Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCIeフルレーンの威力

2008/07/10 09:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:781件

今までの3870+3870X2同等のスコアが出ました。
PCI2.02枚の威力発揮
CPUのみOC
GPUは定格(絶対しない主義)
カタ8.6Hot+改良
コレが限界っぽいです。
なじみのある3DMARK06
(画像SS消えちゃってますが1280*1024のまま何も設定は触らず。
ベンチ後の温度も良好。
NBはかなり熱くちょと心配でした・・・

書込番号:8055873

ナイスクチコミ!0


返信する
つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/07/11 00:00(1年以上前)

さりげなくリラックマがww
やっぱりフルレーンいいですね〜
実際P35辺りとX48だとどれくらいの差がでるんですかね?
やっばりランパゲエクストリーム?出たら乗り換えですか?w

書込番号:8059352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2008/07/11 07:35(1年以上前)

つりQさんおはようございます
エクスは魅力が無いんですよねぇ〜
DDR3になっちゃうし・・・・
チップが同じだからね
ちなみに3Dのスコアですが
3870+3870X2のCF時
P35→19000程度
X38→無理して20000
X48→軽く20000越
こんな感じだったと思います
(アタシのマシンに限ってですが)

書込番号:8060244

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/07/11 08:37(1年以上前)

おはよーございます!軽く20000か…
軽くに魅力を感じますね〜
マザー買い換えは悩むんですよね…
今のマザーもったいないし…愛着あるし…かといって2台も面倒見れないしなぁ〜
グラボ比較は結構ありますけど、チップ比較は少ないので参考になりました!
ありがとです〜

書込番号:8060402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

RFで4870CF。

2008/07/02 23:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:131件

1枚差し

CF時

3Dマーク時

皆さん、お久しぶりです。 
昨日、ラディカルグッドスピードでダッシュしまして、
りんぎおさん?に頼み込んでやっと入ったHD4870を2枚ゲットできました。
ちょっとレポしますね。

 まず1枚差しですが、GPU温度はかなり高いです79℃ぐらいです。3870が55℃ぐらい。
CFはあまり経験がないので適当に2枚差しこんでCFブリッジを1個かまして
電源を投入、CCCのCFをチェックして3Dマークを起動。最初の読み込み開始が終わり
始まろうとしたとき電源が切れ、再起動しちゃいました。
これは電源が問題(ケイアンの静か/KT-650AL 12V4系統)と思い2枚目の4870の
ボード上の補助電源をサイズの400Wに繋いで3Dマークをやってみました、
今度は無事完走してくれました。CPU,MEM等はノーマルでO.Cしていません。
やはり1000W級の電源が要りそうですね。3Dマーク中のワットチェッカー値は
450Wでした。アイドル時で325Wです。
650W電源で大丈夫だと思ったのにちょっと甘かったです。残念。。。

書込番号:8021763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/03 00:55(1年以上前)

KEIANの650Wの電源は、12Vが総合480Wの出力ですから厳しそうですね。12Vが強い製品なら600W程度でもいけると思います。
話には聞いていましたが、79℃でもファンスピードは23%しか出ないのですね。
きっちりファンを回してやればロード時でも50℃台前半になるという話もありますから、デフォルトでは70度は問題ない温度として認識されているのでしょうかね。

書込番号:8022265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/03 06:20(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/

ここの情報では4870CF時のシステム消費電力はアイドル257Wから、最大で487Wとなっている模様。常時450Wは欲しい模様。

てことは600Wクラスの電源でいいんじゃない?
1000Wとか4870x2のCFするときでいいんじゃない?w

>650W電源で大丈夫だと思ったのにちょっと甘かったです

他の構成に比べて、チトケチりすぎじゃね?w
ZIPPYとまでは言わないから、せめてSEASONICかENERMAXにしたら?
他製品でもいいけど80PLUS認証電源もしくは同等レベル品から選ぶようにしたがいいよ。
あなたの650W電源はSEASONIC・ENERMAXの500Wクラスの性能しか無いかもしれない。
(実際12V系統の電力はSEASONICの500W、ENERMAXの525Wと同等レベルですね)

http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_550_650al/kt_550_650al.html

この差に加えて80PLUS認証の差がありますから、実際はもっと差が出るでしょう。

書込番号:8022779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/04 11:24(1年以上前)

>りんぎおさん?に頼み込んでやっと入ったHD4870を2枚ゲットできました。
ハンドル名とはいえ、ショップの店員さんの個人名を出すのはどうかと思うのですが…

Vistaということを差し引いても4870のCFにしては遅いような感じですがCFは有効になってるのでしょうか?
期待している商品なのでこの数値にはちょっとがっかりかもです
電源もそうですが、その他の構成等も参考になるので書き込んでいただけるとありがたいです

書込番号:8028003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/07/06 12:31(1年以上前)

えっと、ですねぇ。

 電源は只今検討中でO.Cするのでやっぱり1000Wクラスがいいのではと、
KT-1200GTS 、GAIA 1200W 、Silent Black 1100W 、RealPower M1000
を考えています。このクロシコのグラフ買った時のツクモポイントが10000円あるのと
もうすぐ出る?BNとで購入予定しています。もう少しの辛抱...

PCの構成は
OS:Vista Ult SP1
CPU:Xeon X3360
MB:RF
Mem:Crucial Ballistix 8500 1Gx2(Auto設定なので6400動作)
HDD:WD3200AAKSx2 RAID0
PS:KEIAN KT-650AL + 剛力400W(CFベンチ時)
O.Cはしていません、標準設定です。BIOSもAuto。

 私も結果にはちょっと不満でした、CFなら余裕で2万超えかなぁと...
でも下の計測を見るとそんなものかなぁと。

 http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/

未だ電源を購入していないのでCPU、O.C状態での計測できないので
無念です。
 




書込番号:8037643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/06 14:10(1年以上前)

ねはれんさんこんにちは
佑太LOVE改め美咲です。
3DMARKのスコアみさせて貰いました
このベンチCPUに依存するのでOCだけでかなり変わってきますね。
今の構成にしてはCPUスコアが低いのでOCでまだ上がると思いますよ。
私の場合は3.0GHzで2万超えなく3.4GHzで2万超えって感じです。

CFは確かに奥が深いですね。
有効にならないのでさせなきゃならなかったり(ベンチソフトによって)
温度はCCCのプロファイル作成でFAN回転数いじる方法がありますよ。
私のはそれで62度→54度まで下がってます。
音は静かな範囲で設定しました。

あえてベンチ結果は載せませんけど・・・
4870CFとこのマザーなら設定次第で24000は軽く超えそうですね。
あいにく私は4870を入手しておりませんので検証できなくて申し訳ないです。

書込番号:8038018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/07/06 16:48(1年以上前)

 どうもこんにちは、お久しぶりです 美咲さん。ニックネーム変えちゃったんですね。
でもってわんぱく坊主に変化ぇー?
最近、RFの口コミもちょっと静かになってましたので、4870が出たので
早速書いてみたんですけどね。
 先ほどわかったんですが、4870も今はATIのリファレンスデザインなんですが、クロシコのはプラ製フードの絵柄がない赤の透明や、リファレンスの柄のがあるみたいです。友人のは赤の透明でした。

 >このベンチCPUに依存するのでOCだけでかなり変わってきますね
ですよねぇ、美咲さんのは3870x2とシングルのCFで2万越えしてましたもんね。
今、友人も4870CFして3DMarkしているところです、Q6600でO.Cできないとわめいていますた、
ギガのX48DS4でやっているのですがBiosが違うのでよくわかりませんでした、
やはり最近はASUSに慣れてしまったのでこっちの方がやり易いですね。
 
 あとは電源さえ揃えば部屋のクーラーをギンギンに効かせてO.Cでのスコアを見てみたいと思います。8月には4870x2が控えていますね、美咲さんはこちらが目当てなんですか?
DDR5 2G搭載という噂もありますが。NVIDIAも投げ売り状態です、GX2が3万切れになってたり。

 >温度はCCCのプロファイル作成でFAN回転数いじる方法がありますよ。
ええぇーー、そうなんですかぁ?知りませんでしたぁ!
実際にはどうするのでしょうか?説明しているHPとかありますかぁ?
今のアイドル状態で79度は精神的に非常によくないです。

 と、書いている間になんか、またにぎやかになってきましたね。

書込番号:8038578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 燕楽 

2008/07/09 11:58(1年以上前)

HD4850のファン制御の話ならここにあるよ


http://caitsith.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:8051696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/07/09 23:28(1年以上前)

どうも、ragiologistさん。

貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。

書込番号:8054438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DDR3-1800

2008/07/03 14:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:565件

風に向かって立つ野武士さん 

強い水冷を使わないと、5Gは無理です。

DDR3なら、DDR3-1800を買ったほうがいいです。DDR3-2000は一番いいです。

Q9450 8*500=4G  もし9650なら DDR3-1800も結構です。

1年間以来経験によると、

..........................。

書込番号:8023967

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/03 14:36(1年以上前)

「先生!ガス冷の5G動作が見てみたいですw」

書込番号:8023984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/07/08 10:00(1年以上前)

香坂さん

ガス冷の5.2〜5.3G動作が見えますよ。

書込番号:8046767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

2号機製作完了報告

2008/07/06 15:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

3DMark06

Devil May Cry

こんにちは
皆さんには大変お世話になりました。
やっと私のマシン完成です。
念願のRadeon4870手に入れてCFです。
たいした数字ではないかもですが貼らしていただきます。
構成等はグラボが変わったのと中にOWLの20ミリファン1つ追加しただけです。
1番気がかりだったのが電源でしたが475x8で3DMarkksんそうしてます。
ただし、余裕はないかと...
まだまだ勉強しないと使いこなせないのでこれから勉強して良い結果が残せたら
また書き込みさせていただきます。
まだでたばかりのボードなので多少でも参考にされる方がいらっしゃればと思い
取り急ぎの報告です。ちなみに室温31度でした。

書込番号:8038268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/06 16:26(1年以上前)

おひさしです
4870でCFですか凄いな 私は二枚挿しは無理だな
あの時に電源を指摘しなければ今回800あたりを買えましたね(^ー^;A 私は9800GTX+で頑張ります(販売されたらですが)今週は久々にアキバ行くので衝動買いしてきます(^◇^)


書込番号:8038477

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/07/06 16:44(1年以上前)

がんこなオークさん
こんにちはお久です。
これから勉強がたくさんで嬉しいですw
完結なのでこれでお終いです〜
後はRFとCF使いこなせるかが勉強です。

書込番号:8038560

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/07/06 16:49(1年以上前)

髭のhiroさん、こんにちわ

流石ですね♪ GPU定格クロックでCPU3.36でスコア19000オーバーは凄いですね、ちゃんとCFXを使ってる証拠ですね☆
しかも3DMark06でメモリークロック1260で完走ですか、なかなか通るメモリーは少ないです(^_^)
できたら3DMark Vantageも試してみてください、GPUクロックの設定で学べるところは多かったですよ。

Devil May Cry4ベンチはMSAAは何倍での計測ですか?とても気になります(^_^;)

書込番号:8038585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 17:09(1年以上前)

 お久しぶりですぅ、髭のhiro さん そして2号機完成おめでとうございます。
やはり最終4870CFだったんですね。そろそろかなと思ってました。サファイア製?
早速、質問させてくださいませ、ズバリ電源は何をお使いなんでしょう?
475x8で3D完走なんですから1000w近いのでしょうか。
19835ですかぁ、おみごとですぅ!
今さら聞けない素朴な疑問なんですが、CFの時はCFブリッジは2本とも指されましたかぁ?
3800シリーズから1本でもいいと聞いてたのですが。

書込番号:8038661

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2008/07/06 17:30(1年以上前)

髭のhiroさん、お久しぶりです。さすが4870のCFですね。ものすごいスコアをたたき出してますね。でもVGAの熱もかなりひどそうですね。ケースファンあたりも高速なのに変えてるかな?うちはいま4870ねらってますが、CFまでやる勇気はないですね。とはいえ2号機の制作完了もおめでとうございます。

書込番号:8038736

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/07/06 17:49(1年以上前)

MASSx4

ぴぃ☆さん
こんにちは 返信ありがとうございます。
NONEでしたのでx4添付いたします。

ねはれんさん、エトリさん
こんにちはお久しぶりです。
P.Colorで電源Neo Power650wです。
少し怖かったのですがなんとか動いてるみたいです。
ブリッジは手前でも奥でも1本で良いらしいです。
解らなくてSHOP電話して聞きました(初心者なので)
発熱に関してはNineHundredなのでグラボの前に12センチ縛り付けました。
思ったほどではなかったです。
これから猛勉強して頑張りますのでねはれんさんエトリさんも頑張りましょう。
自作楽しいですね~~

書込番号:8038825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/06 18:28(1年以上前)

こんばんは!

髭のhiroさんRampage Formulaと4870二枚での完成おめでとうございます。
3DMark06良く廻ってますね〜良いですね〜
設定も上手く出来てるようで今後が楽しみです。

では頑張ってくださいな!

書込番号:8038993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 18:36(1年以上前)

 どもです。
電源容量は650Wでおなじみたいですが、
私のはKEIANですから内容がしょぼいのでしょうね。

 自分でも今まで電源は全く重要視してませんでした。
今回はかなり勉強になりました。
また、ちょっと楽しみが増えた感じです。

書込番号:8039029

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/07/06 18:39(1年以上前)

ふきふきさん 
こんばんは
見ていただいただけで感激です。
さっきSapphireのとこ見てたところです。
いつも数字とか読ませていただき勉強させていただいております。
頑張りますのでこれからもよろしくお願いいたします。

書込番号:8039044

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/07/06 20:04(1年以上前)

髭のhiroさん、X4でのベンチ結果ありがとうございます。

参考になりました(^_^)

ねっ完璧さん♪

書込番号:8039492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/06 20:07(1年以上前)

ええ、参考になります。

どうせうちはBだよ〜。

書込番号:8039512

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/07/06 20:16(1年以上前)

流石完璧さん、レス最速ですね♪

私もBです(^_^;)

書込番号:8039557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/06 20:23(1年以上前)

まじでCFするのがわかってれば650Wは勧めなかったのにな(泣) でも使えててなりよりです 私もそろそろ4,5GあたりのOC目指すかな。

書込番号:8039591

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/07/06 20:32(1年以上前)

がんこなオークさん、QXですか?(^_^)

書込番号:8039636

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/07/06 20:34(1年以上前)

がんこなオークさん信じてたから〜
でも色々したので配線が大変な事になってます。
がんこなオークさん見てたので助かりましたけど。
OCよりベンチが楽しいです。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
こんばんは
私はOです~~

書込番号:8039653

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/07/06 23:52(1年以上前)

おめでとうございます

色々拝見させて貰っています
HD4870*CFですかぁ
すごいですね。

自作は終わりはないので
末永く見ていてくださいね

書込番号:8040989

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭のhiroさん
クチコミ投稿数:200件

2008/07/07 01:07(1年以上前)

asikaさんこんばんは
お久しぶりです。
まだ初めたばかりですけど皆さんのお陰で色々勉強でき、
まだまだこれからやりたいことたくさんあって楽しみです。
OCの夢もあるし今はベンチで楽しんでます。
Rampageのお陰かもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:8041340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/07 05:22(1年以上前)

ぴぃ☆さん Q9550ですよ 夢は大きくです(笑)

書込番号:8041673

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/07/07 10:25(1年以上前)

髭のhiroさん、 Rampageでのベンチ楽しいですよね♪ 

がんこなオークさん、「夢は大きく」良いですね☆、でも顔アイコンは前の方ががんこなオークさんらしくていいですが(^_^;)

書込番号:8042215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/07 16:09(1年以上前)

ぴぃ☆さん (^∇^)アハハハハ!
でもメモリーが1066以上に上がってくれないのが泣き所です・・・
1200があるから選別されてるのかな(TεT;)チェッ

書込番号:8043287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

髭のhiroさん!O.C86さん!ふきふきさん 。。。 アドバイス本当にありがとうございました!おかげさまでパソコンが快適になりました!
 cpu e6850 470x9 3760mhz 1.55v
mem TXDD2048M1066HC5DC 5−5−5−15 564mhz 2.3v
NB 1.41V
SB 1.07V
FSB 1.3V
こんな感じで使ってます!このメモリ本当にすごいですねー!!!メモリは又行けそうなんですけどcpuのfsbが 1.55vで480mhzでしたら不安定なので470mhzでつかっています!1.55v以上はちょっと怖いなので。。。!
後疑問が一つありますがfsb:mem 今私の環境で 一番いいのは5:6でした!ほかのfsb:memに設定すると スコアが 5:6より低いです!cpuのクロックは同じでmemクロックがもっと高くでも5:6より低いでした!
皆様のおかげで今満足して使っております!本当にありがとうございました!!!

書込番号:8004014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3号機製作

2008/06/24 23:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:131件

こんばんは、みなちゃん。
MF、RFそして今回、まだ出ぬMFUの代わりにP5QDXで1機作ってみました。
P5QDXのクチコミで書けば!と言われるかもしれませんが、RFのクチコミの
方が親しみがありますので。
 
 構成
MB:P5QDeluxe
CPU:C2Q Q9450
CPUFan:CNPS9700 LED
Mem:コルセアドーミネーターTWIN2X4096-8500C5DF
GB:RX2600XT Diamond 256 DDR4
PW:KEIAN静か/KT-650AL
BOX:NineHundred ABC

 箱は少し手を入れています。
1.ケース内ボトムに12cmファンを増設 (鉄板ボディなので難義しました)
2.MB裏面に8cmファンを増設(〃)
3.ファンの速度切り替えを12*100見たくケースの外に固定
4.ファン前には防塵フィルター、メッシュを設置(12*100仕様)
5.POWER LED増設
 P5QDXのチップヒートシンク上に3連ファンを増設

このマザーですが、MF、RFではドーミネーターで1066では動作しませんでしたが
P5QDXでは全てAUTO設定のままで1066で動作します。これには驚きP5KDXでも
BIOSでマニュアル設定で設定しないといけなかったですから。
BIOS設定も結構豊富ですね。驚いたのはDualBIOSでした。
気温が高いので400で安定動作させています。
空冷なのでこの時期、限界挑戦はやめときますね。
16フェイズ電源は期待を持てますね。
エクスプレスゲートはいいですねぇ、ちょっと
ネットで調べたいときなどOSを立ち上げずに瞬時で
インターネットを見れるのは快適です。
グラフはCFしないのでP45でも問題なしデース。

残念なことはファン電源端子が2個減っていることと
PCIソケット配列がまずいですね。
P5Q3DXのWiFiを付けておいて欲しかったぁ、
最近無線LANを導入したので。

4870いよいよ登場しますね、楽しみだわぁw

おーじゃま♪じゃまじゃま♪おじゃまんが♪


書込番号:7985956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/25 01:20(1年以上前)

おお、なかなか良さそうですね(^_^)

PCIの位置がなあ、というのがなけりゃ買ったんだけど(^_^;

書込番号:7986406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/25 05:33(1年以上前)

おはようございまする!
すごいですね 例のあれが光ってますねw
私もPCIの配置がダメで購入は断念しました・・・
あんてんこちゃんシールは外に貼りましょうよx・)

書込番号:7986708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/06/25 07:54(1年以上前)

どーもです。
やはり皆さんもPCIの位置に不満ありですね。
実際に2スロットのグラフ刺すとその下のPCIと
ひっつきますね。エクスプレスゲートのせいかな?
もう少し考えてデザインして欲しいですね。
MFUは前の配置のままみたいですね。

ありがとうございます、3連ファンが自分的には一番のキメ!なんですよ。
取り付けには苦労しますた。
アンテッ子ちゃんシールはアクリル板の外にも
透明シールで貼っておりまーっす。

書込番号:7986908

ナイスクチコミ!0


mzr-23sさん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/26 07:21(1年以上前)

はじめまして。
かなり気になることがあるのですが、チップヒートシンク上に3連ファンが
ありますが、自分で制作されたものですか?
もしそうでしたら、ご教授していただきたいのですが。
私もP5Q DXで今度組みますので気になって・・・・
というか、PC内かっこよすぎですw

書込番号:7990932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/06/26 09:56(1年以上前)

 こんにちは、mzr-23sさん。

3連ファンの実態はこれです。
この片方のクリップを左側ヒートパイプ上段に挟み、もう片方の
クリップは外してしまいます。
右側もファンのねじ穴をドリルで貫通して3mmの長ねじで
銅製のヒートシンクに無理やりねじ入れます。
これで3連ファンの装着は完了。
網目のカバーはNineHundredの前面の余ったカバーを3連ファンの上から
ホットメルトでひっ付けています。
難点はヒートシンクからファンまでの距離が少しあることです。もっとシンクに
べたずけするにはエポキシ接着剤でガッチリ固定することですが
私の場合まぁ、みてくれ重視ですからこんなものかと。

MUFいよいよ登場ですね、以外に登場が早かったですね。いつもROGは忘れた頃に発売なのですがね。PCIスロットの配置からしたらMUFなのですが値段がRFと同じですから諭吉1人追加しなければいけませんね。
でもP5QDXはコスト的にも中々満足しています。
4870でCFするならRFですが。

書込番号:7991235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/26 10:27(1年以上前)

私はカバー無しで使ってまする!(マザー違いでスンマセンw)
小さいからでしょうが密集して光るので目立ちますね
私は他のメモリーファンを知らないので比べられませんがノイズが高いのと
パルスセンサーが無いのが残念ですが気に入ってます。

書込番号:7991320

ナイスクチコミ!0


mzr-23sさん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/26 19:01(1年以上前)

ねはれんさん
画像付きで親切に教えていただきありがとうございます。<(_ _)>
こういう流用技?好きです。。光りものもww

がんこなオークさん
カバーなしもいけますねwケースのサイドパネルはアクリルにしようかなww
確かPCケースは一緒だったと思います。

お二人とも親切にありがとうございました。
チャレンジしてみます(*^^)v

書込番号:7992720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング