Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOS セットアップミス?

2008/06/07 20:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

こんにちは、初心者のヘタレですが・・・
BIOSセットアップミスでしょうか?
ASUS自作3号機でOC用に下記の構成で組立ましたが、起動させると
“NTLDR,is,missing
Press,ctrl+Alt+Del to restart ”とモニター表示され
ロゴ表示に戻って繰り返します。
一応BIOSは初期設定(0308)のまま、
EZ Flash2ツールでBIOS:0308にUSBフラッシュメモリで再セットしましたが、上記繰り返しです。
たぶんどこかの設定ミスと思うのですが解決しません。
サポートセンターもお休みなのでお手上げ状態です。
何方かお助け下さいませ。

構成
ケース:RAID MAX SIRIUS
電源:恵安 XP850W(動作確認済み)
マザーボード:RANPAGE
OS:XP pro
HDD:Seagate ST320822AS(200GB×2)(SATA1.2接続、RAID設定、動作確認済み)
ドライブ:I・O DATA DVR-SN20GL(動作確認済み)
グラボ:FOXCONN 8800GT-512(動作確認済み)
CPU:cor2 Extreme X6800(動作確認済み)
メモリ:FIRESTIX DDR2 1066Mhz 1GB×2(メモリテスト済み)
モニター:BenQ FP222W LCD(動作確認済み)
BIOS各項目は、RAID以外初期設置のままです。(BIOS:0308)
LCD POSTER:VGA BIOS &INT ROM の表示です。

P5K-E(E6850)やP5E(E8500)は、すんなり立ち上がって調子良いのですが、やはりこのクラスは、未だ早かったのかと後悔しております。><;
どなたか御教授、宜しくお願い致します。

書込番号:7909356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/06/07 20:23(1年以上前)

こちらを参考に
http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/11/ntldr-is-missing.html

書込番号:7909394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/07 20:25(1年以上前)

はじめまして。
ウィンドウズをインストールされた後
そのような状態になったのでしょうか?

とりあえずこちらが参考になるかもです。
http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/11/ntldr-is-missing.html

あと一般的にパソコンにエラーが出た場合そのエラーを
そのままネットで検索すれば比較的簡単に解決策が見つかりますよ。

書込番号:7909402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/07 20:26(1年以上前)

すいませんサイトかぶっちゃいました(汗

書込番号:7909410

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/07 20:41(1年以上前)

BIOS更新により RAIDの設定が無効に成っているのでは?

書込番号:7909481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/07 22:40(1年以上前)

OSクリーンインストールしました?

書込番号:7910107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/07 23:08(1年以上前)

SATAケーブルがすっぽ抜けとか?

書込番号:7910253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/07 23:11(1年以上前)

やっとパソコンから・・・
修復セットアップで治るかも。
ちょっと違うかもしれないけど
http://support.microsoft.com/kb/318728/ja
とか参考になるかな・・
面倒ならHDD買い換えが一番

書込番号:7910272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/08 00:44(1年以上前)

【感謝お礼♪】
沢山のアドバイス、大変有難う御座います。
経過報告
BIOS:0403にアップデート。
RAIDO:再設定
HDD:フォーマット(2台)
各配線・ケーブル再確認
OS:クリーンインストール
       ↓
ストップエラー発生:0X0000007B
フォーマットが悪かったのかウイルス等が悪戯しているのか不明の為
上記作業で本日一時中断です><。

書込番号:7910789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/08 02:04(1年以上前)

私はRampageは持っていないのですが以前StrikerextremeでBIOSを更新した際にNtldrismissingになったことがあります。
その時私が解決した方法はWindowsが入ったHDD以外全て外す。(SATAポートから)勿論USB接続機器も全て外しました。(外付けHDDも含め)
この手順で無事起動しましたよ。

書込番号:7911067

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/08 06:14(1年以上前)

そうですよね、おかしくなったら、まめ太1205さんの言われるとおり
最少構成で完全な状態作るのが良いかも! 

書込番号:7911384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/09 00:34(1年以上前)

無事、起動しました。^^;

サブ機のHDDをコピーして取付、なんとか完成致しました。
色々とお騒がせ致しました。アドバイス頂いた方々に改めて感謝いたします。
これから少しずつOCに挑戦したいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:7915725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信36

お気に入りに追加

標準

購入しましたがddr2 1066メモリが。。。

2008/06/01 18:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

Kingston HyperX KHX8500D2/1GN(2.2v 5−5−5−15) 1GX2 メモリ を使ってますが fsb400ーddr961 (5-5-5-15)2.2v でosは立ち上がるんですけどbf2ゲーム中落ちて再起動してしまいます! fsb333-ddr1066にしたらpostはするんですけどosが立ち上がりません! メモリクロックが900mhzぐらいにしたらエラーなしです!このメモリは1066メモリですけど1066でぜんぜん使えなくて困ってます!
  
構成は

cpu core2 duo e6850
マザー これです
メモリ Kingston HyperX KHX8500D2/1GN 1gx2 
HDD 日立250x2 raid 0
VGA ASUS EN8800GT 512M R2
サウンドカード  X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional
電源 550W
このマザーで メモリ1066或は1200にしてつかってる方いらっしゃいましたら メモリの型番と設定方法を よろしくお願い致します!!!

書込番号:7883623

ナイスクチコミ!0


返信する
JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2008/06/01 18:12(1年以上前)

DRAMVが足りないんじゃ。2.2V位かな?

書込番号:7883680

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 18:19(1年以上前)

2.3v 2.4vに して見たんですけどだめでした!

書込番号:7883709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/01 18:29(1年以上前)

とりあえずMemtestかけてOKかためされては?
RF結構相性きついみたいなので。
5−5−5−15Autoでも良いのでは(1.8Vでも良いと思いますが)
http://www.kingston.com/japan/hyperx/products/khx_ddr2.asp

書込番号:7883752

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 18:47(1年以上前)

ありがとうございます!今memtestかけてみます

書込番号:7883821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/01 18:51(1年以上前)

追伸
333定格で5-5-5-15 DDR2−1066で試してください。

書込番号:7883843

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 19:14(1年以上前)

今テスト中です、fsb333 ddr1066 2.2v で エラが149679も出ました!
memtest86 v3.2 です!

















書込番号:7883943

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 19:42(1年以上前)

この マザーで ddr2 1066 以上使ってる方 型番 ぜひ よろしくお願いします 明日メモリ買いますので。。。

書込番号:7884064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/01 19:46(1年以上前)

ASUSのホームページ昨日見たときKingstonは対応メモリーに出てたようなのですが
今メンテナンス中で見れないです。
私もまだ勉強中であまり詳しくはアドバイスできませんがTeamでエラーで相性出て使えませんでした。
http://www.ocworks.com/memory/team_txdd2048m1066hc5dc.htmlにあるMicronのチップの入ったものならでないみたいです。
でも今ほかの店にあるものはチップの中を公表していないので相性保障を必ず付けて購入するのが良いみたいです。
Corsair PC2-8500 DDR2-1066 1G x2今付けてるのですが、3月に安く買ったのですが今出てるものはだめみたいです。

書込番号:7884077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/01 20:14(1年以上前)

Memtest86+ Ver2.01では結果は同じですか?

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

プラスが付いたものが最新版です。

書込番号:7884188

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/01 20:27(1年以上前)

kamzaさん こんにちは
これだけのM/B耐性になると・・・
私たちはOC仲間3人で構成していますが、結局皆さんが選んだのはTeam Xtreem DDR2です
http://www.ocmemory.jp/product/team/team_xtreem_ddr21066.php
こんな感じですが、選択するのは貴方で決めてくださいね。
RF(ランパゲ)私は持っていませんけどね!
仲間に1人いますよ。
以上です。

書込番号:7884247

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 20:47(1年以上前)

皆様 アドバイス ありがとうざいます!明日メモリ買ってから 試して見ます!本当にありがとうございます!!!

書込番号:7884336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/01 21:18(1年以上前)

O.C86さんこんばんわ

横からすいません。私もこれしかないと思って買ったんですけど(オーバークロックワークスではなくArkで)通販で買えば良かったんでしょうけど〜
秋葉歩いててあったと思って買ったのですが。
それでmicronとELPIDAのチップの問題がわかったらしいのですが。
どうしてもTeam欲しいし、もう少し考えて買うつもりですけど。
PC-1200にするつもりなんですが。たかがメモリーされどメモリーですよね。

書込番号:7884499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/01 21:32(1年以上前)

参考までに、私のは、BIOS 0308でTranscend DDR2 800+ですが、1200で廻ってますよ。
5-5-5-15 2.2Vです。

書込番号:7884564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 23:48(1年以上前)

 どうもです。
以前、「絶対にRFは買わない」という誓いを破って買ったしまいました。
どうしてもCORSAIR CM2X2048-8500C5D(2Gx2枚)を1066で動くか検証したかっただけ
でした。MFではLCD POSTERはDET DRAMで、画面は全くの真っ暗。でもcrucial BL12864AA1065
(1Gx2枚)では1066で安定動作していました。
 で、今回RFでCORSAIR CM2X2048-8500C5D(2Gx2枚)を1066で動作させてみましたが、
BIOS問題なく立ち上がりOSが立ち上がろうとした時、突然のブルー画面エラー表示が一瞬出たと思ったとき再起動となり駄目でした。少しはX48になって進歩したみたいですが所詮X38選別チップですからね。そしてcrucial BL12864AA1065(1Gx2枚)では1066で安定動作しています。
CORSAIR CM2X2048-8500C5D(2Gx2枚)は800なら正常に安定動作しています、memtestもOKです。
1066にしてmemtestすると最初から真赤なエラーの山です。(XMS2-8500 2048MB 1066MHz 2.1V
ver1.1 5-5-5-15)しかし、P35チップなら1066で安定動作です。
 crucialはLED付きと無しと8500を2種類持っていますがどちらともMF・RFとも1066で安定動作してます。
 私のこだわりとして、RFで2Gx2枚で1066動作させたいのですが、やはりTeam Xtreemでないとダメなのでしょうね。

書込番号:7885411

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/02 00:33(1年以上前)

ねはれんさんへ

RFで2GB*2で動作させたいとの事ですが、TXDD4096M1066HC5DC-Dで可能な報告は当方も持っていますし 当方のMFで動作可能です。(使用しているChipのメーカーは判りません。1GB物と違いDDR2-1066より上の伸びは余り期待できないですが)

ただ BIOSの絡みとか発売時期によって、使われているChipが変更される可能が有るので購入の際には相性保障とかパフォーマンス保障等の何らかの保障を付けた方法で購入されるのがベストだと思います。

この頃のメモリーは、コストダウンの影響で発売当初に使っていた高いChipから安いChipに変更され相性が出やすくなっている傾向に有ると思います。
1GB物だとマイクロンD9シリーズからQimondaに変更を行っているメーカーも有りますので(あえてメーカー名は伏せますが)

書込番号:7885651

ナイスクチコミ!1


CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/06/02 00:55(1年以上前)

ネハレンさんへ

バージョンによってチップが違うみたいです。
メモリに貼ってあるシールとかにバージョン書いてませんか?

http://www.asktheramguy.com/v3/showthread.php?t=57334

書込番号:7885731

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/02 02:34(1年以上前)

kamzaさん こんばんは
情報役に立ちましたかね?
メモリー選ぶのも結構迷うものですよ。

髭のhiroさん どうもです
PC-1200もいるかな?
FSB500として×4でFSB2000
1200だとディアルで2400・・・
FSB600って動作可能なのでしょうかね?
でもPC-1200も最近価格下がったって報告聞いてます。
余裕もって良いかもです。

ねはれんさん 初めまして
>「絶対にRFは買わない」
誓いを破りましたか、流石ですね・・・
話は違いますがRFのヒートシンクに取付けたファンは考えましたね
これなら冷えそうな効果ありますね。
ちょと私も真似したくなりました(笑

JBL2235Hさん まいど!!

書込番号:7885976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2008/06/02 03:00(1年以上前)

O.C86さん遅くにありがとうございます。
なんかちょっと意地になっててたぶん私のQ9450は480x8ぐらいまでが一杯かもわからないのですが、秋葉のArkのサポートさん今回は特別にTeam型番と商品名わかるもの持ってきてくれれば交換しますといってくれ、今日から台北のSHOWに行ってて来週の日曜になれば店いるから来てくださいと言われてて、同じTeamのPC-1066の物で
Micron指定ってのも悪いので今回交換してもらったSanMaxPC-5300(Micron)+18000円くらいいくんですけど憧れなんで考えてる次第です。

書込番号:7886008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 07:09(1年以上前)

O.C86さん、どうもです。
MFの時はSEだったのでシンクの左側に付けていましたが
今回はSEではないので右側に付けました。
もうひとつマザーの裏にも穴をあけて10cmファンを付けています。

メモリーのバージョンは1.1でした。ちょうど安くなってので今年買ったのですが
それが失敗!micronD9ではなかったようですね。

書込番号:7886235

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/02 08:09(1年以上前)

髭のhiroさん! O.C86さん!.... 皆様 どうもありがとうございます!結構参考になりました!メモリ選ぶのにも本当に難しいもんですねー!Team Xtreem DDR2を買うことにしました!

書込番号:7886315

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

初自作で電源落ち

2008/06/02 01:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

こんばんわ、このマザーで初自作しました。
CPU Q9450
MB  これ
VGA GALAXY 9800gtx
メモリ UMAX DDR2 2GBX2
ハード SEAGATE ST3500620AS (500G SATA300 7200)X2
電源 スカイテック 幸村600W
サウンドカード ONKYO 200PCI LTD

今日組み立てて起動したところ最初はなんにもありませんでした。しかし、数十秒後
電源がいきなり切れました。何回やっても切れます、BIOS画面までいきましたがSETUPまではいきません。切れる前にマザーについてるライトが一瞬でオレンジ色になり一瞬で切れました。初なんですがこれはマザーの初期不良ですか?配線ミスですか?それとも電源が問題ですか?

書込番号:7885783

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/02 01:15(1年以上前)

New pcさんこんばんわ

問題を切り分けるには、マザーボードをPCケースから取り出し、下に雑誌などを敷いて、ショートしないようにして、CPU、マザーボード、メモリ、グラフィックカードのみで起動してみてください。

メモリも1枚挿しにして、交互に試し同じ症状が現れるかを確認してください。
また電源ソケット、ATX4Pin田型コネクターの差込もチェックしてください。

書込番号:7885805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 06:09(1年以上前)

対策はまずあもさんの書かれている内容を試すことでしょうね
ケースとマザーのスペーサーの位置が違っててショートしてるとか
ありがちです(スペーサー使ってますよね?)
http://www.ainex.jp/img/large/pb-021_s.jpg
初心者本とか参考にしたりしてがんばりましょう!
しかし初自作で豪華な構成ですね
9800GTXなのに電源が600Wまぁ容量はOKとして
8千円の電源ですか? 予算の関係があったとしてもサウンドカードに2万〜
出すならオンボードオーディオを試されてから気に入らなかったら後購入で
電源に予算を回して欲しかったですね
このマザーならOCもする気が無かった人でもしたくなるでしょうしw
増設もそのうちするんでしょうから仮に同じ600Wクラスでも1.5万は
考えたほうがよかったですね。

書込番号:7886158

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/02 08:20(1年以上前)

CPU VGA M/Bとバリっとキメてるのに電源が…
なんか上から下までブランド物着込んでるのに、下着は100均みたいなちぐはぐ感><

書込番号:7886333

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 15:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ためしてみたところ、やはり切れます、VGAをはずしてCPUとメモリとマザーだけでやってみましたが結果は変わらず。

書込番号:7887283

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 15:11(1年以上前)

追記ですがCPUとマザーだけても切れます、やはりマザーの初期不良でしょうか?

書込番号:7887298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 15:39(1年以上前)

http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php
メモリーをテストしてみましょう

書込番号:7887342

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/02 19:08(1年以上前)

CPU、マザーボード、メモリ、グラフィックカードは要るでしょ。

とりあえず、聞きますが、クラボの補助電源は繋いでますよね?

6pinのPCI-Eって書いてあるヤツ。

確か、9800GTXは2本挿さないといけないような気がしましたが・・・

後、回答がないけど、マザーにCPU用電源の4pin又は8pinを挿さないと
ダメだけど、解っていますか?

聞かれた事には、ちゃんと回答しましょうよ。

でないと、判断のしようが、ありません。

書込番号:7888012

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 19:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、PCIx6はしっかりと挿しました、もちろん2本とも。とりあえず明日マザーボードの初期不良かどうか確認するためサポートセンターに行きます。またご報告させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:7888081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 19:30(1年以上前)

出向くならメモリーとグラボは念のため持参したほうがいいかもですね。

書込番号:7888099

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/02 20:15(1年以上前)

>後、回答がないけど、マザーにCPU用電源の4pin又は8pinを挿さないと
>ダメだけど、解っていますか?

こっちは?

かなり、重要で挿さないと起動しませんよ。

書込番号:7888281

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 20:18(1年以上前)

はい、しっかり挿っていることを確認しました。

書込番号:7888304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 20:24(1年以上前)

http://www.skytec.co.jp/html/p_skp-glx.html
+12V 4+4pin(4pin/8pin両用)を画像の丸した場所へ
黒いカバーを取って8pinがケーブルがブラブラしなくて推奨

おせっかいしてみましたm(_ _)m

書込番号:7888333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 20:29(1年以上前)

あ!書いてる最中に解決でしたか(汗)

書込番号:7888353

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/06/02 21:04(1年以上前)

気になるところがあるなぁ
電源のスカイテック600W。。。。

Q9450、GF9800GTXともに電気を食うので
電源投入後瞬間電力に追い付いていけないだろうと思う。
15000-20000円クラスの600W以上の電源をお勧めしたいと思う

書込番号:7888561

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 21:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。とりあえず明日ショップ行ってチェックしてもらいます。もし、初期不良じゃなかったら電源をもっといいやつに変えます。

書込番号:7888603

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/02 21:32(1年以上前)

まぁ、良く見てもらってください。

たまに、あるのがマザーをケースに入れる際とか
マザーをケースにネジ留めするときとか、マザーの表面の配線部分にキズを
いれてしまう場合があります。

それが無いとしたら、やっぱりみんな言っているように最も電源が
怪しいでしょうね。

マザーの初期不良なんて、私は1度も当たったことは、ありません。
まぁ、100%無いとは言えないけどね。

書込番号:7888705

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 22:10(1年以上前)

追記なんですが僕の構成でどのぐらいの容量がベストですか?またおすすめの電源ユニットがあればぜひ教えてください!

書込番号:7888942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 22:30(1年以上前)

http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

容量だけじゃなく質が大事です
今のままの構成でも高品質な電源で+12Vが強ければ
600WでもOKなんでしょうけど
650〜750Wで2万〜位のでしょうか
ENERMAX オウルテック系  ANTECとかが評判はいいですよね。

書込番号:7889073

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/02 23:04(1年以上前)

http://www.thermaltake.co.jp/product/Power/ToughPower/w0163/w0163.asp
  ↑
これは、意外とオススメ。

値段も、\16,000〜\17,000とリーズナブル。

後は、こんなのの700W
  ↓
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html

これの、625Wもまぁまぁかな
  ↓
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html

書込番号:7889317

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/06/02 23:47(1年以上前)

電源ユニットの排気熱でわかります

かなり負荷して熱い排熱でしたら
12Vに余裕がないと思ったらいいと思います

質のいい電源は排熱が少なめで
過去安物電源と質のある電源で
一目愕然しました

参考になればいいかと思います

例えば12v1,12V2,12V3,12V4がそれぞれ20A記入されてる電源だと
12V*80A=960Wではなく各ことに最大20Aということなり
合計ワット数で決まります
いい電源をお選ばれますように祈ります
それが質です。

書込番号:7889586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しましたが問題が…

2008/05/31 21:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

昨年に初自作をして以来今までAMDでしたが今回オーバークロックに挑戦したくなったので子のマザーとE8400にしました。
もともとP5K PROあたりを購入しようとしていたのですが、近いうちにP45が出るとのことで、出始めのP45買うなら…と思い、勢いあまってこれを購入してしまいました。
ただ、いままで使用していたマザーがローエンドだったため、こちらの豊富な設定項目に悪戦苦闘してしまってます。それを承知で購入したんですがちょっと敷居が高かったかもしれません。
しかし、購入してしまったからには使いこなしたいですし、やらなきゃいつまでたっても初心者で終わってしまうので頑張りたいです。

とりあえず手元にあった雑誌を参考にクロックアップしてみましたが、電圧やメモリ周りの設定が理解しにくいです。現在使用しているメモリがDDR2-800なのでそれでかもしれませんが(素人の判断ですみません。)現在は400x9で3.6Ghzちょっとまでしかアップできませんでした。これはDDR-1066とかのメモリにしたほうがいいんでしょうか?

本来であれば自己責任なので全部自力でやっていく世界なのかもしれませんが、もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか。

また、関係ないのですが付属のソフトのほとんどが使えません。PC Probeは大丈夫だったのですがAI Suiteに動作クロックが表示されず、エラーが出て終了になったり、付属のゲームもエラーで起動に失敗します。あと、LCD POSTERの用途が不明で液晶にも変な文字が切り替わりながらずっと表示されています。

構成は
CPU Core2Duo E8400
CPUクーラー Thermaltake Big water 760i
マザー これです
メモリ DDR2-800 1GBx4
HDD 日立GST 500GB+WD500GB
グラボ Inno3D 8800GT
VGAクーラー Thermaltake Duorb
サウンドカード ONKYO SE-200PCI
電源 恵安 GAIA 570W
ケース Antec Nine hundred AB
OS Windows Vista HomePremium 32bit
他、光り物数点
です。

書込番号:7880203

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/05/31 21:52(1年以上前)

アプリケーションではではこのようなエラーが出てしまいます。

書込番号:7880229

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/31 22:21(1年以上前)

DDR2-800の動作補償範囲ではFSB400の比率1:1までですが、実際はもう少し上のほうまで廻ります。(多分DDR2-900位までは廻せると思うのですが?)
まーOC前提であれば、DDR2-1066規格のメモリーのほうが安心して使えますけどね。

それとAI Suiteの件ですが、BIOSのバージョンとSuiteのバージョンが有っていないのでは?
(Suiteのバージョンが古い可能性があるかも?)

書込番号:7880400

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/31 22:27(1年以上前)

ご免なさい。
メモリー4枚挿しですね。
それだと きついかも知れません。
DDR2-1200の4枚挿しでもDDR-1150位まで落とされてしまうので どうしても4GB必要ならDDR2-1066物の2G*2のメモリーをチョイスした方がOCしやすいですね。

書込番号:7880444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/31 22:51(1年以上前)

まあ、メモリーはモノによりますからねぇ。
うちのはDDR2-800でも1G×4で1100くらいで廻るモノ、1G×2で900くらいで終わるモノ、などいろいろですしね。

書込番号:7880577

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/01 00:58(1年以上前)

こんばんわ
対比がありますので現状のCPUでしたら800MHzのメモリーでオーバークロックでまずたらないことはないと思います。

書込番号:7881214

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/01 08:37(1年以上前)

おはようございます。
すみません勘違いしてました、皆さんのアドバイス通り1066以上のメモリーのほうが良ろしいですね。m(_ _)m

書込番号:7881961

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/06/01 18:22(1年以上前)

こんにちは。少し遅くなってすみません。
>JBL2235Hさん
 
>DDR2-800の動作補償範囲ではFSB400の比率1:1までですが、実際はもう少し上のほうまで廻ります。
>(多分DDR2-900位までは廻せると思うのですが?)
>まーOC前提であれば、DDR2-1066規格のメモリーのほうが安心して使えますけどね。

メモリを1ギガx2にしてみたところ、DDR2-800ちょいまでは廻りましたが900までは無理でした。
また、同じメーカーで揃えられなかったため、四枚あるうち二枚ごとに違うブランドになってしまっていて、ひとつはpqiでもう一つはUMAX製です。どうもUMAXは800以上で廻ってくれません。何かほかの設定が怪しいのでしょうか?

>それとAI Suiteの件ですが、BIOSのバージョンとSuiteのバージョンが有っていないのでは?
>(Suiteのバージョンが古い可能性があるかも?)

一応ASUSのHPのマザーのダウンロードのところから最新版をダウンロードしたつもりだったのですが、見落としているかもしれません。もう一度確認してみます。


>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
>まあ、メモリーはモノによりますからねぇ。
>うちのはDDR2-800でも1G×4で1100くらいで廻るモノ、1G×2で900くらいで終わるモノ、など>いろいろですしね。

とりあえず明日秋葉原に行く予定なのでDDR-1066のメモリを探してみようと思いますがなにかおススメってありますか?教えていただけるとありがたいのですが…



>ぴぃ☆さん ぴぃ☆のPC 

とりあえず1066のメモリにしてみます。ところで気になったのですが、メモリの対比はどうやって変更すればよいのでしょうか??無知ですみません。

書込番号:7883720

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/01 19:02(1年以上前)

こんにちわ
対比は下記画像のDRAM Frequencyでクロックを変更すれば変わりますよ、起動後CPU-zで確認できます。

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/img/1212137678.jpg

書込番号:7883896

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/06/01 20:25(1年以上前)

>ぴぃ☆さん

こんばんは。この項目のことでしたか!すごい初歩的なこと質問してすみません…
そういえばCPU-Zをダウンロードして使ってみるの忘れてました。このあとやってみようと思います。

それにしてもメモリがいいのがあればいいんですが、素人なのでどれがいいとかよくわからなくてけっこう大変です。。

書込番号:7884242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動したんですが・・・

2008/05/31 21:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 natyouさん
クチコミ投稿数:4件

本日、下記の構成で作動させたのですが、DIMM B1に一枚差しでしか
(BIOS)起動しません。初期不良なのでしょうかね・・・
メモリーが合わないのでしょうか・・・

cpu core2 E8400
メモリ DDR2 PC2-6400 CL5 2GB JEDEC
video WinFast PX8600

よろしくお願いします。

書込番号:7880122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/05/31 21:49(1年以上前)

memtestされましたか?

書込番号:7880200

ナイスクチコミ!0


スレ主 natyouさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/31 21:59(1年以上前)

memtestはしておりません。
勉強不足ですね。
調べてみます

書込番号:7880273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/05/31 23:08(1年以上前)

memtestに関してはこちらのサイトが参考になるかもですね。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:7880656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/31 23:37(1年以上前)

メモリーは1Gx2? 2GX2ですか?
どれを挿しても1枚ですか?デュアルじゃなく並べて挿せばOKですか??
グラボ抜いたら立ち上がったりしませんか?
とりあえず構成全部書き出したほうが・・・

書込番号:7880818

ナイスクチコミ!0


スレ主 natyouさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 00:35(1年以上前)

メモリーはトランセンドの1G二枚とノーブランドの2Gが2枚あるのですが
どちらを差してもDIMM_A1では起動せず、DIMM_B1ですと起動します。
どちらも2枚差しはデュアルも並列もBIOSまでいきません。
BIOSまで行けるのはDIMM_Bに1枚だけの時だけです。

書込番号:7881106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 06:39(1年以上前)

ケースから取り出して最小構成で試されてますか??
違うとは思いますがケースとのステーが
違う位置に挿してマザーがショートしてるとかありがちです
話を聞いているとメモリーよりマザー側の問題な気がします。

書込番号:7881739

ナイスクチコミ!0


スレ主 natyouさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 13:42(1年以上前)

お騒がせしました。
ケースから出して最小構成での動作チェックをしておりましたが
ショートという言葉よりCPUクーラーのを基盤の裏より止めている
ジグが怪しいと思いリーテールクーラーに変えた所無事DIMMAも認識し
デュアルチャンネルもOKとなりました。
アドバイスありがとうございまいした。

書込番号:7882815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 14:03(1年以上前)

よかったですね!

書込番号:7882865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チップセットの表示について X38?

2008/05/18 11:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 naka715さん
クチコミ投稿数:51件

昨日、待ちに待ってこのマザーを購入しました。P5K-Eからの乗り換えなんですが・・
そこで、とりあえず以前使用していた環境のHDDをそのまま繋いでみたところ何の
問題もなくWindowsXPが立ち上がりました。
ただ、システムのデバイスマネージャーをみるとX48チップのはずが表示はX38・・これで正常なんでしょうか?
皆さんのところはどうなっているのでしょう?

※近いうちにOSの再インストールをやりますが・・何となく寂しい感じです。
 せっかくのX48なのに・・
IntelのHPをみると4シリーズ用のINFファイルは まだ用意されていないようでした。

どなたか 詳しい方 よろしくお願いします。

書込番号:7823129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/05/18 12:22(1年以上前)

以前その話は聞いたことがあります。
CPU-Zでの表示がX38になる。
その人は確かにX38で表示されていました
謎ですが、XPだとX48の情報を持っていないからじゃないですか?(適当な意見ですが)
まぁ、P35からX48だからクリーンインストールはした方が良いと思います。

書込番号:7823225

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 12:41(1年以上前)

個別にX48という製品があるわけではなく、1種類のダイから作り分けられています。
作り分けの工程でCPUで言うところのCPUIDのような識別子が作り込まれます。
それがX38のもので出荷されてしまったということでしょう。

また、過去にオウム真理教が販売したPentium IIIのPCでWindowsのシステムのプロパティではPentium IIと表示されました。
当時のテレビ番組では、鬼の首を取ったかのようにPentium IIをPentium IIIとして売っている詐欺だと報道していました。
単に当時のWindowsでは、他社も等しくPentium IIIをPentium IIと誤認していただけの話です。

CPU-ZはP45は行っているのにX48に対応しているとは表明していないので、X48の識別子をCPU-Zのデータベースに載せていないのかもしれません。

書込番号:7823268

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/18 13:00(1年以上前)

P5E64WS_evo

CPUZでもちゃんとX48で表示されますよ。
当方Rampageじゃないけど。。。

書込番号:7823340

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/18 17:02(1年以上前)

>デバイスマネージャーをみるとX48チップのはずが表示はX38

インストールしているINFのバージョンが不明ですが、調べた限りでは8.7.0.1007辺りか
それ以降でないとX48には対応していない感じですね。

>IntelのHPをみると4シリーズ用のINFファイルは まだ用意されていないようでした

Intelのサイトの方を調べてみたら、9.0.0.1007が見つかりましたので試してみてはどうでしょうか。

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2806&DwnldID=10884&lang=jpn

書込番号:7824161

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka715さん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/18 18:24(1年以上前)

>Wintel厨さんへ

情報、ありがとうございます。
早速、DLして試しました。デバイスマネージャー上で
Intel(R) X38/X48 Express Chipset・・と表示されました。

(人-)謝謝(-人)謝謝アリガト!(´▽`)

これで一安心です。
助かりましたぁ!

書込番号:7824428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング