
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品、チップセットの熱が気になりませんか?
5000+(OCなしリテールクーラー)を使用していて、ゲーム(Cod4とBF2)をやっていると度々落ちます。CPUの熱暴走らしいですが、CPUクーラーの買い時でしょうか??
VGAはASUS 7600GS ファンレス
電源はAbeeZU-400Wです。
ケースファン*2と、VGAにもFDDケースと台にして8cmFanを添えて使用しています。
サイドカバーは開けっ放しです。
皆さんの発熱はどのくらいですか?
0点

このマザーを使ってはおりませんが、落ちるのはCPUのせいだけとは限りません。
メモリやGPUチップやグラフィックメモリの熱暴走の場合もあります。
また、高負荷のとき熱以外の原因で落ちる(電源容量不足などで)場合もあります。
落ちた後すぐ再起動し、BIOS設定画面でCUP温度などを確かめてみましょう。
書込番号:7758447
0点

5000+のBlackEditionで鎌クロスのファンを12cmに変えて
800回転まで落としています
また3.0GhzまでOCしています
VGAは8600GTをファンレスに改造してます
電源は500wのユニットコムの14cmFanですが
安い電源ですのであまりファン効果は
期待はしていません
ケースファンは8cmを前面に1個と背面に1個つけていますが
ファンコンで最低まで落としています(確かサイズ製です)
CPU温度は流石に50度ほどまであがりますが落ちることはないです
この環境でオンラインRPGのブライトシャドウも動いてますし
FFベンチや各種ベンチも問題なく動きます
PCには悪いなと思いつつも静音環境重視で動かしています
書込番号:7758499
0点

ツキサムanパンさんが的確なレスつけられてますので、蛇足になりますが、CoD4、BF2ともに負荷の大きいアプリなうえに(VGAチップの暴走の方が可能性高いと思う)
CoD4ではあまりなかったですがBFシリーズは不可解なところで不正終了や突然のクライアント落ち(デスクトップに戻る)
がありましたので、頻発するなら対策や原因追及も必要でしょうが、10時間以上ぶっ続けでやるなど頭から浸かりきったような遊び方をしててもあまり落ちる事は無かったです。
個人的には静音仕様のVGA温度辺りを疑いたいですね。
書込番号:7758707
0点

皆さんありがとうございます!
少々説明不足でいた。落ちたときにBIOSでCPU温度を見ると100℃前後になっています。ヒートシンクを触ってもそんなに熱くはありません。
クーラーはしっかり固定されているはずですが…。
VGAもそれなりに熱くなっていますが、以前使っていたバイオスターのGeForce6100AM2で、同じCPU、VGAで結構な時間BF2をやっていましたが、落ちることはありませんでした。マザボをM3Aにしてから、ゲームは1時間もやりません。
書込番号:7758933
0点

cpuの密着不良じゃないんですか?それ…
ヒートシンク触った時点で気付くべきかと(-_-;)
グリス使ってますか?
書込番号:7760129
0点

Yone−g@♪さんおはようございます。
CPUとクーラーは密着しています。FANスピードもとくにいじっていません。
あまりホコリはありませんでしたが、先ほどお掃除をしてみたので少し様子を見てみます。
ツキサムanパンさんありがとうございます。
そうですね。たしかに400Wなので、電源不足もありえますね。この電源、人気の割には評価はあまり良くなくショックを受けたこともありますので…^^;
yymifikoさんありがとうございます。結構な静音環境ですね。うらやましいです。そこまでOKなら・・・やっぱ電源でしょうか?パソコンって不思議。
エアフローを見直して、必要に応じてパーツの交換をしてしばらく様子を見ます。ありがとうございました。
書込番号:7760254
0点



WinXpのためメモリは3Gまでと聞いたことがありますが
メモリを1G×2のデュアルチャンネルと1G×3のシングルでは
用途で差が出るのでしょうか?
たとえばMMORPGとビジネス用途(写真・動画整理とか)ですが
0点

XP 32bit 版は 4GB メモリを、搭載しても約 3GB 程度しか認識出来ません。
之は Vista でも 32bit 版は同様です。
4GB 以上のメモリが、正常に認識出来るのは XP も Vista も 64bit 版です。
デュアル/シングル動作は、はっきり言って体感差は有りません。
書込番号:7682475
0点

わたしsasuke0007さんが言われているように
デュアルとシングルでは大差ないように感じます
書込番号:7682548
0点

早速のレスありがとうございます
・・・ということは、3Gのシングルのほうが
何かといいのでしょうか
あくまで2Gのデュアル環境で、あと1Gのメモリがあまっていた場合ですが
書込番号:7682764
0点

PC 作業でメモリの使用量が 2GB を、どれ位超えるかです。
2GB 以上の容量を、殆ど超えない場合は HDD の仮想メモリ化も、殆ど無い為 3GB の
メモリを、搭載しても殆ど意味が有りません。
書込番号:7682880
0点



先日M3Aを購入し、自作PCを作って起動させたところモニタに異常はないのに画面が明るくなったり暗くなったりちらつきが見られます。再起動したところ直しましたが時々まだその症状が現れます。なぜでしょうか?
それと、フロントパネルにヘッドホンとマイクを指すジャックがあるのですがそこにヘッドホンとマイクを挿しても検出してくれません。オーディオマネージャの画面でコネクタ設定にて「フロントパネルジャックの検出を無効にする」にチェックを入れると何故か検出されます。
"無効にする"なのに検出されるのはおかしくありませんか?
それにボリュームコントロールパネル(録音コントロール)を開くと録音コントロールの音量以外(マイクやCD、ライン)は音量が変えられなくなっています・・・。
一応ASUSのサイトにてドライバやBIOS、ユーティリティ等のアップデートもしてみましたがダメでした。
サウンドはオンボードのままなので、サウンドカードを入れた方がいいのでしょうか?
※説明ではわかりにくいのでスクリーンショットを載せておきます。
http://bbs11.fc2.com//bbs/img/_247200/247178/full/247178_1208180065.jpg
ちなみにPC構成スペックは以下の通りです。
CPU :AMD
【AthlonX2 BE-2400】(2.3GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)ADH2400DOBOX AMD 65nm品
ケース+電源付き:Antec
【P150】430W / ATX / 5インチベイ×2 / 3.5インチベイ×1 / 3.5インチ内蔵ベイ×4 or 3
マザボ:ASUS
【M3A】ASUSTeK☆ SocketAM2、ATX AMD 770/SB600
HDD:Seagate
【ST3250310AS】(250G SATA300 7200)250GB / Serial ATAII/300 / 7200rpm / 8MB / 8.5ms
FDDドライブ+OS XPpro2:OWLTECH
【FA404M(SV)(バルク)】FDD+カードリーダー / 内蔵 / フロッピーディスクコネクター、USB2.0 / 2モードフロッピードライブ / 10種類のメディアに対応
CPUクーラー:SCYTHE
【ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000】 LGA775 ,Socket478/754/939/940/AM2 / 空冷 / 12cmFAN スリーブベアリング / 1200rpm±10% / 旧ロット:20.94dBA ,49.58CFM / 新ロット:25.0dBA ,68.54CFM
メモリ:ノーブランド
【DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB/JEDEC】
グラボ:ASUS
【EN8600GT/HTDP/256M】ASUSTeK PCI-Express x16 、GeForce 8600 GT (540MHz) 、256MB (GDDR3、1.4GHz、128bit) 、DVI-Ix2 、HDTV HDCP対応
0点

同じくM3Aを使用していますが、
その障害はもしかするとですが...MBのPCI-Eへの電力量(W)設定不足では?
これはBIOS上で設定できます。当方PCは
電源:keian GAIA 470w
Graphic:LEADTEK Winfast PX8600 GT 256M heatsink
ですが 当該グラボの消費電力情報からMAX 42W にしています。
試しに一度確認されては?
書込番号:7675393
0点

BIOS設定でFront Panel support Type をHD Audio⇒AC97に
変更してみては?
書込番号:7679933
0点



このマザーボードでBIOSでAHCIに設定して、OSのインストール時にAHCIドライバを入れたのですが(やり方があってればですが)、デバイスマネージャの表示は
IDE ATA/ATAPIコントローラ内が
ATA IDE Controller
セカンダリIDEチャンネル
プライマリIDEチャンネル
となっていて、
SCCIとRAIDコントローラ内が
ATI AHCI Conbatible RAID Controller
ATI RAID Console
SOLU SCSI COntroller
となっています。
この状態でAHCIで動作しているとの判断でいいのでしょうか?
ちなみにIDEチャンネル内は1台シリアル接続しているHDDがウルトラDMAモード5で認識されているのですが、SATA接続しているDVDドライブはIDEチャンネルの中では見当たりません(書き込みなどは問題なくできています)DVDドライブはどのモードで動作しているのでしょうか?
0点



はじめまして。早速ですが質問です。
先日使っていたパソコンを姉に譲る事になり、自作を試みました。
環境は
CPU:AMD Athlon 64X2 5600+
メモリ:UMAX 1G×2 デュアルチャネル
グラフィックボード:ASUS EN8600GT/HTDP/256M
サウンドボード:Creative Sound Blaster Live!5.1
OS:Windows XP Pro SP2
で組みました。
早速OSをインストール後、マザーに付属していたドライバを一括インストールしたのですが、LANのドライバだけインストールされない状態になってしまいます。
ドライバCDの表示上は「インストール済」となるのですが、LANケーブルを繋いでも認識されず、ネットに繋げることが出来ません。
LANのドライバを個別でインストールしようとすると、インストール中にフリーズしてしまい、リセット。
リセット後はXPのロゴが出る画面でフリーズしてしまいます。
「前回通常起動した最新の状態での起動」はできるのですが、そんな状態では使うにも使えず、困っています。
自作に関してはド素人なので、ドライバが原因なのか、はたまたマザーと相性の悪いものがあるのか…全くわからない状態です。
どなたか、解決の為のご指摘、アドバイス等頂けないでしょうか?
0点

カム酢さん こんばんは。 効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
書込番号:7588288
3点

BIOSをUPするのもいいかもしれない。
書込番号:7602564
2点

はじめまして私も同じ内容で困っていました。解決方法かわかりませんが
今は、ASUSのホームからLANとオーディオのドライバー(XP用)をダウンロードし
使っています。今のところまだ2日間ですが問題ありません。
付属CDから一括でインソールするとだめです。
書込番号:7632742
1点

自分もスレ主さんと同じ症状でした。
最新のドライバーを入れてみても同じだったので、ここを読んで、CMOS Clearして、BIOSのアップデートもしてみたら、すんなり行くようになりました。
両方やってしまったので、どちらが効いたのか、両方とも必要だったのか、分かりませんがとりあえず、「BRD」さん、「向かいの山田君」さんにお礼とご報告ということで・・・。
書込番号:7640669
1点

じょしゅぁさん おはようさん。 祝 解決! 文殊の知恵、、、でしたかね。
書込番号:7641319
0点

返信遅くなってすみません。
BRDさん、向かいの山田君さん、アドバイスありがとうございます。
自分のパソの方なのですが、こちらに質問を投稿した後、知人が同じマザーを使っていたのでその方にドライバCDの中身を転送してもらい、インストールしたところ、何事も無くインストール完了、2週間ほど使用していますが、特に問題なく動いています。
他二名の方の書き込みを見ると、やはり付属のドライバCDに(知人の物がインストールできたということは全てではなくまちまちで)不具合があるという事でしょうか。
なんだかハズレくじ引いちゃったような感じです。
ことに、先お二方のアドバイスを頂いたのに試せずに申し訳ありませんでした。
もしまた再発するようでしたらCMOS ClearとBIOS、それとASUSのHPからのドライバを試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7644716
0点

マザーに付属していたドライバー/CD-ROMか、光学ドライブ不調だったかも?
CD-ROMを焼き増ししたり 光学ドライブを交換してみる方法もあります。
NETから落とした物が新しい場合もあります。
書込番号:7645622
0点



オンボード音源を使用していますが音が出ません。
REALTEKのHDオーディオマネージャーですと音が出ています。
CDや起動音・web等の音は全滅です。
構成は
Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+
DDR2 PC2-6400 1GB*2
RADEON HD 2600XT
XP Pro SP2
心当たりがある方はよろしくお願いします。
0点

PCスピーカーの差込確認。
ケース後ろ側のジャックの差込はまちがいないでしょうか?
>オンボード音源を使用していますが音が出ません。
まさかマザーボードから音が出るとか?
書込番号:7607964
0点

じさくさんありがとうございます。
マザーボードから出ているわけではございません。
ケース後ろのジャックは緑色のフロントスピーカに刺さっています。
アナログの出力は一応すべて試してみました。
結果はREALTEKのHDオーディオマネージャーではすべて音が出ています。
書込番号:7608250
0点

サウンドとオーディオのプロパティで「オーディオ」→「音の再生」→「規定のデバイス」
はRealtek HD Audio outputになってますか?
書込番号:7609472
0点

回帰線さんありがとうございます。
ATI HD Audio real outputになっていました。
変更したところ無事音声が出ました。
ありがとうございました。
書込番号:7609518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





