Striker II Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 780i SLI Striker II Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Striker II Formulaの価格比較
  • Striker II Formulaのスペック・仕様
  • Striker II Formulaのレビュー
  • Striker II Formulaのクチコミ
  • Striker II Formulaの画像・動画
  • Striker II Formulaのピックアップリスト
  • Striker II Formulaのオークション

Striker II FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月16日

  • Striker II Formulaの価格比較
  • Striker II Formulaのスペック・仕様
  • Striker II Formulaのレビュー
  • Striker II Formulaのクチコミ
  • Striker II Formulaの画像・動画
  • Striker II Formulaのピックアップリスト
  • Striker II Formulaのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Striker II Formula

Striker II Formula のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Striker II Formula」のクチコミ掲示板に
Striker II Formulaを新規書き込みStriker II Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M/BのBIOSについて

2008/09/26 16:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

スレ主 Pretty_Flyさん
クチコミ投稿数:10件

現在のこちらのM/Bの最新BIOSは1602の様ですが
BIOSは最新が一番安定しているとは限らないのでしょうか?
BIOS1602を入れてみたのですが、言語に日本語を選択すると
選択項目の*が見えなかったり、説明文がはみ出てたりして
なにか不安な感じです。

このM/Bで一番安定しているBIOSはなんだろうと思いまして
こちらの掲示板に書き込みさせていただきました。
購入時に入っていたBIOSの方がよかったのかな…

当方、このM/Bを使っての自作が初めてなもので
おかしな質問をしていたらすみませんです

書込番号:8415406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/02 01:40(1年以上前)

不具合の改善以外はCPU追加サポートの為の更新が多いから正常稼動してれば更新内容次第…。

書込番号:8442823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pretty_Flyさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/13 18:11(1年以上前)

とてもカメレスで恐縮です

>satorumatuさん
お返事ありがとうございます。
BIOSの更新は基本CPU追加サポートなのですね。
CPUはE8500から変えていないので、BIOS更新あまり意味なかったかもですね。

ちなみに今回スレ立てまでしてBIOSの事を聞いたのは
DDR2-1066メモリをどうしても1066MHzにて設定出来なかったため
素人考えでBIOSが…などと考えたからでした。
先日ダメ元で違う1066メモリを買ってきて試してみたところ
あっさり安定動作したので、メモリの相性だったのかと思います。
これも素人考えですので、メモリとマザーの相性とかよくわかりませんが(笑)
BIOSの更新はリスクがあるようですね。
起動しなくなる等知らなかったです、初心者な私は経験ないので突撃してしまいますが…
次からは慎重に吟味してからにしようと思います。

書込番号:8495282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Striker 2 FormulaにHD3870X2を組んだら

2008/09/22 18:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

爆熱になってしまいました。
仕様は
CPU XEON X3350(3.4GにOC)
CPUFAN 風神匠(Antec120mmファン2基)
MB Striker 2 Formula
電源 Owltech SS-700HM
グラボ MSI RADEON HD3870x2
ケース Antec P182

ざっと上記の構成で1時間ほど放置したら、ケース内が爆熱
(グラボなんて5秒も触れません)でして、BIOS読みで温度を
見ると、ノースだけ風が当たってないのか、78度とかなってました。

CPUクロックを定格に戻すと安定するんですが・・・
でも前のMB(P5K-E)では、ずっと安定してたんですが・・・

初めてのnforceマザーなので、まだ探り探りですが、いい知恵が浮かびません。
どなたか良い解決策をお持ちではないでしょうか?

書込番号:8394376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/22 18:58(1年以上前)

下のPCI-Eスロットへビデオカードを装着とか。
P180に4870載せてますが、それ(だけではありませんが、)をやってCPU温度まで下がりました。
3870X2だとクーラーが干渉するかもしれませんが…

書込番号:8394412

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/22 19:02(1年以上前)

っP5K-Eに戻す。

書込番号:8394431

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/22 19:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/22 19:45(1年以上前)

>Chromosomeさん 

>下のPCI-Eスロットへビデオカードを装着とか。

VGAのパフォーマンス落ちたりしません?

書込番号:8394644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/22 19:50(1年以上前)

すとらいかー2ふぉーみゅらなら、PCI-Eはきっとフルレーンだろうから、下につけてもいいような気はするけど、
マザーを戻すのが一番いいような気がしますよ。

書込番号:8394676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/22 20:48(1年以上前)

>まぼっちさん

このマザーなら下もx16なので問題ないかな?
私はx8になってますが(マニュアルにはx16と書いてあるのですが(´・ω・`)、差は感じられませんね。ベンチやれば数値の上で差は出るかもしれないですけど。

書込番号:8394968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/22 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Chromosomeさん
>下のPCI-Eスロットへビデオカードを装着とか。

最初、そうする予定で組もうと思ってたんですが、
P182のケースの特性?上、電源が下にあるため、ケーブル類が
邪魔で邪魔で・・・仕方なく一番上のレーンに組みました。
(一番下に持ってこれれば、上段ベイにHDD設置できるんですけどね)

綿貫さん
P5K-Eは、不要と考えたので、ヤフオクに出品しちゃいました^^;
とっとけばよかったですね・・・

DIJEHさん
参考になりました。スポットクールを現在検討中です。
同じ症状で悩んでおられてるんですね・・・
私も、OC状態で1時間放置すると、ブラウザ開いただけで
ブルーバックになり、再起動かかります・・・

まぼっちさん
一応、ASUSの仕様では、PCI-Ex16 3レーンという事ですので
パフォーマンスは落ちる事はないと思います。
でもやっぱり、一番下のレーンに挿したいですねぇ。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
P5K-Eはヤフオク行きになりました・・・とっとけばよかったぁ。

来月、3870X2か4870X2を入手予定ですので、CrossFireXを
視野に入れると、VGAはやっぱり中段レーンと下段レーンに持ってこなきゃかな?と。
(というか、3870X2でもCrossFireXなのに、もう一枚同じVGAは認識するのかな・・)
初歩的な悩みですみません・・・

そうか・・・電源も変えなきゃ・・・そんなお金は無かったり(本末転倒)

書込番号:8395018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/22 21:13(1年以上前)

Chromosomeさん ひろりん@自作命さん 
今月号のDOS/Vみててセカンダリスロットにさすと微妙に
パフォーマンス落ちるってのがあって寝ぼけながら
「あーそーなんだ」とかw

いま見たらマザーP5Q-Eでしたwすんまそん

ひろりん@自作命さん
>(というか、3870X2でもCrossFireXなのに、もう一枚同じVGAは認識するのかな・・)

このマザーでRADEONを二枚ざしに?このマザーってSLI対応じゃ。
ここは思い切ってRampage Formulaにほにゃららら。。w

書込番号:8395141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/22 21:41(1年以上前)

まぼっちさん

>このマザーでRADEONを二枚ざしに?このマザーってSLI対応じゃ。
>ここは思い切ってRampage Formulaにほにゃららら。。w

そうです、SLI対応マザーです。
いや〜、3870X2のCrossFireXもいけたんで、今更
nVidiaのVGAというのも勿体ないかな・・・と。
安直ですね・・・考え方が^^;

Rampage Formulaですか、その選択肢もありますね。


書込番号:8395321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/22 23:40(1年以上前)

ひろりん@自作命さん 
実は最近SLIが出来るマザーを物色ちゅうでしてひろりん@自作命さん 
が羨ましかったりしますw
最近RADEONの報告とかレビューばっかり見ててちょっと
飽きてきましたw
っていう自分も4850でCFしてたりするんですけどw

まぁ性能はもちろん良いんですけど熱いし消費電力が。。w
でもSLIできるマザーってなんかハードルが高いっていう印象があるし
ちょっとためらってますけど。。

書込番号:8396237

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/23 01:05(1年以上前)

CPU電圧もっているのかどうか知らないけど
CPU電圧以外の電圧を少しもって冷却安定するかもしれない。

安定しない理由はどこにあるとお考えですか?
OCのぎりぎりな設定具合?
冷却不足?

書込番号:8396857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/23 09:28(1年以上前)

まぼっちさん

SLIが出来るマザーをお探しなんですか。
私も最初は、「金ためて、GTX280を3枚挿しだ〜!」なんて
思ってましたけど、それだと電源を1000〜1200Wクラスに変えなきゃ
ならないし、なまじ達成しても、ベンチを高負荷で回した場合、
家の契約アンペア(60A)では、おそらく電磁調理器1個付けただけで
ブレーカー落ちちゃうな・・・と。
そこまで諸々を犠牲にしてまでやるこっちゃないか、と思い始めてるトコです^^;

綿貫さん

>安定しない理由はどこにあるとお考えですか?
>OCのぎりぎりな設定具合?
>冷却不足?

ウチの石は、P5K-Eの時もそうでしたけど、一番安定するのが
3.4Gなんですよ(というか、耐性の問題でしょうね。それ以上は
何をやっても起動でずor安定しない)
今のマザーでは、FSBだけ変えて、電圧関係は全てAutoです。
電圧を盛ってやれば安定するのかもしれないですね。
でも余計、ノースが発熱しそうで・・・
冷却不足も大いに考えられると思います。
ケース交換(エアフローのよさげなやつ)も視野に入れてます。


書込番号:8397980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネット接続

2008/09/14 12:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

クチコミ投稿数:8件

今凄く困っているので、皆さんの力をお借りしようと質問させて頂きます。

先日ようやく自作PCが組みあがって、マザボのドライバや他オーディオカード、
VGAなど一通りインストールし終え、ノートン360をインストールし終えたときに初めてLANケーブルを繋ぎました。
そこまでは何の問題も無しにノートン用の更新ファイルや、ウィンドウズアップデート等もしました。
その後、再起動を掛けると何故かネットが繋がらなくなりました。
と言っても、pingを飛ばすとちゃんと向こう側から応答もありますし、ネットワーク接続でも、ちゃんと100bpsで繋がっています。
でも、どうしてかIEを開こうとしても"ページが見つかりません"になるし、ノートンの更新も出来なくなってしまっています。
それ以前にルータに入って設定することすら出来ません。
些細な事でも構いません。お解りになる方々助言宜しくお願いいたします。

マザーボード:StrikerU Formula (BIOS Revision 1602)

CPU:QX9650(定格)

メモリ:UMAX SSDDR2-1G-800 × 2 (2GB)

HDD:WDC WD6400AAKS

OS:Windows XP Pro SP2

電源:Thermaltake Toughpower1200W

ドライブ:PX-B910SA

書込番号:8348034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/09/14 13:21(1年以上前)

一度LANドライバーを削除し、PCを再起動。再度LANドライバーをインストール。

また、マザーボードのメーカーサイトにて最新版のLANドライバーがあるかチェックして、新しい物があれば、それをインストールする。

書込番号:8348168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/14 13:36(1年以上前)

ノートン360 ファイヤーウォール 設定方法
http://www.akakagemaru.info/port/norton360-fw.html

参考になりませんか?

書込番号:8348238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/09/14 15:29(1年以上前)

pingが出来るようなので、まぼっちさんが書かれている通り、
ファイヤーフォールの設定が怪しそうですね。

書込番号:8348636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像音声がコマ送り状態に

2008/09/10 08:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

クチコミ投稿数:137件

マザボー; Striker II Formula

CPU;Q9550(定格)

グラボー;玄人GTX260x2

メモリー OCZ2N800SR2GK (DDR2 PC2-6400 1GB 4枚)

電源;SilverStone SST-OP1000E-SP

HDD;サムスン500Gx1

ドライブ;IODATA  DVR-AN20GL S-ATAx5 ATAPx2

OS;VISTA32

モニター;IODATA LCD-DTV221XBR LCD-AD221XB


キーボード;ロジクール G15 Gaming Keyboard

マウス;ロジクール G9 レーザーマウス

スピーカー;Z-10

上記の構成でSLIにすると、3Dベンチ、ネットゲーム中画像、音声がコマ送り状態になります
SLIをオフにしデュアルモニターで使用すると何の問題も有りません、
どなたか解る方居ますか?宜しくお願いします




書込番号:8326974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/10 13:14(1年以上前)

SLIの時って、どっちのモニターを外してんの?

書込番号:8327883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/10 23:43(1年以上前)

LCD-AD221XB のモニターを外しています。
宜しくお願いします

書込番号:8330689

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 Striker II Formulaの満足度5

2008/09/11 18:25(1年以上前)

M/Bのユーザーです。
但し、ディアルディスプレー環境にはないのですが、
スレ主さんに、確認です。
SLI環境(intelのCF環境も同じだと思う。)
でのディアルディスプレーは不可なのは御存知ですよね。・・既知なら失礼。

>SLIの時って、どっちのモニターを外してんの?
↑大御所の「完璧の璧を「壁」って書いたのさん」はたぶん、
>LCD-AD221XB のモニターを外しています。
ではなく、M/Bの上位側、下位側のどのG/Bに繋がっているLCD moniを
外してるのか、と、問うていると思います。
あなたの LCD-AD221XB は何処に繋いでるのかは、誰も知りません。

で、私からの問いと言うか、確認事項は、
1.SLIブリッヂの接触不良は無いですね。
2.ドライバーのインストールは、ディアル環境で実施しましたか。
↑なら、一度シングルディスプレーでドライバーの再インストールを実施し、
SLIが正常に作動するか確認した方が良いと思います。
当然、M/B上の上位G/Bに繋いでですよ。

書込番号:8333619

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件

2008/09/11 21:21(1年以上前)

こんばんは

OSによるかと思います
WindowsXPは問題なくSLIできるが
WindowsVISTAの場合は
初期のバージョンではおかしくなる場合があります、
ドライバが当初SLI対応していなかった原因
SP1の場合対応しています、

ドライバインストールの基本
最初にシングルでドライバインストール
問題なく動作確認の上電源を切り
GTX260を追加する
電源を入れると自動的にセカンドのドライバが
追加されると思います

NDIVIAパネルを開いて
SLIをオンにする

その通りでいいかと思います

春頃GF8800GTS320MB*SLIで結構楽しみましたよ

書込番号:8334533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/12 08:25(1年以上前)

皆さんお返事有難う御座います。

>1.SLIブリッヂの接触不良は無いですね。はい大丈夫です

>2.ドライバーのインストールは、ディアル環境で実施しましたか はい

>↑なら、一度シングルディスプレーでドライバーの再インストールを実施し、
SLIが正常に作動するか確認した方が良いと思います。シングルディスプレーでドライバーの再インストールを実施しましたが駄目です。

電源が足りないのかと思い光学ドライブ6台を外したら、正常に作動し、
Thermaltake  W0099 サブ電を入れドライブも接続したら
またダメでした。

書込番号:8336527

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 Striker II Formulaの満足度5

2008/09/12 12:57(1年以上前)

>電源が足りないのかと思い光学ドライブ6台を外したら、正常に作動し、
>Thermaltake  W0099 サブ電を入れドライブも接続したら
>またダメでした。
↑結論が出ていますよね!
電源系統の見直し、整理が必要だと思います。
光学ドライブ6台って?(ディプリケーターでも用意したら?)
でも、SST-OP1000E-SPでも容量不足ですか?

書込番号:8337296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/13 11:15(1年以上前)

お返事有難う御座います。
OSをWindows XP(32)に変更したらサブ電無しで、
問題無く何もかも作動致しました、
2nd PCなのでこのまま使用することにしました、
皆さん本当に有難う御座いました。

書込番号:8341968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LCD POSTERについて・・・

2008/07/30 13:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

クチコミ投稿数:11件

こんにちわ はじめまして 自作初で初心者丸出しですがよろしくお願いします。
今回の悩み事なのですが、MBにセットでついている LCD POSTERの表示についてです。
OSインストールまでスムーズにいき BIOSも最新の物に更新いたしました。
ここで問題が一つ発生
LCD POSTERに  UPDT DMI  の文字が表示されました。
この表示は再起動すると一時的に消えて 時間が表示されるのですが しばらくたつと
UPDT DMIの文字が再度表示されます。
CMOSリセット(ボタン、電池外し)どちらも試しましたが表示が消えることはありません。
こちらの対処方法など分かる方いらっしゃいましたら 詳しく教えていただけないでしょうか?
ちなみにASUSのサポートへ電話をしてみたところ CMOSリセット(ボタン、電池外し)を試して それでも出るようなら 修理の形になります。 ・・・とのことでした。

構成は・・・・
CPU :E8500
CPUクーラー : ZALMAN RESERATOR XT
MB : ASUS StrikerIIFormula
MEM : W2U800CQ-2GLZJ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA : ELSA GLADIAC 796 GT 512MB (PCIExp 512MB)
電源 : SILENT KING-5 LW-6500H-5
ケース: RAIDMAX SMILODON
OS : WindowsVista Home Premium 32bit
となっています、よろしくお願いします。

書込番号:8146400

ナイスクチコミ!1


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/07/30 18:49(1年以上前)

ASUSによると"UPDT DMI"(DMI情報が更新されました)は
1. Build MP table
2. Build & update ESCD
3. Set CMOS century to 20h or 19h
4. Load CMOS time into DOS timer tick
5. Build MSIRQ routing table
のどれかに当て嵌まる場合に出るみたいだけど、心当たりない?
コールドブート時に認識の遅いパーツがあるせいで、ウォームブート時とのDMI情報に差が出て毎回IRQの割り振り直しが発生してるのでは、と推測。もしくはDMI情報を保存する機能がイカれた?
BIOS関係の問題なんで、素直にサポート受けるのがいいと思うよ。

書込番号:8147237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/07/31 14:43(1年以上前)

R93さん こんにちわ^^ お返事ありがとうございます。
>コールドブート時に認識の遅いパーツがあるせいで、ウォームブート時とのDMI情報に差が出て毎回IRQの割り振り直しが発生してるのでは、と推測

なるほど・・・そういう事もあるんですね・・・今まで自分は付ければ問題なく動く。と思ってたので そういう事もあるのはちょっと驚きです^^; 互換性、相性の事はよく聞かされますが・・・

>もしくはDMI情報を保存する機能がイカれた?
それは。。。ありえるかもしれないですよね・・・ サポートの方にも言われましたが 通常この画面は出てこない との事でした^^; 
とりあえずパーツの認識がおかしくないかなどを調べて もうお手上げ!となったらASUSに修理依頼の形でいってみようと思います。

R39さん 分かりやすい説明ありがとうございました^^

書込番号:8150594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2008/08/03 16:17(1年以上前)

アキ.wishさん R93さん こんにちわ^^

いぁ〜僕も『UPDT DMI』表示に困っていましたので、このスレのお陰で助かりました^^;
各電源ケーブル・パーツ接続を一回バラシて接続しなおしたら直りました^^/

ホンっと助かりました。ありがとうございました^^

書込番号:8163267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

nvgts.sys でアドレスエラー

2008/01/31 20:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

スレ主 Bluegさん
クチコミ投稿数:2件

OS:Windows XP SP2

780i チップセットドライバをインストール後、nvgts.sys のアドレスエラーで、
OS起動後すぐにブルーバックに陥る事象に悩まされております。

ASUSサイト最新ドライバ、同梱CDROMのドライバ、nVIDIAからDLしたドライバでも
同事象が発生します。

上記の事象を回避する手段を、ご教示頂きたく書き込みしました。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:7322248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/05 10:25(1年以上前)

Bluegさん 

構成を書かないと皆さんからアドバイスいただけないと思いますよ。

書込番号:7345329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bluegさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/05 22:42(1年以上前)

その後、ASUSサポートに連絡し、nVidiaの提供する780iチップセットドライバに
バグがあることが判明致しましたので、報告します。

本バグは、RAID構成では、事象が発生しないとのこと。

当方も、RAID0で構成したところ、安定稼動しております。

ご報告が遅れ、申し訳ありませんでした。

書込番号:7348140

ナイスクチコミ!0


QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/08 08:28(1年以上前)

RAIDだろうがなんだろうがまるっきり使い物にならんですよ。ASUSもええかげんだな〜

書込番号:7358431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/10 05:01(1年以上前)

そうですか?
VISTA64Bitですけど、ちゃんと使えてますよ。

参考までに構成
CPU:Core2Extreme QX9650
MEM:DDR2-1000 8GB(G.SKILL/2GB*4/CL5-5-5-15)
MB:ASUS Striker II Formula(NVIDIA nForce® 780i SLI)
VGA:GF8800GTS512MB(ASUS/EN8800GTS TOP/HTDP/512M)
電源:ENERMAX INFINITI-JC EIN720AWT-JC
HDD:HGST HDP725050GLA360*2(500GB/RAID Striping)
DVD:IODATA BRD-SM4B(BD/DVD/CD/SATA接続)
OS:Windows Vista Ultimate α+ 64Bit DSP版

書込番号:7367938

ナイスクチコミ!0


QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/10 07:34(1年以上前)

ULTRA*2*3がだめなのかも・・・
ユニティーさんはチップセットドライバのバグはないと言い切ってましたが、一度検証サポートに出してほしいとのことでした。

書込番号:7368096

ナイスクチコミ!0


perlonさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/25 00:35(1年以上前)

私も同じような現象が起こりました。
結局、SATA接続の光学ドライブをATAPIの光学ドライブに取り替えたら
ぱったりとこの現象が収まりました。

書込番号:8123828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Striker II Formula」のクチコミ掲示板に
Striker II Formulaを新規書き込みStriker II Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Striker II Formula
ASUS

Striker II Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月16日

Striker II Formulaをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング