P5KPL-CM のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 登録

P5KPL-CM

[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 P5KPL-CMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月28日

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CM のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム用PCに使用予定で

2009/06/28 04:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 nenaroさん
クチコミ投稿数:7件

購入を考えています。
低予算で、最低限の機能を考えて、このボードでよいかなと思っていますが、
下の構成で何か問題があるようでしたら教えていただけますか?

完全ゲーム用と思っていますが、さほど高スペックを要求するゲームではないです。
(Prius Online http://www.priusonline.jp/)
安定性を重視したいので、電源はもう少し上を見ても良いかと思っていますが…

ケース ミドルタワー
電源 500W
OS Windows XP Home Edition SP2
CPU Core2Duo E8400
メモリ DDR2 PC2-6400 2GB 2枚
HDD S-ATA 500GB
ビデオカード nVIDIA GeForce96000GT

宜しくお願い致します。

書込番号:9768922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/06/28 07:18(1年以上前)

本マザーボードは、人気も高いし、コストパフォーマンスも良い見たいなので、PC構成はとりあえず良いと思います。
OSをSP3にする事をお勧めします。

現状32Bitでは、4GBのメモリーを積んでも、3GB+αしか認識しないので、IO−DATAのRamPhantom3(http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/index.htm)を使用してフルにメモリーを使うのも良いと思います。

電源は、今のスペックでは問題ないと思いますが、パーツを増やす場合にはもう少し容量の多い物にアップグレードするのも良いですね。

参考に(http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html)こんなので電源容量の計算をしておくのも良いでしょう。

書込番号:9769119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/28 12:02(1年以上前)

nenaroさん、こんにちは。

電源500Wというのが微妙に怖い書き方ですね^^;
安定性には大きな影響を与えますから、容量だけではなく、品質も考えて選んで下さいね。
Abee純正525W限定モデル(SD-525ESE)は価格の割に品質は高めです。

http://kakaku.com/item/K0000032525/

下手にAntecさんとかに手を出すより良いです。

尚、現時点では容量に不安は無いので、品質に力を入れると良いです。
(全部品の寿命にも寄与します)


メモリは最低でもサムスン純正を。
価格的には2GB2枚が6000円もあれば買えるかと。
(これも安定性にかなり影響しますから、規格だけを書くのは凄く怖い…^^; )

書込番号:9770130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/28 12:05(1年以上前)

>安定性を重視したいので、電源はもう少し上を見ても良いかと思っていますが…
そう思うなら、電源の型番か、ケース付属ならケースの型番なり書きましょうy
そうしないと、どの程度の電源か判断できませんから。

書込番号:9770148

ナイスクチコミ!1


スレ主 nenaroさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/28 19:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

先に予算とパーツへの割り振りを書くべきでしたね。
今のところ考えていたのは、予算5万前後で…

OS Windows XP Home Edition SP3 DSP \9,900
電源 500W 未定 \7,000
ケース ミドルタワー(MicroATX) ¥5,000
CPU Core 2 Duo E8400 BOX \16,020
HDD HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,750
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)\4,779
CDRドライブ TEAC CD-552GA ¥1,199
マザーボード ASUS P5KPL-CM ¥5,660
ビデオカード 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE ¥8,979
モニター バッファロー FTD-W193HSR/BK ¥9,980

合計¥52,468(価格.comの価格で計算)
このような感じです。

欲を言えば、モニターを22inchWideにしたいところですが、
もう削るトコロも少なく、予算オーバーしてしまっていますので…。

これからみなさんの意見を聞かせて頂いて、詰めてこいうと思っています。

きらきらアフロさん

>OSをSP3にする事をお勧めします
そうですね、特にSP2で問題があるわけではなさそうなので、SP3のDSPを買おうと思います。

メモリーの件は承知しています。
RAMにしてもよいのですが、今のところ特に必要ないので、
必要性がでてきたらGavotte Ramdiskでも使ってみようと思います。

電源の要領計算は教えていただいたページで既に試していました。
HDDも増やす予定はないので、容量は問題なさそうですね…


>プレク大好き!!さん
電源に関しては、まだ絞り込めていないので、ああいった書き方をさせて頂きました。
Abeeのは評判もよさそうですね…候補に入れさせていただきます!

メモリですが、UMAXのを考えていましたが、サムスンですとこのあたりでしょうか??
http://kakaku.com/item/05201212085/


>パーシモン1wさん
上にも書かせていただいたのですが、まだケースと電源は絞り込めていないので、
ああいった書き方をさせて頂きました。

ケースに関しては最低限のエアフローが確保でき、なるべく小さいもの、
色は白か黒で、光沢感のあるものを探しています。
星の数ほど選択肢があるので、何かお勧めがあるようでしたらお願いします。

書込番号:9771921

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenaroさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/28 19:20(1年以上前)

すみませ、自己レスですが、金額の計算を間違えていますので、
そこはスルーしていただけと助かります…

書込番号:9771948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/28 20:22(1年以上前)

>電源 500W 未定 \7,000
玄人志向 KRPW-V560W

サイズ CORE POWER3 CORE3-500

価格的に考えるなら、このあたりかなお勧めは?

書込番号:9772267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/28 21:01(1年以上前)

nenaroさんへ

メモリはそれで良いです^^
パーツに不良が無ければM/Bとの相性も問題無しです。

UMAXも動きますが、サムスン純正と比べると3%程遅めで、少し不安定です。

書込番号:9772501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

OS:XPhome Edition sp3使用
CPU:ペンティアムD・2.8Ghzしよう
メモリ:DDR2 1G×2しよう


何度も設定してるんですが接続してもネッとができません^^;
ネット回線はCATVウルトラ160M使ってるのですが!1台目のPCは動いてるのですが!
速度問題で!ギガモデムの付いてる変えたんですが!OSはちゃんと立ち上がりますがLANだけが動きません!P5KPL-MCマザーは2個あるんですがLANがつながらない事には1台目も交換する気が無くなりますので!どなたか良い方法教えてください!

ちなみにLANは赤く光ってます^^;

書込番号:9730209

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/20 19:32(1年以上前)

まともな日本語の使い方を勉強しようね。

で、LANの設定は基本的にデフォルトです。

交換する気が無いということは、使用できなければこれで作業は完了と考えているようなので、使用できるようにしないことが解決に最も早いということですね。
なら、何もしないで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:9730250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/20 21:35(1年以上前)

 ロイルさん、こんにちは。

 LANのドライバはインストールされたでしょうか。

書込番号:9730872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 06:38(1年以上前)

付属のドライバはインストールしました!ですがネットがつながらないんです!

書込番号:9732749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/21 09:55(1年以上前)

こんにちは
まず問題の切り分けと絞込みですね。
モデムまたはルータ(ハブかな)の、現在ネットがつながっているポートへ接続してみて試す。
ダメならインターネット接続の設定をまず疑う。
つながっているPCの接続設定と比較してみる。
設定が間違っていなければイーサネットのポート周辺を疑う。
デバイスマネージャからポートのドライバをいったん削除して再起動をかけドライバを入れなおす。(勝手に入れ直してくれると思いますが)
それでもだめならポート自体のハードを疑う。
ってな感じでしょうか。

書込番号:9733298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/23 18:04(1年以上前)

ハブもはずしてやってみましたが無理でした!
2台マザーボードやってみましたがどちらも無理でした!
エラーも無かったのですが!結局何が悪いのか良く解らずに!無理でした!

書込番号:9745974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 22:28(1年以上前)

 こんばんは。

 BIOSでLANが無効になってる、なんてことはないですか?

 それから「!」マークはやめて、句読点を使った方がいいですよ。

書込番号:9747499

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/23 23:40(1年以上前)

ギガモデム?なんですかそれ。光で1Gタイプならともかく、160Mの回線と書いてありますよね。CATVから借りたモデムですか?
GIGA-LAN対応のHUBを搭載したルーターなのか、単にHUBなのか。
モデム/ルーター/HUBを区別した上で、それぞれを全部書き出してください。

あと。すでに出ていますが、登校前に校正を。
必死さのアピールで「!」を使っているのでしょうが、馬鹿にしか見えません。

書込番号:9748139

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロイルさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/24 02:35(1年以上前)

すみません!は癖なので気にしないでください
それとCATVの160Mフルに使うにはギガLAN使うしかないんです
今の状態では10M〜20Mがやっとなんです
それとBIOSの設定のLANは稼動してて、使える状態で出てるんですが使えないんです
BIOSの問題ではないのでしたらLAN設定の問題なのかわからないだけです
LAN設定も変更して、何度もやってるんですが未だにLANが動かないんです
P5KPL-MC2個ともLANが壊れてるって事は無いと思いますがどちらもLANが使えないんです

書込番号:9749000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 07:32(1年以上前)

 おはようございます。

 CATVのサポートに連絡されましたか? その方が解決は早いかも
しれません。

 >>それとCATVの160Mフルに使うにはギガLAN使うしかないんです

 CATVの160Mはあくまでも期待値で、フルにスピードが出ることを
あまり期待されない方が・・・

書込番号:9749367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

メモリは、4Gにしていますが、スタート → コントロールバネル → システム でみると 3.49G とかなり少なくなっています。

これはメモリの初期不良でしょうか

書込番号:9647488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/03 23:05(1年以上前)

違います。

書込番号:9647496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/03 23:15(1年以上前)

それが正常ですよ。
32bitOSの制限です。

書込番号:9647560

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/06/03 23:18(1年以上前)

32bit版のXPやVISTAのSP無しなら、それで正常。32bitOSでは、4Gをフルに使うことは出来ません。
VISTAのSP1なら4Gと表示されますが。表示されるだけで、4G使えるわけではありません。
オンボードビデオ機能があるマザーでは、ビデオ機能のために使えるメインメモリがさらに減ります。
その辺鑑みても、3.49G使えるのなら御の字かと。

あと。メモリを買ったのなら、初期不了見さのためにMemtesr86+を一晩かけて、エラーのないことを確認しておきましょう。


書込番号:9647582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/03 23:22(1年以上前)

 hallo500さん、こんにちは。

 使えない部分についてですが、下記のような方法もあります。

「Gavotte Ramdiskで32bit Windowsのメモリ4GBの壁を超える方法!」
 http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-758.html

書込番号:9647606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/03 23:25(1年以上前)

いいなぁ・・・
おいらなんか、最低と言われている2.8G認識・・・
VGA変える度にへってくるよ・・・トホホ

書込番号:9647627

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/04 20:54(1年以上前)

わかりやすい説明をありがとうございました。OSの制限だったんですね

また、カーディナルさん の返信にあるRAMDISKを使うとインターネットエクスプローラーが早く動くようになりました。

ただ、マザーボードの初期不良で、AUDIO のデバイスがありませんというようなエラーメッセージが出てAUDIOドライバのインストールができないため 通販で購入した店舗に問い合わせ中です。

がっくりきました。

書込番号:9651430

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallo500さん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/05 08:03(1年以上前)

AUDIOドライバのインストールができないと書き込みましたが、原因はWindowsXPのSP3のパッチでした。

SP3正規版のパッチが出る前に、お試し版みたいなものが出ましたが、それでパッチを当てていたために上記のような現象が出ているようです。

SP3の正規版のパッチを当てなおしたところ無事ドライバのインストールができて音も出るようになりました。

書込番号:9653631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

オーバークロックについて

2009/05/31 19:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

クチコミ投稿数:3件

初めてPCを組み立てました。


winXP
CPU:E1400
メモリ:DDR2 800 2G×2
です。

OCをしようと思ってしてみたのですが、設定がわからなくoptionでの設定で20%までは動くことができましたが30%はエラーになりました。
ちなみに他は標準のままです。

MANUALでやってみようと思いましたが、全然わからなく苦戦しています。
もしよろしければ、いろいろ教えていただけないでしょうか?
こんな初心者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9631873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/31 20:00(1年以上前)

DRAM FrequencyはAUTO 667MHz 800MHzの設定がありました。

書込番号:9631890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/31 20:06(1年以上前)

20%までいけたんでしょ?それがあなたの環境での限界ってことでいいんじゃない?

それ以上知りたければOCに必要と思える環境の詳細とあなたが今まで試したことなど書きましょう。

それくらい書けない人にやり方説明するのは難しい。

書込番号:9631928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/31 20:40(1年以上前)

OCの質問で、情報が欠如しすぎてます。
メモリは?電源は?

定格以上は、自己責任、やり方なんてネットで検索すればすぐに出てきます。
知ってるか知らないかではなく、調べるか調べないかの問題ですy

書込番号:9632126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/31 21:21(1年以上前)

みんな優しいねぇ
OCは壊す覚悟と それなりの製品が必要ですね

ちょこっとのOCなら簡単?ですが、(もうやってるか)限界探るようだと まずはお勉強ですねぇ
誰でも初めてはあります!頑張ってね

という自分も自信がなくてi7にいけないでいますがw

書込番号:9632407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/31 23:26(1年以上前)

http://star.ap.teacup.com/arudan/140.html

勧めませんが・・・・

書込番号:9633356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/31 23:56(1年以上前)

まずは、勉強からですね。
今、リテールのCPUファンを使っているなら、OCを行う前に最低冷却系統を強化した方がいいですよ。

書込番号:9633549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/01 00:03(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
いろいろ勉強してみます^^

30%でエラーになっていたので、ためしにDRAM Frequency 667?にしたら起動できました。2.8GHzまでしました。まだまだ全然わからないので勉強します。

書込番号:9633596

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/01 00:12(1年以上前)

OCなんて慣れしかないだと思うんだけど・・・
パーツの耐性なんて個々に違うので、人の電圧設定を参考にしても出来る場合も有れば出来ない場合も有る。
取り敢えず、OCするにはどの様にすれば出来るか調べてみる所から初めて見て下さい。
調べていくと、いろんな用語が出てくるでしょう。
それも調べて、BIOSから電圧関係をAUTOのままで行ける所までやってみる事です。
それから、各種電圧を弄るようになれば 結構OCは出来ると思うよ。(保証はしないけどね)

書込番号:9633642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2009/05/12 03:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 jazzchorusさん
クチコミ投稿数:2件

このマザーボードの対応OSについてですが調べても
アスースの製品情報が無くほかのサイトだと
O/S Compatibility Windows Vista、Windows XP
と出て32bitだけ対応なのか64bitまで対応出来るかわかりませんでした。
XP Proの64bitを使用したいと思っていますが対応できるでしょうか

無知ですいませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:9530979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/12 06:00(1年以上前)

64bitに対応しています。

書込番号:9531115

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/12 10:10(1年以上前)

マザーボードは特に関係ありません。
CPUが対応していれば使えます。

書込番号:9531614

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzchorusさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 10:23(1年以上前)

それを聞いて安心しました。回答ありがとうございました。

書込番号:9531647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

スリムケースでの作成について

2009/05/12 00:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 eleanaさん
クチコミ投稿数:2件

このマザーボードを使って、スリムPCを作成しようと考えています。

AOpenのH340GやH360E-300WTなどの薄型での作成を考えています。

現時点での考えているパーツは以下の通りです。
 M/B:P5KPL-CM
 Memory:トランセンド 2G x 2枚
 CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
 VGA:未定
 Case:未定


このマザーボードを使ってスリムケースで作成した方がいらっ
しゃいましたら、アドバイスをお願い出来ませんでしょうか?

書込番号:9530509

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/12 00:45(1年以上前)

まあそれに近いやつが1台ありますが…
具体的な目標たとえば○○というソフトを動かしたいというようなことが提示されていないので何とも言えません。

書込番号:9530561

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/12 08:42(1年以上前)

何が聞きたいのか良くわかりませんが、H360E-300WTとGigaの945GC(型番調べるの面倒なので^^;)MicroATXマザー使って一台組んだのがあります。メモリは1GB、CPUはCeleron DC E1400 でオフィス専用で仕事で使ってます。
もう一年以上たちますが、ほぼ毎日10時間以上連続して使っていて問題は起きていません。

書込番号:9531416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/12 09:36(1年以上前)

マザーボードは関係ないけど
スリムケースの場合HDDの温度が高くなりやすいです

廃熱に配慮した改造をする事も無きにしもあらず

書込番号:9531530

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/05/12 10:46(1年以上前)

どういう点についてのアドバイスが欲しいのかが不明なので、回答のしようが無いのですが。

同じケースを使ったときの経験としては。
スリム…ではあるんだけど。結構奥行きがあるので、液晶と並べると出っ張って、ちとアンバランス。
http://kakaku.com/item/05802711309/
幅が狭いケースより、こういう奥行きの短いケースの方が、卓上で使う分にはスッキリするかと思います。

書込番号:9531709

ナイスクチコミ!0


スレ主 eleanaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/13 01:17(1年以上前)

皆様
具体的な質問内容を記述せずに済みませんでした。

主に考えている作業
・事務作業(エクセル・ワード・アクセス)
・Webの閲覧(メール含む)

※複数の人がNetを使うため1日20時間は稼働してる。


確認したい内容
・スリムケースでも問題なく稼働させる事は可能か?
・スリムケースの場合はファン系は別途購入した方が良いか?
・VGAは ATI RADEON HD 4550系を購入を考えているがそれに足りるケースはあるか?


すみませんが、宜しければ再度アドバイスをお願いします。

書込番号:9535497

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/05/13 01:35(1年以上前)

スリムでも問題無いです。
ファンを買っても、取り付けられる場所がないです。
ロープロの4550ならそのままで取り付け可能ですが。オンボードでもいいのでは?。

ついでに。
今までのRESの内容は無視?

書込番号:9535559

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/13 01:43(1年以上前)

これならAtomでいいと思います。
マザーボードとCPUで約1万円、メモリー2GBもあれば十分でしょう。
ケースとHDDを入れても3万円で収まります。(光学ドライブ、OS等は別途)

モニターをデジタル接続したいというのなら、若干変わってきますが、OSをXPにすれば十分に動いてくれるでしょう。

書込番号:9535577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5KPL-CM
ASUS

P5KPL-CM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月28日

P5KPL-CMをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング