Striker II Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 780i SLI Striker II Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Striker II Formulaの価格比較
  • Striker II Formulaのスペック・仕様
  • Striker II Formulaのレビュー
  • Striker II Formulaのクチコミ
  • Striker II Formulaの画像・動画
  • Striker II Formulaのピックアップリスト
  • Striker II Formulaのオークション

Striker II FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月16日

  • Striker II Formulaの価格比較
  • Striker II Formulaのスペック・仕様
  • Striker II Formulaのレビュー
  • Striker II Formulaのクチコミ
  • Striker II Formulaの画像・動画
  • Striker II Formulaのピックアップリスト
  • Striker II Formulaのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Striker II Formula

Striker II Formula のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Striker II Formula」のクチコミ掲示板に
Striker II Formulaを新規書き込みStriker II Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Striker II Formula

クチコミ投稿数:45件

Striker Extremeの性能頭打ちになりこちらのボードへ乗り換えです。
とりあえず、完成。(一部不満有りですが。。。)

3DMVデータは3.6GHz(ちょこっとOC)でのデータです。
まだ、性能追求はしていませんが、十分すぎるぐらい早いです。
HDDはVelociRaptorの10000rpmを3台RAID 0にて動作させているので、とても快適。
以前は冷却系統をすべて一本でつないでいたのですが、CPUの熱量が半端ではないので、今回は単独冷却へ変更。(CPU冷却はラジエータ2台使用)
MBとVGAの冷却を完全独立させました。(ポンプ2台並列運転で揚呈を補う)
冷却水温度も以前よりは下がって一安心です。
OCを前提にこのシステムを組んだのでノーマルクロックならばぜーんぜん問題ありません。

以下構成です。
【CPU】Core 2 Extreme QX9770 FSB1600MHz (OC調整中)
【Mem】OCZ2FXE12004GK DDR2 PC2-9600 Flex EX XLC 4GB
【M/B】ASUS Striker II Formula
【VGA】nVidia GeForce GTX285 x3 3Way SLI
【DVD】LITE-ON iHAS120
【Blue-ray】LG GGW-H20N
【HDD】システム用:WesternDigital WD VelociRaptor WD3000GLFS 300GBx3 RAID 0
   データ用:SAMUSONG ST3100013 33AS 1.0TB
【OS】WindowsVista Ultimate SP1 32bit
【CASE】Armor+ VH6000BWS
【PS】KEIAN XP-1500W

【ETC】Thermaltake & KOOLANCE & Bitspower & EK WaterBlocksフル水冷システム ラジエータx4 ポンプx3 クーリングブロックx10(CPU VGAx3 V-RAMx2 Chipsetx2 DDR2RAMx2 )

書込番号:10197169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/23 01:38(1年以上前)

3D迷路ですね、目が回りそう。

書込番号:10197315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/24 16:28(1年以上前)

パソコンも魅せる要素を取入れると、飽きずに楽しめます。
じーっと見ているだけでも、面白いです。
作るのは、大変でしたが…

ちなみに10000rpmHDDの性能です。
ご参考下さい。SSDにはやはりカナワン。

書込番号:10205489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RampageIIExtremeじゃなくてもQuad-SLI

2009/01/18 14:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

クチコミ投稿数:83件

【CPU】Core2DuoE8500@4.08GHz
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9700 NT
【MEM】Corsair TWIN2X4096-8500C5DF@1100MHz 5-5-5-15-23 2T
【M/B】ASUS Striker II Formula BIOS1202
【VGA】ZOTAC ZT-295E3MA-FSP*2 Quad-SLI@Core576MHz Shader1242MHz Mem999MHz定格
【HDD】Western Digital WD Caviar SE16 WD6400AAKS + 日立 HDS721010KLA330 1TB 
【Driver】GeForce 181.20
【Sound】CREATIVE PCI-E SB X-Fi Ttanium PA
【CASE】クーラーマスター CM Stacker810
【電源】Silver Stone SST-ZM1200M
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP1

昨日到着したばっかりなのでもっと検証が必要ですが一応正常動作のため報告致します

書込番号:8952836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 Hirotti Brog 

2009/02/23 11:16(1年以上前)

私も先日GTX295を購入したのでQuad SLIでやってみました^^

【CPU】 Core2Duo E8600 + ZALMAN CNPS9700 NT
【Mem】 Team Xtreem TXDD2048M1066HC5DC
【M/B】 ASUS Striker II Formula
【VGA】 Palit GTX295 1792MB ×2 (Quad SLI)
【driver】 ForceWare 182.06
【Sound】 SoundBlasterAudigy4 Pro
【OS】 WindowsVistaHomePremium SP1 32bit
【CASE】 CoolerMaster CM 690 NVIDIA Edition
【PS】 シルバーストーン SST-OP1000E-SP

モンハンベンチは、やはりi7などのものと比べると若干遅いかもですが、QX9650(4.5G)の4870X2のCFXよりいい結果が出ました^^

書込番号:9141730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/03/17 15:28(1年以上前)

VGA微OCとドライバ変更してみました

【VGA】ZOTAC ZT-295E3MA-FSP*2 Quad-SLI@Core663MHz Shader1401MHz Mem1026MHz 
【Driver】GeForce 182.08

3DMark Vantage
【スコア】X18408
【GPU】17929
【CPU】37338

書込番号:9260180

ナイスクチコミ!0


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/18 23:56(1年以上前)

お聞きしたくて書き込みました。以下の環境で私もQuadSLIチャレンジしたんですがうまく
QuadSLIが有効になりませんのでアドバイスお願いします。

【CPU】 Core2quad 9650
【Mem】 Team Xtreem 1G×4
【M/B】 ASUS P5N-T Deluxe
【VGA】 Palit GTX295 1792MB ×1     
    MSI  N295GTX-M2D1792 ×1
【driver】 ForceWare 182.08
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows Vista HomeBasic SP1 32bit
【PS】 XP-1100W

Palitが安かったんでろくに調べず購入したんですがVGAのメーカーが違うと駄目とか(TT)
SLI設定は有効に出来るんですがコンパネQuadSLIとかの設定可否も出ないし。
何がだめなんでしょうか。ご教授をお願いします。

書込番号:9268486

ナイスクチコミ!0


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/19 00:01(1年以上前)

M/B違うんで本来こちらにカキコするのはルール違反ですが295でのQuadSLI報告がないもの
ですから書き込みました。すみません。

書込番号:9268530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/03/20 02:52(1年以上前)

GPU-ZでEnabled [4GPUs]と表示されるかどうか確認してみましょうъ(`ー゜)
DeviceIDが同じならメーカー違ってもQuad-SLIに出来るはずです

書込番号:9274083

ナイスクチコミ!0


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/20 16:49(1年以上前)

なるほど。4GPUsと表示されてました!ってことは無事QuadSLIになってるんですね。どこかの
レビューにVGAのどちらかがブルーに点灯するって書いてましたんですが私の環境ではそれが
ないんです。でもまあOKですね。

書込番号:9276242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Quad SLI

2008/08/20 14:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

クチコミ投稿数:208件 Hirotti Brog 

このマザーボードにてQuad SLIを組んでみました。
結構あついです^^;;

【CPU】 Core2Duo E8500 (400×9.5) + ZALMAN CNPS9700 NT
【Mem】 G.Skill F2-8500CL5D-2GBPK 1GB×2
【M/B】 ASUS Striker II Formula
【VGA】 MSI N9800GX2-M2D1G ×2
【driver】 ForceWare 177.83
【DirectX】
【Sound】 内臓
【OS】 WindowsVistaHomePremium SP1 32bit
【CASE】 CoolerMaster CM 690 NVIDIA Edition
【PS】 XIGMATEK NRP-MC751

書込番号:8230340

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/20 18:41(1年以上前)

こんばんは。

>このマザーボードにてQuad SLIを組んでみました。
すごいですね〜。ところで、気になったのですが XIGMATEK NRP-MC751で E8500 (400×9.5)  MSI N9800GX2-M2D1G ×2 の構成で電源容量足りますか?

書込番号:8231002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/20 19:36(1年以上前)

すげー。
何から何までNVIDIA尽くし?
かっちょえーなー(^_^)

書込番号:8231176

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/20 20:15(1年以上前)

3D描画はディテールたっぷりで速いでしょうね。
N9800GX2-M2D1G ×2 でビデオ周りの
発熱がどうか興味あります。

書込番号:8231287

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 Striker II Formulaの満足度5

2008/08/20 23:17(1年以上前)

こんばんは、
この構成で気になるのは、電源とMemo
特に、電源の容量は、各系統分散されてますか。
(18A最大でなかったかなと?)

書込番号:8232242

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件

2008/08/20 23:41(1年以上前)

こんばんは

CPUがQX9770だったら

グワッド*2 最強かもしれない

電源はおそらく1200Wあたりでしょうね

書込番号:8232367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 Hirotti Brog 

2008/08/21 09:34(1年以上前)

電源ですが、ワット数計算機で計算してみたところ何とか足りているようです^^;
9800GX2は200W程度らしいので、そこまでの大型電源は要らないみたいです。
CPU、メモリはメインマシンの方で使用していたもので、もったいないので使いまわしです^^
今は・・・メイン用のグラフィックカード待ちでメインよりサブマシンの方が高性能なものになっちゃいました^^;;;;;

Quad SLI、見た目のインパクトはすごいですねー、サウンドボードぐらいは増設したかったのですが・・・スペースがかなりきつそうです;;

ブログの方に写真等載せてあるので参考程度に見て笑ってやってください^^;

書込番号:8233484

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/21 18:30(1年以上前)

こんにちは。

200W程度→計算上12Vラインでフルロードだと約16.67A(アンペア)流れます。それも2枚分!
katsun50さんが言われているように、電源の系統分けがバランスよく振り分けられていないと不安定になりそうです。
この構成だと、かなり電源に負荷がかかっているんじゃないですか〜?

書込番号:8234818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 Hirotti Brog 

2008/08/22 08:17(1年以上前)

絶えずフルロードってわけじゃないので安定はしてますけど・・・
かなり負担はかかってるでしょうねー^^;

今のところベンチマーク等のループでも落ちずに大丈夫です^^
こんなレビューしか出来ずすみません;;

書込番号:8237112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/09/16 18:05(1年以上前)

構成が似てますね

【CPU】Core2DuoE8500@3.92GHz+ ZALMAN CNPS9700 NT
【MEM】Corsair TWIN2X4096-8500C5DF@1100MHz 5-5-5-15 2T
【M/B】ASUS Striker II Formula
【VGA】ZOTAC ZT-X28E3LA-FSP+玄人志向 GF-GTX280-E1GHW 2-way SLI 定格
【HDD】Western Digital WD Caviar SE16 WD6400AAKS + 日立 HDS721010KLA330 1TB 
【Driver】GeForce 177.92
【DirectX】10.0 & 9.0Ex
【Sound】CREATIVE PCI-E SB X-Fi Ttanium Professional Audio
【CASE】クーラーマスター CM Stacker810
【電源】Silver Stone SST-ZM1200M
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP1

今の構成になってから5週間、DMC4もCrysisも安定
ただ、Supreme FXIIのスロットにサウンドカード取り付け不可だったので
3wayを諦めてPCI-E1.0 x16スロットにつけております

書込番号:8360189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入しました^^

2008/02/15 01:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

購入して現在がんばってます

しかしOCするときに何故かCPU電圧がAUTOでなければOSが起動しません・・・

現在全てオート(PCIは固定)でCPU動作周波数4GHzで常用中です。

これはBIOSの待ちになるんでしょうか?それとも私がなにか間違っているのでしょうか・・・

PCProbe読みで電圧等参考にして手動設定にしても同じ数値なのに何故か起動せず

使用している方でわかる方おりましたらご教授願います。

書込番号:7392494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/02/15 17:03(1年以上前)

色々お願いしますさん、はじめまして。
アドバイス的なレスでなくて恐縮ですが
似たような構成だったのでレスしてみました。
現在は特に不具合はなく動作しています。
以下、私の構成。

CPU:Core2DUO E8500
M/B:ASUS STRIKER II FORMULA
メモリ:TEAM Xtreem Dark DDR2 2x1GB 1066MHz CL 5-5-5-15
GPU:XFX GeForce8800GTS(G92)/512M XXX(PV-T88G-YDD)OC版
HDD:Hitachi/IBM HDP725025GLA380 (250GB) X2
光学ドライブ:ASUSTeK DRW-2014L1T BOX
電源:COOLER MASTER RealPower M850 (RS-850-ESBA)
CPUクーラー:ANDY Samurai Master

BIOS: 902(未バージョンアップ)


私は、BIOSのExtream Tweakerで20%OC設定だけで使用してます。
AI suiteで見ると、3.8GHzで動いている様です。
手動設定は知識不足なため怖くてさわっていません(汗)
なんの参考にもならないレスですいません(笑)
安定したOCが煮詰められるといいですね。
私もOC出来る様、まずは知識吸収から始めてみます。
でわ。

書込番号:7394398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Striker II FormulaのオーナーStriker II Formulaの満足度5

2008/02/15 18:32(1年以上前)

レスありです^^

とても似ている構成でびっくりですw同じマザー同士だと親近感がわきます

一応自分なりにOCしていて気づいたのですが+12Vが現在の剛力だと1.180Vしか出ていなくてこれがネックだったようで急遽構成変更となり明後日に注文した物が届くので以下になります

OS:Windows Vista Ultimate
CPU:E8500
coore:風神匠12p*2
M/B:Striker II Formula
mem:TX1200QLJ-2GK (DDR2 PC2-9600 1GB 2枚組)(KAMA HEAT SPREADERに換装)
HDD:HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)*6(RAID0)
VGA:EN8800GT/G/HTDP/512M R2 *2(SLI) 
pawer:OP650
case:SST-TJ07B-W


ここ一週間で大きく構成が変わりややハイエンド気味になってきました
現在も何の問題もなく動いてますがやはりこのnForceは全体的に熱いです。
ANDY侍で大丈夫ですか?私はANDY侍から風神匠にしてCPUが5℃、メモリが8℃程下がりましたので・・・
風神匠いいですよ!MB全部ひやせますし。

私も素人なので是非ここで成果と秘訣を共有していけたらいいですね^^

書込番号:7394670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/15 20:56(1年以上前)

成果と秘訣を共有、いいですね!
こちらこそ、駆け出しの素人ですがよろしくお願いします。

風神匠、かなりいい感じですね。
CPU5℃、メモリ8℃とはかなりの性能↑ですね!
このマザーはチップセットが高温みたいですし
私もぜひ導入の方向でいきます。

ケースのSST-TJ07B-Wも参考になりました!
私は、ケースがNZXTのLEXAというMタワーなので
ケース共々のパーツ交換になりそうですw
Mタワーが売れ筋なのかなと思い、購入したものの
やっぱり、フルタワーのがゆとりあって良さそうですね。

色々お願いしますさんの、4GHz常用に触発されて
私もBIOS上で手動で4GHz目指して設定してみたんですが…
ROGロゴも出ずに無反応でしたw
やはり、もっと知識を集めてからの方が良さそうです。
OCが上手くいったらまたご報告いたしますね。

書込番号:7395284

ナイスクチコミ!0


spinel+さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/15 22:36(1年以上前)

STRIKER 2 FORMULAの使い手として、
色々お願いしますさん、Pretty_Flyさんの構成とは全く違いますが、
記載させていただきました。

下記のような構成になります。
定格・アンダークロック時に安定動作を確認しています。
特にエンコードが多数列挙していない限りは、アンダークロックして使用しています。


[M/B] STRIKER U FORMULA
[BIOS Rev.]  0902
[CPU]  CORE2 QUAD6600
[CPU Cooler] MA-7131-I
[Memory] CORSAIR DOMINATOR TWIN2X2048-9136C5D (SLI READY memory)
[電源] SNE FSRP700GTX
[VGA] GALAXY GEFORCE8600GT*2 SLI
[HDD] SAMSUNG HD321KJ*2 RAID0
[他のドライブ] LITE-ON DVDRW LH-20A1S
[その他パーツ] 玄人志向 SATA2RE-PCIe (eSATA用)
SPOT cool 
[PCケース] P182
[OS] winXP pro 32BIT
定格使用時のCPU温度は30〜33℃ 室温15℃(coretempよみ)

このマザーは癖が強い印象を受けます。
私の場合は3.0GHzまでのOCで、Vcore1.50V付近まで持って行かないと
windowsログオン後ブルースクリーン、もしくは、負荷時ブルースクリーンになります。
BIOSは平気で通過します。
ただ、どういうわけか、BIOS上では1.41Vと表示されます。
CPU cooler MA-7131-Iをもってしても、負荷時は65℃(coretempよみ)までいきます。
これに関しては、再度パネル開放状態でも
温度変化は特にないので、内部のエアフローは良好なんでしょう(笑
メモリー電圧も同様に、設定よりも低く表示されます。
SLI ready memory Enable expert modeの設定電圧(2.1V)では
LCD POSTER [TEST MEM]で終了
メモリー電圧2.3V(黄色表示になります)で安定動作を確認。

CPUが違うので、何ともいえませんが、参考程度になれば幸いです。

書込番号:7395867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Striker II FormulaのオーナーStriker II Formulaの満足度5

2008/02/15 23:22(1年以上前)

CPUZ

ストライカー仲間が増えてとても嬉しいです^^

電圧は基本的にCPU-ZやPCprobeでは低めに表示されますね。誤差把握するまで面倒です;;

今は全てautoでやってますが(FSBとメモリ以外は)CPU電圧は確かに全く検討もつかないというか、何を信用していいやらで設定しずらいです。。。

しかもCPUう電圧の上げ幅が異常に大きくて、これも特性なんですかね・・・

P5K-Eから初めてnForceに乗り換えて思いましたがめちゃくちゃ熱いですね

MB変えただけでCPU温度が+13℃とか・・・
しかもスーパーπも+3秒位増えましたね同じFSBで

それぞれ特性があるんでしょうがOCするならこれが一番いいと聞いたのでストライカーUフォーミュラが出るまでには限界までいきたいものです。

エアフローもかなり気を使っていかないとだし、しかも3WAY対応なのにVGA2つしかないしこのままじゃ宝の持ち腐れですねwww まぁドライバーもまだ微妙らしいですが

ってか4月にGX2がでて3WAYの存在も薄くなってくるんでしょうか、QUADが主流になりそうな・・・

明後日には詰めてベンチも出していきたいと思います
皆さんがんばってコツを見つけましょう、僕ら三人のコアを3WAYでw

書込番号:7396199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/16 12:09(1年以上前)

spinel+さん
Q-coreCPUのご報告、とても参考になりました。
私も将来的にはQ-coreにする予定です。

昨日、E8500での4GHzを目指し、手動にてOCしてみましたので
報告します!

ブルースクリーンを何度も出しながら試行して

メモリと非同期
FSB1688
メモリ1066
メモリレイテンシ 5-5-5-15 2T
メモリ電圧 2.4V
他 AUTO

で、4000MHzの動作。
パイ焼1M行 12秒。
3Dmark06、FFベンチ等完走しました。
CPU温度は室温25℃で
アイドル 43℃
負荷時 53℃

ANDYの侍ではこの辺りが限界かな…
が、夜FFベンチを放置してみたら
朝起きたらフリーズしてましたorz

今夜帰宅したらまた煮詰めてみる予定です。
僕たちの3-WAYいいですね(笑)
SLIで行きましょう↑
では。

書込番号:7398342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/16 23:31(1年以上前)

あれから色々OC設定をいじってみました。
前回はメモリを非同期にして、手動で1066に設定。
CL値、電圧もメーカー値にしてたのですが安定しませんでした。
結局、同期での自動設定のが安定しています…。
パイ焼3355万桁同時起動でのCPU100%でも完走しましたし。
ただPC PROBEにてMemoryとNB,SBの数値が瞬間的にずれるのが気になります。
でもSLIをまだしてないので、余り参考にはならないかもです。
次は、色々お願いしますさんみたく電圧等を調べてみる予定です。

以下、ちょこっとだけ手を加えた構成です
CPU:Core2DUO E8500
M/B:ASUS STRIKER II FORMULA
Memory:TEAM Xtreem Dark DDR2 2x1GB 1066MHz CL5-5-5-15
GPU:XFX GeForce8800GTS(G92)/512M XXX(PV-T88G-YDD)OC版
HDD:Hitachi/IBM HDP725025GLA380 (250GB) X2(RAID0)
光学ドライブ:ASUSTeK DRW-2014L1T BOX
Power:COOLER MASTER RealPower M850 (RS-850-ES
BA)
CPUcooler:ANDY Samurai Master (FAN2400rpm高速に換装)
PCcase:NZXT LEXA BLACKLINE

ケース内23℃時(PC-PROBE2)
CPU: Idol:42℃ 100%:56℃
MB: Idol:38℃ 100%:40℃

☆STRIKER 2 ExtreamはDDR3-2000まで対応らしいですねw
 ものすごいPCが出来そうな…、性能も、値段もwww

書込番号:7402041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/16 23:34(1年以上前)

CPU-Zです

画像貼ったつもりが抜けてました…^^;;;

書込番号:7402061

ナイスクチコミ!0


spinel+さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/17 00:55(1年以上前)

>それぞれ特性があるんでしょうがOCするならこれが一番いいと聞いたのでストライカーUフォーミュラが出るまでには限界までいきたいものです。

誰に聞いたのか若干お気の毒に思います。
http://www.overclock3d.net/reviews.php?/cpu_mainboard/asus_striker_ii_formula_780i_socket_775_motherboard/5
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/18/news038_4.html

たしかにASUSの出すROGシリーズは細かい設定までできるんですが・・・
STRIKER EXTREMEが出た当時もそうだったんですが、nforce系に関してはBIOSの未成熟感はぬぐえません。
中には起動すら難しい、再起動病に当たる板もあるようです。

色々お願いします さんはきっと3way SLIにこだわりがあるんだと思います。
私も、願わくばと考えていますが、ただ、上記サイトを見ればわかるのですが
nforce780iでは現状、P35に勝てません。

私が使用しているQ6600でも、3.3GHzどまり・・・個々のCPUにもよりますが、
現状Q6600は3.0GHzまでなんだろうなと考えています。

3way SLIを考えないのであれば・・・(禁句ですよね、何のために買ったのかわからない)
P5K-Eを持っているのであれば、そちらの方がよりOCが可能ではないかと思います。

ただ、それらをわかった上でも購入しているのならお互いがんばりましょうか・・・(笑

書込番号:7402661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Striker II FormulaのオーナーStriker II Formulaの満足度5

2008/02/17 01:33(1年以上前)

エクストリームがでるまでをフォーミュラがでるまでって書いてましたね^^;

私の知り合いでOCの世界大会で優勝してNVIDIAがスポンサーにまでなってる人がいるのですが、その人が製品発売前にいろいろ検証する仕事をしていて彼が言うには空冷5GHzはいけるそうです

彼の常用ラインはQ6600のこのMBで4.6GHzでCPUZも見せてもらいました

結局腕の問題らしいです

書込番号:7402854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Striker II FormulaのオーナーStriker II Formulaの満足度5

2008/02/17 01:36(1年以上前)

ちなみに3WAYにはそれ程興味はありません、GX2のQuadにしか興味ありません><

書込番号:7402876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/02/22 03:53(1年以上前)

<<上のぉ何とかの蛙くんへ>>

>私が使用しているQ6600でも、3.3GHzどまり・・・個々のCPUにもよりますが、
>現状Q6600は3.0GHzまでなんだろうなと考えています。

「そげな大げさなマザー使わんでもぉ・・・。
 わいの使こてるB3のQ66はぁ3.8G
 メモDark1066板KoとA-Data1066Ko板4挿しで
   DDR-1200として普通に使えるですけどもぉ。」
。。。そんでもってQ6600を小馬鹿にしちゃーだめよぉん。。。


書込番号:7428657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Striker II FormulaのオーナーStriker II Formulaの満足度5

2008/02/22 11:14(1年以上前)

メモリを同期してauto設定でCPU動作周波数だけ上げてみました。

CPU電圧(忘れました ^^;)、なんとか4.25GHzまではできまして、これで安定もしました。

しかしこれ以上電圧を上げるとなると温度の壁にぶつかりBIOS読みで63度位になった時にBIOS画面に入って10秒位で固まってしまいます。

これは高いFSBで動作させる為には低い温度でなければならないという定義の為63程度で固まるのだと思います。

何度やっても固まって先へ進めないのでエアダスターを逆さまにして風神匠にかけながらBIOS設定したらなんとか戻せましたw

一応電圧関係は適当に上げてメモリは24Vに設定していました。

恐らく石の限界に達したか冷却不測と判断しています。

2、3万の水冷だとしょぼくて長持ちしないらしく瞬間的にのみ適応していると聞き、高い水冷キットを買おうかも迷いましたがチキンOCやファインOCの領域で終わりたくないのでまた方法を考えて再チャレンジしたいと思います。

マザー変える前のP5K-Eの時の方がCPU温度が15度位低かったのでもしかしたらnForceじゃない方がOCしやすいのかなぁとも思いました^^;
(自分の知識、腕不足の可能性十分にあり・・・)

他の人の記録見てると4.5GHzはいってるのでもしかしたらハズレ石だったのかなぁとも思いましたが何せ初心者な為なにか他にやるべき事があった場合知識経験豊富なベテランの方、是非ご教授願います。

書込番号:7429346

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Striker II FormulaのオーナーStriker II Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/02/24 00:09(1年以上前)

こんばんわ
私はストライカー2は使ってませんが前のストライカーの時にいろいろやってみました(^_^)
やはりnVIDIAのチップは楽しいですね♪
メモリー対比で苦しまないですし(^_^;)
オーバークロックはいかに冷やせるかだと思います、頑張ってください☆

書込番号:7437683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/01 14:29(1年以上前)

はじめまして。
こんな環境で使用しています。

[M/B] STRIKER U FORMULA
[BIOS Rev.]  0902
[CPU]  CORE2 QUAD6600(G0 Step)
[CPU Cooler] 風神匠
[Memory] CFD DDR2-800 2GB*4(800MHz動作)
[VGA] GEFORCE8800GT SLI
[OS] Vista Ultimate x64 or x32

STRIKER Tでも3GHzで使用していたCPUですが、STRIKER U(CPU:3G動作)にしたらブルスクリーンになります。
QuadコアでFSB-MemoryClockを非同期で使用されている方に質問ですが、NBの電圧はどうしていますか?当方は下記のような状態で困っております。(メモリは8GB分実装)
・Q6600@2.4Gであれば2-Way SLI動作可
・Q6600@3G(1.28v)にするとSLIであろうとなかろうとブルースクリーン(ベインダーに連絡しろ!としか表示されないタイプ)
・Q6600@2.4Gで3-Way SLIはブルースクリーン(Vista Ultimate 32)
STRIKER Tではあっさりクリアしている部品の移植で、うまくいかないので途方に暮れています。
メモリ8GB実装でOCしているQuadCoreを使用されている方や、OCしているQuadCoreで2-Way SLI以上の方がおられましたら、情報願います。

>色々お願いしますさん
WQXGAぐらいでないと2-Way以上は、コストパフォーマンスが悪いですよ。
ちなみに2008Q2末まで3-Way SLI>4-Way>2-Wayだそうです。

書込番号:7469234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/02/15 16:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

スレ主 Pretty_Flyさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
今回初めて登録をして、投稿をさせてもらいました。
よろしくお願いします。

初自作のPCにこちらのM/Bを選択して組んでみました。
初めての自作故に、技術的な知識はほぼ不足なので
組み上げから起動までスムーズには行きませんでしたが
ハード的な問題は特になく起動しました。
BIOS等の知識が浅いため、BIOSはRAID構成だけ変更、
OC関係はすべてデフォルトで使用しています。
今のところ特に問題等は出ていません。

メモリにDDR2−1066のモノを選択したので
BIOSでメモリクロックを1066にしたいのですが
BIOS設定後、ROGロゴも出ずフリーズしてしまうのが
今後の課題ですね。
初自作で英語マニュアルはちょっとハードル高かったかもです(笑)

書込番号:7394295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Striker II Formula」のクチコミ掲示板に
Striker II Formulaを新規書き込みStriker II Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Striker II Formula
ASUS

Striker II Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月16日

Striker II Formulaをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング