
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年2月22日 21:32 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月10日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月8日 21:28 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月21日 11:57 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月15日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボードを変えたところ以前のマザーとは違ったことが起こってしまいました
PCをTV予約録画の都合上、休止状態にしています
何もしなければ問題ないのですが、子供がキーボードに触ってしまったら
勝手に休止から起動してしまいます
キーボード電源ONを休止中に無効にするにはどうすればいいのでしょうか?
どなたかお願いいたします
0点

デバイスマネージャでキーボードを開き、電源の管理で「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックが入っているなら、チェックを外すことで無効になりませんか?
書込番号:7431412
1点



M/Bを探しています
どなたかお願いいたします
現在数世代前のPCを使用していて、買い換えよう
と思っています
が、メインはSATAのHDDでいいのですが、今までのデーター
が入っているHDDとか、TV録画用で今まで使っていたIDEのHDDも内蔵で使いたく思っています
が、最近のM/BはIDEは一口しかなく、DVD(CD)関連ドライブにまわすと
IDEはなくなってしまいます(ショップ店員さんに、IDEはDVDとHDDを一つの
系統につなげば不具合もしくは動作すらしないかもと言われました)
AM2+(PHENOM動作希望)でIDEが2個ついているM/Bでお勧めは無いでしょうか?
無ければこのM3Aが評判良さそうなのですが
0点

敢えてIDEを主眼に変にマザーの制約を締め付けると、後々大変だよ。
もし使いたいのなら、IDE-SATA変換のコネクタを使った方がいいかと。
その上でマザーをもう一度自分の本当に欲しいもの、予算に合ったものを考えるといいと思います。
勿論このマザーがダメって事は無いので、それはそれで選択肢としてはアリです。
AMD至上主義
書込番号:7357400
0点

そのとおりです。
M/Bは気に入ったものにして、SATA→IDE変換アダプタ を使用することをお勧めします。
こういうもの↓
http://www.area-powers.jp/product/adapter/index.html
私もSATA←→IDE変換アダプタを使っていますが、繋ぎかたでどちらにも変換しますので、これなら(どっちからどっちへ変換するのかを)間違えて購入する心配がありません。 (^ ^;
書込番号:7357430
0点

IDE用USB接続HDケースを使うのも手かと。
書込番号:7357605
0点


最近IDE2系統のマザーって見ないですね。
それより気になったのは 「ショップ店員さんに、IDEはDVDとHDDを一つの系統につなげば不具合もしくは動作すらしないかもと言われました」 の記述ですが、私自身10年近く自作やってますが聞いた事のない話です。最近はそんな定説になっているのでしょうか?
現在、AMDではM2N-EとGA-MA770DS3のマザーで稼動中ですが、二台ともIDEにはHDDとDVDが共存していますが問題ありませんよ。
書込番号:7368552
0点



BIOSでONCHIP SATA TYPEをRAIDに設定してシリアルATAのPCI-E,PCIカードを挿入すると、ともにPOST中
"No enough space to copy pci option rom"
と表示され止ってしまいます。
これは標準的な事なのでしょうか、不良でしょうか、回避する方法があれば、御口授ください。
0点

PCI の BIOS と Mother Board の BIOS が当たっているだけ。
PCI カードを変えるか Mother Board を変えるか。但し、変えても当たる可能性は残ります。
takajun
書込番号:7360915
0点



このマザーってWin2Kでもとりあえず動くのかな?
グローバルサイトを覗いたけどチップセットの
ドライバがあがってなかったし。XPのドライバでも
インストールをはねられないかな。
Win2Kで利用してる方、ご教授ください。
デュアルコアで利用してるのなら、その点も
教えてもらえると、更にうれしいです。
0点

nao1660004さん こんばんは。 最新のマザーボードなのでXP以上の感じですね。
書込番号:7071439
0点

同じチップでバイオスター製ならマザーボード自体は2000に対応しているようです。
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/content.php?S_ID=310
動作が不安定な場合もあるかもしれません。
クアッドコアCPUだと2000じゃ起動しないかも・・・。
書込番号:7095891
0点

このマザーって、まだ2chでも報告少ないですよねぇ。
まだ実際に組んでる人は少ないのかな?
たしかWin2kはデュアルCPUまで対応だから、クアッドは
難しいかもしれませんね。
書込番号:7097378
0点

M3Aですが、一応XP以上が望ましいです。 ドライバーウェア等もxpかビスタのドライバーしか入ってません。 ネットでダウンロードしたらPCが起動できなくなった。
若干ビデオボードと相性があるみたいです。
Vistaアルティメイト 64bit では、問題なく起動はします。
回りの機器のドライバーが追いついてない感じです。
書込番号:7172887
0点

> Win2kはデュアルCPUまで対応
Win2kは、MBにCPUが2個乗せれるタイプに使えるって意味だと思うけど。
1個で4個分働くクアッドは、基本的には大丈夫じゃないのかな?
もちろん、ドライバーが使えればだけど・・・。
書込番号:7198747
0点

>>riboさん
そいつはマズイ、Win2kが扱えるコア数が2つです。
だから論理4コアでも物理4コアでも、2コア分しか使えません。
OS上の認識も運がよくて2コア分、悪ければ動作しないでしょう。
書込番号:7274392
0点



すみません、少し教えてください
このマザーを購入予定なのですが、
グラボが買えないんで暫くはオンボードで対応しようと思うのですが
このマザーのオンボードはどのぐらい力があるのか教えていただきたく思います
希望としてはRADEONX1650ぐらい力があることが理想なのすが・・・(汗
0点

このマザーにはオンボードグラフィックはないはずですが。
書込番号:7229502
0点

http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1934&l1=3&l2=149&l3=592&l4=0
検討する板を間違えていない?
ちなみに無双ベンチではG965でも9600XT以下・・・
書込番号:7229508
0点

どうもありがとうこざいます
えっと画像ではついてる風に見えたので
グラボってオンボード??なのかなって思ったので
不安になりまして質問させてもらいました。
あと
ついてで申し訳ないのですが、マザーはこれなのですが、
CPUがAthlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65nm)を購入しました
ただこのCPUでマザーは対応は大丈夫でしょうか??
CPUがFSB、HyperTransport 2.0 2000MT/sでマザーがFSB、HyperTransport 3.0 ,2000/1600 MT/sで書いてあって、
この場合2000MT/sだから良いのかなと思い購入したのですが
あとでHyperTransport 2.0がすごく気になりまして、特に気にしなくても大丈夫でしょうか?
あと電源は。
自分的には400か500ぐらいの購入を考えてます・・でも今使ってる350wでマザーM3Aと
CPU、Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+、は、使えるかもって思うのですが・・
大丈夫か教えてください
書込番号:7229753
0点

コネクタの形状くらいしっかり見て区別しましょう。
CPUはX2ならどれでも使えるがな。
電源はワット数でなく12Vの出力の方が大事。
聞いてる暇があるなら自分で見て考えて悩め。
書込番号:7240106
0点

すみません、コネクタに関しては、前にソケットAで失敗したことがあったので
使えるのでありましたら、安心です。ありがとう御座います
電源に関しては、調べましたら12Vでした。
書込番号:7250700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





