P5KPL-CM のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 登録

P5KPL-CM

[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 P5KPL-CMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月28日

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CM のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 櫻桜櫻さん
クチコミ投稿数:2件

ネットで作成済みのPCを購入しました。

そこでひとつ気になったのですが、
不明なデバイスと表示されている物がありました。

販売先にメールを行っても返事がありません。
すみませんが、どなたか解決方法を教えてください。

デバイスの種類:その他のデバイス
製造元:不明
場所:Intel(R) 82801GB/GR (ICH7 Family) LPC Interface Controller - 27B8

書込番号:9770836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/28 15:21(1年以上前)

 櫻桜櫻さん、こんにちは。

 もう少し詳しい情報が欲しいところです。
 メーカー(又はショップ)の名前や機種名等を書かれてみてはと思います。

書込番号:9770848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/28 15:37(1年以上前)

僕なら問題なければ、不明なままでも気にしませんが…

http://drivers.softpedia.com/get/Other-DRIVERS-TOOLS/Others/Asus-ATK-0110-Virtual-Device-ACPI-Driver.shtml

書込番号:9770907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/28 23:15(1年以上前)

どっかで見た名前だと思ったら、前の自作PCはうまくいったのですかね?
前のスレもそうですが、個人的な考えでしょうが、
何か書いた方が例え匿名の世界でも良いと思います。
プロフィールを見て書く人もいますので次の質問に答えにくいです。

書込番号:9773542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム用PCに使用予定で

2009/06/28 04:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 nenaroさん
クチコミ投稿数:7件

購入を考えています。
低予算で、最低限の機能を考えて、このボードでよいかなと思っていますが、
下の構成で何か問題があるようでしたら教えていただけますか?

完全ゲーム用と思っていますが、さほど高スペックを要求するゲームではないです。
(Prius Online http://www.priusonline.jp/)
安定性を重視したいので、電源はもう少し上を見ても良いかと思っていますが…

ケース ミドルタワー
電源 500W
OS Windows XP Home Edition SP2
CPU Core2Duo E8400
メモリ DDR2 PC2-6400 2GB 2枚
HDD S-ATA 500GB
ビデオカード nVIDIA GeForce96000GT

宜しくお願い致します。

書込番号:9768922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/06/28 07:18(1年以上前)

本マザーボードは、人気も高いし、コストパフォーマンスも良い見たいなので、PC構成はとりあえず良いと思います。
OSをSP3にする事をお勧めします。

現状32Bitでは、4GBのメモリーを積んでも、3GB+αしか認識しないので、IO−DATAのRamPhantom3(http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/index.htm)を使用してフルにメモリーを使うのも良いと思います。

電源は、今のスペックでは問題ないと思いますが、パーツを増やす場合にはもう少し容量の多い物にアップグレードするのも良いですね。

参考に(http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html)こんなので電源容量の計算をしておくのも良いでしょう。

書込番号:9769119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/28 12:02(1年以上前)

nenaroさん、こんにちは。

電源500Wというのが微妙に怖い書き方ですね^^;
安定性には大きな影響を与えますから、容量だけではなく、品質も考えて選んで下さいね。
Abee純正525W限定モデル(SD-525ESE)は価格の割に品質は高めです。

http://kakaku.com/item/K0000032525/

下手にAntecさんとかに手を出すより良いです。

尚、現時点では容量に不安は無いので、品質に力を入れると良いです。
(全部品の寿命にも寄与します)


メモリは最低でもサムスン純正を。
価格的には2GB2枚が6000円もあれば買えるかと。
(これも安定性にかなり影響しますから、規格だけを書くのは凄く怖い…^^; )

書込番号:9770130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/28 12:05(1年以上前)

>安定性を重視したいので、電源はもう少し上を見ても良いかと思っていますが…
そう思うなら、電源の型番か、ケース付属ならケースの型番なり書きましょうy
そうしないと、どの程度の電源か判断できませんから。

書込番号:9770148

ナイスクチコミ!1


スレ主 nenaroさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/28 19:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

先に予算とパーツへの割り振りを書くべきでしたね。
今のところ考えていたのは、予算5万前後で…

OS Windows XP Home Edition SP3 DSP \9,900
電源 500W 未定 \7,000
ケース ミドルタワー(MicroATX) ¥5,000
CPU Core 2 Duo E8400 BOX \16,020
HDD HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,750
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)\4,779
CDRドライブ TEAC CD-552GA ¥1,199
マザーボード ASUS P5KPL-CM ¥5,660
ビデオカード 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE ¥8,979
モニター バッファロー FTD-W193HSR/BK ¥9,980

合計¥52,468(価格.comの価格で計算)
このような感じです。

欲を言えば、モニターを22inchWideにしたいところですが、
もう削るトコロも少なく、予算オーバーしてしまっていますので…。

これからみなさんの意見を聞かせて頂いて、詰めてこいうと思っています。

きらきらアフロさん

>OSをSP3にする事をお勧めします
そうですね、特にSP2で問題があるわけではなさそうなので、SP3のDSPを買おうと思います。

メモリーの件は承知しています。
RAMにしてもよいのですが、今のところ特に必要ないので、
必要性がでてきたらGavotte Ramdiskでも使ってみようと思います。

電源の要領計算は教えていただいたページで既に試していました。
HDDも増やす予定はないので、容量は問題なさそうですね…


>プレク大好き!!さん
電源に関しては、まだ絞り込めていないので、ああいった書き方をさせて頂きました。
Abeeのは評判もよさそうですね…候補に入れさせていただきます!

メモリですが、UMAXのを考えていましたが、サムスンですとこのあたりでしょうか??
http://kakaku.com/item/05201212085/


>パーシモン1wさん
上にも書かせていただいたのですが、まだケースと電源は絞り込めていないので、
ああいった書き方をさせて頂きました。

ケースに関しては最低限のエアフローが確保でき、なるべく小さいもの、
色は白か黒で、光沢感のあるものを探しています。
星の数ほど選択肢があるので、何かお勧めがあるようでしたらお願いします。

書込番号:9771921

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenaroさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/28 19:20(1年以上前)

すみませ、自己レスですが、金額の計算を間違えていますので、
そこはスルーしていただけと助かります…

書込番号:9771948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/28 20:22(1年以上前)

>電源 500W 未定 \7,000
玄人志向 KRPW-V560W

サイズ CORE POWER3 CORE3-500

価格的に考えるなら、このあたりかなお勧めは?

書込番号:9772267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/28 21:01(1年以上前)

nenaroさんへ

メモリはそれで良いです^^
パーツに不良が無ければM/Bとの相性も問題無しです。

UMAXも動きますが、サムスン純正と比べると3%程遅めで、少し不安定です。

書込番号:9772501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

OS:XPhome Edition sp3使用
CPU:ペンティアムD・2.8Ghzしよう
メモリ:DDR2 1G×2しよう


何度も設定してるんですが接続してもネッとができません^^;
ネット回線はCATVウルトラ160M使ってるのですが!1台目のPCは動いてるのですが!
速度問題で!ギガモデムの付いてる変えたんですが!OSはちゃんと立ち上がりますがLANだけが動きません!P5KPL-MCマザーは2個あるんですがLANがつながらない事には1台目も交換する気が無くなりますので!どなたか良い方法教えてください!

ちなみにLANは赤く光ってます^^;

書込番号:9730209

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/20 19:32(1年以上前)

まともな日本語の使い方を勉強しようね。

で、LANの設定は基本的にデフォルトです。

交換する気が無いということは、使用できなければこれで作業は完了と考えているようなので、使用できるようにしないことが解決に最も早いということですね。
なら、何もしないで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:9730250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/20 21:35(1年以上前)

 ロイルさん、こんにちは。

 LANのドライバはインストールされたでしょうか。

書込番号:9730872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 06:38(1年以上前)

付属のドライバはインストールしました!ですがネットがつながらないんです!

書込番号:9732749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/21 09:55(1年以上前)

こんにちは
まず問題の切り分けと絞込みですね。
モデムまたはルータ(ハブかな)の、現在ネットがつながっているポートへ接続してみて試す。
ダメならインターネット接続の設定をまず疑う。
つながっているPCの接続設定と比較してみる。
設定が間違っていなければイーサネットのポート周辺を疑う。
デバイスマネージャからポートのドライバをいったん削除して再起動をかけドライバを入れなおす。(勝手に入れ直してくれると思いますが)
それでもだめならポート自体のハードを疑う。
ってな感じでしょうか。

書込番号:9733298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/23 18:04(1年以上前)

ハブもはずしてやってみましたが無理でした!
2台マザーボードやってみましたがどちらも無理でした!
エラーも無かったのですが!結局何が悪いのか良く解らずに!無理でした!

書込番号:9745974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 22:28(1年以上前)

 こんばんは。

 BIOSでLANが無効になってる、なんてことはないですか?

 それから「!」マークはやめて、句読点を使った方がいいですよ。

書込番号:9747499

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/23 23:40(1年以上前)

ギガモデム?なんですかそれ。光で1Gタイプならともかく、160Mの回線と書いてありますよね。CATVから借りたモデムですか?
GIGA-LAN対応のHUBを搭載したルーターなのか、単にHUBなのか。
モデム/ルーター/HUBを区別した上で、それぞれを全部書き出してください。

あと。すでに出ていますが、登校前に校正を。
必死さのアピールで「!」を使っているのでしょうが、馬鹿にしか見えません。

書込番号:9748139

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/24 02:35(1年以上前)

すみません!は癖なので気にしないでください
それとCATVの160Mフルに使うにはギガLAN使うしかないんです
今の状態では10M〜20Mがやっとなんです
それとBIOSの設定のLANは稼動してて、使える状態で出てるんですが使えないんです
BIOSの問題ではないのでしたらLAN設定の問題なのかわからないだけです
LAN設定も変更して、何度もやってるんですが未だにLANが動かないんです
P5KPL-MC2個ともLANが壊れてるって事は無いと思いますがどちらもLANが使えないんです

書込番号:9749000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 07:32(1年以上前)

 おはようございます。

 CATVのサポートに連絡されましたか? その方が解決は早いかも
しれません。

 >>それとCATVの160Mフルに使うにはギガLAN使うしかないんです

 CATVの160Mはあくまでも期待値で、フルにスピードが出ることを
あまり期待されない方が・・・

書込番号:9749367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSがクラッシュしました。

2009/06/18 02:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

Chassis intruded !
Fatal Error ... System Halted

とエラーがでてそれ以上先に行かなくなりました。
EZ Flash で付属のCDのromをupdate?しても回復できません。
↑正しいやり方か自信がありません。

もとに戻すことは出来きないんでしょうか??
いくつか自分でも調べて見たのですが、直すことが出来ません。

自分でも調べてみるので、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:9717257

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/18 03:11(1年以上前)

Chassis intruded !って事ですと、ジャンパ確認。
PCIスロット下にある「CHASSIS」ジャンパ。
以下画像の通りの位置に挿してありますか?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5kpl-cm/photo.html

書込番号:9717299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/18 07:21(1年以上前)

ちなみに警告エラーが出てるってだけでBIOSが壊れてるわけではないので
ご注意を。
やり方を確認せずにEZFLASH操作に突撃してますが2次災害の前触れですよ。

エスパーレスですがCHAFANソケットにCPUファンつないでて低速ファンを
使ってる可能性はありませんか?
Chassis intruded !
自体はケース開放警告(ジャンパの接触不良)だった気がしますけど
解決例ではキーボードの接続方式の場合とCMOSクリアで直った例があるようです。

書込番号:9717580

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/18 07:36(1年以上前)

英和辞典を買って来い。

書込番号:9717621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/18 10:35(1年以上前)

movemanさん、Yone-gさん。
ありがとうございます、直りました^^。
マザーが動かない==BIOS異常 と思っていました;。
ジャンパをつけたりはずしたりを何度か繰り返したら、
直りました。

きこりさん。
検索かけたりはしたんですが、これからは辞書も調べることにします。

書込番号:9718109

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/18 12:59(1年以上前)

ジャンパの自然脱落はごく普通の使用においては無い筈だが、内部を弄った時に触れて脱落とか、脱落には至らなくても中途半端な状態になっていて導通していないとかは結構あるようです。

>ジャンパをつけたりはずしたりを何度か繰り返したら…
接点酸化とか、埃付着とかで接触不良状態だったのかも。
ジャンパ外して、マザー側のピンを見て埃付着とか、ピンが薄汚れているのならエアダスターで飛ばすとか、無水アルコールとか使ってクリーニング。
ジャンパ側に問題がありそうならば、市販の物に換えてしまえば良い。
http://www.ainex.jp/products/jp-02.htm

書込番号:9718626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

E5200のR0コアへの対応

2009/05/23 13:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

クチコミ投稿数:22件

この度、このボードとE5200のR0コアを購入して組み立てたのですが起動しません。
ASUSのホームページを確認しましたら、E5200はM0コアまでの対応と記載されていました...

新しいBIOSが出てきたら対応されるかもしれませんけど、現時点でE5200が初期不良か判別できないので困っています...

E5300とE5400はR0コア対応なので、動くだろうと思って購入してしまいました。
どなたか、E5200のR0コアを載せても動いたって方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:9590605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/05/23 13:35(1年以上前)

書き忘れましたが、マザーボードのBIOSは、一時的にE8600をつけて最新の0606にアップしてあります。
そのE8600では問題なく起動しましたので、マザーボードの不具合ではなさそうです。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:9590658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 08:29(1年以上前)

http://kxpersocom.blogspot.com/

このサイトにある "PCBとは? ASUSマザーボード "
という項目にそれらしい文章があります☆
ちなみにE5200 R0に対応のPCBのリビジョンは2.01Gになってますね。

書込番号:9668230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/11 00:35(1年以上前)

結論から言うと、スレ主が持っているP5KPL-CMのリビジョンが2.01G以下なら
残念ながら、R0なE5200は対応していないと思う。
BIOSのバージョンを幾ら上げても、マザーのリビジョン(マザー自身の
バージョン)は上げる事はできないかと。

http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5KPL-CM&product=1&os=17
リストのPCBはリビジョンの事で、ALLと書いてあればリビジョン関係なし
指定があれば、その数字以上のリビジョンが付いたマザーじゃないと
対応していなかった筈。

書込番号:9681395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 P5KPL-CMのオーナーP5KPL-CMの満足度5

2009/06/11 07:35(1年以上前)

先日購入しましたリビジョン2.01Gの当マザーボードをセレロン440にてBIOS 0608にアップしE5200(R0)に換装・動作確認、現在稼働中ですので報告致します。

書込番号:9682197

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSのPOSTが不安定?です

2009/03/06 22:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

初めての自作です なんとか使用できるようになりましたが、電源入れてBIOSのPOSTの所が
早ければ2〜3秒で終わる時や30秒掛かったり、3分しても終わらない時もあります。
この違いは何が原因なのでしょうか? ウィンドウズの起動は安定しています
POST画面を見るとメモリーチェックOKの所でいつも止まっています。次はUSBのチェックのようですが、これになにか不具合があるという事でしょうか。
BIOSで変更したのはBOOT順序とFDDを付けてないので無効にした だけです
どうぞよろしくお願いします。

構成
マザーボード  P5KPL−CM        メモリー  UMAX パルサー 1G×2
CPU      ペンティアムE5200     電源   AOPENケース付属 300W
HDD      日立 500G         OS    ウィンドウズXP
BIOS Ver 0512 光学    東芝DVD


書込番号:9203128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/03/06 23:05(1年以上前)

USBメモリやUSB外付けHDDをつないだまま起動してるのかな。

書込番号:9203370

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/06 23:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
USBにはマウスとマザーからの増設USBのコードしか付けていないのです

書込番号:9203745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/03/07 08:41(1年以上前)

>POST画面を見るとメモリーチェックOKの所でいつも止まっています
memtest86+等をかけてメモリーチェックをされてみては?
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html

書込番号:9205044

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/07 08:54(1年以上前)

ありがとうございます
言われますようにUSBでなくメモリーチェックで止まってるのかも
わかりません。さっそくやってみたいと思います。

書込番号:9205092

ナイスクチコミ!0


PG02さん
クチコミ投稿数:13件 P5KPL-CMのオーナーP5KPL-CMの満足度5

2009/03/07 15:58(1年以上前)

自分のもなりましたよ。このボードで。組み立て完了直後。
・・・MB OKと表示されてからではないですか?
このOKが出ていれば、メモリーは問題なしです。
すでに知っているかもしれませんが、BIOSのこの画面は簡易自己診断なのでこれで問題がなければメモリーはとりあえずはOKです。
さらに、HDD、光学ドライブはS−ATA接続でしょうか?
それと、その止まる時にHDDアクセスランプがつきっぱなしだったりしますか?
自分はこの状態になりました。うまくブートに入ることもあれば、止まることもあったり。
マザーボード側の問題には思えなかったので、S-ATAケーブルを疑い、怪しいものを変えてみたら、見事に直りました。初の自作ということですから、お知りになられているかはわかりませんが、S-ATAケーブルというのは弱くて、端子が弱いことは数多くの雑誌などにもかかれていますが、ケーブル自体も弱いことについてはあまり知られていないように思います。
 よく雑誌などで、束ねて空間を空けるとかありますけど、S-ATAはそれをすると内部で断線することがあるようです。自分は、自分の今回のものと、初心者のサポートで2回ほど経験しました。今までは使えていたのに、一回伸ばしたら完全に断線してだめになる、という経験もあります。
 なので、束ねたりしたようでしたら、S-ATAケーブルを変えてみると改善されるかもしれません。ただ、P5KPL-CMには1本しかついておらず、購入する必要が出て、買ってかえたけど直らない、とかあるかもしれないのでほかを試してだめだったら、ということでお願いします。 それと、そのだめなケーブルがHDDのものでも、光学ドライブのものでもアクセスランプはつきっぱなしになると思うので。両方疑うか、とりあえず光学はなしで、HDDのみ確実なものにしてみるといいかもしれません。

書込番号:9206738

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/07 16:32(1年以上前)

PG02さん ありがとうございます
"自分も同じ経験をした"という方のお話は大変心強いです
言われますように止まるのは ・・MB OKが表示された所です
HDDと光学ドライブは両方S−ATAで接続しております、止まった時のHDDアクセスランプは
確認しておりませんでした。今度長時間停止したら見てみます。
SATAケーブルがそれ程弱いとは知りませんでした、わかりやすく丁寧な説明感謝します。
今度ケーブル購入して交換してみたいと思います。


前記のメモリーのチェックは2回OKでした。念のため今夜一晩行いたいと思います。

書込番号:9206881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/08 02:11(1年以上前)

ASUSの最近のMBに見られる現象ですね・・・
原因はUSBだと思います。
よく言われるのがロジクールのUSBキーボード使っているとでるそうです
あとレガシーUSBとかも刺さってると出たことがあります。
とりあえずUSB機器を外して起動してみてください
POSTがすんなり終わると思います。

書込番号:9210097

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/08 09:34(1年以上前)

ニクコロさん 貴重な情報ありがとうございます
確かにPOST画面で USB・・・が出る所で止まっていましたので
当初、USBかな?思ってました。
まだPG02さんのご意見も検証できてませんので(HDDランプは全く点灯してませんでした)
後日結果報告いたします。

書込番号:9210916

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/09 16:19(1年以上前)

USB機器を外してからの起動 10回程実施しました。いつもすんなりとは行きませんが
POSTの時間がほとんど10秒以内に終わります。最長でも1分以内には終わりました。
以前のように3分以上終わらないという事はありませんでした。
HDDのS-ATAケーブルも一応交換しましたが変化なしでした
HDDアクセスランプが点きっぱなしでは無かったので、PG02さんとは状況が違うようです。
やはりUSBが原因として何か対策はありますでしょうか、起動のたびUSB機器を全部外すのも大変ですので・・
BIOSを最新にしましたがPOST時間のばらつきは変化ないようです。
こんなもの? 故障? そのあたりが初心者には判断がつかない所です
なにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9217992

ナイスクチコミ!0


PG02さん
クチコミ投稿数:13件 P5KPL-CMのオーナーP5KPL-CMの満足度5

2009/03/09 18:28(1年以上前)

どうも、PG02です。
お役に立てず・・・すみません。
そうですね、アクセスランプがつきっぱなしでなければ自分とは違いますよね・・・。

 故障かどうか、ですか・・・。それは、自作を人にある程度指導できるレベルになろうと、かなり専門知識のある雑誌のライターであろうと判断は難しい、としか言いようがありません。
 というのも何かをしたとか、起動しないとか、何が動かないとかではないし、毎回起こることでもないようですし、何よりも誰でも故障とわかるようなものではないので・・・。それに、例も余りあるものではないようですしね・・・。
 まあ、わかる人はわかるのかもしれませんが、そのような回答を待っていてもくるかどうかもわかりませんし・・・。 
 故障かどうかの判断、または対応策は、ASUSはサポートがいいので、おそらく箱に問合せ先のシールが張られていると思うので、そこに問い合わせてみてください。同様の例が同じボードで起こっている場合、メーカー側のほうが情報をしっかりと持っているはずなので。
 それか、あまりよい回答は期待できない上に、おそらくメーカー問い合わせになるので同じでしょうが、購入したショップに問い合わせという手もないわけではありません。

 聞いてみてください。その結果を書いていただけるとまたそのようなことが起こってしまった方によい例となりますので(^^)
 
 最後に、本当にお役に立てずにすみません。

書込番号:9218548

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/09 20:06(1年以上前)

返答ありがとうございます
言われますように全く起動しないとか、不可解なエラーがでるとかでは無いので、
説明がむずかしいのですが、やはり気になりますので
一度メーカーにも問いあわせてみます
何かわかりましたら報告いたします。

PG02さん 大変親身になって考えてくださり感謝いたします
また、なにかありましたらお願いします。
他の方々も貴重な時間を使って返答下さりまして、本当にありがとうございました

書込番号:9219034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/09 22:33(1年以上前)

 YNTさん、こんにちは。

 スマートな方法ではありませんが、下記のようなUSBインターフェイスカードを増設されると改善されるかもしれません。
「インターフェイス IFC-PCI5U2V」
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci5u2v/index.html

書込番号:9220065

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/10 19:46(1年以上前)

カーディナルさん 情報ありがとうございます
なるほど、本体のUSBを使わずこういう手もあったんですね。
値段も安いですしメーカーから満足な回答なければ試してみたいと思います。

書込番号:9224304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/10 21:23(1年以上前)

 YNTさん、こんにちは。

 補足しますと、
 先に書いたUSBインターフェイスカードはDELLのInspiron 530での「USB地雷」への確実な対処法として紹介されたものです。
「inspiron Desktop @ wiki - USB地雷 -」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html

 こちらの典型的な症状は「DELLのロゴ表示でフリーズする」というものですが、
 今回のような症状への対策としてもおそらく有効かと思います。

書込番号:9224828

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/10 23:01(1年以上前)

カーディナルさん お世話になります
メーカー製PCでもこんな事があるのですね まさに地雷。
踏んだらいつ爆発(起動)するかわからない!
大変参考になりました。ありがとうございました

書込番号:9225571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/10 23:18(1年以上前)

 ついでにもう1つだけです(^^;

 現時点でのBIOS(1.0.16)であれば、USB地雷の心配はほとんどされなくてもいいかと思います>Inspiron 530
 もうずっと報告がありませんから…

書込番号:9225753

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/11 19:43(1年以上前)

カーディナルさん ありがとうございます

このマザーボードも先日、最新のBIOSにしたら直るのかな?と思い
バージョンアップしましたがあまり変化なかったです。

書込番号:9229350

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/10 22:11(1年以上前)

スレが中途半端で終わっていてすみません。

メーカーに問い合わせてみた所、設定を元に戻してまずHDD等を
調査してくださいとの事。
その後、なかなか時間が無く、調べられないでいてる内、
なぜかこの現象が全然でなくなってきました。
原因がすっきりしませんがこれでようすを見たいと思います。
ご教示いただいた方、大変ありがとうございました。

書込番号:9680485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/10 22:48(1年以上前)

 YNTさん、こんにちは。

 問題が無くなったというのはとりあえず良かったです。
 その状態でバックアップをされてみてはと思います。

書込番号:9680748

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNTさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/10 23:12(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは

古いスレに返信頂きましてありがとうございます
また、いろいろ教えてくださり感謝いたします
おっしゃる通り、この状態をバックアップしておきたいと思います
いろいろ勉強になりました、初めての自作パソコンは、おかげ様で
今は快調に動いております
また問題がおきましたらお願いいたします。

書込番号:9680912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5KPL-CM
ASUS

P5KPL-CM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月28日

P5KPL-CMをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング