Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

これかP5Q Premium

2009/07/13 17:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:1222件

こんにちは。
手持ちの機材流用でソケット775最後の投資として板の変更を考えています。
(本音は単に板を変えたくなっただけなのですが・・・)

1. インテルチップセット
2. メモリはDDR2
3. PCIeがx16レーンとx8レーンが利用可能な事。
(VGA 2枚刺しは考えてません。x8レーンはRAIDカード用です)
4. 出来れば使い慣れたASUSの板で。
という条件で探したら、この板かP5Q Premiumでした。

個人的には上記条件さえ満たせばどちらでもokなのですが(値段もそんなに変わらないし)
”俺なら、xxxxxだから、こっち!”とか、ざっくばらんにご意見をお聞かせ下さいm(_ _)m


P45の方が熱くなくて良いかな〜とも思いつつ、PCIeブリッジが何を使っているか分からないし、どうもP5Q Premiumってキワモノ系のような気もしています。
あ、OCは、機能・耐性として、あればあったで良いですが、重要視はしていません。

ちなみに両用パーツは
CPU:C2D E6850(気が向けばE8xxxかQ9xxxに変えるかも)
クーラー:手持ちの中から適用に(^^ゞ
メモリ:PC6400 2GB x 4枚(ブランド・型番忘れますた・・・)
VGA:P650かGF GT9800GTX+。どちらか気が向いた方。
ストレージ周り:3ware 9650SEにラプタン2〜3台、に海門3〜5台
PSU:シーソニックSS-600HMかエナの600W(これも型番忘れますた・・・)
ケース:P182か古るぅ〜い、エナのフルタワー
OS:XPpro 32bitかVISTA 32bit

用途は特に限定しません(^^ゞ
きついレスはナシでお願いしますm(_ _)m

書込番号:9848700

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/14 11:12(1年以上前)

おはようございます。

>ディロングさん
うちも今、ASUSのP35です。
戯画は食わず嫌いなんですが、4x世代は戯画の方がラインナップも豊富なようですから、戯画のサイトももう一度ゆっくり眺めてみます。

>ハル鳥さん
レスありがとうございますm(_ _)m
戯画の方がファンコントロールが甘いイメージですか。。。
でもCPUファンはマザーでコントロールしますが、後はファンコンが基本で、ファンコンで足りない分(5個目以上)はマザーでって感じですから、僕にはインパクト無いかも(^^ゞ

ランパゲってメモリの相性キツイのですか?
昔はメモリの相性って結構きつかったですけど、最近は昔に比べれば全然マシってイメージだったのですが・・・


>R93さん
>>ここまで来たら理屈じゃなくね?
そう、仰る通りです(笑)
理屈じゃないので、皆さんに聞いてみようと思った次第ですm(_ _)m

>>GbE ×4によるチーミングとかPCIe x16 4本とか、キワモノだからこその優越感とかw
GbE x4でチーミングしても、うちのスイッチはアグリゲーションに対応していないし〜
フォールトトレランスにしたって、流石に4本はイランでしょ(^^ゞ
PCIe x16 4本は・・・気になっているのは、PCIeブリッジがどう接続されているのか?です。
サウスにぶら下がっているのであれば、DMIの帯域がアップアップだろうなぁ〜と思ってます。
どこかにP5Q Premiumのブロック図ないでしょうか?
マザーの取説には無かったです(T_T)

>>あら、もしかして安定性をお求め?
安定性が高いのは嬉しい所ですが、鉄板の安定性を求めていたら、PCのなんかしていないですよ(笑)
トラブルシュートもまた楽し。です。
が、地雷は避けたい(^^ゞ


>けんけんRXさん
>>あむど
一瞬、何の事か悩んでしまいました(^^ゞ
AMDはK6-2の頃からですが、焼き鳥、サラブレッドと来て、Athlon64 X2の時に選んだM2N32WSproがわずか数ヶ月でご昇天。
ピンチヒッターとして、代わりにM2N32SLI寺を買ってきたら、3wareと相性炸裂。
散々アレコレやったけど、どうにもOSがインストール出来なく、AMDプラットフォーム自体諦めました。(当時はATI買収前だったので、NVしか選択肢が無かった)
まあ、途中途中でインテルも使ってましたが、Xeon系でしたので(^^ゞ

ご紹介いただいたリンク見てみました。
色々情報がありそうなので、またゆっくり見させて頂きます。

ところで最近、Abitってどこに行ってしまったのでしょう?


>サフィニアさん
ここにスレを立てたせいか、ランパゲを押すご意見が多いですね。
やはりP5Q Premiumってキワモノ系なのかなぁ
クチコミ数も全然ないし。


皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
やはりランパゲを基本線において、もう少し情報を拾ってみます。

書込番号:9852402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/14 12:24(1年以上前)

あい
Abitさん撤退済みですぅTT
結構各社無くなってますよ。
DFIはEPOXのつぶれた後の技術者が立ち上げた会社と聞いてますしね。

書込番号:9852669

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/14 13:44(1年以上前)

>PCIe x16 4本は・・・気になっているのは、PCIeブリッジがどう接続されているのか?です。
多分ギガのDQ6シリーズと同じで、サウスのPCIe x4にIDT 89HPES16T7ZHスイッチでも咬ましてるんだと思う。このスイッチチップ使うと、1本だったPCIe x4が2本になって、GbEも4つに増えるんだよね。まぁライバル社の真似してどーするよって感じはするけど……。
DMIの帯域? 気にしたら負けw 実際に使うかどうかはさておき、そういう機能が付いてることが重要なんだから。

書込番号:9852948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/14 17:16(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
えー!Abitさんもですか!?
EPoX、Iwill辺りは知っていたのですが・・・

>>DFIはEPOXのつぶれた後の技術者が立ち上げた会社
DFIって、そういう会社だったのですか?
でもEPoXさんは、サイト自体はまだあるみたいですね。
http://www.epox.com/index.asp


>R93さん
>>多分ギガのDQ6シリーズと同じで、サウスのPCIe x4に
やっぱ、そう思いますか?
DMI帯域気にしちゃダメっすか!
インテルチップの弱点は、今やDMIのような気がするのですが・・・(^^ゞ


しかし、戯画のサイトは重いですなぁ・・・
全く使い物になりまへん(T_T)

書込番号:9853588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/14 18:24(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0126/abit.htm
これも2006年だぁ〜。もう昔の話ですねぇ。

書込番号:9853804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/14 19:51(1年以上前)

Abitは買収されて、日本撤退。だったんですね。
BP6が懐かしい(^^ゞ

書込番号:9854193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/07/14 20:02(1年以上前)

DFIのマザーを見たことあるけど、基板に配線がビッシリで、
丁寧に作りこんであるイメージです。

書込番号:9854259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/14 20:20(1年以上前)

>サフィニアさん
>>基板に配線がビッシリで
見える部分にパターンびっしりっていうのは、僕的にはPCBの積層枚数が削減されている。
とか、基盤設計が下手。とか、マイナスイメージなんですが(^^ゞ
どうなんでしょ???

>>DFI
悪いイメージは無いのですが、あの色遣いがどうにも僕には許容出来ません・・・
EPoXの流れを汲んでいるのなら、緑PCBにして欲しいです(^^ゞ


何だかスレタイから別の方向に飛んでいるな〜
スレ主了承ならokなんでしたっけ???

書込番号:9854365

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/07/14 22:01(1年以上前)

おいらはASUSのP45系はMAXIMUSIIとP5QPRO以外すべてUSBダメダメにあたりましたね。P5Q-E,P5QDELUXEなどみんなUSB不具合でなきました。結局P4系はGIGAいきました。まあすぐにランパゲいきましたが。X48からいまのX58はASUSに戻りましたが。
ちなみに最近のインテルチップはとかくメモリーの相性厳しくなってますよ。そのかわり相性がいいメモリーを使えば驚くほど安定しますね。ただ4亀の情報だとP5シリーズはチップセット不具合かデザインかはわからないけど問題ありそうですね。LGA775はそのためかわからないけど延命きまりましたし

書込番号:9855051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/15 01:01(1年以上前)

エリトさん、こんばんは。
メモリ相性の件、了解です。
DDR2は手持ちでパルサー、サンマックス、キングストンやなんかで、合計20GB分くらいあるので、まあ何とかなるでしょう。
このレスを書いてるPCも板はAsusのP35ですが、パルサー2GBを4枚挿しでOKですから(^^)

P55の記事は僕も読みました。
チップか設計か、はたまたドライバか。
原因は分かりませんが・・・インテルの天野さんが言っていた「お詫び」ってのが、気になります(^^ゞ

書込番号:9856401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/15 01:09(1年以上前)

やはりPCIEの帯域重視で、ノースに32レーンがぶら下がっているX48に逝くことを「ホボ」決めました。
後は素直に新品を買うか、ケチって中古/オクでゲットするか・・・・
銀玉遊びで1発当たれば何も迷わない所なのです(笑)

オクを徘徊している内に、安さに釣られてX38に手を出してしまったりする可能性もゼロじゃないのですが、入手した暁には改めてご報告させて頂きます。

皆様、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9856429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/07/15 17:59(1年以上前)

RF新品なら、ユニティで購入できると思うよ。

書込番号:9858729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/16 01:26(1年以上前)

サフィニアさん、こんばんは。
ユニティさんは、自らネットショップを持っていたのですね。

でも九十九がリアルショップの中では安かったし、頑張って欲しかったので、九十九でポチってしまいました(^^ゞ
メールの履歴を見たら、最後に九十九で通販したのは、2年くらい前にらぷたん君を買って以来でした。
割と近場にあった店舗は閉鎖されちゃったのが残念ですが・・・・

書込番号:9861076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/07/16 06:41(1年以上前)

おお、ポチりましたか。
RFは良いですよ。

書込番号:9861454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/22 00:08(1年以上前)

Rampage Formulaきましたぁ〜ヽ(*^。^*)ノ
まだ開封して、板を眺めただけですが・・・・
何スカ!このファンコネクタの数!?
しかもサーマルセンサー用のコネクタまでついとるんですね!!!!
知りませんでした(^^ゞ

R2Eを見ても、ファンコネクタ沢山付いてるし、サーマルセンサーコネクタも付いている・・・
これってROGシリーズの特徴なんですかね???

サーマルセンサーは使わなそうだけど、ファンを沢山付けるには結構便利かも(^^)

書込番号:9889021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/22 00:15(1年以上前)

到着おめでとうございます。
私も早くPC組みたいんだけどなぁ・・・オブリビオンの世界から脱出できないんですよ><
もう2ヶ月はまりっぱなしです・・・。
クエスト量多すぎて端折って終わらせるのがもったいないです。
フォールアウト3くらいの方がかえって人間の健康に優しくて良いのかもですねTT

で恒例の突っ込みですが、ファンコネクタがマザーに多くても配線の整頓と
電源の負荷に頭を悩ます事のタネでしかないことまで気がついてますでしょうか?w

書込番号:9889064

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/07/22 00:33(1年以上前)

そうそう。ROGのゲーミング向け、OC向けのマザーの特権。PLOBEなどに関してもNBやSBの温度がモニターできたりもするので。ASUSにおけるROGシリーズは同メーカーでも全く別物の位置付けと判断しましょう

書込番号:9889160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/22 01:44(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
>>で恒例の突っ込みですが、ファンコネクタがマザーに多くても配線の整頓と
>>電源の負荷に頭を悩ます事のタネでしかないことまで気がついてますでしょうか?w
多分、大丈夫っす!
P6T WSproを入れている初代CMstackerならいざ知らず、こいつはP182に入れる予定ですので、CPUファン除くと、ケースファンが精々4つくらいですから(^^)
それに配線・・・・元から赤いスパゲッティがウヨウヨし放題ですから、あまり気にしない。
ようにしてますし(笑)


>エリトさん
そうなんですか。
probeってウインドウデザインもイマイチだし、あまり活用していなかったのですが、ROGシリーズだとまた一味違うんですね。

これまでAsusの板は迷マザーであるA7M266-D以来、WS系を使うことが多かったのですが、ROGシリーズの方がナンデモアリで、如何様にもなる。って感じですね。
SCSIもお蔵入りにしたし、RAIDカードも最近はPCIeが主流なので、PCI-Xもお役ご免で次からはROGシリーズに注目することになりそうです。

書込番号:9889430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/07/25 08:06(1年以上前)

probeをインストールすると、ASUSの嫌なプログラムも一緒にインストールされるので、
私は使っていません、EVERESTを使っています。
温度センサーが必要であれば、バリューウエーブのMP-02Vをおすすめします。

書込番号:9903895

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2009/07/25 09:03(1年以上前)

うちはHWmonitorを使ってますね。
まあ色々センサーがついてるんでしょうけど、
わからない項目が多いのと、そのせいでみたい項目が随分下のほうに表示されるのが難点ですが…。

書込番号:9904052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 探究者さん
クチコミ投稿数:60件

チップセット:X58は認識しないマザーボードの製品が確認されております。
チップセットがX48、P45で認識が確認されています。
インターフェースはPCI−EXP×1.0です。
マザーボードは何がありますか?
一つでも助かりますのでよろしくお願いします。

書込番号:9640558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/06/03 21:38(1年以上前)

>マザーボードは何がありますか?
>一つでも助かりますのでよろしくお願いします。

意味不明で、質問内容を理解できませんですわ。

書込番号:9646937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源を切ったあとのLCD POSTERの表示について

2009/05/27 01:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

電源を切ったあとのLCD POSTERの表示ですが、以前は時刻が表示されていたと思います。
最近は常時、電源を切っても青色のLED(?)が点灯し、「CPU INIT」と表示されています。
また、この現象が起きるようになってから、WindowsXP Proでシャットダウンをしても何故か再起動することが多くなりました。

解決方法をご存知の方がいましたら、ご教示ください。

構成は次の通りです。
CPU E8600
MB  Rampage Formula
MEM DDR2 1G×4
ビデオカード EN9600GT(ASUS)
HDD 500GB

なお、起動後に不具合は起きてません。
また、OCもしていません。

書込番号:9609407

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/27 04:19(1年以上前)

Power On PCI Deviceが有効になっていませんか?
多少表記が違っても似た様なものがあればそれを無効にしてみましょう。

書込番号:9609704

ナイスクチコミ!0


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/05/27 18:40(1年以上前)

uPD70116さんありがとうございます。

色々と調べていった結果、ネットワークアダプタMarvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller(このMBには2つ付いていますが)の片方がウェイクアップ機能が「なし」ではなくなっていました。
このあたりの設定は変更していなかったのですが、これを「なし」にしたら今のところ順調のようです。
まだ検証が必要でしょうが、当分様子を見ようと思います。
また、なぜ設定が変更になったのかについても調べなければならないと思います。
同じような状態に戻りましたら、再度ここに書き込みたいと思います。

書込番号:9611952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DET DRAMってでるんです

2009/04/15 08:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:6件

初めまして

このマザーを使っています

再起動しようとするとDET DRAMと出て再起動できません

メモリーはTWIN2x4096-8500C5DFを4枚差してます

BIOSは0803です

一枚づつやってみましたがやはりエラーが起きます

アドバイスしてください おねがいします

書込番号:9396711

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 09:25(1年以上前)

ぷるぷるぷさん おはようさん。  もし未だなら memtst86+を掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:9396827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 10:31(1年以上前)

こんにちは BRDさん

返信ありがとうございます

メモリーテストは二枚を二回 四枚を一回やりました

パスがでました ノーエラーでした

一枚づつもやった方がいいでしょうか?

書込番号:9396988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/15 10:41(1年以上前)

どうも、この手のマザーにはRAMの相性があるみたいです。

マザーはMaximus Formula Special EditionでチップがnForceですが、OCメモリだと安定しないみたいです…
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013217/SortID=7267511/

こっちはX48なので、ひょっとしたら違う可能性はありますが、6400で動かした場合に安定するかどうかが気になります。

AMD至上主義

書込番号:9397009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 11:30(1年以上前)

こんにちは AMD至上主義さん

6400でもやってみました

同じ状態です

相性なんですかね?

このメモリーで4ヶ月くらい普通に使えたんですが

再起動できなくなって2週間くらいです

その他は普通に動いてくれてます


書込番号:9397125

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 14:43(1年以上前)

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:9397645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 20:13(1年以上前)

BRDさん こんばんは

CMOS Clearなんですがやってみましたがだめでした><

だめもとでBIOSを0701にしました

今のところ再起動できます

BIOSが原因ってことはあるのでしょうか?

今のところはなぜか動いているので

不具合がでなければこのままでいこうかと思います

BRDさん AMD至上主義さん ありがとうございます

とても参考になりました

またなにかありましたらご意見よろしくおねがいします


書込番号:9398765

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 20:34(1年以上前)

結果オーライだけど何故かなー  RAID CARDに関係あるのかも?
http://support.asus.com/download/download_item_mkt.aspx?slanguage=en-us&model=Rampage%20Formula

書込番号:9398867

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

BIOSも出てこない状況に

2009/03/14 02:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 tomotomo55さん
クチコミ投稿数:5件

知恵を貸して頂けると有難いです。

以下の構成で新規に組んだのですが
電源スイッチを押下しても一切起動しなくなってしまいました。

組んで1日目は動作し、Windowsのセットアップを行っておりました。
ですが、翌日立ち上げようとすると BIOS すら出てこない状況です。

マザー上の「電源」「リセット」ボタンは共に点滅しているようです。
一体何が原因と考えられるでしょう。。?

<構成>
 M/B: Rampage Formula
 CPU: Core 2 Duo E8500
 G/B: RADEON HD 4850 512MB GDDR3
 POW: M12 SS-600HM (600W)
 HD : WD10EADS (1TB SATA300)

なお、電源、メモリ、CPU は同製品を
中古で仕入れまして、それぞれ取替え検証を行いましたが
それでも改善されませんでした。

なた、ビデオカードも手持ちの別製品(EN9600GT)に
差し替えましたがやはりダメでして途方に暮れております・・・。

書込番号:9241355

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/14 02:28(1年以上前)

tomotomo55さんこんばんわ

電源スイッチを入れた時に、ファンは回っていますでしょうか?
一通りの検証は行ったようですけど、メモリを1枚挿しにして、マザーボードをPCケースから取り出し、
下に雑誌などを敷いて、ショートしないようにしてCMOSクリアーを行い、24pinケーブルと8Pinコネクターの
挿しこみを確認し起動させた時に、BIOS画面は出てきますでしょうか?

最小構成で、メモリを複数持っているのでしたら、入れ替えて同じ実験を行います。

どれもだめでしたら、パーツを購入したショップさんに持ち込んで検証を行った方が良いかと思います。

書込番号:9241371

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/03/14 02:59(1年以上前)

中古のメモリーが原因かもしれないね。
Rampage FormulaならLCD Poster付いているよね。
それで電源を入れた時にどんな表示しています?
多分 DET DRAMで止まっていませんか?

書込番号:9241419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/03/14 03:57(1年以上前)

けんけんRXでしたら、Rampage君を全てのしがらみからときほどき
 M/B: Rampage Formula
 CPU: Core 2 Duo E8500
にして、せっかくついているclrCMOSスイッチを活用しますね。LCD Poster*もここぞとばかりに活用しましょう。4pinSpeakerヘッダに圧電ブザーかスピーカーをつければなおGood。
なんらかの結果が出たら次にメモリ追加というふうに1個1個パーツを追加していきましょう。

*”そのためのLCD Posterです。”
(by どっかのPRIDEのあおりの声をあてている、人類を皆一緒にドロドロにしようと計画しているマッドサイエンティストの台詞で読もう。)

書込番号:9241503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/14 05:38(1年以上前)

私もマキシマムUで組んで動いたので安心してたらしばらくして画面に何も出なくなりメモリー一枚挿しとか色々試してもダメで諦めていて メモリー一枚挿しはしててもメモリーの個別チェックはしていなかった事に気づき確認したら4枚中一枚が死んでました

書込番号:9241611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/14 10:25(1年以上前)

フリーオが繋がってるとその症状が出る場合もありますよ
違ってたら(持ってなかったら)ごめんなさい

書込番号:9242306

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotomo55さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/14 10:48(1年以上前)

たくさんのアドバイス頂けまして。。
皆様ありがとうございます。

教えて頂いた事を試してみましたが
やはり起動しません…。

ファンは回らず
ビープ音さえ鳴りません。
ただ、マザー上の電源ボタンのランプがチカチカと点滅しているだけです。

CMOSクリアを行い
メモリ1枚+ CPU の組み合わせで試みましたがダメでした。
(手持ちに 2G のメモリ 4 枚あるのですが
付ける場所と付けるメモリの組み合わせも色々試してみました。)

せっかくの LCD Poster なのですが…。
こちらも液晶に何も表示されません。

フリーオも繋げてないです。

こういった事は初めてでして。
高いマザーだけに正直がっかりしている状況です。

マザーの故障でしょうかね…。

書込番号:9242416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/14 10:53(1年以上前)

powerの点滅?が気になりますね
メモリーを抜いて起動するとどんな反応をしますか?

書込番号:9242437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/14 11:02(1年以上前)

ファンも回ってないって・・・
一度全部抜いてCPU、メモリー、電源だけにして起動も駄目ですかね?

書込番号:9242478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/14 11:08(1年以上前)

他、ASUSマザーでの話ですが・・・
電源、リセットボタンが点滅してPOSTしない、FANが回らない人が結構いますね。
皆さん電源を交換して解決しているようですが・・・
USBにいっぱい電源を取られたり、電源がへたってたりしているとそのようになるようです。
違う電源は持ってないのでしょうか?

書込番号:9242512

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotomo55さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/14 12:29(1年以上前)

せめて点滅する意味が分かれば良いのですが。

CPU + メモリ + 電源 の構成でもダメでした。
マザーと電源は、24pin と 8Pin のケーブルのみ接続している状態です。

他の電源は…。
ヤフオクで買った同じ製品の電源(M12 SS-600HM)ならあります。
が、こちらでも同じです。

電源の取り元(コンセント?)が悪いのかなと思い
タコ足でない所から取ってみたりはしてみたのですが…。

書込番号:9242904

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotomo55さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/14 12:54(1年以上前)

がんこなオークさん

あっ、すみません。

メモリ無しでも同じです。

マザーと電源を繋ぐと確か最初上手く起動していた時は
マザー上の電源ボタンが点灯(つきっぱなし)だったと思うのですが
今は点滅(約1秒毎にチカチカ)している状態です。

この状態で電源ボタンを押しても
何の反応もないみたいです(POSTしない?)

書込番号:9243036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/14 13:20(1年以上前)

そりゃあ…
ショップに持って行った方が早いかも。
昔私がP5BDELUXEの時、次の日に画面真っ暗になり、初期不良でその場で交換して貰った事が有ります。
早い方が良いですよ。
通電がうまくされてな感じだし…
電源FANは回るでしょ?
当たり前ですけど。

最後に、マザー上のCLRTCのスイッチは左側になってますか?

書込番号:9243164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/15 11:15(1年以上前)

自分も? 点滅で電源交換で直りましたが…

ブッブッブッっと0.5秒感覚の点滅でした

参考までに

ちょっと上級テクニックですが、電源単体でのチェックが出来るとよいのですが…

書込番号:9248431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/15 11:20(1年以上前)

あ 予備電源でも駄目でしたか…
ショップ持ち込み検証ですかね…

もう一機作れるくらい パーツ、あれば なんとかなりそうですが

書込番号:9248449

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotomo55さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/16 01:08(1年以上前)

購入したショップに持ち込み検証して貰いました。

結論から申し上げますと。
新品マザーと無償交換して頂ける形での対応となりました。

結局の所原因は分からず仕舞いでして。

恐らく可能性として考えられるのは
何かの拍子に回路をショートさせてしまったのではないか?
との事(全く憶えは無いのですが…)。

交換して頂いたマザーは今の所
問題なく起動できているようです。
暫くこちらで様子を見てみたいと思います。

何はともあれ。
皆様には多くのアドバイスを頂きまして
大変有難う御座いました。

書込番号:9252855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/16 05:59(1年以上前)

よかった! 

書込番号:9253313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/16 09:51(1年以上前)

おめでとう!
頑張って使いこなしてくださいね。

書込番号:9253760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/16 12:52(1年以上前)

よかったですね〜
逆に参考になりました

書込番号:9254336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 すいません

2009/02/14 10:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

このマザーを使っていたのですが
作業中にいきなり画面がブレだしてリセットかけたらロゴ画面から動かなくなってしまいました
(T_T)
詳しい構成は
cpu INTELCORE2QUAD Q9550
M/B asus Rampage Formula
メモリ Team TXDO4096M1066HC5DC-C 2G×2
VGA SAPPHIRE-Radeon HD4870 x2 2G
電源 Super Flower SH1000R14HE 1000w
PCケース ANTEC TWELVE HUNDRED
症状なんですがキーボードをいくら押してもBIOS画面すらでませんロゴ画面で完全に止まります(T_T)
マザーが原因なのかグラボが問題なのかわかりません
宜しくお願いします助けて下さい
m(_ _)m

書込番号:9091675

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/14 22:46(1年以上前)

何度も追加でごめんなさい
BIOSのバージョンはなんでしょうか?
現在公式では0701ですよ

書込番号:9095321

ナイスクチコミ!0


スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/14 22:59(1年以上前)

USBで使っているのはマウスとゲーム用にコンバーターをつないでいます 今仕事中なので帰ったらBIOSの確認をしてまたあげます
何度もありがとうございますm(_ _)m

書込番号:9095421

ナイスクチコミ!0


soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 Rampage Formulaの満足度4

2009/02/14 23:24(1年以上前)

メモリーっぽい気がします。
私もメーカーは違うのですが、PC8500 DDR2 1066MHzを使っているのですが、
BIOSのDRAM FrequengyをDDR2-1066MHzに設定し電圧を2Vにして不具合ありません。

別の所で見たことがあるのですが、電圧を2V以上にしないとDDR2 1066MHzのメモリーの
システムは、著しく不安定になるみたいです。
スレ主さんのメモリーのメーカーHPをみますとDDR2 1066MHzの電圧は、全て
2.3V - 2.4Vになっていますので、電圧を上げてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9095647

ナイスクチコミ!0


soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 Rampage Formulaの満足度4

2009/02/15 00:45(1年以上前)

今OVER CLOCK WORKSさんのHP(http://www.ocworks.com/memory/team_txdd4096m1066hc5dc-d.html)で確認した所、

 Team Xtreem Dark PC2-8500(DDR2-1066) CL5 2GB×2 (TXDD4096M1066HC5DC-D)
 Vddr:2.1〜2.2V

と掲載されてました。他の同等メモリーでもVddr:2.2V - 2.3Vと掲載。
とりあえず、BIOSでメモリーの電圧を2.1〜2.2Vに設定してみてそれでも
不安定なようでしたら電圧を2.3V - 2.4Vに設定してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9096292

ナイスクチコミ!0


スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 02:10(1年以上前)

美咲さん〉BIOSのカタは0408でした
(・_・;)
USB CONFIGURATIONを見たところ
Legacy USB Supportは自動になってます
soranR2さん〉
書き込みありがとうございます
メモリー電圧は今2Vになってますがやはりもう少しあげたほうが安定しそうですね

今の状態では何回やってもUSBはつなげないみたいです

USB Configuration
USB Devices Enabled:
None

USB Function 有効
USB 2.0 Controller 有効

USB 2.0 Controller Mode HiSpeed

BIOS EHCI Hand-Off 有効
Port 64/60 Emulation 無効
Legacy USB Support 有効
と なってます

書込番号:9096691

ナイスクチコミ!0


soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 Rampage Formulaの満足度4

2009/02/15 02:35(1年以上前)

やはりBIOSが古すぎです。
BIOS0410のバージョンでメモリーの互換性が改善されていますので
0410以上のBIOS、 最新の0701BIOSを以下のページでDLし導入してみてください。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=Rampage%20Formula

書込番号:9096768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/15 06:50(1年以上前)

メモリ電圧は2.2〜2.3Vですね。
私と同じメモリです。
純正のヒートシンクか箱にシールが張ってます。
私は、過度のOC以外では2.2で使ってます。
BIOSアップは簡単ですからUSBメモリーに入れてアップしましょう。
アップしたら一度デフォルトに戻してね。

ただ、不安定でのアップは危険ですから、マウスを外してやれば良いと思います。
って、起動しないかな?
BIOSだから起動しそうですがやったこと無いから解らないです。
ごめんなさい。

書込番号:9097136

ナイスクチコミ!0


スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 11:40(1年以上前)

soranR2さん〉
貼り付けまでしていただいてありがとうございます
美咲さん〉
美咲さんが危惧したとおり フラッシュメモリーさえ認識しませんでした
ブルースクリーンの中の英文にUSBにバグコードがあるみたいな事が読み取れますが これが原因みたいです 買って半年くらいだったのですが修理か買い替えになりそうですね
実は自作するのが久しぶりだったのですが 美咲さんや他の方達の構成を参考にさせてもらって組んだのですが自分にはまだわからない事が多かったです
もう少し勉強しないといけないですね
(><;)

書込番号:9098105

ナイスクチコミ!0


スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 15:37(1年以上前)

同じメモリーを使っている美咲さんにお願いなのですが 2.2Vで動かしている時のメモリーの設定を迷惑でなければ参考までに教えて頂けないでしょうか 調べるにもまともにPCが動かないので

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9099136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/15 16:03(1年以上前)

完全に壊れてないなら何とかアップできると良いのですが・・・
USBをキーボード以外抜いてもだめですか?
設定は私の環境、個体だとかなり電圧盛ってますが・・・
あっ、OCしてますし。
同じ設定にすると大変なことになると思います。
冷却なども考えて
何とかBIOSが起動するならメモリは1枚にして全部AUTOでやってみましょう。
ひとまずBIOSアップデートが先決かと思います。
OCメモリで1066でも元は800メモリですからAUTOで800で動きますよ。
(一番安定する)
OCメモリは電圧を上げると1066でも動かすことができますよ
って言うだけのことですから。
後・・・
フロントUSBではなくマザーに直についてる後ろのUSBでやると良いかもです。

頑張ってください。

書込番号:9099231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/15 16:15(1年以上前)

フロントUSB端子を刺してるなら抜いてみた方が良いかもねっ

書込番号:9099285

ナイスクチコミ!0


スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 18:12(1年以上前)

美咲さんありがとうございます
USB端子は一個づつ前後とも試してみましたがやはり駄目でした どこに差してもエラーがでます
OSをクリーンインストールしてもエラーがでるのでやはり原因はBIOSみたいですね
デフォルトでもやはりエラーがでるのでやはりBIOSが壊れてしまっているのでしょうか?
今日も仕事なので帰ったら エラーの英文をあげてみます
何回も答えていただきありがとうございます

書込番号:9099849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/15 19:51(1年以上前)

OSが起動するなら、余計な常駐を外してOS上からアップしてみては?
それが難しいようならショップでUSBの検証をしてもらった方がよさそうですね。
とりあえず、英文のメッセージを待ってます。

ケースのUSBは外しましたか?
カードリーダーなど内蔵させてるならそれも。

マザーは違いますが以前私も起動しなくて困りましたが原因がケースのUSB端子のせいでした。

書込番号:9100369

ナイスクチコミ!0


スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/16 02:10(1年以上前)

A problem has beendetected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.

BUGCODE_USB_DRIVER

If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer.If this screen appears again,follow
these steps:

Check to make sureany new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need.

If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software. disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to usesafe mode to remove or disable components,restart
your computer,press F8 to select Advanced Startup Options,and then
select safe mode.

Technical information:
STOP:0X000000FE(0X00000005,0X8A2CD0E0,0X80862935,0X88CE0448)

Beginning dump of physical memory
physical memory dump complete.
contact your system administraor or tecnical support group for further
assistance.

書込番号:9102884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/16 08:26(1年以上前)

エラーコードで調べてみたら・・・
同じ人がいましたがBIOSの初期化で直ったみたいです。
(画像のエラー)
一度余計なUSB機器を全部外して(マウスとキーボードだけにする)
ケースに繋がるフロントUSBもコネクターごとマザーから抜きましょう。
その後OS起動させて常駐してるものを外したら(VISTAならサイドバーも)
OS上からBIOS更新してみては?
やや、危険ですがw
(かなり不安定ならやめた方が良いかも)
うまくいったようならBIOSに入りEXITメニューからLoad Setup Defaultsで初期化
私も初期のBIOSから使ってますがメモリーの相性問題、USB関連の不具合などが
修正されています。
いろんな原因があるのでどうしてもだめなら
クリーンインストールしてOSとチップセットドライバー、グラボのドライバーだけの状態にして(ドライバーはASUSからでも付属のCDからでもなくIntel、ATIから落としてくる)
その状態で更新すればいいかと思います。
(これが一番安全っぽい)

最初の書き込みが作業中にいきなりってことなのでBIOSでも内容泣きもしてきましたが。
クリーンインストールから始めませんか?

自作は苦労とイライラも付きものですよw
私も今月2回もクリーンインストールしてしまう羽目になりましたw

書込番号:9103331

ナイスクチコミ!0


スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/16 15:23(1年以上前)

美咲さん>
今日OSをクリーンインストールしてBIOSを更新してみました
結果は 認識はするが暫くすると認識しなくなるなど 不安定です(T_T)
やはりマザーが壊れてるような気がします
最近引っ越ししてからすぐこういう状態になったので 運ぶ時になにかあったのかなと邪推してみたりもします
(引っ越しは業者でしたが
一応ショップに修理に出そうかと思います
見積もり次第では新しく買うかもしれません(><;)
本当に美咲さんには答えていただきありがとうございました
自分ももう少し勉強しようと思います

書込番号:9104555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/17 08:53(1年以上前)

BIOSアップしても駄目でしたか・・・
何か、中古で良いから安物メモリを買って試してみるとか。
いろいろやって疲れてきたなら仲の良いショップなら一度持って行ってみたらいいかもですね。
マザーが原因なのかどうか解るかも。
でも、引っ越しくらいで壊れないと思うけどなぁ
と、思ったけど私も引っ越しでHDDぶっ壊れましたけどw

書込番号:9108587

ナイスクチコミ!0


スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/17 09:33(1年以上前)

美咲さん おはようございます
メモリーは前使ってたUMAX Pulsarのやつを使って試してみましたが変わらずでした ここまで不安定なのも気になりますしね

HDD壊れてしまうのはいたいですね
グラボ壊れるよりはいいですが(^_^;)

書込番号:9108698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/17 09:56(1年以上前)

おはようございます
HDD壊れたのは痛かったですがバックアップを取ってたし
OSクリーンインストールが趣味(笑)なので引っ越しと同時にHDDも引っ越しました。

グラボは私は奮発したので壊れて欲しくないですねぇ〜
(4870X2は実は3枚目だったりするけどw)

書込番号:9108779

ナイスクチコミ!0


スレ主 修行侍さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/17 17:52(1年以上前)

美咲さん>
実はもう一枚同じsapphireの4870X2頼んだ次の日にこの症状がでたんですよね(|||_|||)
ものはきたけど 箱に入ったまましばらく寝かせる事になりそうです

三枚目ってすごいですねw
自分はまだ初心者なのでもう少し勉強してからいろんな所をいじっていこうかと思ってます
前に美咲さんのPCの画像拝見させてもらいましたがASUSの文字がやけにかっこよく見えましたw

書込番号:9110391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング