして、
ついには、ドライバーのインストールすらもできない程までパフォーマンスが落ちてしまいました。

メモリーの一枚指しやGPUの交換など、一通り考えられる原因は潰してみたのですが、結果はどれも同じでした。
サポートに電話してみたら、BIOSの更新をしてみてくださいとのことでした。(まぁ、当たり前ですが・・・)

BIOSのアップデートをしてこの板と共に歩んで行くか、それともこれを機会に、上位版のものを購入するか、どちかにしようか迷っています。

BIOS更新で不具合が治ってたとしても、不信感を持ちながら、使い続けるのは精神衛生上よくないので・・・。(オンボードLANの件もありますし・・・)
AMDからインテルに移行しようと考えていた矢先の出来事でしたので、今は後者に気持ちが傾いています。

と、自分の意見をつらつらと書いてきましたが、みなさんの意見をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:8665932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/20 14:38(1年以上前)

BIOSのアップデートにお金がかかるわけではないので、まずはBIOSのアップデート、それでも気に入らなかったら新マザー購入で良いのではないかなぁ。

書込番号:8666403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 16:35(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん と同感。

>下位の製品に負荷をかけすぎたのが原因のような気もするのですが・・

って何したの?この程度では負荷かけたというほどの話ではないが…まさか無茶なOCした?

書込番号:8666704

ナイスクチコミ!1


スレ主 microsoptさん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/21 20:41(1年以上前)

お二方ともレスありがとうございます。

私もこれくらいのことなら別にどうってこと無いと思っていたのですが、知人曰く、それは下位モデルに期待し過ぎと言われたのでそうなのかと思っていました。

BIOSのアップデートもしてみようかと思いましたが、譲渡先が見つかりましたので、結局買い替えることにしました。

ありがとうございました。

書込番号:8671680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M3A」のクチコミ掲示板に
M3Aを新規書き込みM3Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M3A
ASUS

M3A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

M3Aをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング