Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しましたが問題が…

2008/05/31 21:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

昨年に初自作をして以来今までAMDでしたが今回オーバークロックに挑戦したくなったので子のマザーとE8400にしました。
もともとP5K PROあたりを購入しようとしていたのですが、近いうちにP45が出るとのことで、出始めのP45買うなら…と思い、勢いあまってこれを購入してしまいました。
ただ、いままで使用していたマザーがローエンドだったため、こちらの豊富な設定項目に悪戦苦闘してしまってます。それを承知で購入したんですがちょっと敷居が高かったかもしれません。
しかし、購入してしまったからには使いこなしたいですし、やらなきゃいつまでたっても初心者で終わってしまうので頑張りたいです。

とりあえず手元にあった雑誌を参考にクロックアップしてみましたが、電圧やメモリ周りの設定が理解しにくいです。現在使用しているメモリがDDR2-800なのでそれでかもしれませんが(素人の判断ですみません。)現在は400x9で3.6Ghzちょっとまでしかアップできませんでした。これはDDR-1066とかのメモリにしたほうがいいんでしょうか?

本来であれば自己責任なので全部自力でやっていく世界なのかもしれませんが、もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか。

また、関係ないのですが付属のソフトのほとんどが使えません。PC Probeは大丈夫だったのですがAI Suiteに動作クロックが表示されず、エラーが出て終了になったり、付属のゲームもエラーで起動に失敗します。あと、LCD POSTERの用途が不明で液晶にも変な文字が切り替わりながらずっと表示されています。

構成は
CPU Core2Duo E8400
CPUクーラー Thermaltake Big water 760i
マザー これです
メモリ DDR2-800 1GBx4
HDD 日立GST 500GB+WD500GB
グラボ Inno3D 8800GT
VGAクーラー Thermaltake Duorb
サウンドカード ONKYO SE-200PCI
電源 恵安 GAIA 570W
ケース Antec Nine hundred AB
OS Windows Vista HomePremium 32bit
他、光り物数点
です。

書込番号:7880203

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/05/31 21:52(1年以上前)

アプリケーションではではこのようなエラーが出てしまいます。

書込番号:7880229

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/31 22:21(1年以上前)

DDR2-800の動作補償範囲ではFSB400の比率1:1までですが、実際はもう少し上のほうまで廻ります。(多分DDR2-900位までは廻せると思うのですが?)
まーOC前提であれば、DDR2-1066規格のメモリーのほうが安心して使えますけどね。

それとAI Suiteの件ですが、BIOSのバージョンとSuiteのバージョンが有っていないのでは?
(Suiteのバージョンが古い可能性があるかも?)

書込番号:7880400

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/31 22:27(1年以上前)

ご免なさい。
メモリー4枚挿しですね。
それだと きついかも知れません。
DDR2-1200の4枚挿しでもDDR-1150位まで落とされてしまうので どうしても4GB必要ならDDR2-1066物の2G*2のメモリーをチョイスした方がOCしやすいですね。

書込番号:7880444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/31 22:51(1年以上前)

まあ、メモリーはモノによりますからねぇ。
うちのはDDR2-800でも1G×4で1100くらいで廻るモノ、1G×2で900くらいで終わるモノ、などいろいろですしね。

書込番号:7880577

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/01 00:58(1年以上前)

こんばんわ
対比がありますので現状のCPUでしたら800MHzのメモリーでオーバークロックでまずたらないことはないと思います。

書込番号:7881214

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/01 08:37(1年以上前)

おはようございます。
すみません勘違いしてました、皆さんのアドバイス通り1066以上のメモリーのほうが良ろしいですね。m(_ _)m

書込番号:7881961

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/06/01 18:22(1年以上前)

こんにちは。少し遅くなってすみません。
>JBL2235Hさん
 
>DDR2-800の動作補償範囲ではFSB400の比率1:1までですが、実際はもう少し上のほうまで廻ります。
>(多分DDR2-900位までは廻せると思うのですが?)
>まーOC前提であれば、DDR2-1066規格のメモリーのほうが安心して使えますけどね。

メモリを1ギガx2にしてみたところ、DDR2-800ちょいまでは廻りましたが900までは無理でした。
また、同じメーカーで揃えられなかったため、四枚あるうち二枚ごとに違うブランドになってしまっていて、ひとつはpqiでもう一つはUMAX製です。どうもUMAXは800以上で廻ってくれません。何かほかの設定が怪しいのでしょうか?

>それとAI Suiteの件ですが、BIOSのバージョンとSuiteのバージョンが有っていないのでは?
>(Suiteのバージョンが古い可能性があるかも?)

一応ASUSのHPのマザーのダウンロードのところから最新版をダウンロードしたつもりだったのですが、見落としているかもしれません。もう一度確認してみます。


>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
>まあ、メモリーはモノによりますからねぇ。
>うちのはDDR2-800でも1G×4で1100くらいで廻るモノ、1G×2で900くらいで終わるモノ、など>いろいろですしね。

とりあえず明日秋葉原に行く予定なのでDDR-1066のメモリを探してみようと思いますがなにかおススメってありますか?教えていただけるとありがたいのですが…



>ぴぃ☆さん ぴぃ☆のPC 

とりあえず1066のメモリにしてみます。ところで気になったのですが、メモリの対比はどうやって変更すればよいのでしょうか??無知ですみません。

書込番号:7883720

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/01 19:02(1年以上前)

こんにちわ
対比は下記画像のDRAM Frequencyでクロックを変更すれば変わりますよ、起動後CPU-zで確認できます。

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/img/1212137678.jpg

書込番号:7883896

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/06/01 20:25(1年以上前)

>ぴぃ☆さん

こんばんは。この項目のことでしたか!すごい初歩的なこと質問してすみません…
そういえばCPU-Zをダウンロードして使ってみるの忘れてました。このあとやってみようと思います。

それにしてもメモリがいいのがあればいいんですが、素人なのでどれがいいとかよくわからなくてけっこう大変です。。

書込番号:7884242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動したんですが・・・

2008/05/31 21:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 natyouさん
クチコミ投稿数:4件

本日、下記の構成で作動させたのですが、DIMM B1に一枚差しでしか
(BIOS)起動しません。初期不良なのでしょうかね・・・
メモリーが合わないのでしょうか・・・

cpu core2 E8400
メモリ DDR2 PC2-6400 CL5 2GB JEDEC
video WinFast PX8600

よろしくお願いします。

書込番号:7880122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/05/31 21:49(1年以上前)

memtestされましたか?

書込番号:7880200

ナイスクチコミ!0


スレ主 natyouさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/31 21:59(1年以上前)

memtestはしておりません。
勉強不足ですね。
調べてみます

書込番号:7880273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/05/31 23:08(1年以上前)

memtestに関してはこちらのサイトが参考になるかもですね。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:7880656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/31 23:37(1年以上前)

メモリーは1Gx2? 2GX2ですか?
どれを挿しても1枚ですか?デュアルじゃなく並べて挿せばOKですか??
グラボ抜いたら立ち上がったりしませんか?
とりあえず構成全部書き出したほうが・・・

書込番号:7880818

ナイスクチコミ!0


スレ主 natyouさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 00:35(1年以上前)

メモリーはトランセンドの1G二枚とノーブランドの2Gが2枚あるのですが
どちらを差してもDIMM_A1では起動せず、DIMM_B1ですと起動します。
どちらも2枚差しはデュアルも並列もBIOSまでいきません。
BIOSまで行けるのはDIMM_Bに1枚だけの時だけです。

書込番号:7881106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 06:39(1年以上前)

ケースから取り出して最小構成で試されてますか??
違うとは思いますがケースとのステーが
違う位置に挿してマザーがショートしてるとかありがちです
話を聞いているとメモリーよりマザー側の問題な気がします。

書込番号:7881739

ナイスクチコミ!0


スレ主 natyouさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 13:42(1年以上前)

お騒がせしました。
ケースから出して最小構成での動作チェックをしておりましたが
ショートという言葉よりCPUクーラーのを基盤の裏より止めている
ジグが怪しいと思いリーテールクーラーに変えた所無事DIMMAも認識し
デュアルチャンネルもOKとなりました。
アドバイスありがとうございまいした。

書込番号:7882815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 14:03(1年以上前)

よかったですね!

書込番号:7882865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCI-E RAIDボードについて教えてください。

2008/05/30 20:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

はじめまして。

AMD Athlon×2 5000+ BlackEditionから乗り換えて
このマザーでQuad Q9550 を使用しています。

RAID0が出来る、PCI-e×4とか×8とかのボード購入を検討しているのですが
この、マザーの片方のPCI-e×16に、取り付けられるものなのでしょうか?

以前、PCI-X133の付いたマザーでRAID0を組んだときには
そのスピードに大変満足しておりました。

このマザーに取り付けられるボードで、PCI-X133のスピードに勝てるような
PCI-e RAIDボードがありましたら、是非教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:7875040

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/30 21:04(1年以上前)

4台までなら、3Wareの9650SE-4LPML KIT

大体、5.3万〜6万円

8台までなら、3Wareの9650SE-8LPML KIT

大体、7.3万〜8万円

安物はダメですよ、色々と不具合と信頼性に欠けます。

上記は、ハードウェアRAIDカードなので、RAID5で組んでも
カードが、XOR演算してくれますから、速いです。

書込番号:7875162

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2008/05/31 00:03(1年以上前)

>RAID0が出来る、PCI-e×4とか×8とかのボード購入を検討しているのですが
 この、マザーの片方のPCI-e×16に、取り付けられるものなのでしょうか?

物理的な問題はOKで帯域も大丈夫ですね。
ただ最近は見ないですが以前はVGA専用でRAIDカードは使えない物もありました。

>このマザーに取り付けられるボードで、PCI-X133のスピードに勝てるような
 PCI-e RAIDボードがありましたら、是非教えて頂けないでしょうか。

PCI-X(133Mhz)の帯域は約1000MB/SですのでPCI-Eの×4と同じくらいです。
したがって×8だと帯域的には倍のスピードになりますね。

あとは繋ぐHDDやほしい速度と購入できるコストによります。

目安として最近発売されてるRAID5や6のチップの載ったDualCoreのIOP348搭載のカードは早い
です。(最新の物は1.2GHZです)
ただDualCoreの分発熱も大きいので注意が必要です。

書込番号:7876152

ナイスクチコミ!0


スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

2008/05/31 01:26(1年以上前)

Tomba_555さん Solareさん 情報有難うございます。

>安物はダメですよ、色々と不具合と信頼性に欠けます。

やっぱ安物じゃダメですかねー(^^;
(PCI-X133Mhzのものは、玄人志向さんのSATA2RAID-PCIX SiliconImage Sil3124搭載
でした。<安定性は結構良かったです。>)

基準値として教えて頂いたPCI-e×4のもので、2万円くらいのもので私には十分なような
気もしますが。
(現状は、やはり玄人志向さんのSATA2I2+ATA-PCIe JMicron JMB363ですが、これじゃ
 余りに遅すぎます。(ってチップセットのRAIDより遅いような・・・))


HIGHPOINTとかPROMISE とかじゃダメでしょうか?(−−;

書込番号:7876514

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/31 01:49(1年以上前)

何台で、RAID 0を組まれるかは不明ですが

HIGHPOINTとかPROMISEの安価な物だと、SoftWare RAIDですので
オンボードで良いいのではないですか?

ICH9Rがどのような接続になっているかは不明ですが
300MB/Secくらいはいけるんじゃないかと、思っていますが・・・

http://www.highpoint-tech.com/Japan/sataII_pciejp.htm
  ↑
2300で、1.6万くらいですが、SoftWare RAIDなのでオンボと
変わらんでしょ。

オススメは、2320かな、大体、3.3万
これだと、やっと意味が出てくる・・・
8台繋げれるので、かなりの性能を楽しめる。

ただ、安定動作するかどうかは、やってみないと判らんけどw

書込番号:7876582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/31 02:01(1年以上前)

>基準値として教えて頂いたPCI-e×4のもので、2万円くらいのもので私には十分なような
気もしますが。

*4のカードは大抵の物がPCI-Xの製品を基板上でPCI-Eへの変換ブリッジを噛ませてる物が多いので何気に認識しないなどの不具合が多いです。
出来ればネイティブで*8対応のカードが良いんじゃないかと。
まぁでも、なんにしても先ずは利用するRAIDレベルと用途を書いたほうが良いです。


>Tomba_555さん
>2300で、1.6万くらいですが、SoftWare RAIDなのでオンボと
変わらんでしょ。

極端な差は無いとは思いますけど、RAID管理をするユーティリティーのドライバー差は在るんじゃないかと。
ま、個別にこの製品を検証した事はないですけどね。

書込番号:7876606

ナイスクチコミ!0


スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

2008/05/31 02:06(1年以上前)

Tomba_555さん またまた、返事有難うございます。

自分なりに今調べていたのですが、Tomba_555さんのおっしゃるとおり

少なくとも、3万〜5万くらいは出さないとだめそうですね。(−−;

RocketRAID 2320 か RocketRAID 3510 こんなところでしょうかねー。
(このマザーのPCI-e×16で使用できなかった場合は、Macにも使えるらしいですし
 でも、Mac本体ははまだ持ってないんですけど・・・)

書込番号:7876622

ナイスクチコミ!0


スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

2008/06/12 06:52(1年以上前)

皆さん色々アドバイス有難うございます。

結局、ネットで見たら一番安かったので
Adaptec 2405を購入させて頂きました。(Adaptecさんは久々の購入です。)

でも、あまり知識が無いもののネット購入の危うさを今回は感じました。
やはりネットですと、内容品とか良く解らないので購入してみて
初めて気がついたのですが、miniSAS→S-ATAケーブルが付属されていませんでした。
(結局、秋葉原まで足を運んで購入。
 店頭で購入するのと値段が変わらなくなってしまいました。)

肝心の動作は安定。
(相性問題も特になしです。
 ただ、AdaptecのボードのBIOS表示に<起動>に時間が掛かります。)

スピードはというと、PCI-X133(玄人志向SiliconImage Sil3124)と比べ
劇的なスピード感は無いような?
でも、今まで足を引っ張っていたJMicron JMB363がなくなったせいか
OSの起動が(OSの読み込みが)速くなりました。

それと、Adaptecのボードのチップの発熱が結構凄いです。

書込番号:7929528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信172

お気に入りに追加

標準

2号機製作中

2008/05/27 11:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

CPU Q9450
 HD seagate ST3320613AS(320G)
Hitachi HDP725050GLA
グラボ MSI8800GT
 ケース Antec Ninehandred(改造AB仕様)
 電源  Antec Neo Power650W
メモリー Corsair DDR2-1066 1G x2
クーラー CNP9700 LED Antec Spot Cool
サイドにAntec 12センチファン
 マザー RAMPAGE FORMURA
メモリーはTXDD2048M1066 PC2-8500を買ったのですが最初Memtestかけたらで
何も設定しないとエラーがでないのですがBIOSで設定してかけるとすぐエラーになるということは初期不良の可能性大と考えてよいのでしょうか?
色々とわからないことたくさんあったのですが自分で何とかやりながらここまで出来て感動してます!最初は450x8倍でCPU Z読みメモリー対比1対1で限界かなと思ったのですが460x8倍5対6できました。ここまでは電圧とかは何もいじらずきました。
壊れると怖いので少しずつやってます。
大好きな3Dmark06が少しずつ伸びてます。
今回はケースに手を加えて穴あけたりファンSWを前面に持ってきたりしてまだ配線がきれいに出来ず悩んでます。
佑太LOVEさん
目標にしてますのでちょつと似てきたかもしれませんがごめんなさい!
OCするときはファン全開にしてるのでうるさいけどこのケースとこのマザー最です!Teamは秋葉行って見てもらいます。

書込番号:7860965

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に152件の返信があります。


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/08 21:00(1年以上前)

髭のhiroさん

ところで、ずっと気になっていたのですが

900 & Rampage Formula & Q9450が"2号機"という事ですが

1号機は、どうなっていますか?(ワクワク)

書込番号:7914427

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/06/08 21:32(1年以上前)

1号機は先週生き返りました。
ちょつとVGAのスペック落ちましたが快調に動いております。
そのうちP5K-Eのところに書いてみます。
Tomba555さん
SetFSBが巧く動かせません。
そっちのほうが問題でHelpしたいくらいです。

書込番号:7914584

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/06/09 01:41(1年以上前)

ぴぃ☆さん

こんばんは
SetFSB今一使い方が良くわからずぴぃ☆さんの所からとRead Me読みながら数値そのまま頂き、電圧だけ1.4Vに上げそのたAUTO読みで480x8起動できました。
メモリーだけ電圧上がっても大丈夫なようにSanMax使いました。
もう少し良く研究して頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:7915959

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/06/09 01:47(1年以上前)

480x8

追伸です

書込番号:7915970

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/09 10:14(1年以上前)

こんにちわ

CPUの温度的には問題ないと思いますが出来るだけ温度は低い方がクロックは伸びます、NBの温度もエアフロー効果で下がってますね。
電圧的には問題ないと思います、後はメモリーの耐性かがわからないですのでメモリー耐性を確認された上で温度の低い時に起動直後のオーバークロックで上がるかもです。

書込番号:7916633

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/06/09 12:38(1年以上前)

ぴぃ☆さん

こんにちは
アドバイスありがとうございます。
いろいろ調べたり勉強して少しずつ解りかけてきました。
ぴぃ☆さんのところを見てるととても参考になります。
吸排気は巧くしてるしMBの耐性は良いし後もう一つかなと〜
頑張ってみますのでまたご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:7917041

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/06/09 13:00(1年以上前)

OCの限界にかんばっておられるのですね
こっちも楽しみに期待しています

ここのたくさんの方からアドバイス頂けて
OCの世界にはまり込んでしまった私ともですが

メインパソコンの為控えめに
Q9450を常時4GHzで動かしています
クロックが高くなるほど電圧も上がりますが

情報集めの結果Vcore設定は
4.5GHZ  1.5V前後
5GHz  1.7V前後が
目安のようですね??

QX9650の4.4GHzはまだ未達成です
10.5倍(4.2GHz)で立ち上がるが負荷で落ちてしまい
電圧を少し上げてもまだまだです

書込番号:7917133

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/06/09 13:27(1年以上前)

こんにちわ
皆さんのご意見やデータありがたく拝見させていただいております。
電圧も1.431Vまで上げ485まで確認してすぐ落ちたのでもう少し上げていけばいけそうな気配です。
私はメイン機がP5K-E Q6600でこちらはサブにと思って作ったのですがOCにはまりだしたら可愛くて立場逆転してメイン機になってます。
もう少し上げる環境は出来つつあるので一踏ん張りしようかなと思います。
asikaさんの地道な検証、勉強にさせていただいております。
ありがとうございました。

書込番号:7917205

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/09 14:26(1年以上前)

asikaさん

>情報集めの結果Vcore設定は
>4.5GHZ  1.5V前後
>5GHz  1.7V前後が
>目安のようですね??

その電圧は、多分、π104万桁くらいの軽〜いベンチしか動かないでしょう。
常用は無理だし、4.4Ghz常用は空冷では、聞いた事がありませんね。
(QX9650に限って言えば・・・)

かな〜り、本格的な水冷が要るでしょう
巨大タンク、巨大ラジエター、500リットル/時間以上のポンプが要るかも。

書込番号:7917364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/10 17:31(1年以上前)

髭のhiroさん おこんばんは!
今まではベイを犠牲にするのを悩んでファン制御は
マザーかソフトでやってましたがファンコンつけました!
なかなかいいかも!! 静音化できたし見た目もOK

書込番号:7922467

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/10 20:33(1年以上前)

Rampage Extremeが出るかも?

ただ、DDR3なので・・・

でも、スゲー回りそう。
  ↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp18_01.jpg

書込番号:7923194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/10 22:12(1年以上前)

情報遅!!

書込番号:7923815

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/10 22:18(1年以上前)

>情報遅!!

いつも、ありがとうございます!!

書込番号:7923856

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/06/10 23:31(1年以上前)

Tomba555さん

こんばんは
Team頼んだからもう金ないです。

書込番号:7924382

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/10 23:39(1年以上前)

ですね、私も茄子が出るまでは、ジリ貧ですw
トホホ・・・

書込番号:7924446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/12 20:43(1年以上前)

(*^-^*)/こんばんは〜
またレスが伸びちゃいますがw
ケース完了しました(ご報告)

書込番号:7931735

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/13 20:55(1年以上前)

結構、速い?

やっぱり、WindowsXPは速いね。

日曜日に、コルセアのメモリが届きます。
まぁ、1066ですけどね。

書込番号:7935793

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/06/13 21:30(1年以上前)

cpu z

こんばんは

Benchでは早いですね。
Corsair1066です。
あっ、気がついたんですがCPU Z ver.1.45使うとRevisionも表示されますよ。
最新です。

書込番号:7935963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/14 00:49(1年以上前)

>>Tomba_555
このマザーとは全く関係なし。
ココに書く意味が分からん。

書込番号:7937024

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/14 08:48(1年以上前)

佑太LOVEさん

そうでしたか、他の方もマザーと関係無い事、書いていたし
スレ主さんもそんなにイヤそうでなかったので・・・

まぁ、佑太LOVEさんと私は確執がありますから(私は何も思ってませんが)
私が個人攻撃をうけるのも仕方無い所です。

佑太LOVEさんが、イヤなら、止めときます。

書込番号:7937797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

自選店作の分際で・・・

2008/05/22 16:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:15件

皆さま、はじめまして 浜の余太郎と申します。宜しくお願いします。
また、書き込み先を間違えましたらお許しください。

化石マザー?(P4C800E-DX)がお亡くなり、中古のボード物色ツアーのつもりで
様変わりした秋葉に行ってきました。

やはり新品・新製品達の誘惑が・・・  まとわりつきおって・・・ 買う のか〜?  で

嬉しい完敗。新PC店作、来週末に届きます。
そこで質問です。

CPU:intel E8500
M/B:Rampage Formula(これ)
G/B:ASUS EN9800GTX
MEM:TEAM ELITE 2G*2
DVD:Pioneer ?15 BK
POW:SEASONIC 700W
CASE:Nine Hundred

このような構成でCPUクーラーのお勧めがありましたらご教授ください。
サイズ的な質問も含みますが、能力的な部分重視で・・・
新発売の関係で、多分・・・OK? 大歓迎! きっかけにします。

浜の余太郎・・・現在、浦島太郎 私もモニターと共に探索中。 長文にて失礼しました。

書込番号:7840874

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/05/23 00:22(1年以上前)

そもそも…
このボードを選ぶような人がCPUクーラーのお勧めなんて聞くのはどうかと。
リテールで温度見て結果で決めなきゃ。
自作erならCPUクーラーぐらい一つや二つ買ってみればいいかと。
どれが1番自分の環境にあうのか。
トップフロー、サイドフローの各メリットデメリットが有るわけだし、
高い物では無いわけだし。
中にはリテールでオーバークロックしてるような人もいるし。
CPUクーラーデータベースやここでのレビユー見ながら決めれば良いと思います。
「どうしてそのクーラー付けたの?」
「価格コムで人に聞いて決めた」
じゃ格好悪いでしょ。
それより
「リテールじゃ負荷かかると○度まで上がるから冷却重視でサイドフローのこれに決めた!○度下がったから良かったよ」
って言える方が自作!
って感じで格好いいですよ。

書込番号:7842830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/23 00:55(1年以上前)

うっかり安兵衛さん>
新しい物好きとして、わかってはいるのですが買ってしまう。
コスモスSも考えたのですが、諭吉単位で予算オーバー。予想以上にデカかった。
ケースの中が見えるタイプなので、見た目もがんばります。
ZALMAN(CNPS9700NT)で…

モンハン太郎さん>
X48チップセット→新しい→このボード(出たて)→ゲーマー向け→オーバークロック
Q9450よりE8500店員さん推奨
少しだけゲームします。の一言でこれになりました。
ロジクールG15Sキーボードも買ってしまったからには
”一生ゲームしますPC”の完成です。

みなさま、このつまらぬスレッドにお付き合いくださいまして
ありがとうございました。
また、こんなにたくさんの方々にご意見を伺えるとは
パソコン談義のできない環境におります者にとって
有意義な時間となりました。重ね重ねありがとうございました。(ちょっと重すぎ?)
では、またお会いしましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:7842987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/23 01:41(1年以上前)

佑太LOVEさん>
こんばんは。ご意見ありがとうございます。
勘に触ってしまったようなら、すみません。
途中経過の格好の悪さは、言う相手もいないのでまったく気にしません。
店員の意見を聞いて、そもそも決めるようなヤツですからお許しを…
>このボードを選ぶような人…
半年ひとむかし。少しでも新しいボードがこれでした。
一応作って改良を加えていく気持ちはあります。
こんな考えで、物を買うヤツも世の中にいると思っていただければ幸いです。
決してどちら様とも争う気はありません。
ひとつお手柔らかなるご対応お願いします。

書込番号:7843105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/05/23 04:26(1年以上前)

少しでも新しいもの…
ですか。
後10日程度ででますよぉ?

書込番号:7843315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/23 05:43(1年以上前)

佑太LOVEさんはこの程度は怒ってるわけじゃなくアドバイスだと思います^_^;

9700で決まりかけてるようなので
ひとつだけ注意点をいうとNTは緑でLEDは青い光です
ケースのファンが青ですから合わせるならLEDですかね

書込番号:7843379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/05/23 06:59(1年以上前)

うん、アタシ怒ってないよ(笑)
怒った時は口が悪い(笑)

書込番号:7843458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/23 10:53(1年以上前)

おッはようございます。
この未熟者は、まだまだ文字だけで判断できる技量を兼ね備えておりません。
少しずつ、馴染めるよう努力します。

佑太LOVEさん>
アドバイスありがとうございました。
P45のことですね。
そもそも新品購入は頭の片隅にありつつ、中古ボードを
見つけに行ったのが秋葉ツアーの始まりです。
 もしもこいつで動かなかったらまた来るのか?
そんな不安と、片隅にあった物がドンドン膨らんで・・・ 当日の旬はこれでした。笑

がんこなオークさん>
お気遣いありがとうございました。
品番末尾LEDですね。青 
しかしながら、のっけから変えないで温度など様子をみて
その差を味わいます。

書込番号:7843883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/05/23 10:57(1年以上前)

アタシは特に難しい性格の人ですからねw
付け足しで
NTとLEDの違い・・・
NT→4pin PWM対応
LED→ 3pin、小さいおもちゃみたいなファンコン付属(それで制御)
付けなきゃフル回転で五月蠅い。
しかし、シルバーグリス(刷毛で塗る)付属。

書込番号:7843894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/05/23 10:59(1年以上前)

NTもグリスは付いてますね・・・

書込番号:7843897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/23 11:58(1年以上前)

雄太LOVEさん>
今時のCPU FANは、4ピンなんですね。恥
なにかとても後方に位置している自分を感じてます。

ZM−MFC2(見た目でちょっと欲しい)などでケースFANと共に制御すると
マザーへの何らかの負担が軽減されるのでしょうか? それとも基本的に不要?
あっ ずれた事書いてますね。でも、知りたい・・・ 

書込番号:7844038

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/23 12:12(1年以上前)

>マザーへの何らかの負担が軽減されるのでしょうか? それとも基本的に不要?
基本的には不要じゃないですか。
PWM対応のFANであればM/Bで回転数制御可能ですが、ユーザーの意図した温度にセットするには別途FANコンを取り付ければ可能だと思います。

書込番号:7844082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/23 12:57(1年以上前)

JBL2235Hさん>
早速ありがとうございます。
これも使い方次第で、温度次第で、使ってから必要に応じ載せる事にします。

こんなにたくさんのご意見・お答え・手引き・ダメだし(笑)
ありがとうございました。

がんばってこちらのレビューに書けるぐらいにスキルをあげる努力します。ボチボチと・・・
本体が来て感動を抑え切れなかった場合、また登場するかも カモ?しれません。
お手柔らかに・・・ では、失礼します。

書込番号:7844202

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/23 22:32(1年以上前)

私と同じ、ケースが900ということと、P5Eなのでレイアウトも似ていると思います。
  ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/05125510950/SortID=7481494/

これも良いですよ。

E8500なら、冷えすぎるくらいかも?

まぁ、色々試してみるのも楽しいかもね。

書込番号:7846075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/24 05:43(1年以上前)

OROCHIはすでに完璧の璧を「壁」って書いたのさんもかいてますが
今の浜の余太郎さんがこれを設置するスキルがまだ無いと思うので
お店でやってもらうならいいんでしょうが自分でなさるなら
危険な気が! 1落とすw2電源つないだまま操作してショートさせる
3重量バランスが取れず冷えない・・・

書込番号:7847291

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/24 13:53(1年以上前)

>OROCHIはすでに完璧の璧を「壁」って書いたのさんもかいてますが

あらら、よく見たら、そうですね。
すいません。

>今の浜の余太郎さんがこれを設置するスキルがまだ無いと思うので
>お店でやってもらうならいいんでしょうが自分でなさるなら
>危険な気が! 1落とすw2電源つないだまま操作してショートさせる
>3重量バランスが取れず冷えない・・・

う〜ん、そうかも。
私は、独自の取り付け方法で、やっていますがノーマルの取り付け方法は
金具の剛性が足りていないのでイマイチです。

私の取り付け方法でファンとか、NINJYA miniとか買ってたら、1万くらいに
なっちゃいますからね。

他のCPUを試すために、取り付けを3セットほどやりましたが、もう2度と
やりたくないくらい大変でしたw

書込番号:7848540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/05/24 13:57(1年以上前)

NINJA miniなら有るけどNINJYAminiなんて商品はない

書込番号:7848547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/24 16:02(1年以上前)

がんこなオークさん、Tomba_555さん
こんにちは。
電源ぐらいは切りますが…落とす可能性は大きいのでありますねエ〜。笑
外す前に写真撮ったり、こちらの方達にない苦労しながら 古いPC一応動いたし…

それより佑太LOVEさん の水冷パソコン かっちょい〜!
↑スレッドでオーラを感じるのは私だけ?
見守って明日の糧とさせていただきます。 すいれい… ☆キラ〜ン!

書込番号:7848949

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/24 16:24(1年以上前)

>NINJA miniなら有るけどNINJYAminiなんて商品はない

ありゃ、間違えてますね、失礼。

ZALMANのRESERATOR XTは良さそうですね。
  ↓
http://ascii.jp/elem/000/000/056/56596/

欲しいが中々、思い切りの要る価格です。

これがあれば、4.2Ghz常用出来そうなんですが・・・

書込番号:7849009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/05/24 22:25(1年以上前)

浜の余太郎さん
いや、格好よくなんて無いですよ。
もっと凄い人はたくさんいますし。
でも、気にいってもらえるとちょっと嬉しいですね。
アタシもCPUクーラーはこれまでに10個以上試し結局水冷に。
本格的なのはケース無いがごちゃごちゃになるのでCPUだけ
簡単に、でこれに行き着きましたw
色々試してみると面白いですよ。
頑張ってください

書込番号:7850541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/27 04:49(1年以上前)

ケース無いなんておかしい、ケース内ならわかる。

書込番号:7994855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チップセットの表示について X38?

2008/05/18 11:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 naka715さん
クチコミ投稿数:51件

昨日、待ちに待ってこのマザーを購入しました。P5K-Eからの乗り換えなんですが・・
そこで、とりあえず以前使用していた環境のHDDをそのまま繋いでみたところ何の
問題もなくWindowsXPが立ち上がりました。
ただ、システムのデバイスマネージャーをみるとX48チップのはずが表示はX38・・これで正常なんでしょうか?
皆さんのところはどうなっているのでしょう?

※近いうちにOSの再インストールをやりますが・・何となく寂しい感じです。
 せっかくのX48なのに・・
IntelのHPをみると4シリーズ用のINFファイルは まだ用意されていないようでした。

どなたか 詳しい方 よろしくお願いします。

書込番号:7823129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/05/18 12:22(1年以上前)

以前その話は聞いたことがあります。
CPU-Zでの表示がX38になる。
その人は確かにX38で表示されていました
謎ですが、XPだとX48の情報を持っていないからじゃないですか?(適当な意見ですが)
まぁ、P35からX48だからクリーンインストールはした方が良いと思います。

書込番号:7823225

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 12:41(1年以上前)

個別にX48という製品があるわけではなく、1種類のダイから作り分けられています。
作り分けの工程でCPUで言うところのCPUIDのような識別子が作り込まれます。
それがX38のもので出荷されてしまったということでしょう。

また、過去にオウム真理教が販売したPentium IIIのPCでWindowsのシステムのプロパティではPentium IIと表示されました。
当時のテレビ番組では、鬼の首を取ったかのようにPentium IIをPentium IIIとして売っている詐欺だと報道していました。
単に当時のWindowsでは、他社も等しくPentium IIIをPentium IIと誤認していただけの話です。

CPU-ZはP45は行っているのにX48に対応しているとは表明していないので、X48の識別子をCPU-Zのデータベースに載せていないのかもしれません。

書込番号:7823268

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/18 13:00(1年以上前)

P5E64WS_evo

CPUZでもちゃんとX48で表示されますよ。
当方Rampageじゃないけど。。。

書込番号:7823340

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/18 17:02(1年以上前)

>デバイスマネージャーをみるとX48チップのはずが表示はX38

インストールしているINFのバージョンが不明ですが、調べた限りでは8.7.0.1007辺りか
それ以降でないとX48には対応していない感じですね。

>IntelのHPをみると4シリーズ用のINFファイルは まだ用意されていないようでした

Intelのサイトの方を調べてみたら、9.0.0.1007が見つかりましたので試してみてはどうでしょうか。

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2806&DwnldID=10884&lang=jpn

書込番号:7824161

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka715さん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/18 18:24(1年以上前)

>Wintel厨さんへ

情報、ありがとうございます。
早速、DLして試しました。デバイスマネージャー上で
Intel(R) X38/X48 Express Chipset・・と表示されました。

(人-)謝謝(-人)謝謝アリガト!(´▽`)

これで一安心です。
助かりましたぁ!

書込番号:7824428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング