P5KPL-CM のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 登録

P5KPL-CM

[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 P5KPL-CMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月28日

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CM のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSセットアップ方法

2009/06/27 09:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 poiu4321さん
クチコミ投稿数:19件

初心者です。宜しくお願いします。

自作PCを作成後 BIOSセットアップ方法が分かりません、
検索で見ても沢山あってどれが良いのかも分かりません。
またセットアップ方法も全て英語?で理解不能です。
六つのメニューの中で1番大事な所〔ここだけは直したほうがいい所〕を変更しなくてはならない所が ありましたら教えて下さい。


マザーボード P5KPL-CM
CPU Dual-Core E5200
メモリー 2GB×2 4GB
HDD 1TB
DVDドライブ
地デジチューナー
ビデオカード
カードリーダー
OS VISTA HomePremium SP1 
以上が主な構成です。
宜しくお願いします。

書込番号:9764256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/27 11:01(1年以上前)

全部初期設定でいいんでない?

書込番号:9764586

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/27 11:13(1年以上前)

BIOSセットアップ画面のExitの中で、
Load Setup Defaults→Exit Save Changesでセットアップ完了です。
(時刻が日本時間でなかったら合わせておきましょう)

書込番号:9764630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/27 11:30(1年以上前)

兄弟機種のP5KPL無印に日本語マニュアルがあるから
これを参考にしたらどうですか。

書込番号:9764697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/06/28 00:04(1年以上前)

BIOSのVersionは0608ですか?
アップしたらデフォルト設定でも不具合が出ました。
CPUが認識されなかったりBIOS自体が起動しない事もあります。
BIOSはヘタにアップしない方が良いですね。
特に安いマザーボードは信頼性低いです。

書込番号:9768101

ナイスクチコミ!0


スレ主 poiu4321さん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/07 14:54(1年以上前)

ご回答頂きました各位様 有難う御座いました。
大変に参考になりました。
また 何かありましたら よろしくお願いします。

書込番号:9817812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

OS:XPhome Edition sp3使用
CPU:ペンティアムD・2.8Ghzしよう
メモリ:DDR2 1G×2しよう


何度も設定してるんですが接続してもネッとができません^^;
ネット回線はCATVウルトラ160M使ってるのですが!1台目のPCは動いてるのですが!
速度問題で!ギガモデムの付いてる変えたんですが!OSはちゃんと立ち上がりますがLANだけが動きません!P5KPL-MCマザーは2個あるんですがLANがつながらない事には1台目も交換する気が無くなりますので!どなたか良い方法教えてください!

ちなみにLANは赤く光ってます^^;

書込番号:9730209

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/20 19:32(1年以上前)

まともな日本語の使い方を勉強しようね。

で、LANの設定は基本的にデフォルトです。

交換する気が無いということは、使用できなければこれで作業は完了と考えているようなので、使用できるようにしないことが解決に最も早いということですね。
なら、何もしないで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:9730250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/20 21:35(1年以上前)

 ロイルさん、こんにちは。

 LANのドライバはインストールされたでしょうか。

書込番号:9730872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 06:38(1年以上前)

付属のドライバはインストールしました!ですがネットがつながらないんです!

書込番号:9732749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/21 09:55(1年以上前)

こんにちは
まず問題の切り分けと絞込みですね。
モデムまたはルータ(ハブかな)の、現在ネットがつながっているポートへ接続してみて試す。
ダメならインターネット接続の設定をまず疑う。
つながっているPCの接続設定と比較してみる。
設定が間違っていなければイーサネットのポート周辺を疑う。
デバイスマネージャからポートのドライバをいったん削除して再起動をかけドライバを入れなおす。(勝手に入れ直してくれると思いますが)
それでもだめならポート自体のハードを疑う。
ってな感じでしょうか。

書込番号:9733298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/23 18:04(1年以上前)

ハブもはずしてやってみましたが無理でした!
2台マザーボードやってみましたがどちらも無理でした!
エラーも無かったのですが!結局何が悪いのか良く解らずに!無理でした!

書込番号:9745974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 22:28(1年以上前)

 こんばんは。

 BIOSでLANが無効になってる、なんてことはないですか?

 それから「!」マークはやめて、句読点を使った方がいいですよ。

書込番号:9747499

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/23 23:40(1年以上前)

ギガモデム?なんですかそれ。光で1Gタイプならともかく、160Mの回線と書いてありますよね。CATVから借りたモデムですか?
GIGA-LAN対応のHUBを搭載したルーターなのか、単にHUBなのか。
モデム/ルーター/HUBを区別した上で、それぞれを全部書き出してください。

あと。すでに出ていますが、登校前に校正を。
必死さのアピールで「!」を使っているのでしょうが、馬鹿にしか見えません。

書込番号:9748139

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/24 02:35(1年以上前)

すみません!は癖なので気にしないでください
それとCATVの160Mフルに使うにはギガLAN使うしかないんです
今の状態では10M〜20Mがやっとなんです
それとBIOSの設定のLANは稼動してて、使える状態で出てるんですが使えないんです
BIOSの問題ではないのでしたらLAN設定の問題なのかわからないだけです
LAN設定も変更して、何度もやってるんですが未だにLANが動かないんです
P5KPL-MC2個ともLANが壊れてるって事は無いと思いますがどちらもLANが使えないんです

書込番号:9749000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 07:32(1年以上前)

 おはようございます。

 CATVのサポートに連絡されましたか? その方が解決は早いかも
しれません。

 >>それとCATVの160Mフルに使うにはギガLAN使うしかないんです

 CATVの160Mはあくまでも期待値で、フルにスピードが出ることを
あまり期待されない方が・・・

書込番号:9749367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSがクラッシュしました。

2009/06/18 02:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

Chassis intruded !
Fatal Error ... System Halted

とエラーがでてそれ以上先に行かなくなりました。
EZ Flash で付属のCDのromをupdate?しても回復できません。
↑正しいやり方か自信がありません。

もとに戻すことは出来きないんでしょうか??
いくつか自分でも調べて見たのですが、直すことが出来ません。

自分でも調べてみるので、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:9717257

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/18 03:11(1年以上前)

Chassis intruded !って事ですと、ジャンパ確認。
PCIスロット下にある「CHASSIS」ジャンパ。
以下画像の通りの位置に挿してありますか?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5kpl-cm/photo.html

書込番号:9717299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/18 07:21(1年以上前)

ちなみに警告エラーが出てるってだけでBIOSが壊れてるわけではないので
ご注意を。
やり方を確認せずにEZFLASH操作に突撃してますが2次災害の前触れですよ。

エスパーレスですがCHAFANソケットにCPUファンつないでて低速ファンを
使ってる可能性はありませんか?
Chassis intruded !
自体はケース開放警告(ジャンパの接触不良)だった気がしますけど
解決例ではキーボードの接続方式の場合とCMOSクリアで直った例があるようです。

書込番号:9717580

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/18 07:36(1年以上前)

英和辞典を買って来い。

書込番号:9717621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/18 10:35(1年以上前)

movemanさん、Yone-gさん。
ありがとうございます、直りました^^。
マザーが動かない==BIOS異常 と思っていました;。
ジャンパをつけたりはずしたりを何度か繰り返したら、
直りました。

きこりさん。
検索かけたりはしたんですが、これからは辞書も調べることにします。

書込番号:9718109

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/18 12:59(1年以上前)

ジャンパの自然脱落はごく普通の使用においては無い筈だが、内部を弄った時に触れて脱落とか、脱落には至らなくても中途半端な状態になっていて導通していないとかは結構あるようです。

>ジャンパをつけたりはずしたりを何度か繰り返したら…
接点酸化とか、埃付着とかで接触不良状態だったのかも。
ジャンパ外して、マザー側のピンを見て埃付着とか、ピンが薄汚れているのならエアダスターで飛ばすとか、無水アルコールとか使ってクリーニング。
ジャンパ側に問題がありそうならば、市販の物に換えてしまえば良い。
http://www.ainex.jp/products/jp-02.htm

書込番号:9718626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

休止モードにできません

2009/06/08 00:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 jun__kさん
クチコミ投稿数:1件

MonsterTVでテレビ録画したいのですが、S4モードでスリープ(休止)させると、
WindowsXP上では「休止しています」といってプログレスバーが出てきて一旦は
休止するのですが、すぐにまた再起動(休止からの復旧)してしまいます。

なぜなんでしょうか?

コントロールパネルの電源オプションでも休止モードはイネーブルしております。
S3モードだと電源のパイロットランプは点滅しますが、電源ボタンを押しても
復旧しません。
電源ボタン長押しで一旦電源OFFしてからならBIOS画面から立ち上がりま
すが・・・

当然この状態では番組予約しても定刻に立ち上がりません。

なにか解決策はあるのでしょうか?

書込番号:9667553

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/08 02:00(1年以上前)

マウスとキーボードはUSB?PS2?
チップセットドライバはちゃんとインストールしてありますか?
他の構成は?

書込番号:9667791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 22:51(1年以上前)

コントロールパネル/マウス/ハードウェアのプロパティ/電源の管理

↑の”このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする”に
チェックが入っていませんか?外せば無事に休止できるかも。

書込番号:9671482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/05/13 08:29(1年以上前)

同様の現象が出ておりましたが、BIOSでACPI 2.0を有効にすると解決しました。

書込番号:17509750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 morich.cさん
クチコミ投稿数:11件

PCを組んでXPProをインストールしようとしたところブルーの画面になりました。
調べてみたところHDDがSATA接続のみの場合はセットアップ中にF6キーをおして
こちらのマザーボード付属のCDにあるSATAドライブの部分をインストールした
フロッピーディスクをいれるということでした。
ですが製品によって名前が違うようでDriversなどのフォルダはわかるのですが
どれが必要なファイルなのかがわかりません。
インテルの公式ページでもインストールできるようですがICH7に対応したものがどれなのか
もわからず・・・・・・
ご助力をお願いします

書込番号:9650525

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/04 17:46(1年以上前)

少なくとも、このマザーはF6でドライバを入れる必要がないかと。

ブルースクリーンは他に原因があるんじゃね。

書込番号:9650588

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/04 18:22(1年以上前)

morich.cさん こんにちは。  青画面のメッセージにどの様な英文が出てますか?
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:9650715

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/04 19:03(1年以上前)

 ブルースクリーンには中央付近に簡単なメッセージが示されているのが普通です。
 また、STOP:0x00000...というような16進コードが示されると思いますが、番号によって原因が違います。(内容を教えてください)

 ほとんどはメモリー、HDDなどのハードウエア関係のトラブルですので、もう一度システム全体をチェックしてみてください。
 OSについては書かれていませんが、例えばXpのサービスパックの入っていないものなどではブルースクリーンになります。

 これはないでしょうが、メーカー製パソコン用のリカバリディスクでは普通のマザーボードにはインストール出来ません。OSのは入ったHDDを別のマザーにつけても同様です。

ICH7にAHCIは無いのでF6ドライバーは必要ないです。

書込番号:9650898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 morich.cさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/04 19:41(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
F6のドライバーは必要ないようですね。
パソコンは1式購入して業者の方に組み立てていただき、部品のチェックから
BIOSの更新、OSのインストールのテストなどもやっていただいたので問題な
ないかと思います。
こちらのXPProはパッケージに2001と出ていたのでたぶん初期版で98SE2と組み
合わせて使う予定でした。XPProのディスク挿入後98SE2を要求されたら入れ
てインストールすればいいと説明を受けましたが、98SE2を最初に入れても
認識はされても何もおきないのも気になります。

>>撮る造さん 
サービスパックでないとブルーの画面がでるということですがどう対処したら
いいんでしょうか?

エラーメッセージの内容はだいたい以下の通りです。

check to be sure you have adequate disk space 以下略

check with your hardware vendor for any BIOS update 以下略

STOP:0x0000007E (0x0000005, 0xF748E0BF, 0xF78DA208,0xF78D9F08)

pci.sis-Address F748E0BF base at F7487000, Datestamp 3b7d8555c

書込番号:9651055

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/04 20:08(1年以上前)

 サービスパックが付いていない場合、統合インストールCDを作る必要があります。

 SP+メーカーでやるのがいいと思いますが。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html
使い方については
http://wikiwiki.jp/faqwinsppm/?cmd=read&page=SP%2B%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC%20FAQ%2F2.%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%2F02.SP%2B%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD

書込番号:9651180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/04 20:25(1年以上前)

 原因はサービスパックのない為ではないかと思われます。似たような例があったので下記にリンクしておきます。
http://valou.blog52.fc2.com/blog-entry-275.html

書込番号:9651273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 morich.cさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/05 00:31(1年以上前)

>>撮る造さん 
迅速なレスに適切な解説に感謝感激です!
リンク先の人の症状をみてみたところ今の私とまったく同じ道をたどっていますw
ただうちのXPProはアップグレード版なのですがディスク作成は問題ないでしょうか?
とりあえず週末にやってみます!

書込番号:9652863

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/05 00:41(1年以上前)

 うちのXPもアップグレード版でしたが、同じように統合インストールCDでインストールしました。
 通常版との違いは、インストール時にアップグレード対象のOSのCDを入れる要求が出るだけです。

書込番号:9652925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 P5KPL-CMの満足度3

2009/06/05 19:44(1年以上前)

PCを組んでXPProをインストールしようとしたところブルーの画面になりました。
調べてみたところHDDがSATA接続のみの場合はセットアップ中にF6キーをおして
こちらのマザーボード付属のCDにあるSATAドライブの部分をインストールした
フロッピーディスクをいれるということでした。←これってRAIDを組む場合に必要な操作で、このマザーにはRAIDコントローラーは付いていないので違うと思いますよ。

具体的に、インストール中のどの場面か不明ですが、私の経験上スレ主さんの状況から考えて、次の事が考えられます。(ハードウェアーの構成が不明なためこれ以上は書けません)
1.組み立て不良
2.ハードウェアーの不具合
一度、ハードウエアーの組み直しをして見たら良いのではないでしょうか?
ここに書き込めると言うことは、もう一台PCをお持ちのようなので、規格が合えば、パーツをスワップして不具合を探すと言う事もできますよ。
以上

書込番号:9655818

ナイスクチコミ!0


スレ主 morich.cさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/06 21:26(1年以上前)

撮る造さん 赤〜い彗星さんレスありがとうございます。 

紹介していただいたSP+メーカーでSP3適応済みのISOファイルを作成して起動してみました。
そしたら前回と同じところでまたブルーの画面になって違うメッセージが・・・・・・
でも負けない!
メッセージで前回と違うところは以下のところでした。どなたか意味のわかる方よろしく
お願いします!

SESSION3_INITIALIZATION_FAILED

STOP: 0x0000006F(0xC0000020,0x00000000,
0x00000000,0x00000000)

書込番号:9661325

ナイスクチコミ!0


スレ主 morich.cさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/06 21:40(1年以上前)

検索したら原因がわかりました。
どうやら作成したDVDの中身に破損している部分があるようです。
がんばります!

書込番号:9661406

ナイスクチコミ!0


スレ主 morich.cさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/10 08:36(1年以上前)

XPにアップデートファイルを当てた起動ディスクを作成したりいろいろやってみましたが、結局XPはインストールできずにWindows7のRC版をインストールしました。
インストールしてみたらHDDのパーティッション設定がすでにされており、Dドライブは
フォーマットしないと使えない状態になっていました。それが原因だったのかな?
アドバイスを頂いたみなさんありがとうございました!

書込番号:9677659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

メモリは、4Gにしていますが、スタート → コントロールバネル → システム でみると 3.49G とかなり少なくなっています。

これはメモリの初期不良でしょうか

書込番号:9647488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/03 23:05(1年以上前)

違います。

書込番号:9647496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/03 23:15(1年以上前)

それが正常ですよ。
32bitOSの制限です。

書込番号:9647560

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/03 23:18(1年以上前)

32bit版のXPやVISTAのSP無しなら、それで正常。32bitOSでは、4Gをフルに使うことは出来ません。
VISTAのSP1なら4Gと表示されますが。表示されるだけで、4G使えるわけではありません。
オンボードビデオ機能があるマザーでは、ビデオ機能のために使えるメインメモリがさらに減ります。
その辺鑑みても、3.49G使えるのなら御の字かと。

あと。メモリを買ったのなら、初期不了見さのためにMemtesr86+を一晩かけて、エラーのないことを確認しておきましょう。


書込番号:9647582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/03 23:22(1年以上前)

 hallo500さん、こんにちは。

 使えない部分についてですが、下記のような方法もあります。

「Gavotte Ramdiskで32bit Windowsのメモリ4GBの壁を超える方法!」
 http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-758.html

書込番号:9647606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/03 23:25(1年以上前)

いいなぁ・・・
おいらなんか、最低と言われている2.8G認識・・・
VGA変える度にへってくるよ・・・トホホ

書込番号:9647627

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/04 20:54(1年以上前)

わかりやすい説明をありがとうございました。OSの制限だったんですね

また、カーディナルさん の返信にあるRAMDISKを使うとインターネットエクスプローラーが早く動くようになりました。

ただ、マザーボードの初期不良で、AUDIO のデバイスがありませんというようなエラーメッセージが出てAUDIOドライバのインストールができないため 通販で購入した店舗に問い合わせ中です。

がっくりきました。

書込番号:9651430

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/05 08:03(1年以上前)

AUDIOドライバのインストールができないと書き込みましたが、原因はWindowsXPのSP3のパッチでした。

SP3正規版のパッチが出る前に、お試し版みたいなものが出ましたが、それでパッチを当てていたために上記のような現象が出ているようです。

SP3の正規版のパッチを当てなおしたところ無事ドライバのインストールができて音も出るようになりました。

書込番号:9653631

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5KPL-CM
ASUS

P5KPL-CM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月28日

P5KPL-CMをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング