P5KPL-CM
[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 27 | 2009年8月29日 00:15 |
![]() |
3 | 9 | 2009年7月13日 19:01 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年7月6日 14:43 |
![]() |
14 | 17 | 2009年6月30日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月28日 23:15 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月28日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして先日この商品を買ったのですが、cpu over temperutureとでてOSが起動できません
CPUの温度を見てみると99℃と100℃をいったりきたりしていました
原因がわからなくて
どうすれば温度が下がるでしょうか?
電源ユニット
BULL-MAX KT-620RS
CPU
core2quad Q9550
0点

それだけだと微妙すぎるのですけど…
もうちょっと構成を詳しく書かないと。
温度関係なので、とりあえずCPUファンが怪しいですね。むしろこれが正常に動いてないんでしょう。
BIOS上ではCPUファンの回転数などはどうなっているんでしょうか?
取り付けるときにCPUグリスも正しく塗れているんですよね。
どこまで出来ているのか分からないと誰も答えられません。
書込番号:9862661
2点

CPUクーラーの取り付け方が正常でないのかも。純正クーラーだったら、引っ張って上部に引き抜ける状態だったらやり直し、マザー下部のクーラーピンの位置を確認して、鉛筆の芯みたいのが貫通しているか。(下記リンクを)
http://kakaneko.hp.infoseek.co.jp/cpukuuraa.html
書込番号:9862696
0点

追加です、クーラーによっては熱伝導シートにプラスチックシールが張ってあるのもあるので、その場合はがしているか確認を。
当然、CPUファンのケーブルコネクタはマザー上のソケットにつながっていますね?
書込番号:9862717
0点

CPUクーラーでしょう
一度外して、グリスを塗りなおし キチン と取り付けましょヽ( ゚ 3゚)ノ
>cpu over temperuture
余計な(ひと)ことですがググる癖をつけましょう
・_・〜〜〜\( \)アアッ…頭ガッ!!
書込番号:9862719
2点

抜けている質問でホントすみません;;
流れ者のネコさん
ファンスピード3260fps
cpuQファンコントロール Disable
でした
グリスは塗ってあります
きこりさん
わざわざコメントありがとです
撮り造さん
はい引っ張ってもとれません
マザボのcpuファンのところにさしてあります
書込番号:9862851
1点

クーラの取り付けをもう一度。
リテールクーラですね。
マザーの後ろから見て爪が出てますね。
ケース外又は蓋をあけて普通に起動させてみて
シンクが生ぬるいですね。
冷たければ熱伝導が出来てませんからね。
以上を確認したというなら、温度計が壊れてるので、
次のステップはマザーをもってお店へGO。
書込番号:9862985
2点

アドバイスありがとです
熱伝導はできています。
助言通り買った店に持っていこうと思います。
最後に質問なのですが
CPUがOS起動で100℃越えることは考えられないのでしょうか
書込番号:9863544
0点

>CPUがOS起動で100℃越えることは考えられないのでしょうか
そんなことはありません。
使えない人が組み立てれば、良い物でもまともに動きません。
書込番号:9863683
1点

温度表示はどうやっているのか。
BIOSなどで表示させているのなら、CPUはその部分に限っては正常に動作している。
その部分だけは正常とは考えにくい。
このCPUは100℃では正常には動作しない。
なので、表示温度が間違っている可能性が高い。
間違っている温度表示の数字を減らしても意味が無い。
なので、温度チェックは無視する設定にする。
書込番号:9863770
0点

普通に考えて、M/BがCPUのサーマルダイオードの値を読み取って BIOS上で警告を出している状態。
クーラー取り付けミスが一番の原因だと思うけど、CPUその物の不良もしくはM/Bの不良も考えられる。
>CPUがOS起動で100℃越えることは考えられないのでしょうか
有り得ますよ。CPU電圧を過剰に入れればだけどね。(CPUに対応しているBIOS使ってなおかつ電圧AUTOでは考えられないけど・・・)
書込番号:9865881
2点

>>NICOLLE Aさん
そうですよね;;この機にもう少し詳しくなりたいです
>>きこりさん
確かにそれはありますね。
無視の設定にすると動きそうなんですが、もしもの時を考えてとりあえずチェックに出してみようと思います。
>>JBL2235Hさん
超えることもあるんですね
今日CPUのグリスを買ってきて新たに試したのですが同じ結果だったので
M/Bの異常かどうかみてもらおうと思います
>>みなさん
あたたかいアドバイスありがとうございました
次はみなさんの側に立てるように精進したいと思います
書込番号:9866176
1点

自分も何度やっても熱でフリーズしてました。社外ファンも試したがダメでした。
775の純正ファンをネジ固定にする金具が売っています。試してみてください。ガッチシ安定します。
私はこれで解決しました。
書込番号:9870892
0点

温度表示の「摂氏」と「華氏」を間違えている って事は無いですよね?
華氏100度(゚F)なら、摂氏37.7度(゚C)になります。
書込番号:9871342
0点

>熱伝導はできています。
何を持ってそれを確認されたのでしょうか?
一例として、CPUファンを止めた状態でCPUを稼働させれば、CPUクーラーは素手でさわれない程熱くなります。
(CPUの熱がクーラーに伝わってるので)
一方、クーラーが熱くならなければ、装着が上手くいってない=熱伝導が出来てないと云う事です。
最近のCPUはメルトダウン防止機能が付いてる筈なので、"仮に"CPUクーラーを装着しないで電源を投入しても、壊れる事は有りません。
(CPU自身が、温度の向上を関知してシャットダウンしますので)
後はなんだろ・・・実はCPUファンが故障してて、「電源コネクタに繋いでるけど風が起きてない」って状態かな??
書込番号:9871480
0点

全て新品ぱーつですか?
CPUとかヤフオクとか?じゃないですよね 失礼…
書込番号:9872880
0点

念のために お聞きしますが
今回 お使いのCPUクーラーは core2quad Q9550に 付属でついていたものですよね。( リテールのCPUクーラーといいます。)
それとも CPUクーラーとして 単品で売られているものを お付けになったのですか ?
書込番号:9873393
0点

私もこのMBで最初に組んだとき
cpu over temperutureと出てストップ
F1キーで立ち上がりましたが再起動すると
同じ状態。
これは取り付けに失敗したかなと思い
グリスを買ってきて再トライ。
やっぱり同じなので変だなと思いBIOSのVERを
確認すると未対応のBIOSでした。(cpuはQ9400S)
対応BIOSにアップするとエラーもなく正常起動になりました。
ご参考になるか分かりませんがBIOSは対応していますか?
書込番号:9873859
2点

E8500を軽く105℃でprime95を6時間まわした俺って何なんだろう…Q9550もまわせると思うんだけどなぁ
書込番号:9875451
0点

ファンについているおまけグリスを使っていませんか。
そうでしたら1000円程度のできれば銀粉グリスに変えましょう。
書込番号:9883518
0点



こんにちは。今度、CPUとマザーボードを購入したいのですが、
CPUのステッピングや、BIOSがわからないと、購入しても組み合わせ次第では
動かないとの事で、購入前に調べることが必須とわかりました。
ですが、KAKAKUコムに載っている各お店はこうした質問には答えて頂けるのでしょうか。
P5KPL-CM とC2D-E8500の組み合わせで購入したいのですが、もうこなれた製品と言う事で
見切り発車で買ってしまう人や、大して調べる事もせず買ってそれで大丈夫という人の
方が多いのでしょうか。
0点

お店によるでしょう。
ASUSのマザーはバイオスVerがシールに書いてあるらしいですので見てもらえればいいのですが。
書込番号:9828615
1点

お店によります、としか言いようがないです。
よほど初期に入荷して埃かぶった商品が出てこない限り、そう心配する必要はないですが。絶対とも言えないのも事実。
見切りも、大して調べる事もせずも、自己責任。自分でそれをするかは、自分で熟慮を。人に聞くことではないです。
ついでに。
この製品はもう生産終了していて、扱っているお店もわずか…という状態です。
似たようなマザーでも、こちらの方が無難かと。発売時期からして、E8500もOKです。
GIGABYTE GA-G31M-ES2L
http://kakaku.com/item/K0000002495/
GA-G41M-ES2Lという選択肢もありますけどね。
http://kakaku.com/item/K0000021651/
も一つ。
値段だけで買うお店は決めない方が良いです。秋葉原にお店があるパーツ店をお奨め。実店舗を持たない店は、パーツを買うのには向きません。
書込番号:9828642
1点

マザー対応でCPU対応してるかどうかだけは買う前に必須ですね
その時にbios更新で新CPUに対応してると調べが付いているなら
その辺買うときに質問するべ出来でしょう
書込番号:9828644
0点

>P5KPL-CM とC2D-E8500の組み合わせで購入したい
==>
という事なら、WEBで調べる程度で大丈夫と思いますけど、一般的に言ったら
購入前の下調べは必須です。
>こうした質問には答えて頂けるのでしょうか
==>
一般的には分からないでしょう。でも、質問に答えてくれるお店で買えば良いだけです。
書込番号:9828897
0点

alibbyhさん こんばんわ。
↓で,JBL2235Hさんさんが仰有っておられるようにASUSのマザボは,CPUソケットとメモリースロットの間に「10mm×50mm」ぐらいの大きさのシールが貼られております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9624829&act=input
小生は,六月中旬にCPUとマザボをツクモなんば店で購入しましたが,
「BIOSがCPUに対応しているか調べて欲しい」
と店員に頼むと,快く調べてくれて,
「店の奥のマザボが対応していました」
と言って出してくれました。そこでシールを確認すると,ASUSのWebサイトで確認した対応バージョンと一致していました。
ご参考までに。
書込番号:9829620
0点

お節介爺さんこんばんは。
私も日本橋の九十九に行った時に調べてもらえました。
その時にシールのことを聞きました。
ついでにASUSの黒基盤のマザーが高いとされているのは、塗料が他の色に比べ高いからだとか。
なんか色々聞けて楽しかったです。
書込番号:9830797
0点

>KAKAKUコムに載っている各お店はこうした質問には答えて頂けるのでしょうか。
オイラも店の対応の違いが出てくると思う。
このM/BのCPUサポート見てもらえば分かるけど、M/B自身のレビジョンも複数有るみたい。
過去にE5200で最新BIOSにUPしても動作不可って書き込みを見た事が有る。
BIOSのUPDATEは何とか出来ると思うけど、M/B自身のレビジョンはどうしようもないから オイラ的に言わせてもらえば こっちの方を気にした方が良いかも?
(但しE8500は全レビジョンで問題無いみたいだけど)
在庫の無い店狙いのが良いかも。(無ければ代理店から最新物が送られるから)
書込番号:9830906
0点

先週秋葉原の「Faith」で4,980円で買いました。CPUもE8500(E0)を同時購入です。
BIOSの最新は「0608」ですが実機のBIOSは「0606」ですので多分「2.01G」のPCBかと。
Windows 7 64bit版をインストールして取敢えず動作しています。
またシールの貼付場所はFDコネクタの隣で基板の端(WinbondのIC横)に変わっています。
CPUリストによれば
E8500(C0) BIOS 0305 2008.2.22
E8500(E0) BIOS 0514 2008.8.20
なので一年近く滞留しているMBでなければ大丈夫だと思うけど。
心配ならチップセット(G31)が同じ
「P5KPL-AM EPU」
http://kakaku.com/item/K0000042099/
「G31M3-F V2」
http://kakaku.com/item/K0000025769/
等も検討されては?
書込番号:9843273
1点

みなさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。なんというか、お話しの雰囲気なども。
マザーボードとCPUをKAKAKU.COMより購入する場合は、
お店を選び終わった後、そのお店の「人」に頼らないとならないようですね。
となれば、価格最安値のお店は逆に対応してくれるよりも、
アドバイスにあるように、店舗を構えているようなお店の方が
サービスが良さそうな気はします。
そして、こなれてはいても生産終了製品と言うのであれば
お勧めを見てみようかなと、今はGIGABYTEのGA-G31M-ES2LとMSIのG31M3-Fの
スペック表を2回ほど眺めた段階です。
どっちがいいだろうなーとか見てたんですが、知名度からギガバイトに
しそうな感じです。
・バージョンを調べる事は(自分にとっては)必須である事
・お店による対応の違いが重要である事
・<登録日>&生産終了
ここへ聞きに来て良かったです。
ありがとうございました。m(__)m (^^)ノシ
書込番号:9849163
0点



初自作でこのマザーを購入しました。
グラフィックボードをGTS250にしようかと思っているのですが、このマザーに積めるでしょうか?
電源は550Wです。
ケースはATXケースを購入予定です。
どなたかお分かりになる方、よろしくお願い致します。
0点

比較的大きめなカードなので、ケースに入るかどうか、とか心配なんじゃないかと。
………だからエスパースレを削除ってのはマズかったよな、と思うんすよね(^_^;
書込番号:9811204
0点

朝早くからありがとうございます。
ちなみに、ゲーミングpc用で10000円〜15000円くらいで、オススメのケースはあるでしょうか?
書込番号:9811364
0点

冷却重視ならNineHundred、グラボの長さを気にしないでHDDを積みたいのならCM690でいいんじゃないですか?
ミドルタワーでいいんですよね?
書込番号:9811660
0点

http://www.casemaniac.co.jp/44_1023.html
とか
http://www.casemaniac.co.jp/42_396.html
とかがいいんじゃない?
個人的にはフルタワーをお勧めするけどね。
ミドルタワーでハイエンドグラボはHDDとの干渉をどうしても気にしないといけないからね。組み立てもしづらい。エアフローも厳しい。
まぁ、フルタワーでその予算は厳しいけどね。
書込番号:9811926
0点

ありがとうございます。
大きさ的にミドルケースがいいと思うので、参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:9812520
0点



CPUファンが回りません。
CPU 新品 Duel-Core E5200 BOX
メモリー新品 JM2GDDR2-8K(DDR2 PC-6400 1GB 2枚組み)
マザーボード新品 P5KPL-CM(rev2.01GでCPUは対応しているとメーカーに確認済み)
電源新品 TOPOWER Silentcool 430
BOX付属のCPUファンが、回らないので、一度同じマザーボードを買いなおしましたが、
また、CPUファンがまわらず、モニターは信号を認識しません;;
(最小構成です)
正常に動いている他のCPUファンも試したのですが回りません、
メーカーに問い合わせたところ、メモリーが原因の可能性は薄いそうです
(メモリー相性が悪くても、CPUファンはまわるはずとのこと)
ケースファン(3ピン)も回りません。
電源は他の電源でも試しましたが、同じです。
原因が分からないので、困ってます><
ATX12Vはもちろん指してます。
差込、接続など、何度か確認しました。
どこを見落としているんでしょうか??
よろしくお願いいたします。
0点

基板の裏がショートしてるかIEEEとUSBをつけまちがい。
書込番号:9776394
1点

グッゲンハイム+さん お返事ありがとうございます。
>基板の裏がショートしてる
まだ、ケースに取り付けてない状態です。
通電時に、ショートについては気をつけていますが、
(大昔ですが、別の自作PCで一度ショートさせて、
そのときは、独特のにおいがしました)
今回は、その形跡はなさそうです。
静電気も、とってから組み立てています。
>IEEEとUSBをつけまちがい
残念ながら、BIOSも、まだの状態なので、
IEEE、USBともつけておりません
最小構成でBIOSまで行けないのです;;
キーボード、マウスは、もちろんPS/2です。
書込番号:9776450
0点

>rev2.01GでCPUは対応しているとメーカーに確認済み
勿論、リビジョンの対応も重要だけど肝心のBIOSのバージョンが
E5200に対応しているか確認済?
因みにE5200は0606以上。
書込番号:9776485
1点

Lithumさん お返事ありがとうございます。
>勿論、リビジョンの対応も重要だけど肝心のBIOSのバージョンが
>E5200に対応しているか確認済?
>因みにE5200は0606以上。
BIOSのバージョンは0606です。
CPUの対応については、メーカーさんに、
問い合わせて、問題ないと返答いただきました。
書込番号:9776555
0点

マザボにLEDあると思いますが、電源から24ピンと田電4ピンさして、光ってますか?
CPUクーラー以外では、ファンはまわりますか?HDDをつけて通電してる様子はありますか?
電源ONは、マザボ上でショートさせてですか?
メモリ1枚では試しましたか?
電源は、他のPCなりで正常かどうか試しましたか?
最小構成とありますが、マザボ、CPU、メモリ、電源だけでしょうか?
マウスやキーボードは、PS/2をご使用ですか?
書込番号:9776723
2点

>正常に動いている他のCPUファンも試したのですが回りません
と書かれてますから生きてるPCもう一台お持ちですよね?
電源に疑いかけて生きてる方のPCにその電源つないで動くか試すってのはどうですか?
書込番号:9776731
1点

ファンも回らないってことなので、電源が死んでるか、火が入ってない気がします。
ケースPWRケーブルのマザーピンへの差し位置を間違えてるってオチはないですか?
書込番号:9777200
1点

ショートさせるピンヘッダー(POWER SW)はあっているのですか?
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
パーシモン1wさんご提案の
マザボLEDの点等状態も是非しりた〜い!o^o^o
書込番号:9778518
1点

電源の電圧スイッチを何度かカチカチは?
それとメモリ生きてます?
後よくある回答No.1でCMOSクリアーは?
書込番号:9779096
1点

キーボードもつけないでやってみたらどうでしょう?
書込番号:9779859
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
とりあえず、現状わかる分だけ書いて置きます
>マザボLEDの点灯状態
点灯しています。
>マザボにLEDあると思いますが、電源から24ピンと田電4ピンさして、光ってますか?
24ピンとATX12V4ピン(田電)さして光ってます。
メモリ1枚では試しましたか?
>試しました
電源は、他のPCなりで正常かどうか試しましたか?
電源に疑いかけて生きてる方のPCにその電源つないで動くか試すってのはどうですか?
>今から、やってみます、後ほど報告をします
最小構成とありますが、マザボ、CPU、メモリ、電源だけでしょうか?
>ですね、あと、モニターつけてます。
マウスやキーボードは、PS/2をご使用ですか?
>そうです。
ちょっと、とりあえずここまで、一度投稿します。
書込番号:9780505
0点

電源新品 TOPOWER Silentcool 430
これを、別PCにつないだところ、問題なく起動しました。
電源は問題ないようです。
-------------------------------
>CPUクーラー以外では、ファンはまわりますか?HDDをつけて通電してる様子はありま>すか?
ケースファンも回りません、HDDも通電している様子はありません。
最小構成と、最小構成+キーボードで試しましたがだめでした。
>ファンも回らないってことなので、電源が死んでるか、火が入ってない気がします。
>ケースPWRケーブルのマザーピンへの差し位置を間違えてるってオチはないですか?
電源は、別PCで起動しましたので、問題なさそうです、
PWRケーブルは、ケースは電源付属でないものを買いましたので、
電源からのものですが、24ピンと4ピン(田電)に指してます。
>ショートさせるピンヘッダー(POWER SW)はあっているのですか?
>http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
すいません不勉強でよくわかりませんが、
マザボLEDは点灯してます。
>電源の電圧スイッチを何度かカチカチは?
>それとメモリ生きてます?
>後よくある回答No.1でCMOSクリアーは?
電源、メモリ、は問題ないです。
CMOSクリアーしてみましたが、改善されませんでした。
>キーボードもつけないでやってみたらどうでしょう?
やってみましたがだめでした。
-------------------------------------------
いろいろ自分なりに調べたり、問い合わせたりしてみて、
CPUが破損している??(可能性は低いそうです)
マザーボードの2連続、初期不良??
どちらかだと思うのですが、
とりあえず、マザーボードをショップに返品して、
調べてもらうことにしました。
これでだめなら、CPUを買い換えてみます。
みなさん、ご返答、本当に、ありがとうございました><
結果がわかりしだい報告いたします。
書込番号:9780856
0点

電源ONは、マザボ上でショートさせてですか?
ケースPWRケーブルのマザーピンへの差し位置を間違えてるってオチはないですか?
ショートさせるピンヘッダー(POWER SW)はあっているのですか?
::::.
↑
ここにケースからの、POWER SWを差込、ケースの電源をONにしたところ、
問題なく起動しました。
これでした、お騒がせいたしました;;
ありがとうございました。
書込番号:9781032
0点

今回は、配線ミスということで解決でき良かったですy
書込番号:9781213
2点

ビンゴ!
[9778518]にGoodアンサーでしょう。(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)
「若葉」マークがなかったので、ぶっきらぼうでした。
>すいません不勉強でよくわかりませんが、
もちょっち詳細に説明したほうがよかったかしら?
まずはともあれ、良かった!^o^
書込番号:9782047
1点

ヒューマンエラーですか
解決おめでとうございます。
書込番号:9782710
1点



ネットで作成済みのPCを購入しました。
そこでひとつ気になったのですが、
不明なデバイスと表示されている物がありました。
販売先にメールを行っても返事がありません。
すみませんが、どなたか解決方法を教えてください。
デバイスの種類:その他のデバイス
製造元:不明
場所:Intel(R) 82801GB/GR (ICH7 Family) LPC Interface Controller - 27B8
0点

櫻桜櫻さん、こんにちは。
もう少し詳しい情報が欲しいところです。
メーカー(又はショップ)の名前や機種名等を書かれてみてはと思います。
書込番号:9770848
0点

僕なら問題なければ、不明なままでも気にしませんが…
http://drivers.softpedia.com/get/Other-DRIVERS-TOOLS/Others/Asus-ATK-0110-Virtual-Device-ACPI-Driver.shtml
書込番号:9770907
0点

どっかで見た名前だと思ったら、前の自作PCはうまくいったのですかね?
前のスレもそうですが、個人的な考えでしょうが、
何か書いた方が例え匿名の世界でも良いと思います。
プロフィールを見て書く人もいますので次の質問に答えにくいです。
書込番号:9773542
0点



購入を考えています。
低予算で、最低限の機能を考えて、このボードでよいかなと思っていますが、
下の構成で何か問題があるようでしたら教えていただけますか?
完全ゲーム用と思っていますが、さほど高スペックを要求するゲームではないです。
(Prius Online http://www.priusonline.jp/)
安定性を重視したいので、電源はもう少し上を見ても良いかと思っていますが…
ケース ミドルタワー
電源 500W
OS Windows XP Home Edition SP2
CPU Core2Duo E8400
メモリ DDR2 PC2-6400 2GB 2枚
HDD S-ATA 500GB
ビデオカード nVIDIA GeForce96000GT
宜しくお願い致します。
0点

本マザーボードは、人気も高いし、コストパフォーマンスも良い見たいなので、PC構成はとりあえず良いと思います。
OSをSP3にする事をお勧めします。
現状32Bitでは、4GBのメモリーを積んでも、3GB+αしか認識しないので、IO−DATAのRamPhantom3(http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/index.htm)を使用してフルにメモリーを使うのも良いと思います。
電源は、今のスペックでは問題ないと思いますが、パーツを増やす場合にはもう少し容量の多い物にアップグレードするのも良いですね。
参考に(http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html)こんなので電源容量の計算をしておくのも良いでしょう。
書込番号:9769119
1点

nenaroさん、こんにちは。
電源500Wというのが微妙に怖い書き方ですね^^;
安定性には大きな影響を与えますから、容量だけではなく、品質も考えて選んで下さいね。
Abee純正525W限定モデル(SD-525ESE)は価格の割に品質は高めです。
http://kakaku.com/item/K0000032525/
下手にAntecさんとかに手を出すより良いです。
尚、現時点では容量に不安は無いので、品質に力を入れると良いです。
(全部品の寿命にも寄与します)
メモリは最低でもサムスン純正を。
価格的には2GB2枚が6000円もあれば買えるかと。
(これも安定性にかなり影響しますから、規格だけを書くのは凄く怖い…^^; )
書込番号:9770130
0点

>安定性を重視したいので、電源はもう少し上を見ても良いかと思っていますが…
そう思うなら、電源の型番か、ケース付属ならケースの型番なり書きましょうy
そうしないと、どの程度の電源か判断できませんから。
書込番号:9770148
1点

みなさん、ありがとうございます。
先に予算とパーツへの割り振りを書くべきでしたね。
今のところ考えていたのは、予算5万前後で…
OS Windows XP Home Edition SP3 DSP \9,900
電源 500W 未定 \7,000
ケース ミドルタワー(MicroATX) ¥5,000
CPU Core 2 Duo E8400 BOX \16,020
HDD HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,750
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)\4,779
CDRドライブ TEAC CD-552GA ¥1,199
マザーボード ASUS P5KPL-CM ¥5,660
ビデオカード 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE ¥8,979
モニター バッファロー FTD-W193HSR/BK ¥9,980
合計¥52,468(価格.comの価格で計算)
このような感じです。
欲を言えば、モニターを22inchWideにしたいところですが、
もう削るトコロも少なく、予算オーバーしてしまっていますので…。
これからみなさんの意見を聞かせて頂いて、詰めてこいうと思っています。
きらきらアフロさん
>OSをSP3にする事をお勧めします
そうですね、特にSP2で問題があるわけではなさそうなので、SP3のDSPを買おうと思います。
メモリーの件は承知しています。
RAMにしてもよいのですが、今のところ特に必要ないので、
必要性がでてきたらGavotte Ramdiskでも使ってみようと思います。
電源の要領計算は教えていただいたページで既に試していました。
HDDも増やす予定はないので、容量は問題なさそうですね…
>プレク大好き!!さん
電源に関しては、まだ絞り込めていないので、ああいった書き方をさせて頂きました。
Abeeのは評判もよさそうですね…候補に入れさせていただきます!
メモリですが、UMAXのを考えていましたが、サムスンですとこのあたりでしょうか??
http://kakaku.com/item/05201212085/
>パーシモン1wさん
上にも書かせていただいたのですが、まだケースと電源は絞り込めていないので、
ああいった書き方をさせて頂きました。
ケースに関しては最低限のエアフローが確保でき、なるべく小さいもの、
色は白か黒で、光沢感のあるものを探しています。
星の数ほど選択肢があるので、何かお勧めがあるようでしたらお願いします。
書込番号:9771921
0点

すみませ、自己レスですが、金額の計算を間違えていますので、
そこはスルーしていただけと助かります…
書込番号:9771948
0点

>電源 500W 未定 \7,000
玄人志向 KRPW-V560W
サイズ CORE POWER3 CORE3-500
価格的に考えるなら、このあたりかなお勧めは?
書込番号:9772267
0点

nenaroさんへ
メモリはそれで良いです^^
パーツに不良が無ければM/Bとの相性も問題無しです。
UMAXも動きますが、サムスン純正と比べると3%程遅めで、少し不安定です。
書込番号:9772501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





