P5KPL-CM
[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全104スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近この、マザーボードを買いましたが
今までの、ASUSのボードと少し違う所があり
ご質問させて頂きます。
このマザーボードで、ASUS製は
5枚目ですが、今までのボードでは
ケースの電源ユニットの電源を入れると
マザーボードの電源を入れなくても
レーザーマウスやキーボードのランプが
点いていたのですが
このボードだけ、電源ユニットの電源を
入れただけでは、マウス等のランプが
点灯しません。
今までのボード:P5VDC−MX、P5B−V、P5L−MX、P5K−PRO
マザーボードの電源を入れると、もちろん
全て問題なく立ち上がります。
動作自体は、問題ないのですが
今までのASUSのボードと少し違う
立ち上がり方なので不良品なのかと心配になり
ご質問させて頂きました。
こちらのボードを使っている方で
この仕様で問題ないのか
教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

心配要りません。
このマザーは、ジャンパでシャットダウン時の給電、非給電を切り替えられるようになっています。
マザー上の「PS2_USBPW」ジャンパを1-2にすると非給電。
2-3で給電です。
デフォルトは1-2設定です。
書込番号:8292791
2点

muvemenさん
今までの、ASUSのボードと
違ったので不良品かと思いました。
安心して使用できます。
ご返答ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:8296407
0点



ASUSの情報ページおよびマニュアルによるとWOL(Wake On LAN)ができるように書いてありますが、BIOS設定画面を見てもWOLをEnableにするようなオプションが見当たりません。ポートのLEDは、電源を切っている間は消えています。実際にマジックパケットを投げてみても反応がありません。どなたかWOLに成功した方はいらっしゃいませんか。
このごろのMBはWOLができるものがほとんどなく、苦労して探し当てて購入したのですが、上手くいかずに困っています。よろしくお願いします。
0点

>このごろのMBはWOLができるものがほとんどなく、
本当ですね。あまりニーズがないのでしょうかねえ。
PCI の NIC でも無理ですか?
書込番号:8279448
0点

P5KPL-CMは持っていないので詳しくはわかりませんが、
Power On By PCI(又はPCIE) DevicesをEnabledにするとWOLの設定がオンになるはずですよ。
あと、デバイスマネージャにてLANコントローラの設定も必要ですが。
[デバイスマネージャ]→[ネットワークアダプタ]より該当するLANコントローラを選択
[詳細設定]タグより
・ウェイクアップ機能 [マジックパケット]
・シャットダウンからの起動 [オン]
に設定
※英語表記の場合もあり
[電源の管理]タグより
・[このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする]にチェック
書込番号:8279550
0点

> このごろのMBはWOLができるものがほとんどなく、苦労して探し当てて購入したのですが
逆に、このごろのM/BはWOLができるものが多くなってきていると思っていましたが…
記載がないから目当てで買う人には情報不足なんでしょうかね?
書込番号:8279599
1点

> 逆に、このごろのM/BはWOLができるものが多くなってきていると思っていましたが…
そうですか。私はハズレばかりをひいているのかな?(^^ゞ
書込番号:8279812
0点

あともう1つ設定箇所がありました。
BIOSでSuspend Modeを[Auto]から[S3 Only]に(設定があればですが)
> そうですか。私はハズレばかりをひいているのかな?(^^ゞ
うむむ??
私の買っているM/BがASUSのミドルグレードに偏っているからですかね?
M/B買うと大体WOL可能な設定にしていますが、最近WOLできなかったPCはなかったように思えます。
一般的にはどうなんでしょう。
書込番号:8279909
0点

早速のお返事ありがとうございました。
tkrnさんの設定どおりでWOLが使えるようになりました。LANのLinkランプも電源を切っても点灯するようになりました。ただ、WOLが効くのは、Windowsを立ち上げてシャットダウンをした場合だけです。例えば、WOLを使って、Live Linuxなどを立ち上げると、その次(Linuxシャットダウン後)にはWOLは効かなくなります。Windowsの機能に依存したWOLということなのでしょうか。
>BIOSでSuspend Modeを[Auto]から[S3 Only]に(設定があればですが)
これは、変えなくてもできました。スタンバイは使うことがないので同じような気がしますが。
>このごろのMBはWOLができるものがほとんどなく、
1万円以下でオンボードでLANとVGAが付いているMBで通信販売で買えるものの中では、私が調べた限りではECSのG31T-M3かM、インテルのDG31-PR、そしてこのP5KPL-CMぐらいでした。ギガバイトは全滅だと思います。WOLの有無は通常のスペックにはリストされないので、いちいちマニュアルの中のWOL設定などをのぞきこまなければならずチェックも大変です。
その点、DELLのすべてのマシンはBIOSの設定のみでWOLが使えるようになっており、ビジネス用途でのWOLの重要性をよく分かっていると感じます。
書込番号:8280447
0点

> Windowsの機能に依存したWOLということなのでしょうか。
Windowsに設定したように、Linuxの場合も設定が必要なんではないでしょうか?
Linux WOLでググると…できなくはないようですね。
書込番号:8287527
0点

> Live Linuxなどを立ち上げると
設定しても再起動すると、元の状態に戻りますから・・・
KNOPPIX や SLAXは USB Memory boot の場合、変更した環境を次回起動時にも保存できます。これらで動作させてみられたらいかがですか?
http://www.takajun.net/pc/storyp070307.htm
> ギガバイトは全滅だと思います。WOL
最近ギガばっかし買ってました・・・(^^ゞ
書込番号:8289102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





