
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年6月20日 08:59 |
![]() |
2 | 5 | 2008年6月7日 14:44 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月24日 22:24 |
![]() |
0 | 9 | 2008年5月22日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > M3A78-EMH HDMI
時計が1日に1分以上遅れる所か15分毎に2秒程度遅れます。
皆さんの時計は遅れたりはしませんか?
HTPCとして録画に支障が出るので今はNTPサービスで15分毎に
修正をかけている状態です。
時計の遅れだけだとどれくらいの遅れで不良と言えるのでしょう?
0点

枯れ木も山の賑わいさん おはようさん。 遅速の仕様まで調べたことはありませんがおかしいですね。
試しにボタン電池を交換され効果無ければ初期不良かも知れませんので購入店とご相談を。
CR2032 100円ショップに2個入りもあります。
マザーボードに時計用の水晶片があり、その周波数/発振回路がおかしいのでしょう。
書込番号:7886475
0点

そう言えば、なんか時計ずれてるなーと思っていたのでちょっと計ってみました。
結果、30分で5秒遅れますね。ということは、1日で…4分も遅れるのか(^^;。
製品共通の不具合(仕様?)のようですね。
私のは比較的初期のロットだと思いますが、現在のロットでは直っているのでしょうかね?
書込番号:7940324
0点

p54cさん こんばんは。 お仲間が増えましたね。
枯れ木も山の賑わいさん その後いかがですか?
書込番号:7940966
0点

皆さんレスありがとうございます。
購入店舗では時計の遅れは初期不良扱いにはならないと言われまして
今もNTPサービスで修正を掛けながら運用しています。
輸入代理店にもメールをしたのですが返事はありません。
何か返答がありましたらこちらでご報告出来ればと思っております。
書込番号:7963510
0点



マザーボード > ASUS > M3A78-EMH HDMI
このマザーHDMIとDVIがオンボードで付いていて魅力的なのですが、CPUがインテルに対応していないようですね。
今M-ATXのボードを探していましてできればASUSがいいのですが、HDMIとDVIがオンボードで搭載されていてインテルに対応しているマザーはないのでしょうか?
0点

D2XXXさんこんにちわ
ご要望のマザーボードですと、こちらになります。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5e-vm_hdmi/p5e-vm_hdmi.html
書込番号:7907829
1点

あもさん
レス有難う御座います。
もしASUS以外にもありましたらご紹介してください。
書込番号:7908029
0点

書くの忘れてましたがP5E-VM HDMIをみるとDVIとHDMIが同時に使えないような気がするのですが、ディアルディスレーで使えるのでしょうか?
書込番号:7908034
0点

D2XXXさんのお書きになっている条件を満たしていませんでした、DVIとHDMIはアダプター使用ですので、どちらか片方での使用になります。
希望に近い製品はこちらですけど、確かDVIとHDMIは排他利用だったように、記憶しています。
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-g33ms2h.html
書込番号:7908204
1点



マザーボード > ASUS > M3A78-EMH HDMI
すみません、この製品で
Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65nm)を
取り付けようと考えていたのですが
少し疑問に思ったのですが
Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65nm)で
(65nm)って書いてあったのですが
この製品は(65nm)は対応してますでしょうか
少し教えてください
0点

有難う御座います
安心して取り付けることが出来ます。
後もうひとつ質問なのですが
BIOSのCPUとマザーの温度表示で、ふと、わからないのがあったのですが
40℃/100 Fがあり、左は温度ってわかるのですが
右の100 Fは何の表示なのでしょうか?
わかる方が、いらっしゃいましたら教えてくださいますよう宜しくお願いします。
書込番号:7843332
0点

なるほど〜〜わかりました、
ちなみにサイトで摂氏と華氏調べてみましたら
もっと、よく理解しました。 情報有難うございます
でも、CPUの温度で40度/103Fって高いのかな・・・??
よくCPUクーラーの口コミで読んでると
適正温度って何度なのかなってよく思うのですが、
書込番号:7849761
0点

許容範囲内ですけど、がんばればもうちょっと下げられそう。
室温+15℃位に収まれば十分じゃないですかね。
書込番号:7850532
0点



マザーボード > ASUS > M3A78-EMH HDMI
このマザーボードはシャットダウン後USBの電源も供給されなくなりますでしょうか?
シャットダウン後、USB電源供給がされっぱなしになり、
ギガバイトのマザーボードでかなり不満がられてるようです。
私もUSBポートに電源が自動で切れるHDD、無線USBマウスを使うので、シャットダウン後はUSB電源供給がないほうがいいと思っています。
このマザーボードを使っている方がいらしたら、教えてください。
0点

最近のマーザーボードは、USBの電源が入りぱなしのものが多いですね。
時代の流れか?
無駄な電気は使いたくないのに・・・
書込番号:7838211
0点

バスパワーのUSB機器を使っているのでなければ、ATX自体がソフトウェアスイッチで待機電流が流れているので、総消費電力は変わらないと言っていいレベルです。
(バスパワー動作機器がマウス(のLED)だけなら、バスパワーを加えても実質プラスマイナス0と思っていいです)
書込番号:7838669
0点

このマザーを使ってます。シャットダウン時のUSBの電源供給ですが、ジャンパで選択できます。デフォルトは電源供給なしです。
参照:
http://dlsvr05.asus.com/pub/ASUS/mb/socketAM2/M3A78-EMH_HDMI/M3A78-EMH-HDMI_manual_E3667.zip
Page 27、+5V(Default) が電源供給なし、+5VSB が電源供給ありです。
書込番号:7838829
0点

きらきらアフロさん
ですよねぇ
かっぱ巻きさん
PC自体の消費電力はあまり気にしていないのです。
センチュリーのNEWニコイチだと、
おそらくなんですが、
バスパワーが切れないと自動的に電源が切れないと思います。
つまり、ハードディスク回りっぱなしか、手動で電源を落とさなきゃだめ(想像かも!?)
無線USBマウス(ロジクールMX620)だと、
端末がささっているだけでLEDでも内部回路でもマウス側が
動作してしまうと思うんです。
つまり、マウスの電池が切れるのが早くなる。(これも想像かも!?)
こんなことに悩まされたくないんです。
逆にいうと、
MX620で電池の減りが通常どおりで、
NEWニコイチでシャットダウンと同時にHDDの電源が落ちればいいのですが。
[独り言]
※心配していることが二つとも想像なんですが、原理的に当たってないですかねぇ!?
書込番号:7838848
0点

補足です。このジャンパ設定はスリープモードでも同様の動作になります。また、PS/2は電源供給なし(+5V)固定です。
書込番号:7838897
0点

書き込みがかぶってしまいましたね(^^;。3個前にコメントを書いていますので参照して下さいませ>スレ主様。
書込番号:7839151
0点

p54cさん
ありがとうございました!
おかげで解決しました!
ジャンパーがあるんですね。なら、シャットダウン時、USB電源供給なし。
スリープはデスクトップではつかいません。
テレビにつなげる予定ですからね。
このマザボ、ギガバイトより人気ないけど、USBバスパワーの件で、ASUSに決まりですね!!
このボード、eSATAなし以外はスペック上、同じなのになんで人気ないんだろ〜!?
書込番号:7839276
0点

TrueMe1号さん
TVに繋ぐって事はHDMI接続ですよね?
このマザーはデフォルトではDVI-Dになっており
HDMI接続するにはジャンパとBIOSの設定が必要です。
購入したら取説をよく読んでくださいね。
人気がない理由になるかどうかわかりませんが
ネットや雑誌で調べてみたら、このマザーの事が色々わかりました。
レビューにその辺の事を書いてみたので参考になれば幸いです。
メディアのこのマザーに対する評価も自分が見た限り結構意見が分かれています。
書込番号:7839377
0点

ディープコンパクトさん
レス&レビューありがとうございます。
最近自作はしてませんが、ペン3,4時代に自作しました。バイオスのアップデートもしたことがあります。むしろ、バイオスアップデートは今のほうが簡単ですね。
パスコンがOSコンか電解コンかというところは、ユーザーとしては、あまり影響しないと思います。
が、オーバークロックに向かないのは、なんかこう歯痒い感じがするかも。
現状オーバークロックの予定はないんですが。
あ、あとIEEE1394がオンボードじゃないところが、買うのを躊躇する要因になったりして。GA-MA78GM-S2Hはオンボードだけど、USBバスパワー切れないし…
うーん、最新のマザーを待とうか待つまいか、悩むところです。
書込番号:7840268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





