P5KPL-CM
[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 17 | 2009年6月30日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月28日 23:15 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月28日 21:01 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年6月24日 07:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月23日 00:23 |
![]() |
1 | 5 | 2009年6月18日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUファンが回りません。
CPU 新品 Duel-Core E5200 BOX
メモリー新品 JM2GDDR2-8K(DDR2 PC-6400 1GB 2枚組み)
マザーボード新品 P5KPL-CM(rev2.01GでCPUは対応しているとメーカーに確認済み)
電源新品 TOPOWER Silentcool 430
BOX付属のCPUファンが、回らないので、一度同じマザーボードを買いなおしましたが、
また、CPUファンがまわらず、モニターは信号を認識しません;;
(最小構成です)
正常に動いている他のCPUファンも試したのですが回りません、
メーカーに問い合わせたところ、メモリーが原因の可能性は薄いそうです
(メモリー相性が悪くても、CPUファンはまわるはずとのこと)
ケースファン(3ピン)も回りません。
電源は他の電源でも試しましたが、同じです。
原因が分からないので、困ってます><
ATX12Vはもちろん指してます。
差込、接続など、何度か確認しました。
どこを見落としているんでしょうか??
よろしくお願いいたします。
0点

基板の裏がショートしてるかIEEEとUSBをつけまちがい。
書込番号:9776394
1点

グッゲンハイム+さん お返事ありがとうございます。
>基板の裏がショートしてる
まだ、ケースに取り付けてない状態です。
通電時に、ショートについては気をつけていますが、
(大昔ですが、別の自作PCで一度ショートさせて、
そのときは、独特のにおいがしました)
今回は、その形跡はなさそうです。
静電気も、とってから組み立てています。
>IEEEとUSBをつけまちがい
残念ながら、BIOSも、まだの状態なので、
IEEE、USBともつけておりません
最小構成でBIOSまで行けないのです;;
キーボード、マウスは、もちろんPS/2です。
書込番号:9776450
0点

>rev2.01GでCPUは対応しているとメーカーに確認済み
勿論、リビジョンの対応も重要だけど肝心のBIOSのバージョンが
E5200に対応しているか確認済?
因みにE5200は0606以上。
書込番号:9776485
1点

Lithumさん お返事ありがとうございます。
>勿論、リビジョンの対応も重要だけど肝心のBIOSのバージョンが
>E5200に対応しているか確認済?
>因みにE5200は0606以上。
BIOSのバージョンは0606です。
CPUの対応については、メーカーさんに、
問い合わせて、問題ないと返答いただきました。
書込番号:9776555
0点

マザボにLEDあると思いますが、電源から24ピンと田電4ピンさして、光ってますか?
CPUクーラー以外では、ファンはまわりますか?HDDをつけて通電してる様子はありますか?
電源ONは、マザボ上でショートさせてですか?
メモリ1枚では試しましたか?
電源は、他のPCなりで正常かどうか試しましたか?
最小構成とありますが、マザボ、CPU、メモリ、電源だけでしょうか?
マウスやキーボードは、PS/2をご使用ですか?
書込番号:9776723
2点

>正常に動いている他のCPUファンも試したのですが回りません
と書かれてますから生きてるPCもう一台お持ちですよね?
電源に疑いかけて生きてる方のPCにその電源つないで動くか試すってのはどうですか?
書込番号:9776731
1点

ファンも回らないってことなので、電源が死んでるか、火が入ってない気がします。
ケースPWRケーブルのマザーピンへの差し位置を間違えてるってオチはないですか?
書込番号:9777200
1点

ショートさせるピンヘッダー(POWER SW)はあっているのですか?
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
パーシモン1wさんご提案の
マザボLEDの点等状態も是非しりた〜い!o^o^o
書込番号:9778518
1点

電源の電圧スイッチを何度かカチカチは?
それとメモリ生きてます?
後よくある回答No.1でCMOSクリアーは?
書込番号:9779096
1点

キーボードもつけないでやってみたらどうでしょう?
書込番号:9779859
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
とりあえず、現状わかる分だけ書いて置きます
>マザボLEDの点灯状態
点灯しています。
>マザボにLEDあると思いますが、電源から24ピンと田電4ピンさして、光ってますか?
24ピンとATX12V4ピン(田電)さして光ってます。
メモリ1枚では試しましたか?
>試しました
電源は、他のPCなりで正常かどうか試しましたか?
電源に疑いかけて生きてる方のPCにその電源つないで動くか試すってのはどうですか?
>今から、やってみます、後ほど報告をします
最小構成とありますが、マザボ、CPU、メモリ、電源だけでしょうか?
>ですね、あと、モニターつけてます。
マウスやキーボードは、PS/2をご使用ですか?
>そうです。
ちょっと、とりあえずここまで、一度投稿します。
書込番号:9780505
0点

電源新品 TOPOWER Silentcool 430
これを、別PCにつないだところ、問題なく起動しました。
電源は問題ないようです。
-------------------------------
>CPUクーラー以外では、ファンはまわりますか?HDDをつけて通電してる様子はありま>すか?
ケースファンも回りません、HDDも通電している様子はありません。
最小構成と、最小構成+キーボードで試しましたがだめでした。
>ファンも回らないってことなので、電源が死んでるか、火が入ってない気がします。
>ケースPWRケーブルのマザーピンへの差し位置を間違えてるってオチはないですか?
電源は、別PCで起動しましたので、問題なさそうです、
PWRケーブルは、ケースは電源付属でないものを買いましたので、
電源からのものですが、24ピンと4ピン(田電)に指してます。
>ショートさせるピンヘッダー(POWER SW)はあっているのですか?
>http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
すいません不勉強でよくわかりませんが、
マザボLEDは点灯してます。
>電源の電圧スイッチを何度かカチカチは?
>それとメモリ生きてます?
>後よくある回答No.1でCMOSクリアーは?
電源、メモリ、は問題ないです。
CMOSクリアーしてみましたが、改善されませんでした。
>キーボードもつけないでやってみたらどうでしょう?
やってみましたがだめでした。
-------------------------------------------
いろいろ自分なりに調べたり、問い合わせたりしてみて、
CPUが破損している??(可能性は低いそうです)
マザーボードの2連続、初期不良??
どちらかだと思うのですが、
とりあえず、マザーボードをショップに返品して、
調べてもらうことにしました。
これでだめなら、CPUを買い換えてみます。
みなさん、ご返答、本当に、ありがとうございました><
結果がわかりしだい報告いたします。
書込番号:9780856
0点

電源ONは、マザボ上でショートさせてですか?
ケースPWRケーブルのマザーピンへの差し位置を間違えてるってオチはないですか?
ショートさせるピンヘッダー(POWER SW)はあっているのですか?
::::.
↑
ここにケースからの、POWER SWを差込、ケースの電源をONにしたところ、
問題なく起動しました。
これでした、お騒がせいたしました;;
ありがとうございました。
書込番号:9781032
0点

今回は、配線ミスということで解決でき良かったですy
書込番号:9781213
2点

ビンゴ!
[9778518]にGoodアンサーでしょう。(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)
「若葉」マークがなかったので、ぶっきらぼうでした。
>すいません不勉強でよくわかりませんが、
もちょっち詳細に説明したほうがよかったかしら?
まずはともあれ、良かった!^o^
書込番号:9782047
1点

ヒューマンエラーですか
解決おめでとうございます。
書込番号:9782710
1点



ネットで作成済みのPCを購入しました。
そこでひとつ気になったのですが、
不明なデバイスと表示されている物がありました。
販売先にメールを行っても返事がありません。
すみませんが、どなたか解決方法を教えてください。
デバイスの種類:その他のデバイス
製造元:不明
場所:Intel(R) 82801GB/GR (ICH7 Family) LPC Interface Controller - 27B8
0点

櫻桜櫻さん、こんにちは。
もう少し詳しい情報が欲しいところです。
メーカー(又はショップ)の名前や機種名等を書かれてみてはと思います。
書込番号:9770848
0点

僕なら問題なければ、不明なままでも気にしませんが…
http://drivers.softpedia.com/get/Other-DRIVERS-TOOLS/Others/Asus-ATK-0110-Virtual-Device-ACPI-Driver.shtml
書込番号:9770907
0点

どっかで見た名前だと思ったら、前の自作PCはうまくいったのですかね?
前のスレもそうですが、個人的な考えでしょうが、
何か書いた方が例え匿名の世界でも良いと思います。
プロフィールを見て書く人もいますので次の質問に答えにくいです。
書込番号:9773542
0点



購入を考えています。
低予算で、最低限の機能を考えて、このボードでよいかなと思っていますが、
下の構成で何か問題があるようでしたら教えていただけますか?
完全ゲーム用と思っていますが、さほど高スペックを要求するゲームではないです。
(Prius Online http://www.priusonline.jp/)
安定性を重視したいので、電源はもう少し上を見ても良いかと思っていますが…
ケース ミドルタワー
電源 500W
OS Windows XP Home Edition SP2
CPU Core2Duo E8400
メモリ DDR2 PC2-6400 2GB 2枚
HDD S-ATA 500GB
ビデオカード nVIDIA GeForce96000GT
宜しくお願い致します。
0点

本マザーボードは、人気も高いし、コストパフォーマンスも良い見たいなので、PC構成はとりあえず良いと思います。
OSをSP3にする事をお勧めします。
現状32Bitでは、4GBのメモリーを積んでも、3GB+αしか認識しないので、IO−DATAのRamPhantom3(http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/index.htm)を使用してフルにメモリーを使うのも良いと思います。
電源は、今のスペックでは問題ないと思いますが、パーツを増やす場合にはもう少し容量の多い物にアップグレードするのも良いですね。
参考に(http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html)こんなので電源容量の計算をしておくのも良いでしょう。
書込番号:9769119
1点

nenaroさん、こんにちは。
電源500Wというのが微妙に怖い書き方ですね^^;
安定性には大きな影響を与えますから、容量だけではなく、品質も考えて選んで下さいね。
Abee純正525W限定モデル(SD-525ESE)は価格の割に品質は高めです。
http://kakaku.com/item/K0000032525/
下手にAntecさんとかに手を出すより良いです。
尚、現時点では容量に不安は無いので、品質に力を入れると良いです。
(全部品の寿命にも寄与します)
メモリは最低でもサムスン純正を。
価格的には2GB2枚が6000円もあれば買えるかと。
(これも安定性にかなり影響しますから、規格だけを書くのは凄く怖い…^^; )
書込番号:9770130
0点

>安定性を重視したいので、電源はもう少し上を見ても良いかと思っていますが…
そう思うなら、電源の型番か、ケース付属ならケースの型番なり書きましょうy
そうしないと、どの程度の電源か判断できませんから。
書込番号:9770148
1点

みなさん、ありがとうございます。
先に予算とパーツへの割り振りを書くべきでしたね。
今のところ考えていたのは、予算5万前後で…
OS Windows XP Home Edition SP3 DSP \9,900
電源 500W 未定 \7,000
ケース ミドルタワー(MicroATX) ¥5,000
CPU Core 2 Duo E8400 BOX \16,020
HDD HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,750
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)\4,779
CDRドライブ TEAC CD-552GA ¥1,199
マザーボード ASUS P5KPL-CM ¥5,660
ビデオカード 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE ¥8,979
モニター バッファロー FTD-W193HSR/BK ¥9,980
合計¥52,468(価格.comの価格で計算)
このような感じです。
欲を言えば、モニターを22inchWideにしたいところですが、
もう削るトコロも少なく、予算オーバーしてしまっていますので…。
これからみなさんの意見を聞かせて頂いて、詰めてこいうと思っています。
きらきらアフロさん
>OSをSP3にする事をお勧めします
そうですね、特にSP2で問題があるわけではなさそうなので、SP3のDSPを買おうと思います。
メモリーの件は承知しています。
RAMにしてもよいのですが、今のところ特に必要ないので、
必要性がでてきたらGavotte Ramdiskでも使ってみようと思います。
電源の要領計算は教えていただいたページで既に試していました。
HDDも増やす予定はないので、容量は問題なさそうですね…
>プレク大好き!!さん
電源に関しては、まだ絞り込めていないので、ああいった書き方をさせて頂きました。
Abeeのは評判もよさそうですね…候補に入れさせていただきます!
メモリですが、UMAXのを考えていましたが、サムスンですとこのあたりでしょうか??
http://kakaku.com/item/05201212085/
>パーシモン1wさん
上にも書かせていただいたのですが、まだケースと電源は絞り込めていないので、
ああいった書き方をさせて頂きました。
ケースに関しては最低限のエアフローが確保でき、なるべく小さいもの、
色は白か黒で、光沢感のあるものを探しています。
星の数ほど選択肢があるので、何かお勧めがあるようでしたらお願いします。
書込番号:9771921
0点

すみませ、自己レスですが、金額の計算を間違えていますので、
そこはスルーしていただけと助かります…
書込番号:9771948
0点

>電源 500W 未定 \7,000
玄人志向 KRPW-V560W
サイズ CORE POWER3 CORE3-500
価格的に考えるなら、このあたりかなお勧めは?
書込番号:9772267
0点

nenaroさんへ
メモリはそれで良いです^^
パーツに不良が無ければM/Bとの相性も問題無しです。
UMAXも動きますが、サムスン純正と比べると3%程遅めで、少し不安定です。
書込番号:9772501
0点



OS:XPhome Edition sp3使用
CPU:ペンティアムD・2.8Ghzしよう
メモリ:DDR2 1G×2しよう
何度も設定してるんですが接続してもネッとができません^^;
ネット回線はCATVウルトラ160M使ってるのですが!1台目のPCは動いてるのですが!
速度問題で!ギガモデムの付いてる変えたんですが!OSはちゃんと立ち上がりますがLANだけが動きません!P5KPL-MCマザーは2個あるんですがLANがつながらない事には1台目も交換する気が無くなりますので!どなたか良い方法教えてください!
ちなみにLANは赤く光ってます^^;
0点

まともな日本語の使い方を勉強しようね。
で、LANの設定は基本的にデフォルトです。
交換する気が無いということは、使用できなければこれで作業は完了と考えているようなので、使用できるようにしないことが解決に最も早いということですね。
なら、何もしないで良いんじゃないでしょうか。
書込番号:9730250
2点

ロイルさん、こんにちは。
LANのドライバはインストールされたでしょうか。
書込番号:9730872
0点

こんにちは
まず問題の切り分けと絞込みですね。
モデムまたはルータ(ハブかな)の、現在ネットがつながっているポートへ接続してみて試す。
ダメならインターネット接続の設定をまず疑う。
つながっているPCの接続設定と比較してみる。
設定が間違っていなければイーサネットのポート周辺を疑う。
デバイスマネージャからポートのドライバをいったん削除して再起動をかけドライバを入れなおす。(勝手に入れ直してくれると思いますが)
それでもだめならポート自体のハードを疑う。
ってな感じでしょうか。
書込番号:9733298
0点

ハブもはずしてやってみましたが無理でした!
2台マザーボードやってみましたがどちらも無理でした!
エラーも無かったのですが!結局何が悪いのか良く解らずに!無理でした!
書込番号:9745974
0点

こんばんは。
BIOSでLANが無効になってる、なんてことはないですか?
それから「!」マークはやめて、句読点を使った方がいいですよ。
書込番号:9747499
1点

ギガモデム?なんですかそれ。光で1Gタイプならともかく、160Mの回線と書いてありますよね。CATVから借りたモデムですか?
GIGA-LAN対応のHUBを搭載したルーターなのか、単にHUBなのか。
モデム/ルーター/HUBを区別した上で、それぞれを全部書き出してください。
あと。すでに出ていますが、登校前に校正を。
必死さのアピールで「!」を使っているのでしょうが、馬鹿にしか見えません。
書込番号:9748139
1点

すみません!は癖なので気にしないでください
それとCATVの160Mフルに使うにはギガLAN使うしかないんです
今の状態では10M〜20Mがやっとなんです
それとBIOSの設定のLANは稼動してて、使える状態で出てるんですが使えないんです
BIOSの問題ではないのでしたらLAN設定の問題なのかわからないだけです
LAN設定も変更して、何度もやってるんですが未だにLANが動かないんです
P5KPL-MC2個ともLANが壊れてるって事は無いと思いますがどちらもLANが使えないんです
書込番号:9749000
0点

おはようございます。
CATVのサポートに連絡されましたか? その方が解決は早いかも
しれません。
>>それとCATVの160Mフルに使うにはギガLAN使うしかないんです
CATVの160Mはあくまでも期待値で、フルにスピードが出ることを
あまり期待されない方が・・・
書込番号:9749367
0点



メーカー製パソコンの故障・修理に関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9634319/
で、質問させて頂いたカルビよりロースです。
前スレにてアドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
以下報告です。
前スレにてマザーの故障と判断し、このマザーを購入しました。
壊れたe-machine J4438に載せていたメモリは対応していなかったので、メモリも購入しました。
現在、問題なく稼動中です。
●構成●
M/B⇒P5KPL-CM
CPU⇒PenD915(J4438流用)
Mem⇒Pulsar DCDDR2-4GB-800
OS⇒Win XP Home SP3(J4438流用)
HDD⇒WDC SD2500JS-22NCB1(J4438流用)
DVD⇒HL-DT-ST DVDRAM GSA-H1ON(J4438流用)
PSU⇒300W メーカー不明(J4438流用)
ケース⇒μATXケース(J4438流用)
とまぁ、予定通り流用だらけで。
●発生した問題点●
@OSアクティベーション
A音がでない
Bファンがうるさい
C電源ON後初期画面から先に進まない
●解決済み●
@アクティベーションはプロダクトキー入力のみでOK
A以前のM/Bで使用していたRealtekAC97削除後VIA HD Audio再インストールでOK
BSpeedFan導入でCPUファンだけは静かになった
CBIOSからUSB Legacy Supportを切ったらOS立上げOK
●その後、新たに発生した問題点●
・ケースファンがうるさい
・フロントパネルヘッドホン使用時にスピーカーがOFFにならない
●その他やった事●
memtest86+
メモリのRAM Disk化
_______________
−その後、新たに発生した問題点について−
・ケースファンの件
どうやら3PINコネクタのファンはBIOSからもアプリからも制御できないみたいですね。
ファンコン付きの鎌風2の風を注文して配送待ちです。
でも不思議なのは壊れたM/Bの時はもう少し静かだった事です。
マザーが違っても電源の規格とか統一されてるハズだから同じ回転数になるハズなのに。
マザーによっては3PINでも電圧で調整できたりするんでしょうか?
今は約4000RPMでガンガン回ってて煩くて煩くて。。。
・ヘッドホンの件
フロントパネルのコネクタ形状を確認したらAC97でした。
AC97はジャックセンサがないみたいですね。
両方から音がでるのは仕様みたいなのでこれで我慢。
こんな感じで、なんとか復旧しました。
助言を下さった皆様、本当にありがとうございました。
0点

カルビよりロースさん こんばんは。 了解です。
こんな手もあります。
自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html
書込番号:9742997
0点

をぉ。
なんとお早いレスで。
BRDさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
ファンコンについて調べている時に、自作ファンコンの紹介はいくつかみかけました。
自作するのもいいかなぁと思ったんですが、鎌風2の風が1000円以下で安かったのと、これならPCIスロット一つ潰せば美観もいいなと思いまして。
今回はコレでいってみようと思います^^
書込番号:9743132
0点



Chassis intruded !
Fatal Error ... System Halted
とエラーがでてそれ以上先に行かなくなりました。
EZ Flash で付属のCDのromをupdate?しても回復できません。
↑正しいやり方か自信がありません。
もとに戻すことは出来きないんでしょうか??
いくつか自分でも調べて見たのですが、直すことが出来ません。
自分でも調べてみるので、わかる方よろしくお願いします。
0点

Chassis intruded !って事ですと、ジャンパ確認。
PCIスロット下にある「CHASSIS」ジャンパ。
以下画像の通りの位置に挿してありますか?
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5kpl-cm/photo.html
書込番号:9717299
1点

ちなみに警告エラーが出てるってだけでBIOSが壊れてるわけではないので
ご注意を。
やり方を確認せずにEZFLASH操作に突撃してますが2次災害の前触れですよ。
エスパーレスですがCHAFANソケットにCPUファンつないでて低速ファンを
使ってる可能性はありませんか?
Chassis intruded !
自体はケース開放警告(ジャンパの接触不良)だった気がしますけど
解決例ではキーボードの接続方式の場合とCMOSクリアで直った例があるようです。
書込番号:9717580
0点

movemanさん、Yone-gさん。
ありがとうございます、直りました^^。
マザーが動かない==BIOS異常 と思っていました;。
ジャンパをつけたりはずしたりを何度か繰り返したら、
直りました。
きこりさん。
検索かけたりはしたんですが、これからは辞書も調べることにします。
書込番号:9718109
0点

ジャンパの自然脱落はごく普通の使用においては無い筈だが、内部を弄った時に触れて脱落とか、脱落には至らなくても中途半端な状態になっていて導通していないとかは結構あるようです。
>ジャンパをつけたりはずしたりを何度か繰り返したら…
接点酸化とか、埃付着とかで接触不良状態だったのかも。
ジャンパ外して、マザー側のピンを見て埃付着とか、ピンが薄汚れているのならエアダスターで飛ばすとか、無水アルコールとか使ってクリーニング。
ジャンパ側に問題がありそうならば、市販の物に換えてしまえば良い。
http://www.ainex.jp/products/jp-02.htm
書込番号:9718626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





