Striker II Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/nForce 780i SLI Striker II Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Striker II Formulaの価格比較
  • Striker II Formulaのスペック・仕様
  • Striker II Formulaのレビュー
  • Striker II Formulaのクチコミ
  • Striker II Formulaの画像・動画
  • Striker II Formulaのピックアップリスト
  • Striker II Formulaのオークション

Striker II FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月16日

  • Striker II Formulaの価格比較
  • Striker II Formulaのスペック・仕様
  • Striker II Formulaのレビュー
  • Striker II Formulaのクチコミ
  • Striker II Formulaの画像・動画
  • Striker II Formulaのピックアップリスト
  • Striker II Formulaのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Striker II Formula

Striker II Formula のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Striker II Formula」のクチコミ掲示板に
Striker II Formulaを新規書き込みStriker II Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードの故障?

2010/07/25 18:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

クチコミ投稿数:10件

このマザーボードを知り合いから貰い半年ほど使用してきました。

ここ1〜2週間前からスッイチを押してビープ音が鳴るまでの時間が遅くなり
今日になりビープ音がならずBIOS画面に行かないどころかディスプレイに何も出力されませんでした。その後CMOSクリアをしましたが変わらず

一度パーツを全て外しもう一度最小構成で付けてみると起動できたりできなかったりと不安定になり起動できた時もBIOS画面での設定中にフリーズしたりBIOS画面に行くこともできなかったりしています。

同じパーツを前使用していたマザーボードのP5QEに取りつけるとBIOS画面でフリーズすることもなく安定して起動できました。


構成は
CPU Core2Q9650

MB このマザーボード

グラボ AXLE9800GTX+

メモリ DDR2 KINGBOX 2G×2毎

OSはXPのSP3です


やはりこれはマザーボードが原因でしょうか?

書込番号:11676504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/25 18:24(1年以上前)

こんにちは

その二つの構成で違うのは、
マザーだけですか。

電源が違うってことはないでしょうか。

書込番号:11676548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/25 18:28(1年以上前)

ブンダバさんコメントありがとうございます


はいマザーボードだけ交換し確かめました電源なども同じです

書込番号:11676563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/25 18:29(1年以上前)

電源は使い回しじゃないですよね?

書込番号:11676571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/25 18:35(1年以上前)

そうですか

そうなると、やっぱりマザーを疑っていいのではないでしょうか。

もしかして、前のオーナーがオーバークロックしてたとしたら…
寿命が縮まってしまったのかもしれませんね。

書込番号:11676590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/25 18:37(1年以上前)

電源は使用してなかったのをマザーボードを貰った時に取りつけました。
SUPERFLWERの600Wを使用しています。昔のマザーボードで使用したのは知り合いに譲り無いのでP5QEとの確認にも使用しました

書込番号:11676594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/25 18:41(1年以上前)

やっぱりマザーボードかもしれませんか…
スロット位置など気に入ってたので残念です。
とりあえず明日平日なのでサポートセンターに問い合わせたいと思います。

みなさんコメントありがとうございました

書込番号:11676607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/25 23:07(1年以上前)

ねーんのため聞くけど、OSは新規インストールしたの?1番最初に。

MB以外のパーツをP5QEにつけて無事起動できたってことが気になるんだけどなぁ。

P5QEとこのMBってチップセット全く違うでしょ?

書込番号:11677782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

1.5TBのHDDにご注意

2009/06/24 16:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

クチコミ投稿数:8件

HD154UIを購入しいざ装着させましたがフォーマットが完了出来ませんでした。
1パーテーション切りで容量を1TBにしてやると完了しますが1TB以上にすると完了しません。
他のヌフォマザーでも同じ様な質問がありそちらの方はチップセットドライバを最新にしてやる事で対応出来ているみたいですがStriker II Formulaに限っては対応出来ていないみたいでOSのクリーンインストールからやり直しましたがやはり1TB以上のフォーマットは完了しませんでした。
代理店には連絡しておきましたので対応を待ちたいと思います。

書込番号:9750884

ナイスクチコミ!1


返信する
imadさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/19 11:13(1年以上前)

WD15EADSでも同じ症状になりました。

windows vista x64 インスト→nforce15.51インスト→windows update (sp2)
この手順後、WD15EADSがクイックフォーマットもフォーマットも出来ません最後にコケます
HDD外付ケースなどでフォーマットできるのでそれをした後SATAにぶら下げファイルを
コピーすると1Tを越えた時点でコピー中フリーズしました

試行錯誤していた後回復したのでありのままその手順を下記にメモしておきます。
windows updateのオプション更新に残っていたNVIDIA Serial ATA Controllerをインスト
(このインスト後でもフォーマットは出来ません)
再度nforce15.51をインスト(etherドライバ以外)でフォーマットもコピーもできる
ようになりました

参考になれば幸いです

書込番号:10807100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Striker II Formula

クチコミ投稿数:45件

Striker Extremeの性能頭打ちになりこちらのボードへ乗り換えです。
とりあえず、完成。(一部不満有りですが。。。)

3DMVデータは3.6GHz(ちょこっとOC)でのデータです。
まだ、性能追求はしていませんが、十分すぎるぐらい早いです。
HDDはVelociRaptorの10000rpmを3台RAID 0にて動作させているので、とても快適。
以前は冷却系統をすべて一本でつないでいたのですが、CPUの熱量が半端ではないので、今回は単独冷却へ変更。(CPU冷却はラジエータ2台使用)
MBとVGAの冷却を完全独立させました。(ポンプ2台並列運転で揚呈を補う)
冷却水温度も以前よりは下がって一安心です。
OCを前提にこのシステムを組んだのでノーマルクロックならばぜーんぜん問題ありません。

以下構成です。
【CPU】Core 2 Extreme QX9770 FSB1600MHz (OC調整中)
【Mem】OCZ2FXE12004GK DDR2 PC2-9600 Flex EX XLC 4GB
【M/B】ASUS Striker II Formula
【VGA】nVidia GeForce GTX285 x3 3Way SLI
【DVD】LITE-ON iHAS120
【Blue-ray】LG GGW-H20N
【HDD】システム用:WesternDigital WD VelociRaptor WD3000GLFS 300GBx3 RAID 0
   データ用:SAMUSONG ST3100013 33AS 1.0TB
【OS】WindowsVista Ultimate SP1 32bit
【CASE】Armor+ VH6000BWS
【PS】KEIAN XP-1500W

【ETC】Thermaltake & KOOLANCE & Bitspower & EK WaterBlocksフル水冷システム ラジエータx4 ポンプx3 クーリングブロックx10(CPU VGAx3 V-RAMx2 Chipsetx2 DDR2RAMx2 )

書込番号:10197169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/23 01:38(1年以上前)

3D迷路ですね、目が回りそう。

書込番号:10197315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/24 16:28(1年以上前)

パソコンも魅せる要素を取入れると、飽きずに楽しめます。
じーっと見ているだけでも、面白いです。
作るのは、大変でしたが…

ちなみに10000rpmHDDの性能です。
ご参考下さい。SSDにはやはりカナワン。

書込番号:10205489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが今日から

2009/05/29 16:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

スレ主 hitoshi68さん
クチコミ投稿数:20件 Striker II FormulaのオーナーStriker II Formulaの満足度5

ユーザーになりました!

Striker Extremeのサウンドが逝ってしまわれたので、
StrikerUをメインに、Strikerをサブに入れ替える工事を行います^^

じゃじゃ馬を乗りこなした時の快感が良いんですけどね〜
今回はどんな暴れっぷりを見せてくれるのか、怖さ半分、楽しさ半分。

ちなみに通販ではなく、東京で通販もやってる(評価は悪いw)店舗のある、大阪のショップで昨日発注、今日納品でした。

書込番号:9620890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/29 17:05(1年以上前)

本当に今更でびっくりしましたが私もStriker ExtremeからStrikerUに乗り換えた口です。
初代は暴れん坊将軍で手に負えなかったですがStriker II Formulaはすんなり正常動作でこれといったトラブルがまだ起きていません。
ただ時期的にこれからがStriker II Formulaの力の見せ所なのかもしれません(爆熱的な意味でw

Striker II Formulaユーザー、共に暑い夏を乗り越えましょう!

書込番号:9620954

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitoshi68さん
クチコミ投稿数:20件 Striker II FormulaのオーナーStriker II Formulaの満足度5

2009/05/30 22:49(1年以上前)

くまさんぱんださん

レスありがとうございます^^ 
あまりにも今更なので、スルーされると思ってたのでちょっと嬉しかったりw

確かに初代は色々と手を焼かされましたが、今回の板はUSBが2.0で動かなかった以外、問題無く動きました。
ただ、机の下から熱気がもわ〜んと来るのがなんともw
NBのヒートシンクに付けたセンサー測定値で47.9℃。
Q-FANとFANCONで静音にしてるので、これから爆音にする事も視野に入れないと駄目ですねw

書込番号:9627593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルが不能

2009/04/16 14:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

スレ主 FlipFrapさん
クチコミ投稿数:9件

今日、突然PCがピーーーーというピープ音を出して起動しなくなりました。
1年くらい使っていて特に問題はありませんでした。
ピープ音からメモリー関連ということなので2G×2のところを1枚にしたり、メモリーを変えたりしてみたのですが、どうやらA-1、A-2、B-1、B-2スロットの内、B-1、B-2が動作していないようで、A-1、A-2の2枚挿しだとすんなり起動します。
これはやはり修理なのでしょうか???
BIOSを最新にしてみても症状は変わりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:9402464

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/16 14:46(1年以上前)

FlipFrapさんこんにちわ

メモリを他のメモリに変えても、同じ症状が出るのでしたら、メモリコントローラのBチャネルに
不具合がある可能性が高いと思います。

その場合、個人でどうこう出来る問題ではありませんから、修理依頼するより方法はないと思いますけど?

書込番号:9402484

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlipFrapさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 14:54(1年以上前)

あものパソコンな生活さん
早速の返信ありがとうございます。
ほぼあきらめてたのですが、何とかならないものかと・・・

修理だと2週間はかかるということです・・・
気長に待つしかないですねぇ

書込番号:9402508

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/16 14:58(1年以上前)

2週間でしたら、早い方だと思います。

知り合いが、別のメーカーのマザーボードを修理に出しましたら、1ヶ月以上かかりましたので。。。

たぶん、海外に送って修理しているのだと思いますけど、2週間でしたら国内で修理していると思われます。

書込番号:9402519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Corsair製メモリのOCについて

2009/01/12 12:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Striker II Formula

スレ主 ydai009さん
クチコミ投稿数:2件


こんにちは

つい最近、UMAXのDDR2-800のメモリからCorsair製TWIN2X4096-8500C5DFへ換装して

パッケージ記載の「1066MHz 5-5-5-15-2T 2.1V」

定格からこの設定へオーバークロックに挑戦しているのですが、

全て記載の通りに設定してみると、PC起動時に本来BIOSが出るはずの画面に


BIOS ROM checksum error
Keyboard error or no keyboard present

Detecting IDE ATAPI device......
うんたらかんたら・・・


と表示されます。

又、BIOSにて「SLI-Ready memory」設定を0%から全て試してみましたが

全てにおいて起動時に長いビープ音が鳴って結局起動せず・・・

はたしてメモリが悪いのかと思いmemtest86をかけてみましたが

エラーは一個も出てきません。

僕の設定が間違っているのか、それともマザーとの相性なのか・・・

一応、PC構成を簡単に書くと


Q6600 3GHzにてオーバークロック

ELSAの8800GTS512を一台


こんなところです。



どうかこの問題についてご教授下さいませんか?

書込番号:8923390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/01/12 12:11(1年以上前)

OCをやめて元に戻しても症状はかわりませんか?

あと、MB、メモリ、以外のPCの構成は?

書込番号:8923453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ydai009さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/12 12:30(1年以上前)

重要なことを書き忘れていましたしまいました。

メモリは、定格動作で何も設定しなければ何も問題はありません。

再度、構成を書きます。

CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 3GHzにて使用

M/B:ASUS Striker 2 Formula BIOS:0501

MEMORY:UMAX DDR2-800 4GBからCorsair TWIN2X4096-8500C5DFへ乗り換え

VGA:ELSA GeForce8800GTS512

電源:Topower 1000W

HDD:Western Digital WD3200AAKS×2(NVRAIDにてRAID0構成)



書込番号:8923540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/12 13:38(1年以上前)

手動じゃなくメモリーのEPP情報で試してみました?
タイミングはぬるくなるかもですが挿しただけで1066で稼動しません??

書込番号:8923815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 Striker II FormulaのオーナーStriker II Formulaの満足度5

2009/01/12 18:02(1年以上前)

こんばんは

普通は「1066MHz 5-5-5-15-2T 2.1V」に設定すれば問題なく動くはずなんですけどね

私も以前 Striker 2 Formula でコルセアを何枚か使ったことがありますが
メモリークロック、タイミング、電圧さえ設定すれば起動しましたよ。

あと・・・
マルチポストは禁止ですよ

書込番号:8924981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/12 18:08(1年以上前)

まさかとは思いますが
>CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 3GHzにて使用

引っ張られてませんか??
http://www.dosv.jp/feature/0710/11.htm
わかってなければ1度OC無しで試せばOKかも。

書込番号:8925006

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/01/12 22:18(1年以上前)

TWIN2X4096-8500C5DFって結構チップの種類が有るみたい。
相性も有ると思うけど、CPU側をOCせずにメモリーの設定だけでテストしてみたら?

書込番号:8926553

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/01/12 22:20(1年以上前)

訂正 TWIN2X2048-8500C5DFと勘違いしてしまった。

書込番号:8926572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/05 14:03(1年以上前)

今更遅いと思いますが、ご報告のため書き込ませていただきます。
自分もTWIN2X2048-8500C5DFを使用していますが、この度E8500からQ9650に交換しました。

するとE8500では「1066MHz 5-5-5-15-2T 2.1V」で動いたのですが、Q9650に交換したとたん800MHzでしか動作しなくなりました。


そこでBIOSを「1602」から「2001」にアップデートしたところ、「1066MHz 5-5-5-15-2T 2.1V」で動作するようになりました。

「1901」の更新内容に「Enhance compatibility with certain memory modules」というのがありますので、そこで修正されたのだと思います。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:9352232

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Striker II Formula」のクチコミ掲示板に
Striker II Formulaを新規書き込みStriker II Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Striker II Formula
ASUS

Striker II Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月16日

Striker II Formulaをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング