M3A のクチコミ掲示板

2007年11月26日 登録

M3A

「AMD 770/SB600」搭載ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/770+SB600 M3Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M3Aの価格比較
  • M3Aのスペック・仕様
  • M3Aのレビュー
  • M3Aのクチコミ
  • M3Aの画像・動画
  • M3Aのピックアップリスト
  • M3Aのオークション

M3AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • M3Aの価格比較
  • M3Aのスペック・仕様
  • M3Aのレビュー
  • M3Aのクチコミ
  • M3Aの画像・動画
  • M3Aのピックアップリスト
  • M3Aのオークション

M3A のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M3A」のクチコミ掲示板に
M3Aを新規書き込みM3Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSがアップできません

2008/10/19 12:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

クチコミ投稿数:3件

こんxxは
半年ほどつかっています、
いろいろやり方をかえて、biosを0301〜1001に
アップしようと思っているのですが
EEPROMの削除に失敗とエラーがでます、
Win上でASUS UP DATEでも、BIOS からのEZ FLASHも FDDからBOOTさせても、同じエラーが
出て、先へ進めません。。。何か間違えや、忘れている事はないでしょうか??

宜しくお願い致します。

書込番号:8521758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/19 12:50(1年以上前)

BIOSファイルが正常にダウンロードできているか確認を

書込番号:8521922

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2008/10/19 13:11(1年以上前)

マザーに、BIOS書き換え許可のためのジャンパーが付いていませんか?。

書込番号:8521992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/19 13:44(1年以上前)

ディロングさん
レス有難うございます,
ファイルは大丈夫です 知り合いが同じものをしゅうしてます、
BIOSファイルも、その方にいただきました^^;

KAZU0002さん
レス有難うございます、マニュアルと
にらめっこしてるのですが、ジャンパーが見当たりません、

書込番号:8522100

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/19 16:36(1年以上前)

御自身でアップデート用FDを作成してみてはいかがでしょう。
Afudosも最新版はV2.38となっています。

書込番号:8522651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このマザーボード壊れやすいですね。

2008/09/27 14:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

このマザーボード使ったことがあるのですが性能に不満だらけです。
環境は↓
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)
M/B:これ
メモリー:DDR2 800 / PC2-6400 1GB×4
VGA:Gefoce 8500GT
サウンド:ONKYO SE-90-PCI
電源:600w

使ってまず思ったのはAMD製CPUの特徴のハイパートランスポートが生かせていない感じをうけました。起動速度がかなり遅い上にファイル転送が無駄に遅い。チップセットのせいもあるのですが、とにかく重たい処理にマザーボードがついてこない感じでした。マザーボード以外の部品を全部別のメーカーのマザーボードと交換したら見違えるほど速くなったので、むかついてOCとかの実験用に試したら、ぜんぜん耐性がなくスコアが伸びない。友達はフェノムで使っているそうですがSATAのポートにケーブルを差し込んだら抜けなくなって無理に抜こうとしてソケットごと抜けてしまったとか、いい話を聞きません。かなり粗悪な品かと思います。僕はOCでマザーボードがお亡くなりになりました。どうやらBIOSが壊れたらしいのと、どっかがショートしたようなので、自分で粉砕いてゴミにしました。現在はECS A780GM-A (V1.0)に移植して使ってますが快適に使えてます。M3Aは搭載されている770はチップセットとして性能が低い上、マザーボードのつくりがチープすぎてだめだめなマザーボードのようで、僕は過去で一番泣かされたマザーボードです。こんだけ性能低いなら、後数千円安くないとだめですね。思い出しただけでもイライラしてきました。

それとイライラついでに場違いな上、話も変わりますが最近よく思うのですがASUSはなんだか処理が遅い気がします。GIGABYTE製のマザーボードを最近よく使いますがこっちのほうが若干フリーズが少ないように思えます。ASUS P5K-EとGIGABYTE EP35-DS3Rの両方を使ったことがあるのですが、どちらも性能的にそこまで差があるわけではないのですが、全く同じ処理したときにEP35-DS3Rの方が短い時間で処理ができていました。あくまで僕の個人的見解ですが値段はほとんど同じなのでこのこと考えるとOCでもしない限り、ASUSの商品は個人的におすすめできません。OCの設定のしやすさはASUSだとは思うのですが標準状態ではGIGABYTEに軍配が上がると思うのですが皆さんどうでしょう?僕は最近はASUSにいい思い出がないので極力手をつけないようにしています。

書込番号:8419885

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/27 15:28(1年以上前)

ギガもASUSも一長一短だと思いますけどね。
普通に使うなら両方とも使いやすいメーカーだと思います。
OC動作なんて同じマザーでも個体差があるし普段からやってる人でもないと評価すらできないと思いますけどね。
そしてこのマザーはASUSといっても茶色いマザーです。チップセットも下位モデルだとわかって買ってる以上は割り切りもいるでしょう。
逆にこれが1万で買えるなら安いと思いますけどね。
下位モデルでOCして壊れたからって文句いわれちゃメーカーもかわいそうなもんです。
まあ上位モデルでも自己責任ということには変わりありませんね。

書込番号:8420009

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/27 16:18(1年以上前)

てきとーなこと書きすぎ

書込番号:8420154

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/27 22:11(1年以上前)

「全部別のメーカーのマザーボードと交換したら」まで読んだ。
以前ファンレスのグラボが熱いとか騒いでた人だね。
釣りの才能はあると思う。

書込番号:8421870

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/27 22:25(1年以上前)

>釣りの才能はあると思う。
あら、そうすると自分は差し詰め釣られ1号ですか^^;

書込番号:8421973

ナイスクチコミ!0


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2008/10/09 19:25(1年以上前)

実はASUS以外はIODATAで良くはずれを引いたりします。
つくづくはずれ引く才能は自分でも感じます。最近は店員に質問して不良品が多いか聞いてみたり、似たような製品はできるだけ今まで買ってはずれが出ていないメーカーのを買ったりしてます。思い出すとiPodでもいやな思い出が2度あったような...。

書込番号:8477132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

やめたほうが

2008/09/14 22:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

クチコミ投稿数:18件

やられました。いきなり。
何が悪いのかわかりませんでしたが、マザーが悪いと判断して、
買いなおしましたよ。
どうしても使うなら成功した人の組み合わせと同じにしたほうがいいですよ

書込番号:8350561

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2008/09/14 22:10(1年以上前)

>成功した人の組み合わせと同じにしたほうがいい
失敗した組み合わせも書けない人間に言われたくない。

0点。糞スレです。

書込番号:8350580

ナイスクチコミ!5


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/14 22:10(1年以上前)

原因分からんのに止めた方がいいはコレ如何に

書込番号:8350585

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/14 22:14(1年以上前)

もしM/Bが初期不良なら交換してもらえばいいじゃん
でもASUSのM/Bよく買うけど茶色のASUSのを買うならたぶん他社の買っちゃうな〜

書込番号:8350622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/09/14 22:58(1年以上前)

>何が悪いのかわかりませんでしたが、マザーが悪いと判断して、

よく、何が悪いのかわからないのに、マザーが悪いと判断できたね。
特殊な能力もってるの?

書込番号:8350935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 OSが起動しない…

2008/07/25 23:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 sski.さん
クチコミ投稿数:4件

先日このマザーボードを買ってPCを組んだのですが、以前使っていたHDDやDVDドライブが認識されないどころか、windowsのあるディレクトリ内に必要なファイルがないというメッセージがでます。
しかし、HDDを下記のC:\80GBのみで光学ドライブを接続しないで起動したところ一度はWindows2000が起動しました。しかし、光学ドライブ(全てIDE接続です)を繋ぐと起動画面にすらいきません。XPに至っては一度も起動しませんでした。またOSを修復しようと試みましたがXPはブートはしましたが2000はうまくいきませんでした。

また、以前のPCの仕様は
CPU:
Pentium4 Socket478

M/B:
Aopen AX4SG-UL

HDD:
C:\80GB ATA(Win2k)
D:\80GB ATA
E:\250GB S-ATA
F:\150GB S-ATA(WinXP)
G:\500GB S-ATA

メモリ:
ノーブランド2GB(512MBx4)

光学ドライブ:
IODATA DVR-ABH-16W
IODATA DVR-ABM16CBK
でしたが、現在は
CPU:
AMD Athlon64 x2 6400+

M/B:
ASUS M3A

HDD:
C:\80GB ATA(Win2k)
D:\80GB ATA
E:\250GB S-ATA
F:\150GB S-ATA(WinXP)
G:\500GB S-ATA

メモリ:
elixir 1GB(1024MBx1)

光学ドライブ:
IODATA DVR-ABH-16W
:IODATA DVR-ABM16CBK

となっています。どなたかご助力お願いします

書込番号:8127454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/25 23:47(1年以上前)

M3AがサポートするOSはXP/Vistaだけだよ。

書込番号:8127537

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/25 23:48(1年以上前)

「OSをインストールしました」という表現が
ないところを見ると、旧PCからファイル持込みで
HDDを使いまわしたのかな?

書込番号:8127544

ナイスクチコミ!1


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/25 23:54(1年以上前)

そんなに自作しておいて初心者だってwww

釣りかい?

書込番号:8127580

ナイスクチコミ!1


スレ主 sski.さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 00:04(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ZUULさん、starsheepさんありがとうございます。

Hippo-cratesさん
OSはXPもあったのですが起動しなかったので2000でも試してみたと言うことです。紛らわしい書き方をして申し訳ないです。

ZUULさん
その通りです。出来れば以前の環境を丸々使いたいのでHDDは使い回しです。

starsheepさん
たしかに自作をはじめてからはかなり時が経っていますが、まだ自作1台目でしかもマザーボードとCPUのみの交換ははじめてですので初心者とさせていただきました。まぎらわしくてすみません。

書込番号:8127636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/26 00:09(1年以上前)

そら起動せんわな。
OS再インストールしたくないなら、新しいPC作らない、位に考えとかないとね。

書込番号:8127667

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/26 00:11(1年以上前)

よくでるトラブル話だね。
インテルのチップセットドライバでAMDは動かない。

書込番号:8127673

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/26 00:21(1年以上前)

つまり、CPUとマザーがそんなに変われば、OS再インストール以外に方法はないってこと。

書込番号:8127725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/26 00:28(1年以上前)

重要な情報のみを DVD や、他の外付け HDD 等にバックアップを、行った後に OS の再インストールは
当然です。

しかし OS もリテールパッケージ販売品の場合は以前の PC から完全に消去して有れば、
新 PC にインストールしても、問題は有りませんが OEM版の場合は、セット購入パーツが
使用されている PC 以外にはインストール出来ません、ライセンス違反で承認不可能の為、新たに
OS を、購入する必要が有ります。

書込番号:8127759

ナイスクチコミ!0


スレ主 sski.さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 00:41(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

するとマザボ&CPUを換えたら自動的にOSも再インストールしなければならないということですね。わかりました。

書込番号:8127816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 21:56(1年以上前)

物凄いな…
こんなことも分からないで、パソコン自作をするし
ここに使えないとか書くし

そもそも、仕組みと原因を調べて考えないから、これからまた何か起こっても文句を周りに言うだろうな

他にもつまらない、難癖じみた文句を書いているスレッドもあるし

そして、自分で考えず、いや考えられず他人の意見ばかり頼る馬鹿がここに来て、製品を偏見的に判断する糞みたいな堂々巡りが繰り返されるんだろうな

書込番号:9349208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動作不良の情報お持ちですか?

2008/06/16 12:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

先日購入、新規に組み立て開始しましたが・・・

電源:SCYTHE 剛力短 600W
M/B :ASUS M3A-H/HDMI
BIOS 0502
MEM : CFD ELIXIR 2G X 2
CPU : Phenom X3 8450 (B3 step)
HDD : Seagate ST3500320AS (500G)
OS : Vista Home Premium
光学: ASUS S-ATA super multi

まずはdefortとメモリー1枚ざしでインストール開始
 あれ?インストール開始画面まで行かないでフリーズ

何回かリスタート。毎回異なるところでフリーズ
S-ATA光学ドライブをはずして手持ちのIDEドライブへ変更
やっぱり毎回違うところでフリーズ。Windows Reading Files,Windiwsの起動壁紙etc

BIOSでLAN,USBをはずし、ドライブ類の認識をすべてマニュアルで起動
 あれ、BIOSの画面が縞だらけに乱れたり、中途でフリーズしたり・・

メモリーの相性か? memtest86 V3.3なんじゃこれエラーだらけ、
1枚は起動すらしない。 メモリー別品へ交換 症状変わらす。

CMOS reset、BIOS 060* へアップ->変わらず
M/Bの不具合でしょうか?

詳しいかた教えてください


書込番号:7947470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/16 13:02(1年以上前)

内容からすると、
M/Bっぽい気がしますね。

VGAもオンボードみたいですし。

この状況でBIOS UPとはチャレンジャーですねw

書込番号:7947623

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/16 14:24(1年以上前)

cilostazolさんこんにちわ

Memtest86Ver3.3(Memtest86+V1.6)より、Memtest86+Enhancements in v2.01をお勧めします。
Enhancements in v2.0でPhenomに正式対応していますから、こちらの方が正確な結果が出ると思います。

http://www.memtest.org/

交換したメモリのブランドは同じ ELIXIRでしょうか?

書込番号:7947823

ナイスクチコミ!0


スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

2008/06/16 14:59(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます
メモリーは同じものでの交換になりました。のでCFDです

MBについてもショップに話してみたんですがとりあえずメモリー交換
でとのことでした。

MBやっぱりおかしそうなのでショップに持って行ってみます。

書込番号:7947907

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/16 15:25(1年以上前)

症状的にはメモリの不良で多く見られますが、マザーボードが不良品でメモリを破壊している可能性もあります。
店に持って行った方が早いかと思います。

書込番号:7947977

ナイスクチコミ!0


スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

2008/06/18 01:10(1年以上前)

自己レスです
解決しました。
MB交換 起動、OSインスコ問題なしです。
不安だったメモリーもUMAX 6400 2Gへ変更
今のところ問題なしです。

OS終わったらメモリーも試してみます。

書込番号:7955034

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/18 04:14(1年以上前)

マザーボードの不良だったのですね。
解決おめでとうございます。

ただ、インスコと言うのは、2chでインストールと書こうとして間違えて書いたのが始まりとされていて、2chでも恥ずかしい言葉の一つですから、あまり使わないほうがよいでしょう。

書込番号:7955386

ナイスクチコミ!0


スレ主 cilostazolさん
クチコミ投稿数:43件

2008/06/23 13:27(1年以上前)

再度自己レスです。
 インストールについてはマザーの交換
 メモリーをCFD ELIXIR 2G X 2−>U-MAX2GX2に変更して
 問題なくクリアーしました。
 インストール後ELIXIRにしてみましたが、やはり起動相生のようです。

一応の安定動作後、メモリー2枚刺しにしたところシングルチャンネルの認識でした
 (CPUZ,PC-Wiz2008など)
 過去ログにもありますがA1B1の接続ではシングルで認識されてしまうようです。
 A1A2の接続へ変更したところDualで認識するようになりました

キーリピート異常についてはBIOS0504でやはり発生。0604がベータ版からUPされていたので
 使用してみましたところ改善。但しコールドスタート時にメモリーエラー
 (DIMM(s) Error checksum error)となりました。
 レジュームで起動しOSおよびアプリ動作には問題なさそうで、
 またBIOSからの認識でも問題なさそうです。
 OSからですと1枚のメモリー容量が2Gを大幅に越える8G〜10Gを指します(CPUZなど)
うーんやっぱり一筋縄ではいかないなー

書込番号:7979009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M3Aで正解だった様です。(^-^)

2008/06/07 00:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M3A

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

先週、M3Aを購入して今日まで、チェックを兼ねて色々やってみました。
構成は以下の通り。
MB M3A 0805
CPU Athlon64 x2 89W 1MBx2 5600+
DVD LG GSA-H44N BOX
HDD HITACHI HDT725032VA360 X2
MEMORY Transcend 1GB X 2 (DDR2 800)
FDD
Video WinFast PX8600 GT TDH
LAN Intel PRO/100 S Server
Sound SB 5.1VX
OS WindowsXP Home SP3
HDDは、FEATURE TOOLを使ってACOUSTIC MODEをDisableに。
HDDの動作モードは、リカバリーディスクを作製(Norton Ghost)
するために、"IDE"に設定。
このような構成で、Prime95(torture)を2つ起動して、
CPU使用率100%で、約1時間程放置。
室内温度23℃で、core temp 0.99読みで40℃,40℃です。
M3Aを購入前に、同社の他のマザーで致命的なトラブルに
見舞われて、そのマザーを返品し、少々高かったですが
このマザーにしました。
このM3Aは安定しているし、memtest86+ 2.01で見る
限りでは、同じ構成でもこのマザーの方がメモり速度が
速かったです。とにかく、このマザーで正解でした。

書込番号:7906186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M3A」のクチコミ掲示板に
M3Aを新規書き込みM3Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M3A
ASUS

M3A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

M3Aをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング