Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

GTX1080挿したが動きません

2023/12/06 15:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

今更ですが、最後の増強と思い、Rampage FormulaにMSI GTX 1080 AERO 8Gのグラボを挿してみましたが、
電源ONで警告音「ピーピッピッピ」が鳴り、モニターには何も映し出されません。
非UEFIでレガシーBIOSなこのマザーボードでは、やはり無理なのでしょうか
ネット検索してみると、P5BでGTX 1080が動作した例もあるようですが・・・
現在はELSA GeForce GTX 680 4GBで動作させています。
どなたか、Geforce GTXの700番台以降のグラボや、
Radeon R9 380以降のグラボを問題なくこのグラボで動かせている方は、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25534940

ナイスクチコミ!3


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/06 19:21(1年以上前)

現在のカードはBIOS/UEFI両用なので理論上は両方で使えます。
それとは別にBIOSの初期化が失敗して起動出来ない問題は昔からあります。
BIOS更新で直るものではあるのですが、古いものに関してはその更新をしてくれないので対応出来ないということになります。

基本的にはGeForce 1000シリーズは使えないと考えていいです。

書込番号:25535160

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2023/12/06 20:17(1年以上前)

G33マザー+RTX2070

>サフィニアさん

メーカーもチップセットも異なりますが、うちのLGA775マザーではRTX2070が動いています。
以前にRTX3070も取り付けてみましたが普通に動きました。

マザーボード GIGABYTE GA-G33M-DS2R
グラフィックボード GIGABYTE GV-N2070WF3-8GC

LGA775のマザーボードはGIGABYTEのものしか確認していませんが、G31・G41マザー共にRTX2070は動作しています。
RTX20x0・30x0・40x0各世代のグラボも使用していますが、何故かGIGABYTEだけになっています。

書込番号:25535230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2023/12/06 20:27(1年以上前)

uPD70116さん
>基本的にはGeForce 1000シリーズは使えないと考えていいです。
古いマザボなのでレスポンスつかないと思っていたのですが、ありがとうございます。
やはりダメって感じですね。
youtubeで、P45なGA-EP45-UD3Rのマザボで、ZOTACのGTX1050やGIGABYTEのGTX2070を動作させ、
ベンチマークテストを通したものがありましたので、X48なRampage Formulaでも何とかならないものかと、
淡い期待でしたが、残念ですね。

書込番号:25535242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2023/12/06 20:38(1年以上前)

キャッシュは増やせないさん
>何故かGIGABYTEだけになっています。
うーん、GIGABYTEならいけるのですね・・・

G33マザー+RTX2070のCPU-Zの画像拝見させていただきましたが、
GPU-ZのBIOS項目でUEFIのところにチェックマークは入っているのでしょうか?
ご確認いただけましたら幸甚でございます。

ASUS残念。何か裏技みたいなの無いかなぁ・・・

書込番号:25535258

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/06 21:52(1年以上前)

こればかりはマザーボード固有の問題なので同じチップセットでも使えないことはあります。

GPU-ZのUEFIチェックはUEFIに対応したカードという意味なのでマザーボードがBIOSでも関係なく付きます。

書込番号:25535397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2023/12/06 22:24(1年以上前)

uPD70116さん
>GPU-ZのUEFIチェックはUEFIに対応したカードという意味なのでマザーボードがBIOSでも関係なく付きます。
はい、理解しました。

気が向いたら、ヤフオクあたりで、GIGABYTE GA-G33M-DS2Rを入手して、検証してみたいと思います。

書込番号:25535432

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2023/12/07 00:08(1年以上前)

G33にMSI 1050Ti

>サフィニアさん

Goodアンサーを頂きありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

マザーボードを元々取り付けていたスリムケースに戻した後でしたので、もう一度RTX2070を取り付ける元気がありませんので別のグラボになりますが、ご使用のグラボと同じ世代のMSIの1050Tiが有りましたのでこちらの画像でご容赦下さい。

>GIGABYTE GA-G33M-DS2Rを入手して、検証してみたいと思います。

苦労すると思いますので、あまりお勧めは出来ません。
このマザーボードはUSBメモリーからの起動に対応していない様ですので、Windowsインストール時にはBD-Rをインストールメディアに使用していますが遅くて大変です。

恐らくですがGIGABYTEの4x世代のマザーボードであればUSBメモリーでWindowsをインストール出来ます。
(GA-G41-ES2Lで確認しました。リビジョンの違いで動作の違いはあるかも知れません。)
Windows10インストール時にはLANドライバが当たらないので、LANカードかUSB LANアダプターも必要になったと思います。

書込番号:25535571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2023/12/07 06:44(1年以上前)

キャッシュは増やせないさん

ひとまず”解決済み”とさせていただきましたが、さらなるご情報をありがとうございます。

Rampage FormulaにMSI GTX 1080 AERO 8Gですが、電源ONで画面出力がないのですが、
グラボ自体は、側面の「msi」のロゴマークの白色LEDが光り、冷却FANも回っていて、
SSDも動作ランプが継続しますから、画面に映っていないだけで、Windowsの起動の手前まで進もうとしていたのかもです。

それにしても、GIGABYTEのマザボがうらやましいです。
今後は、ASUSを買わず、GIGABYTEにします。

書込番号:25535720

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2023/12/07 07:29(1年以上前)

>サフィニアさん

返信ありがとうございます。

>グラボ自体は、側面の「msi」のロゴマークの白色LEDが光り、冷却FANも回っていて、
>SSDも動作ランプが継続しますから、画面に映っていないだけで、Windowsの起動の手前まで進もうとしていたのかもです。

>電源ONで警告音「ピーピッピッピ」が鳴り、モニターには何も映し出されません。

電源オンでこのビープ音が鳴る場合は、BIOSの動作(POST)でマザーボードは映像を出力出来るデバイスが無い、又は映像を出力させる準備が出来ていないと診断しています。

>今後は、ASUSを買わず、GIGABYTEにします。

今回の件だけでそこまで決断されるのは勿体ないと思います。
ASUSのマザーボードはやはり数が出ていますので、トラブル情報も参考になる情報も早く多く発信されていますし、BIOSの更新も早く便利な機能も多くて使い勝手も良いと思います。

時々やらかしますが、それはGIGABYTEも同じです。

書込番号:25535742

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/07 20:36(1年以上前)

ただマザーボードを替えてまで使うCPUかなとは思います。
使える最高性能にしても2コアの現行Celeronに勝てないレベルなので、そこまでするならもう少し新しいCPUに変えた方がいいです。

書込番号:25536614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2023/12/08 19:07(1年以上前)

このPC構成は現状維持。
MSI GTX 1080 AERO 8Gは売り払うこととします。

書込番号:25538023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2023/12/09 15:32(1年以上前)

Amazonで、非UEFIなASUS P6X58D-E(LGA1366 X58チップセット BIOSバージョン 0108(2010/3/25 最初期版))により、
MSI ArmorシリーズRadeon R9 380やMSI Radeon RX 470 Armor 8Gが動作した書き込みを見つけました。
気が向いたら、チャレンジしてみようか・・・

書込番号:25538994

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2023/12/09 16:35(1年以上前)

GA-EX58-UD3R+RX6650XT

>サフィニアさん

GIGABYTE GA-EX58-UD3Rでも、RADEON RX6650XTが動きます。

書込番号:25539067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2023/12/10 20:30(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

GIGABYTEの古いマザーボードでは、何も悩まずに動作して羨ましいです。

さて、当方は、MSI GTX1050Ti 4GT LP や、MSI Radeon RX 470 Armor 8Gで冒険するかも・・・

書込番号:25540894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2023/12/19 13:47(1年以上前)

CPU-ZとGPU-Z

FF14 Bench

FF15 Bench

【動作報告】

本日、MSI Radeon RX 470 Armor 8Gを入手しましたので、
今までのELSA GeForce GTX 680 4GBから換装したところ、
Windows11環境で問題なく動作しております。

書込番号:25552172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2023/12/22 05:28(1年以上前)

【考察】

X58なASUS P6Tマザーボードにより、MSI GeForce GTX 1070 Ti ARMOR 8Gを動作確認したクチコミ掲示板がありました。
当方のRampage Formulaにより、MSI Radeon RX 470 Armor 8Gが動作しておりますが、
MSIのArmorシリーズであれば、GTX 1060、GTX 1070やGTX 1080などが、
Rampage Formulaでも動作する可能性があるように思えてきました。
いずれか入手出来たら、試してみます。


書込番号:25555502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2024/01/07 13:02(1年以上前)

CPU-Z

GPU-Z

FF14 Bench

FF15 Bench

【動作報告】その2

本日、MSI Radeon GTX 1070 Armor 8G OCを入手しましたので、
MSI Radeon RX 470 Armor 8Gから換装したところ、
さくっと、Windows11環境で問題なく動作しております。

書込番号:25575493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2024/01/07 13:08(1年以上前)

訂正いたします

(誤)MSI Radeon GTX 1070 Armor 8G OC
(正)MSI GeForce GTX 1070 Armor 8G OC

書込番号:25575498

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

South Bridge overheat is Detected

2017/01/19 09:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

友人に相談されたのですがよくわからないのでお助けください。

昨日PCを立ち上げたら
South Bridge overheat is Detected
press F1 resume
と出たそうです。

そこでF1を押すと普通に立ち上がって問題なく使えるそうです。
BIOSとソフト(多分PC Probe)でsouthbridgeの温度を確認してもらったところどちらも43度前後だったそうで
オーバーヒートという感じではないようです。

CPUはcore2quad Q9450で定格使用、電圧等の設定も初期値のままだそうです。
とりあえずcmosクリアをしてもらったのですが変化なしとのことです。
(ついでに電池は新品に交換したそうです。)

何が悪い可能性があるでしょうか?
また試してみるべきことがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20582354

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/19 09:47(1年以上前)

排熱不良かも・・・先ずは清掃でしょう!

書込番号:20582374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/01/19 10:01(1年以上前)

チップセットの所が熱くなってるよ〜! という事でしょうかね?
ヒートシンクを外して、グリスでも塗って取り付け直してみるとか良いのではないでしょうか?

書込番号:20582403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/19 10:49(1年以上前)

BIOSのハードウェアモニタに「SB Overheat Protection」辺りの設定を一度設定し直してみるのも一つの手かと思いますが。
古いのでSBの温度関係の何らかの素子が壊れて誤検出している可能性もありますけど。
通常43度程度だと警報も出ないはずですけどね。

書込番号:20582495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2017/01/19 10:51(1年以上前)

チップセットの温度というのは表示されないと思います。
ASUSのマザーボード温度はマザーボード上にあるSuper I/Oチップ付近の温度です。

このマザーボードのサウスブリッジはPCI-Expressスロットを挟んで反対側なので、温度が違う可能性があります。
サウスブリッジはSATAコネクターの付近です。
そこに直接風を当てて様子を見てください。

書込番号:20582496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/19 17:46(1年以上前)

皆様、返信いただきありがとうございます。

>沼さんさん
ありがとうございます。
掃除機やエアダスターでケース内、特にファンやヒートシンクを掃除してもらいました。

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。
ヒートシンクはほんのり温かいくらいだそうです。
取り外すのは大変だと言っていますが、いざとなったらばらしてもらおうと思います。

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
SB Overheat Protectionは90℃になっているそうです。(初期値)
強制シャットダウンはしないようなので機能としては正常なのかなという印象です。
ただ確かに古いものなので故障も十分に考えられますね。

>uPD70116さん
ありがとうございます。
40mmくらいのファンを貼り付けるのが良いのでしょうが無いそうなのでとりあえずケースを開けて
80mmのファンをSBのヒートシンクの方に向けて置いてみてもらいました。
その状態でBIOSで37℃前後、ケースを閉じて40℃前後と少しですが温度が下がったそうです。
今のところケースは開けっ放しにしてもらっていますがやはり起動時、休止から復帰時にエラー
が出るそうです。

ただやはりF1を押して続行すれば普通に使えるようで5時間ほど動画をエンコードしていたらしい
のですが問題なかったそうです。
休止を使った予約録画がしたいそうなの今はWait for 'F1' if ErrorをDisabledに設定変更して
暫定対応しているそうです。

今考えている追加処置は
・40mmのファンを購入し取り付けてみる(直接冷却)
・CPUファンが白虎 SCBYK-1000I(http://kakaku.com/item/K0000903527/)に似た物を使って
 いるらしいのでKABUTO3 SCKBT-3000(http://kakaku.com/item/K0000870942/)の様な物
 に換えてみる(空気の流れが変わって今よりMBが冷えるかも)
です。

書込番号:20583429

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/22 01:10(1年以上前)

進展がありました。
20日に気がついたらエラーが出なくなっていたそうです。
BIOS等の温度では大差なかったですがおそらく温度なのかなと。
そこで40mmファンを耐熱両面テープでSB部に貼り付けて様子見することに
したそうです。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:20591057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LCD Posterに『CMOS ERR』て表示でます。

2010/12/11 10:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

昨日、パソコンを組み換えましたところ、LCD Posterにて『CMOS ERR』て表示されて、それ以上進みません。原因は組み換える時に中央部下の電池を一旦はずしたのが原因だと考えられます。よければ解決法を教えて下さい。

書込番号:12350316

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2010/12/11 11:48(1年以上前)

CMOSクリアーを。

書込番号:12350577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2011/01/08 15:54(1年以上前)

サムライハート、さん、

CMOSクリアーを実行し、PC電源をON、起動開始したなら、
キーボードのDeleteキーを押下してBIOSに入って、
EXITメニューからLoad Setup Defaultsで初期化しましょう。

書込番号:12479041

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI Express x1について

2010/07/10 01:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

こんばんは(・∀・)

早速ですが質問です。

このマザーボードにはPCI Express x1が3個あります。

一番上のPCI Express x1は黒くなっており、中間の2個はは白いです。

この黒と白の色分けは何か違いがあるんでしょうか?

地デジがPCI Express x1なのですが、空きがないので一番上のPCI Express x1に挿しています。

黒のせいか若干ブロックノイズが入ります。

白のほうが安定しているのかな?

書込番号:11605970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/07/10 01:45(1年以上前)

俺式ファイナルヘブンさん


基本的に、黒いスロットはオーディオスロット(このマザーの付属のです)になっているので、そのせいではないでしょうかね。

違うところに(白いスロット)に挿してみみて確かめてみてはどうでしょうか?

書込番号:11605994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/10 01:48(1年以上前)

オーディオ専用なんですか(・∀・)!

中間のPCI Express x1付近には、PCIのサウンドカードと2スロットのグラボがあり、熱が怖いんです(´・ω・`)

ファンなどを当てて試行錯誤してみます。

アドバイスありがとうございました\(^o^)/

書込番号:11606002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/07/10 01:55(1年以上前)

ASUSが決めているスロットなので、他のデバイスが使えないことはない…とは思いますが、そうなっていますね。

地デジのチューナーぐらいでしたらそんなに心配するほどでもないかなとは思いますよ。
ただ、そのデバイスじゃなく、熱を出すデバイスの方が狭くなるのが心配ですが…。

例えば、サウンドカードを一番下にして、PCIEの一番上をグラボ、次のPCIEをビデオキャプチャとかにできませんか?

書込番号:11606022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2010/07/10 10:31(1年以上前)

俺式ファイナルヘブンさん、

>ファンなどを当てて試行錯誤してみます

スロットの横方向から12cmや8cmファンで冷却すると良いかもね。

書込番号:11607012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > Rampage Formula

最近、RAMPAGEのマザーボードを中古で購入して組み上げたんですが、LCD POSTERの表示でVGA BIOSで止まってしまいます。

これってビデオカードが悪いんでしょうか?

環境は
マザーボード:RAMPAGE FORMULA
CPU:インテル Core2 Quad Q9550
メモリ:Transcend TX1066QL DDR2の2GB×2枚と1GB×2枚
HDD:Hitachi(500G)
Drive: PIONEER DVD-RW DVR-215L
VGA:ASUS EAH4870
電源:剛力短(?) 600W

です。

ちなみにHDDはフォーマットしてデータはありません。
ファンはケースファンが3つ・CPUファン・VGAに着いてるファンは全て回転してます。

原因がわかりませんので、皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10653824

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/19 14:48(1年以上前)

メモリー1枚での起動はどうでしょう?(交換したり)

書込番号:10653840

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/19 14:48(1年以上前)

ビデオカードを替えてみたらどうですか?

書込番号:10653841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/12/19 14:52(1年以上前)

VGA:ASUS EAH4870
を過去に運用されていたのですよね?

間違いはないとは思いますが、グラボに補助電源つけてますよね?(確認)

書込番号:10653855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/12/19 15:00(1年以上前)

中古マザーとかかれた一文からマザーのみ入れ替えでのトラブルでしょうか?
そこらの状況説明の明記があると切り分けの一助になるかと。
あと煮詰まったときは面倒でも紙箱の上に引っ張りだして最小構成から試していくのが宜しいかと。

書込番号:10653882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/19 16:15(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

じさくさん
1枚で試しましたがかわりませんでした。

tora32さん
近いうちに試してみます。

けんけんRXさん
VGAは今回組み替える時に新品で購入しました。
また、補助電源は6ピンが2ヶ所あるんですが、どっちに挿しても変わりませんでした。補助電源を抜いてもかわりません。
VGAのファンは電源を入れたと同時に回転はしてます。

Yone-g@さん
助言ありがとうございます。ちなみに今回はマザーボード・CPU・メモリは兄よりセットで購入しました。事情があり兄には聞けない状態なので書き込みさせてもらいました。
HDDはDriveは以前使ってましたのをそのまま乗せてます。HDDはフォーマットしてOSはまだインストールしてません。
VGAは今回の為に新品で購入しました。

書込番号:10654106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/19 16:24(1年以上前)

携帯からですので見ずらいかもしれませんが、モニターにこんのが表示されたりしてます。

http://p2.ms/xm1jg

書込番号:10654137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/12/19 20:06(1年以上前)

>モニターにこんなのが表示されたりしてます。
グラボからの「電源がたりないから立ち上がりたくないよ〜。」画面ではないでしょうか?
確認のためメッセージをそのままタイプしてください。

>どっちに挿しても変わりませんでした。
フツー両方に挿すはずですが、グラボのマニュアルにはなんて書いてありましたか?

書込番号:10655045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/19 20:52(1年以上前)

けんけんRXさんの指摘のように
ビデオカードの補助電源は、6ピン2個とも接続では。

他のメーカーですが
4Gamer.net ― ハイエンドGPUの勢力図を塗り替える「ATI Radeon HD 4870」レビュー掲載(ATI Radeon HD 4800)
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/

6ピンコネクタは両方接続しておかないと,起動時にエラーが出て利用できない。

書込番号:10655249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/20 20:08(1年以上前)

けんけんRXさん、じさくさん度々のアドバイスありがとうございます。

私自身が組み替える以前のVGAが8600GTで非補助電源でしたので、わかりませんでした。EAH4870に付属してたコネクタが1本でのみつなげてました。
部屋を探してみましたところ電源からの8ピン→6ピンの配線が2本ありましたので試してみたところ、LCD POSTERの表示がVGA BIOSから現時刻まで進むようになりました。モニターでもBIOSのロゴがでてスムーズに立ち上がるようになりました。今からOSをインストールしますので、また結果を報告します。

書込番号:10660248

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/20 20:48(1年以上前)

とりあえず表示可能になったようですね。良かった。
OSインストール無事完了しますように!

書込番号:10660441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID設定

2009/11/17 21:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:34件

皆さん、こんにちは。
質問があるのですが、
こちらのマザーボードを使用し、
RAID設定を行ったのですが、
OSインストール画面にて、
ブルーバック画面になってしまいます。
似た現象をご存知の方がいらっしゃいましたら、
対策等ご指導いただけないでしょうか?

ちなみに、OSはXP pro SP2です。

※XPにはRAIDドライバがないということがわかりました。
 やはり、RAIDドライバがないとダメなのでしょうか?

書込番号:10492076

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2009/11/17 21:19(1年以上前)

>※XPにはRAIDドライバがないということがわかりました。
 やはり、RAIDドライバがないとダメなのでしょうか?


その通りです。RAIDドライバーをいれないとブルーバックになります。
F6でRAIDドライバをいれるかインストールディスクにRAIDドライバを統合してからインストールしてください。

書込番号:10492095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/17 21:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
結合とは、どのような方法でできますでしょうか?

書込番号:10492139

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2009/11/17 21:29(1年以上前)

>結合とは、どのような方法でできますでしょうか?


SP+メーカーやらnliteでできます。

書込番号:10492152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/17 21:31(1年以上前)

>結合とは、どのような方法でできますでしょうか?

私は↓
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/

書込番号:10492159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/18 00:29(1年以上前)

ドライバの所在がわかりませんww

書込番号:10493434

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/18 00:37(1年以上前)

Asusのマニュアルにもあるでしょうが、
本家インテルの説明とドライバなら

インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/index.htm

スリップ・ストリーミング (インテル指定のnLite)
http://icrontic.com/articles/slipstreaming_windows_easy

書込番号:10493481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/19 02:25(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
自分の技術力が足らないため、
うまく設定できませんでした^^;

まだまだ勉強不足ですねw;;
ご指導ありがとうございました^^

書込番号:10498715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング