P5KPL-CM のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 登録

P5KPL-CM

[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 P5KPL-CMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月28日

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CM のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音飛びに困ってます。

2009/06/02 19:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせていただきます。
一か月ほど前にこのM/BでPCを組んでもらったのですが,音楽や動画の音が飛びます。
原因が分からず困っています。

現在のスペックは、
CPU:インテル Core2Duo E8400
M/B:ASUS P5KPL-CM
OS:WinXP Professional
HDD:HGST HDT721010SLA360 1TB
スピーカー:ロジクール LS2.1   です。

使っているプレイヤーはWindows Media Player11とiTunesです。

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9641444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 19:31(1年以上前)

 へっぽこの野郎さん、こんにちは。

 メモリの搭載量がちょっと気になります。
 また、タスクマネージャでのCPU使用率はどうでしょうか。
 他に何かが動いていて負荷がかかっていると、そうなりそうな気がします。

書込番号:9641490

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/02 19:36(1年以上前)

タスクマネージャーで、CPU使用率の確認と。
試しに、LANケーブルを抜いてみてください。LANによる割り込みが原因になることがままありますので。

書込番号:9641505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/02 19:48(1年以上前)

返信ありがとうございます!

説明不足で申し訳ありません。

メモリー2GB
CPU使用率は10%〜15%ぐらいです。

LANケーブルを抜いて試しても駄目でした。

書込番号:9641553

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/02 19:57(1年以上前)

これでもだめですか?
http://www.gomplayer.jp/
私も使っている汎用プレーヤーです。flvやmp4が、コーデック無しで再生できるうえ、可変速再生が出来るので、いろいろ便利。

書込番号:9641593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 20:32(1年以上前)

 へっぽこの野郎さん、こんにちは。

 特に問題があるような構成/状態ではなさそうですね…
 スピーカーとの接続の確認や、サウンドドライバの再インストールも試みられてはと思います。

書込番号:9641747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/02 21:10(1年以上前)

>カーディナルさん
>KAZU0002さん

サウンドドライバを再インストールしたら音飛びがなくなりました!!

無事問題が解決しました、ありがとうございます。

書込番号:9641963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

オーバークロックについて

2009/05/31 19:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

クチコミ投稿数:3件

初めてPCを組み立てました。


winXP
CPU:E1400
メモリ:DDR2 800 2G×2
です。

OCをしようと思ってしてみたのですが、設定がわからなくoptionでの設定で20%までは動くことができましたが30%はエラーになりました。
ちなみに他は標準のままです。

MANUALでやってみようと思いましたが、全然わからなく苦戦しています。
もしよろしければ、いろいろ教えていただけないでしょうか?
こんな初心者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9631873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/31 20:00(1年以上前)

DRAM FrequencyはAUTO 667MHz 800MHzの設定がありました。

書込番号:9631890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/31 20:06(1年以上前)

20%までいけたんでしょ?それがあなたの環境での限界ってことでいいんじゃない?

それ以上知りたければOCに必要と思える環境の詳細とあなたが今まで試したことなど書きましょう。

それくらい書けない人にやり方説明するのは難しい。

書込番号:9631928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/31 20:40(1年以上前)

OCの質問で、情報が欠如しすぎてます。
メモリは?電源は?

定格以上は、自己責任、やり方なんてネットで検索すればすぐに出てきます。
知ってるか知らないかではなく、調べるか調べないかの問題ですy

書込番号:9632126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/31 21:21(1年以上前)

みんな優しいねぇ
OCは壊す覚悟と それなりの製品が必要ですね

ちょこっとのOCなら簡単?ですが、(もうやってるか)限界探るようだと まずはお勉強ですねぇ
誰でも初めてはあります!頑張ってね

という自分も自信がなくてi7にいけないでいますがw

書込番号:9632407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/31 23:26(1年以上前)

http://star.ap.teacup.com/arudan/140.html

勧めませんが・・・・

書込番号:9633356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/31 23:56(1年以上前)

まずは、勉強からですね。
今、リテールのCPUファンを使っているなら、OCを行う前に最低冷却系統を強化した方がいいですよ。

書込番号:9633549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/01 00:03(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
いろいろ勉強してみます^^

30%でエラーになっていたので、ためしにDRAM Frequency 667?にしたら起動できました。2.8GHzまでしました。まだまだ全然わからないので勉強します。

書込番号:9633596

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/01 00:12(1年以上前)

OCなんて慣れしかないだと思うんだけど・・・
パーツの耐性なんて個々に違うので、人の電圧設定を参考にしても出来る場合も有れば出来ない場合も有る。
取り敢えず、OCするにはどの様にすれば出来るか調べてみる所から初めて見て下さい。
調べていくと、いろんな用語が出てくるでしょう。
それも調べて、BIOSから電圧関係をAUTOのままで行ける所までやってみる事です。
それから、各種電圧を弄るようになれば 結構OCは出来ると思うよ。(保証はしないけどね)

書込番号:9633642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

E5200のR0コアへの対応

2009/05/23 13:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

クチコミ投稿数:22件

この度、このボードとE5200のR0コアを購入して組み立てたのですが起動しません。
ASUSのホームページを確認しましたら、E5200はM0コアまでの対応と記載されていました...

新しいBIOSが出てきたら対応されるかもしれませんけど、現時点でE5200が初期不良か判別できないので困っています...

E5300とE5400はR0コア対応なので、動くだろうと思って購入してしまいました。
どなたか、E5200のR0コアを載せても動いたって方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:9590605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/05/23 13:35(1年以上前)

書き忘れましたが、マザーボードのBIOSは、一時的にE8600をつけて最新の0606にアップしてあります。
そのE8600では問題なく起動しましたので、マザーボードの不具合ではなさそうです。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:9590658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 08:29(1年以上前)

http://kxpersocom.blogspot.com/

このサイトにある "PCBとは? ASUSマザーボード "
という項目にそれらしい文章があります☆
ちなみにE5200 R0に対応のPCBのリビジョンは2.01Gになってますね。

書込番号:9668230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/11 00:35(1年以上前)

結論から言うと、スレ主が持っているP5KPL-CMのリビジョンが2.01G以下なら
残念ながら、R0なE5200は対応していないと思う。
BIOSのバージョンを幾ら上げても、マザーのリビジョン(マザー自身の
バージョン)は上げる事はできないかと。

http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5KPL-CM&product=1&os=17
リストのPCBはリビジョンの事で、ALLと書いてあればリビジョン関係なし
指定があれば、その数字以上のリビジョンが付いたマザーじゃないと
対応していなかった筈。

書込番号:9681395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 P5KPL-CMのオーナーP5KPL-CMの満足度5

2009/06/11 07:35(1年以上前)

先日購入しましたリビジョン2.01Gの当マザーボードをセレロン440にてBIOS 0608にアップしE5200(R0)に換装・動作確認、現在稼働中ですので報告致します。

書込番号:9682197

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Celeron

2009/05/16 13:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

このボードにCeleron430を載せてメモリーを2GにしてXPホームを入れましたら、以前のIntel945GCLF2のAtom330より遅くかんじますがBIOSで調整できますか?

書込番号:9551529

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/16 14:44(1年以上前)

秋蕎麦さん こんにちは。  無理じゃないかなー
Celeron430はSingleCoreで、Atom330はDualCoreだから。
Celeron430
http://review.kakaku.com/review/05100011261/
sSpec#
SL9XN 1.80 GHz 430 1 800 MHz 65 nm A1 512 KB LGA775 06
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=49&SearchKey=

  (私のカキコミは945GCLF2からです。)

書込番号:9551889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/16 14:45(1年以上前)

デュアルコアからシングルコアになったんだから、遅く感じることもあるだろうね。
オーバークロックしたいって意味?

書込番号:9551894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/16 17:02(1年以上前)

PenDC E5200あたりに交換した方が幸せになれるかと。

書込番号:9552404

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/05/26 18:05(1年以上前)

有難うごさいますm(_ _)m
予算立てディアルコアにします!

書込番号:9606930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

端子の数は足りますか?

2009/05/15 19:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 morich.cさん
クチコミ投稿数:11件

このマザーボードでデュアルディスプレイをしつつ地デジを見ようと思っているのですが
接続端子の数は足りるでしょうか?VGAは9600GTを入れる予定です。

書込番号:9547587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/15 19:43(1年以上前)

ビデオカードがデュアルモニタに対応していればモニタとの接続端子は足ります、地デジカードを増設するならビデオカードの隣のスロットは避けて一番端のPCIかPCIex×1になりそうです。

地デジカードはデュアルに対応しないこともあるので注意してください、またデジタル接続するならモニタの対応も必要ですよ。

書込番号:9547730

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2009/05/15 20:12(1年以上前)

9600GTに端子が2つ付いているでしょ。

何をどう接続したいの?

書込番号:9547858

ナイスクチコミ!0


スレ主 morich.cさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/15 20:12(1年以上前)

口耳の学さんレスありがとうございます。
ビデオカードはDVI端子×2 今もっているモニタが地デジに対応していないので
新しく買うほうのモニタだけ地デジにつなぐ予定です。

書込番号:9547865

ナイスクチコミ!0


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/16 16:17(1年以上前)

モニターを交換したとしても
地デジチューナーがデュアルモニターに対応しているものってありますか?
私が知っているところではデュアルモニターに対応しているものがないので・・・。
対応しているものがなければ無理なんじゃないかな?

書込番号:9552215

ナイスクチコミ!0


スレ主 morich.cさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/16 17:58(1年以上前)

>>KAZU0002さん 
マザーをビデオカードにつないでビデオカードから
モニタに接続するんでしたね。初歩的なところをすいません。
ということはDVI端子が2個あまるのかな?

>>mubariさん
チューナーのデュアルディスプレイについてはどの機種でもかは知りませんが
知り合いのは問題ないみたいです。

書込番号:9552637

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2009/05/16 18:23(1年以上前)

>ということはDVI端子が2個あまるのかな?
…何のためにビデオカード積むの?。
DHCP対応のDVIまたはHDMIで接続するのでは無いのですか?(当然、HDCP/HDMI対応モニターが必要ですが)。

とりあえず。質問内容は、マザーボードには関係ない話かと。

書込番号:9552761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/16 20:39(1年以上前)

デュアル環境にするのですからビデオカードのDVI端子は両方使用します、DVI端子は余りませんよ。
マザーのD-sub15ピンは使用しないので空いたままになります。

地デジチューナーでも機能限定でデュアルに対応するカードもありますね。
私はアイオーの地デジチューナーを使用していますが、公式にはデュアル非対応となっていますが使えてます。
こちらは自己責任と言うことで。

書込番号:9553419

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2009/05/12 03:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 jazzchorusさん
クチコミ投稿数:2件

このマザーボードの対応OSについてですが調べても
アスースの製品情報が無くほかのサイトだと
O/S Compatibility Windows Vista、Windows XP
と出て32bitだけ対応なのか64bitまで対応出来るかわかりませんでした。
XP Proの64bitを使用したいと思っていますが対応できるでしょうか

無知ですいませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:9530979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/12 06:00(1年以上前)

64bitに対応しています。

書込番号:9531115

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/12 10:10(1年以上前)

マザーボードは特に関係ありません。
CPUが対応していれば使えます。

書込番号:9531614

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzchorusさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 10:23(1年以上前)

それを聞いて安心しました。回答ありがとうございました。

書込番号:9531647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5KPL-CM
ASUS

P5KPL-CM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月28日

P5KPL-CMをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング