P5KPL-CM のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 登録

P5KPL-CM

[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 P5KPL-CMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月28日

  • P5KPL-CMの価格比較
  • P5KPL-CMのスペック・仕様
  • P5KPL-CMのレビュー
  • P5KPL-CMのクチコミ
  • P5KPL-CMの画像・動画
  • P5KPL-CMのピックアップリスト
  • P5KPL-CMのオークション

P5KPL-CM のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード 故障 ?

2008/10/06 21:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 @SADAさん
クチコミ投稿数:23件 P5KPL-CMのオーナーP5KPL-CMの満足度5

この、ボードを使用して 約1ヶ月が
過ぎましたが、
今日、突然 PCが動かなくなって
しまいました。

5%だけ、オーバークロックしており
CPUの省電力機能解除と
メモリーのみ667(オートと667、800の3種類のみ選択できる為)
に設定していました。

ジャンパーピンで30秒ほどCMOSクリアしたり
ボタン電池を1〜2分程はずし、最小の構成にして
機動させましたが、BIOSの設定の画面に
入る前に止まってしまい動作不能でした。
メモリーも、他の起動中のPCのメモリーに
差し替えて機動させましたが
動きませんでした。

その後、一応ボタン電池をはずして置いておき
保障期間内なので修理の為の電話等して
2〜3時間後、修理に送る前に
念の為、組み立ててみると
動きだしました。

その後は、機動はきちんとする様になり
たまにフリーズしますが
再機動すると
再度 動きます。

メモリーが不良になったのかと思い
memtest86+ を10PASS程しましたが
エラーなしです。

マザーボードの異常の時は、ボタン電池を
2〜3時間ぐらいはずして
様子を見るのは普通の事なのでしょうか?
修理に出す前に、多少 不安定ですが
機動できる様になったので
暫く様子を見た方が良いのかと思い
書き込みしました。

アドバイスありましたら
宜しくお願いします。


構成
マザーボード: P5KPL-CM
メモリー:   CFD DDR2-667 D2U667CQ-S512LZJ 512MB x 2枚
DVD-ROM:   TEAC DV-516G
HDD:      日立 HDS721616PLA380 (160G)
       日立 HDS721680PLAT80 (80G)
OS:      XP HOME SP3

書込番号:8465104

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/10/06 23:07(1年以上前)

コンデンサのパンクはないですか?
電源は無事でしょうか?

書込番号:8465622

ナイスクチコミ!0


スレ主 @SADAさん
クチコミ投稿数:23件 P5KPL-CMのオーナーP5KPL-CMの満足度5

2008/10/06 23:39(1年以上前)

コンデンサーは、パンクすると
見た目で、焦げた跡かなにかで
わかるのでしょうか ?

最小構成の時(メモリー 1枚、HDDまたはDVD−ROM 1台)
ケースFAN 2個と CPUーFANが回っていたので
電源は大丈夫だったと思うのですが。

追記 構成
ケース: V-tec VT-568(400W 電源内蔵)
CPU:   Core 2 Duo E4500

書込番号:8465858

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2008/10/07 15:33(1年以上前)

パンクするコンデンサーは、よほどのことがない限り電解コンデンサーですが。マザーボードのコンデンサーは、固体コンデンサーです。
ダメージが心配なコンデンサーは、電源ユニットの中に使われています。

>保障期間内なので修理の為の電話等して
OCした時点で保証外です。OCしたことを黙って保証を受けされる行為は「詐欺罪」です。今すぐ自首してください。

書込番号:8467954

ナイスクチコミ!1


スレ主 @SADAさん
クチコミ投稿数:23件 P5KPL-CMのオーナーP5KPL-CMの満足度5

2008/10/07 23:02(1年以上前)

さっそく、マザーボードをはずし、電源をばらし
コンデンサーに異常がないか確認してみました。

コンデンサーは、マザー 電源共に
異常ありませんでした。

ついでに、電源 マザーを念入りに
掃除し、CPUのグリス塗替え
メモリーを接点復活剤で掃除して
再度、組立て様子をみています。

今の所、落着いてきておりますので
暫く様子を見てみます。

また、OCをした際は保証外である事を頭に入れておきます。
この後、調子が悪くならない事を祈ります。

色々とアドバイス
ありがとうございました。


書込番号:8469985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S/PDIF端子(いわゆる光デジタル)

2008/09/28 00:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 zumeさん
クチコミ投稿数:63件

手持ちのサラウンドアンプにつないでDVD鑑賞に使いたいと思っています
P5KPLには本端子があるようですが、この機種(P5KPL-CM)はどうなのでしょうか
メーカーのサイト等を調べたのですが確認できなかったのでお尋ねします・・・

書込番号:8422739

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/09/28 00:23(1年以上前)

残念ながら、ないようですね。

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5kpl-cm/index.html

書込番号:8422837

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/28 00:27(1年以上前)

Asusの製品情報ページには
ボード上の信号ピンはあるようです。
アクセサリを買ってくればいいのかな。

書込番号:8422871

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumeさん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/29 14:05(1年以上前)

LEPRIXさん、ZUULさん
情報ありがとうございます

ブラケット追加が必要なようですね
ちょうど壊れた安物DVDプレイヤーがあるので、端子だけ移植してみようかと思います(^^)

書込番号:8430245

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2008/09/29 19:38(1年以上前)

http://netafactory.blog54.fc2.com/blog-entry-36.html
出力だけなら、ほぼ直結。
TOSLinkは、1つ200円ほど。売っているところを見つけるのが大変だけど。秋葉原なら、千石電子2Fで。

書込番号:8431353

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/29 21:25(1年以上前)

うちにあるASUSの光/同軸アダプタは C1T61U-B02
という品名でした。
ショップのジャンクで手に入れたものです。

書込番号:8431961

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumeさん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/30 18:02(1年以上前)

KAZU0002さん、ZUULさん
引き続き情報ありがとうございます
ふむふむ、ボード上に端子さえあればどうにかなりそうですね
こうやってジャンクやら安物パーツから組み立てるのって、高価な既製品を買うより楽しかったりしますね(笑)

書込番号:8435717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

eSATAを認識しない

2008/09/03 00:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

一分BOXで余ったS-ATAのハードディスクを外付けHDDとして使用したいのですが、認識してくれません。
バイオス上でも認識していないようです。

以前P5VD2−VMを使用していたときは問題なく動作して、ホットプラグにも対応していたのですが、このボードではHDDの取り外しホットプラグが出来ません。

仕様
ボード P5KPL-CM
CPU E6600
S-ATA1 HDD320G
S-ATA2 DVD/CDドライブ
S-ATA3 HDD320G
S-ATA4 HDD500G(eSATAで接続)
OS VISTA ホームプレミアム

以前のP5VD2−VMではホットプラグの取り外しで内蔵ドライブも一応選択できるようになっていたのですが、今回USBメモリの取り外しなどではハードウェアの安全な取り外しのアイコン?が出るのですが、HDDの取り外しのアイコンが出ません。

書込番号:8292894

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/03 10:36(1年以上前)

AHCIでOSインストールしてる?
BIOSで認識しない……ケーブル不良の可能性は?

書込番号:8294140

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/03 18:23(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5kpl-cm/index.html
ホットプラグなんて素のままでは無理。

書込番号:8295501

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/03 19:32(1年以上前)

それと外付けケースの組み直しはされてますか?

書込番号:8295732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/04 00:50(1年以上前)

外付けケースは組み直しています、もう一台のXPパソコンの方は認識しているのでケーブル不良の可能性もないと思います。

”AHCIでOSインストールしてる?”はクリーンインストールしたのですが、そういう設定は出てこなかったような気がします。

あとはチップセットがS-ATAのホットプラグに対応してないかも?ですね。

書込番号:8297592

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/04 18:34(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special/071030i/
MBによって使えない機能もあるのでご注意を。

インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーのような物は入っていますよね?
(ICHによりドライバは違いますので。 でもICH7だと入らないかな?)

書込番号:8299899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源に関して

2008/09/02 23:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 @SADAさん
クチコミ投稿数:23件 P5KPL-CMのオーナーP5KPL-CMの満足度5

最近この、マザーボードを買いましたが
今までの、ASUSのボードと少し違う所があり
ご質問させて頂きます。

このマザーボードで、ASUS製は
5枚目ですが、今までのボードでは
ケースの電源ユニットの電源を入れると
マザーボードの電源を入れなくても
レーザーマウスやキーボードのランプが
点いていたのですが
このボードだけ、電源ユニットの電源を
入れただけでは、マウス等のランプが
点灯しません。


今までのボード:P5VDC−MX、P5B−V、P5L−MX、P5K−PRO


マザーボードの電源を入れると、もちろん
全て問題なく立ち上がります。

動作自体は、問題ないのですが
今までのASUSのボードと少し違う
立ち上がり方なので不良品なのかと心配になり
ご質問させて頂きました。

こちらのボードを使っている方で
この仕様で問題ないのか
教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:8292620

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/09/03 00:00(1年以上前)

心配要りません。
このマザーは、ジャンパでシャットダウン時の給電、非給電を切り替えられるようになっています。
マザー上の「PS2_USBPW」ジャンパを1-2にすると非給電。
2-3で給電です。
デフォルトは1-2設定です。

書込番号:8292791

ナイスクチコミ!2


スレ主 @SADAさん
クチコミ投稿数:23件 P5KPL-CMのオーナーP5KPL-CMの満足度5

2008/09/03 21:46(1年以上前)

muvemenさん


今までの、ASUSのボードと
違ったので不良品かと思いました。

安心して使用できます。


ご返答ありがとうございました。

勉強になりました。

書込番号:8296407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSエラー?

2008/09/03 16:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

スレ主 桜正宗さん
クチコミ投稿数:42件

以下の症状出て困ってます。誰か解決した方居ましたら、ご教授お願いします。

組み立て起動時
Unknown CPU detected. BIOS update is required to unleash its full power.
New CPU installed! Please enter Setup to configure your system.
CPU Over Temperature Error! Press F1 to Resume.


再起動後
Unknown CPU detected. BIOS update is required to unleash its full power.
CPU Over Temperature Error! Press F1 to Resume.


構成
マザーボード:ASUS P5KPL-CM
CPU:Core2Duo E8400
HDD:HDS721616PLA380
メモリ:ノーブランド DDR2 PC6400-1GB(DDR800) (JEDEC準拠品)




最初の起動後からは再起動のコメントが出ます。
CPU点検し、再度シリコングリスを塗り再装着後も同じ結果。
特に暑くもなく起動後すぐコメント出ます。
BIOS画面では、CPU温度は100℃マザーは37℃と表示有り。

F1で起動すると問題無く動きますが、気持ちが悪い事と、この状態ではいつ故障の原因ともなりますので、同じ症状を出し乗り越えた方居ませんか?

同時に購入した、同マザーとCPUがE2180では問題無く起動しました。
考えられる事は、45nm対応になってますが、現在のBIOSは対応になってないかと思ってます。

購入店に連絡したのですが、電話が混み合っての自動アナウンスで現在二日目になりますが、つながりません。(某F店)
またメールの質問では回答が帰ってきません。

書込番号:8295204

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/03 17:26(1年以上前)

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5KPL-CM
現在のBIOSのverは?
CMOSクリアしました?
書き直しをしました?

書込番号:8295340

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜正宗さん
クチコミ投稿数:42件

2008/09/03 19:44(1年以上前)

平_さん、ご返答ありがとう御座います。

結果から言いますと、無事解決しました。
BIOSですが、0512→0514で解決。

AsusUpdeteでのBIOS提供では最新でした。
しかし、平_さんのご提示してもらったHP拝見すると0514が有るので、USAサイトより0514DLしBIOS UPdate無事解決しました。

F1起動後、普通に動くのでBIOS提供までの我慢かな?とか思ってましたが、すぐ解決できて良かったです。

AsusUpdeteが意外な盲点でした^^;
AsusUpdeteでは0512が最新でした。

書込番号:8295780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

WOLができそうもない。

2008/08/31 09:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KPL-CM

クチコミ投稿数:9件

ASUSの情報ページおよびマニュアルによるとWOL(Wake On LAN)ができるように書いてありますが、BIOS設定画面を見てもWOLをEnableにするようなオプションが見当たりません。ポートのLEDは、電源を切っている間は消えています。実際にマジックパケットを投げてみても反応がありません。どなたかWOLに成功した方はいらっしゃいませんか。

このごろのMBはWOLができるものがほとんどなく、苦労して探し当てて購入したのですが、上手くいかずに困っています。よろしくお願いします。

書込番号:8279298

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/31 10:14(1年以上前)

>このごろのMBはWOLができるものがほとんどなく、

本当ですね。あまりニーズがないのでしょうかねえ。

PCI の NIC でも無理ですか?

書込番号:8279448

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/08/31 10:39(1年以上前)

P5KPL-CMは持っていないので詳しくはわかりませんが、
Power On By PCI(又はPCIE) DevicesをEnabledにするとWOLの設定がオンになるはずですよ。
あと、デバイスマネージャにてLANコントローラの設定も必要ですが。

[デバイスマネージャ]→[ネットワークアダプタ]より該当するLANコントローラを選択
[詳細設定]タグより
・ウェイクアップ機能 [マジックパケット]
・シャットダウンからの起動 [オン]
に設定
※英語表記の場合もあり
[電源の管理]タグより
・[このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする]にチェック

書込番号:8279550

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/08/31 10:51(1年以上前)

> このごろのMBはWOLができるものがほとんどなく、苦労して探し当てて購入したのですが

逆に、このごろのM/BはWOLができるものが多くなってきていると思っていましたが…
記載がないから目当てで買う人には情報不足なんでしょうかね?

書込番号:8279599

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/31 11:36(1年以上前)

> 逆に、このごろのM/BはWOLができるものが多くなってきていると思っていましたが…

そうですか。私はハズレばかりをひいているのかな?(^^ゞ

書込番号:8279812

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/08/31 11:57(1年以上前)

あともう1つ設定箇所がありました。
BIOSでSuspend Modeを[Auto]から[S3 Only]に(設定があればですが)

> そうですか。私はハズレばかりをひいているのかな?(^^ゞ

うむむ??
私の買っているM/BがASUSのミドルグレードに偏っているからですかね?
M/B買うと大体WOL可能な設定にしていますが、最近WOLできなかったPCはなかったように思えます。
一般的にはどうなんでしょう。

書込番号:8279909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/31 14:06(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

tkrnさんの設定どおりでWOLが使えるようになりました。LANのLinkランプも電源を切っても点灯するようになりました。ただ、WOLが効くのは、Windowsを立ち上げてシャットダウンをした場合だけです。例えば、WOLを使って、Live Linuxなどを立ち上げると、その次(Linuxシャットダウン後)にはWOLは効かなくなります。Windowsの機能に依存したWOLということなのでしょうか。

>BIOSでSuspend Modeを[Auto]から[S3 Only]に(設定があればですが)

これは、変えなくてもできました。スタンバイは使うことがないので同じような気がしますが。

>このごろのMBはWOLができるものがほとんどなく、

1万円以下でオンボードでLANとVGAが付いているMBで通信販売で買えるものの中では、私が調べた限りではECSのG31T-M3かM、インテルのDG31-PR、そしてこのP5KPL-CMぐらいでした。ギガバイトは全滅だと思います。WOLの有無は通常のスペックにはリストされないので、いちいちマニュアルの中のWOL設定などをのぞきこまなければならずチェックも大変です。

その点、DELLのすべてのマシンはBIOSの設定のみでWOLが使えるようになっており、ビジネス用途でのWOLの重要性をよく分かっていると感じます。

書込番号:8280447

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/09/01 23:05(1年以上前)

> Windowsの機能に依存したWOLということなのでしょうか。

Windowsに設定したように、Linuxの場合も設定が必要なんではないでしょうか?
Linux WOLでググると…できなくはないようですね。

書込番号:8287527

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/02 08:53(1年以上前)

> Live Linuxなどを立ち上げると

設定しても再起動すると、元の状態に戻りますから・・・

KNOPPIX や SLAXは USB Memory boot の場合、変更した環境を次回起動時にも保存できます。これらで動作させてみられたらいかがですか?
http://www.takajun.net/pc/storyp070307.htm

> ギガバイトは全滅だと思います。WOL

最近ギガばっかし買ってました・・・(^^ゞ

書込番号:8289102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5KPL-CM」のクチコミ掲示板に
P5KPL-CMを新規書き込みP5KPL-CMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5KPL-CM
ASUS

P5KPL-CM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月28日

P5KPL-CMをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング