
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月8日 10:00 |
![]() |
1 | 8 | 2008年7月9日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月29日 08:27 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月28日 13:37 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月26日 19:01 |
![]() |
0 | 12 | 2008年6月24日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > Rampage Formula
風に向かって立つ野武士さん
強い水冷を使わないと、5Gは無理です。
DDR3なら、DDR3-1800を買ったほうがいいです。DDR3-2000は一番いいです。
Q9450 8*500=4G もし9650なら DDR3-1800も結構です。
1年間以来経験によると、
..........................。
0点



マザーボード > ASUS > Rampage Formula
皆さん、お久しぶりです。
昨日、ラディカルグッドスピードでダッシュしまして、
りんぎおさん?に頼み込んでやっと入ったHD4870を2枚ゲットできました。
ちょっとレポしますね。
まず1枚差しですが、GPU温度はかなり高いです79℃ぐらいです。3870が55℃ぐらい。
CFはあまり経験がないので適当に2枚差しこんでCFブリッジを1個かまして
電源を投入、CCCのCFをチェックして3Dマークを起動。最初の読み込み開始が終わり
始まろうとしたとき電源が切れ、再起動しちゃいました。
これは電源が問題(ケイアンの静か/KT-650AL 12V4系統)と思い2枚目の4870の
ボード上の補助電源をサイズの400Wに繋いで3Dマークをやってみました、
今度は無事完走してくれました。CPU,MEM等はノーマルでO.Cしていません。
やはり1000W級の電源が要りそうですね。3Dマーク中のワットチェッカー値は
450Wでした。アイドル時で325Wです。
650W電源で大丈夫だと思ったのにちょっと甘かったです。残念。。。
1点

KEIANの650Wの電源は、12Vが総合480Wの出力ですから厳しそうですね。12Vが強い製品なら600W程度でもいけると思います。
話には聞いていましたが、79℃でもファンスピードは23%しか出ないのですね。
きっちりファンを回してやればロード時でも50℃台前半になるという話もありますから、デフォルトでは70度は問題ない温度として認識されているのでしょうかね。
書込番号:8022265
0点

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/
ここの情報では4870CF時のシステム消費電力はアイドル257Wから、最大で487Wとなっている模様。常時450Wは欲しい模様。
てことは600Wクラスの電源でいいんじゃない?
1000Wとか4870x2のCFするときでいいんじゃない?w
>650W電源で大丈夫だと思ったのにちょっと甘かったです
他の構成に比べて、チトケチりすぎじゃね?w
ZIPPYとまでは言わないから、せめてSEASONICかENERMAXにしたら?
他製品でもいいけど80PLUS認証電源もしくは同等レベル品から選ぶようにしたがいいよ。
あなたの650W電源はSEASONIC・ENERMAXの500Wクラスの性能しか無いかもしれない。
(実際12V系統の電力はSEASONICの500W、ENERMAXの525Wと同等レベルですね)
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_550_650al/kt_550_650al.html
この差に加えて80PLUS認証の差がありますから、実際はもっと差が出るでしょう。
書込番号:8022779
0点

>りんぎおさん?に頼み込んでやっと入ったHD4870を2枚ゲットできました。
ハンドル名とはいえ、ショップの店員さんの個人名を出すのはどうかと思うのですが…
Vistaということを差し引いても4870のCFにしては遅いような感じですがCFは有効になってるのでしょうか?
期待している商品なのでこの数値にはちょっとがっかりかもです
電源もそうですが、その他の構成等も参考になるので書き込んでいただけるとありがたいです
書込番号:8028003
0点

えっと、ですねぇ。
電源は只今検討中でO.Cするのでやっぱり1000Wクラスがいいのではと、
KT-1200GTS 、GAIA 1200W 、Silent Black 1100W 、RealPower M1000
を考えています。このクロシコのグラフ買った時のツクモポイントが10000円あるのと
もうすぐ出る?BNとで購入予定しています。もう少しの辛抱...
PCの構成は
OS:Vista Ult SP1
CPU:Xeon X3360
MB:RF
Mem:Crucial Ballistix 8500 1Gx2(Auto設定なので6400動作)
HDD:WD3200AAKSx2 RAID0
PS:KEIAN KT-650AL + 剛力400W(CFベンチ時)
O.Cはしていません、標準設定です。BIOSもAuto。
私も結果にはちょっと不満でした、CFなら余裕で2万超えかなぁと...
でも下の計測を見るとそんなものかなぁと。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/
未だ電源を購入していないのでCPU、O.C状態での計測できないので
無念です。
書込番号:8037643
0点

ねはれんさんこんにちは
佑太LOVE改め美咲です。
3DMARKのスコアみさせて貰いました
このベンチCPUに依存するのでOCだけでかなり変わってきますね。
今の構成にしてはCPUスコアが低いのでOCでまだ上がると思いますよ。
私の場合は3.0GHzで2万超えなく3.4GHzで2万超えって感じです。
CFは確かに奥が深いですね。
有効にならないのでさせなきゃならなかったり(ベンチソフトによって)
温度はCCCのプロファイル作成でFAN回転数いじる方法がありますよ。
私のはそれで62度→54度まで下がってます。
音は静かな範囲で設定しました。
あえてベンチ結果は載せませんけど・・・
4870CFとこのマザーなら設定次第で24000は軽く超えそうですね。
あいにく私は4870を入手しておりませんので検証できなくて申し訳ないです。
書込番号:8038018
0点

どうもこんにちは、お久しぶりです 美咲さん。ニックネーム変えちゃったんですね。
でもってわんぱく坊主に変化ぇー?
最近、RFの口コミもちょっと静かになってましたので、4870が出たので
早速書いてみたんですけどね。
先ほどわかったんですが、4870も今はATIのリファレンスデザインなんですが、クロシコのはプラ製フードの絵柄がない赤の透明や、リファレンスの柄のがあるみたいです。友人のは赤の透明でした。
>このベンチCPUに依存するのでOCだけでかなり変わってきますね
ですよねぇ、美咲さんのは3870x2とシングルのCFで2万越えしてましたもんね。
今、友人も4870CFして3DMarkしているところです、Q6600でO.Cできないとわめいていますた、
ギガのX48DS4でやっているのですがBiosが違うのでよくわかりませんでした、
やはり最近はASUSに慣れてしまったのでこっちの方がやり易いですね。
あとは電源さえ揃えば部屋のクーラーをギンギンに効かせてO.Cでのスコアを見てみたいと思います。8月には4870x2が控えていますね、美咲さんはこちらが目当てなんですか?
DDR5 2G搭載という噂もありますが。NVIDIAも投げ売り状態です、GX2が3万切れになってたり。
>温度はCCCのプロファイル作成でFAN回転数いじる方法がありますよ。
ええぇーー、そうなんですかぁ?知りませんでしたぁ!
実際にはどうするのでしょうか?説明しているHPとかありますかぁ?
今のアイドル状態で79度は精神的に非常によくないです。
と、書いている間になんか、またにぎやかになってきましたね。
書込番号:8038578
0点


どうも、ragiologistさん。
貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
書込番号:8054438
0点



マザーボード > ASUS > Rampage Formula
髭のhiroさん!O.C86さん!ふきふきさん 。。。 アドバイス本当にありがとうございました!おかげさまでパソコンが快適になりました!
cpu e6850 470x9 3760mhz 1.55v
mem TXDD2048M1066HC5DC 5−5−5−15 564mhz 2.3v
NB 1.41V
SB 1.07V
FSB 1.3V
こんな感じで使ってます!このメモリ本当にすごいですねー!!!メモリは又行けそうなんですけどcpuのfsbが 1.55vで480mhzでしたら不安定なので470mhzでつかっています!1.55v以上はちょっと怖いなので。。。!
後疑問が一つありますがfsb:mem 今私の環境で 一番いいのは5:6でした!ほかのfsb:memに設定すると スコアが 5:6より低いです!cpuのクロックは同じでmemクロックがもっと高くでも5:6より低いでした!
皆様のおかげで今満足して使っております!本当にありがとうございました!!!
0点



マザーボード > ASUS > Rampage Formula
はじめまして、神城 睦月と申します。
お聞きしたいのですが、このマザーボードはメモリは最大どれくらい積めるのでしょうか?
公式には8GBまでと書かれていますが、ASUSはP35から非公式ではありますが、
16GBまでは積める用になっている様ですのでこのマザーボードももしかしたら?
いけるかもと考えているのですが、いかがでしょうか?
もしご存じの方がおられましたらご教示願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

非公式であれば、仕様外のものとなりますので、公式の8GBは動作保証するけど、16GBは動くかもしれないけど不安定でも知らないよ。ってことですよ。
OSは不明ですのでなんとも言えませんが、64bit版VistaなどでもEditionによって使用可能なメモリは違いますので、ご注意を。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/vista.htm
Home Basic 8GB
Home Premium 16GB
それ以上 128+ GB
書込番号:7991611
0点

試しました。アークから買ったDDR2-800 5-5-5-18 4Gメモリ4枚差し。
BIOSは0308。POSTで問題なく全て認識。memtest86+ノーエラー。
OSはWinXPx64でしか試していませんが、GavotteRamdiskで12G分Ramdisk領域を確保し、
残り4GをOS側として使用。
RamディスクにはリネージュIIを入れて使用しましたが全く問題ないです。
3DMark06完走、Prime95 2時間かけましたが問題なし。
私も公称8GとなっていたのでP45買おうかと考えていましたが
ダメ元で16G差してみたら問題なく、とても驚いております。
RampageのままRamDiskも動くようになり、とても満足しています。
書込番号:7991711
1点

ご返答ありがとうございます。
動きますかぁ。
ありがとうございました。
早速突撃させていただきます。
書込番号:7993336
0点

買うなら、レザックスさんに型番とか聞いた方がいいかもw
書込番号:7993347
0点

早速昨日マザーボード買ってきました。
問題なく使えましたー 感謝します。
>げきちゃん。さん
実はメモリはアークで同じのを買っていてたりします。(^^;
書込番号:8000263
0点



マザーボード > ASUS > Rampage Formula
こんばんは、みなちゃん。
MF、RFそして今回、まだ出ぬMFUの代わりにP5QDXで1機作ってみました。
P5QDXのクチコミで書けば!と言われるかもしれませんが、RFのクチコミの
方が親しみがありますので。
構成
MB:P5QDeluxe
CPU:C2Q Q9450
CPUFan:CNPS9700 LED
Mem:コルセアドーミネーターTWIN2X4096-8500C5DF
GB:RX2600XT Diamond 256 DDR4
PW:KEIAN静か/KT-650AL
BOX:NineHundred ABC
箱は少し手を入れています。
1.ケース内ボトムに12cmファンを増設 (鉄板ボディなので難義しました)
2.MB裏面に8cmファンを増設(〃)
3.ファンの速度切り替えを12*100見たくケースの外に固定
4.ファン前には防塵フィルター、メッシュを設置(12*100仕様)
5.POWER LED増設
P5QDXのチップヒートシンク上に3連ファンを増設
このマザーですが、MF、RFではドーミネーターで1066では動作しませんでしたが
P5QDXでは全てAUTO設定のままで1066で動作します。これには驚きP5KDXでも
BIOSでマニュアル設定で設定しないといけなかったですから。
BIOS設定も結構豊富ですね。驚いたのはDualBIOSでした。
気温が高いので400で安定動作させています。
空冷なのでこの時期、限界挑戦はやめときますね。
16フェイズ電源は期待を持てますね。
エクスプレスゲートはいいですねぇ、ちょっと
ネットで調べたいときなどOSを立ち上げずに瞬時で
インターネットを見れるのは快適です。
グラフはCFしないのでP45でも問題なしデース。
残念なことはファン電源端子が2個減っていることと
PCIソケット配列がまずいですね。
P5Q3DXのWiFiを付けておいて欲しかったぁ、
最近無線LANを導入したので。
4870いよいよ登場しますね、楽しみだわぁw
おーじゃま♪じゃまじゃま♪おじゃまんが♪
0点

おお、なかなか良さそうですね(^_^)
PCIの位置がなあ、というのがなけりゃ買ったんだけど(^_^;
書込番号:7986406
0点

おはようございまする!
すごいですね 例のあれが光ってますねw
私もPCIの配置がダメで購入は断念しました・・・
あんてんこちゃんシールは外に貼りましょうよx・)
書込番号:7986708
0点

どーもです。
やはり皆さんもPCIの位置に不満ありですね。
実際に2スロットのグラフ刺すとその下のPCIと
ひっつきますね。エクスプレスゲートのせいかな?
もう少し考えてデザインして欲しいですね。
MFUは前の配置のままみたいですね。
ありがとうございます、3連ファンが自分的には一番のキメ!なんですよ。
取り付けには苦労しますた。
アンテッ子ちゃんシールはアクリル板の外にも
透明シールで貼っておりまーっす。
書込番号:7986908
0点

はじめまして。
かなり気になることがあるのですが、チップヒートシンク上に3連ファンが
ありますが、自分で制作されたものですか?
もしそうでしたら、ご教授していただきたいのですが。
私もP5Q DXで今度組みますので気になって・・・・
というか、PC内かっこよすぎですw
書込番号:7990932
0点

こんにちは、mzr-23sさん。
3連ファンの実態はこれです。
この片方のクリップを左側ヒートパイプ上段に挟み、もう片方の
クリップは外してしまいます。
右側もファンのねじ穴をドリルで貫通して3mmの長ねじで
銅製のヒートシンクに無理やりねじ入れます。
これで3連ファンの装着は完了。
網目のカバーはNineHundredの前面の余ったカバーを3連ファンの上から
ホットメルトでひっ付けています。
難点はヒートシンクからファンまでの距離が少しあることです。もっとシンクに
べたずけするにはエポキシ接着剤でガッチリ固定することですが
私の場合まぁ、みてくれ重視ですからこんなものかと。
MUFいよいよ登場ですね、以外に登場が早かったですね。いつもROGは忘れた頃に発売なのですがね。PCIスロットの配置からしたらMUFなのですが値段がRFと同じですから諭吉1人追加しなければいけませんね。
でもP5QDXはコスト的にも中々満足しています。
4870でCFするならRFですが。
書込番号:7991235
0点

私はカバー無しで使ってまする!(マザー違いでスンマセンw)
小さいからでしょうが密集して光るので目立ちますね
私は他のメモリーファンを知らないので比べられませんがノイズが高いのと
パルスセンサーが無いのが残念ですが気に入ってます。
書込番号:7991320
0点

ねはれんさん
画像付きで親切に教えていただきありがとうございます。<(_ _)>
こういう流用技?好きです。。光りものもww
がんこなオークさん
カバーなしもいけますねwケースのサイドパネルはアクリルにしようかなww
確かPCケースは一緒だったと思います。
お二人とも親切にありがとうございました。
チャレンジしてみます(*^^)v
書込番号:7992720
0点



マザーボード > ASUS > Rampage Formula
皆さんそのせつは大変お世話になりました。
可愛い佑太LOVEさんに憧れて2号機を製作してきました。
皆さん馬鹿かとお笑いになるかもしれませんが、これは
本当に佑太LOVEさんと私の子供です!
変更点だけ纏めます。
クーラー Zalman Resertor XT
メモリー Team TXDD1024M1200HC5 x2 DDR2-1200
メモリーファン Owltech 8センチ
NBファン KAMAKAZE80
以上でグラボ以外はほとんど一緒です。(姉妹)
CPUの耐性探ったり色々やってみましたが480x8 3840.4MHz
が起動の限界でした。
今頃わかったのかとお笑いの方もいらっしゃるかもしれませんが
とにかく可愛い愛機なので電圧かけてもう少し上げることはあえて
しません。まだ甘いよと言われても構いません。
4G越えは憧れでございます。
いつの日にか違う組み合わせで挑戦するつもりです!
皆さんのお力で色々な勉強が出来、感謝の気持ちで一杯です。
この後もまだグラボの載せ替えが残ってます。
だから愛機が壊れたら困るので結論とさせていただきます。
皆さん本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました!
0点

うほぉ
同じだw
髭のヒロさんの行動力、進歩はなかなか凄いと思わされますね。
この季節はOCに向かないですよぉ
私も最近安定が一番!
と思うようになり・・・
私の場合は特に、メイン機1台なので壊れるともう大変!
2号機とは羨ましいです。
昔から二つを面倒見るが苦手な人なのでコレはコレでいいのですが・・・
私も地味にNBのFANを光らせる予定です・・・
適当なFANをとりあえずで付けましたので。
水冷の威力はどうですか?
本格的な物には負けるけど私はコレで満足しております。
負荷をかけても温度が上がらないのが良いですよね☆彡
書込番号:7977998
0点

髭のhiroさん、いい感じに仕上がってますね♪
自作パソコンはパーツ一つ一つに愛着がもてて良いですよね(^_^)
次はビデオカードですか、私も新しいの買ってみようかな、次はお絵かきですね☆
佑太LOVEさん、顔アイコン変わったんですね(^_^)
書込番号:7978246
0点

ぴぃ☆さん
おはようございます。
アイコン密かに変えました。
本人が可愛くないのでせめてアイコンだけでも可愛くさせて貰いました
(厚かましくw)
書込番号:7978298
0点

佑太LOVEさん
1番に書き込んでいただきありがとうございます。
水冷により温度がぐっと下がり、負荷かけてもそんなに上がらず、
もっと早くすれば良かったです。
厚かましい名前付けましてごめんなさいです。
ぴぃ☆さん
おはようございます。
いつも励ましの言葉ありがとうございました。
Q9450としてはOCはこれが限界でした。485x8で起動は出来るのですが
すぐ落ちてしまいます。
ですから結果として出しました。
ぴぃ☆さんに褒めて頂くと嬉しいです。
いつもHP見て研究させていただいてます。
グラボ変えたらベンチで参加させてください。
本当にこのマシーンは私の宝です
ありがとうございました。
書込番号:7978330
0点

みなさん☆GoodMorning☆
まずは髭のhiroさんオメデトン!!
私は車は水冷ですが(オイ)PCの水冷はなんとなく不安があるので空冷で我慢!
ほぼ改造は終わったけど後はvista用のHDDを1プラッターかCaviarBlackかな
髭のhiroさん次はグラボで悩めるのねw自分は8800GTSがまだ
譲ってもらって間もないからな・・・
髭のhiroさんは水冷にしたから爆熱の4850でもOKかな枕があるかは知りませんw
たまに思うけど水冷の冷却剤の中にラメが入ってたら綺麗なのに( ̄∇ ̄;) ハッハ
久々に秋葉行っちゃおうかな^_^;(メイドさんに愛にウソ)
書込番号:7978343
0点

がんこなオークさん
おはようございます。
高いけど水冷最高です。
4850は発熱が凄いとのことで4870が出るまで待ちます。
佑太LOVEさんと同じ3870x2でも値段下がってきて良いのですが
ここまで待ったので研究してゆっくりきめます。
私はゲームはしないので本当にベンチの為だけです。
配線とか色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:7978373
0点

髭のhiroさん、こんにちわ
宝物っていいですよね(^_^)
今回のビデオカードはATIもnVIDIAも魅力ですね☆
皆さんが何を買われるのか興味あります、Rampage Formulaですから…ですかね(^_^)
書込番号:7979015
0点

個人的にはRadeon買うつもりでおります。
佑太LOVEさん追いかけるつもりではありませんが
発色が好きなので欲しいです。
メーカーはまだ色々なところの意見見て決めるつもりです。
今もぴぃ☆さんの店見てたところです。
先にレヴューしてください。お願いいたします。
書込番号:7979063
0点

こんにちわ
何故か1スロット物が好きでして、4850が魅力なんで参考になるレビューは出来ないかもです(^_^;)
折角Rampage Formulaですから2枚挿してみたいんですが…
結局3870X2も1枚ずつしか挿しませんでしたし(^_^;)
書込番号:7979193
0点

ぴぃ☆さん
こんばんは
予算的に4870買うかx2か解りません。
性能を見てからというところでしょうか。
4870単品でも大分よいと言う評判らしいので
楽しみにしております。
書込番号:7980637
0点

こばわ
髭のhiroさんはベンチ優先だからラテがいいでしょうね
4870はクーラーを見る限りは冷えそうです。
http://www.expreview.com/news/hard/2008-06-23/1214216096d9262.html
書込番号:7980787
0点

がんこなオークさん
こんにちは
あんまり煽らないでください。
佑太LOVEさんとか読んでてもCFすると相性問題でるらしいし、
ほぼ4870シングルで行く予定で研究中です。
早く佑太LOVEさんに付けてもらってからゆっくりいきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:7984216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





