Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ動作報告

2008/06/21 23:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

TXDD4096M1066HC5DC-Dから
TXDD2048M1200HC5DCに交換しました。
安定して動作しております。
まだ、交換したばかりで何も検証できてませんが
とりあえず動作報告まで・・・
一応冷却のためFANは取り付けました。
正式に動作確認は取れていないようなので相性などで動かない人も要ると思いますが
恐らくだいじょうぶじゃないでしょうか・・・

書込番号:7971921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 10:53(1年以上前)

 こんにちは、佑太LOVEさん。

やっちゃいましたね!っ記録更新おめでとうございまっす。
メモリーファンうまく付きましたね。光ものをソケットに平行に付けておられる
ところが「あっ、Good−−−」。
このヒートスプレッサーは自作心を掻き立てますねぇ。
D9チップ...いい響きだぁ!これで向こうところ敵なし。
けどお値段聖徳太子3人は高い、ほしぃいけどちょっとムリポ
私が密かに目を付けていたのがトランセンドTX1200QLJ-2GK(DDR2 PC2-9600 1GB 2枚組)
なんですが、解剖所見によるとD9GMHだそうです。これだと諭吉2人でOK。

でも、2Gx2枚の呪縛からは逃れたのですか?

書込番号:7973578

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/22 10:59(1年以上前)

おはようございます
2Gx2枚・・・
魅力でしたがチップが駄目なので諦めました。
まぁ、32bitOSなので・・・
と自分を慰めておきます。
メモリーに関しては無問題ですが、
この頃atikmdag が応答を停止しました
と・・・
この一番やっかいなエラーに悩まされていますw
恐らく、ドライバーが・・・・
と思いますが、一難去ってまた一難です。
気温も上がってきたので最近はOCも進まず・・・
常用3.2GHzから3.0GHzに下げて使用しております。
安定しているのにatikmdag が応答を停止しました
こいつのせいで!!

書込番号:7973595

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/22 19:40(1年以上前)

ATIドライバを8.1か8.2にするとで出ないとの情報が有りますが、試されますか?
(でもVista SP1だと8.3以降しか・・・)

書込番号:7975584

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/22 22:20(1年以上前)

平_さん初めまして。
VISTAで3870X2と3870のCFですからたしか8.5以上のはずですが・・・
で、8.5も同じでした。
なぜか、メモリーが相性悪いかもです・・・
コレさえなければ問題ないのですがね。

書込番号:7976472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Rampage Formula

佑太LOVEさんの書き込みとHPを見てたら凄く水冷したくなってきて。

Rampage Extremeならノースに水冷ヘッド付いてるしX48だし16フェーズだし
DDR3だし・・・凄いことになりそうな予感が・・・値段も凄いだろうけど。

あらかたパーツを揃え初めているんですがRampage Extreme待ちです。

予定してる構成は、

Mother:Rampage Extreme
CPU:価格改定後のQ9550かQ9450
Memory:TeamあたりのDDR3-1600か1800
HDD起動用:HP製SAS HDD 375870-B21 72GB 15krpm X 2台 (Raid 0)
SAS Raid:Adaptec ASR-2405 SAS内蔵4チャンネルHardware Raid
HDDデータ用:WesternDigital WD10EACS(1TB)X2台 (Raid 0)
VGA:Radeon HD 4850
電源:GUP-EAST520JP 520W
ケース:MT-PRO 2250 Full ATX(手持ち流用)
水冷システム:Zalman RESERATOR XT(CPUとノースを冷却)
OS:VISTA Home Premium 32bit (Windows7までのつなぎ)

こうやって計画してる段階が一番楽しいですね。

さーて、どんな結果になりますことか。



書込番号:7971897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/22 00:00(1年以上前)

初めまして。
残念ながらその頃はもう・・・
Q9450は無くなってますよ。
フェードアウトするんです。
Rampage Extremeは見ましたが確かに凄いことになってますね。
Maximus_II_FormulaなどはもうBIOSが出てますからRampage Extremeの方も待ち遠しいですね。
といってもアタシは乗り換える予定はありませんが・・・

書込番号:7971987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/22 00:20(1年以上前)

初めまして、ご本人からスレいただけるとはありがとう御座います。

そうですかぁ・・・9440は消えてしまいますかぁ。
高性能CPUの中では手頃感のある物だったのに・・・残念ですね。

価格改定で9550が同じくらいまで落ちてくれれば・・・甘いかぁ。

かと言ってNehalemはまだまだ先だし対応マザボも出てないし。
9440をいま買っといたほうがいいような気がしてきました。

情報ありがとう御座います。


書込番号:7972114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/22 00:22(1年以上前)

9440→9450

間違えました。

書込番号:7972125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/22 00:34(1年以上前)

Q9550は$314となる予定ですね。
ただ、Q9650(現在の倍率固定版)が$530で出てくるので・・・
どちらにしてもフェードアウトは寂しいですねぇ〜

書込番号:7972189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/22 00:44(1年以上前)

そうですかぁ・・・9650の530ドルって微妙な値段ですねぇ・・・
倍率9倍でしたっけ?500くらいは回せるんじゃないですかね。
9650+Rampage Extreme+RESERATOR XTならば目標は4Gから5Gへと
上がりますね。5Gってどんな世界なのか見てみたいです。


佑太LOVEさんの書き込みを読んでいるとRampage Formulaはノースの
熱対策が大変そうだったのでその点Rampage ExtremeとRESERATOR XTで
行けば楽かなと思った次第です。

あと、16フェーズでどのくらい電源供給が強化されるかも興味があります。

それに私はいまから組み直すのでどのみち買わないといけないし。

1万くらいの違いならばExtremeを待とうかなと。

書込番号:7972245

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/22 06:33(1年以上前)

Q9650 ESのE0ステッピングのオーバークロック情報
http://nueda.main.jp/blog/archives/003617.html

Q9650のOC耐性よさそうですねw
4.4GHz時の1.376Vらしいんでもう少し盛ったら4.7~8GHzはいきそうですね。
私には関係ない世界ですがw

書込番号:7972847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 19:39(1年以上前)

http://www.xfastest.com/viewthread.php?tid=11417&extra=&page=1

箱の写真↑

書込番号:8034334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

引っ張られました^^

2008/06/18 23:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:15件 たごまっていづい 

はじめまして、たごまっていづいと申します。
6年前に購入したノートPCの故障修繕すべくさまよってここを知ったのが8ヶ月前。
すっかり自作道にはまりました。
皆様の冷たくも暖かいやり取りに心引かれ“ふむふむと”と張られたリンクに跳び老婆心ながら楽しませていただいております。
お礼には程遠いですがレポします。
始まりはE6600+P5D・DX+ギャラクシーGS79で始まり(類にもれずその時の評価1位の組み合わせです)
OCに深りE66はどこまで回るか挑戦したくなり各所を飛び飛び。手持ちの構成でCPU-Z読みでcore.V]1.36Vで375MHzでした。(メモリ結構買いました(嫁の目が・・(汗))
各所報告を見ると400越えもあり、目指せ400!!が目標に・・・。
P5DからP5K−Eと代替してメモリーに泣かされ、諦めかけたところに悪の投稿(個人的には背中押されました(笑))佑太LOVEさんの投稿にランパゲ・・・・
きずけばCPUまでかわってました(^^)。
参考までに小生の構成です。
CPU:9450
MB :ランパゲ
VGA:NX88−512
MEM:コルセア1006・1Gx2
HD :WD500AAKS7200
BT :オウルテックM12−600
※略しすぎすいません
現在440x8・coreV1.25(CPU-Z読み)で常用。
次なる目標は4G常用!!夏が来るから無理かな・・・?

長くなりましたが参考になりませんが報告でした。

書込番号:7958570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/18 23:16(1年以上前)

たごまっていづいさん
こんばんは、初めまして。
あらら・・・
またもやアタシのせいでランパ購入者がw
難しいけど楽しいマザーですよ。
未だに私は使いこなせてませんが・・・
コレのおかげで勉強することが増えました。
これからの進歩を期待してますよ。

書込番号:7958663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 たごまっていづい 

2008/06/18 23:23(1年以上前)

お初です。
返信いただき光栄です。
仰るとおりで、項目一つ一つに意味を見出そうと必死です(笑)。
おかげさまで嫁の視線が熱く(懐具合に)大変です。
参考にできる様な結果出ましたら報告させていただきます。

書込番号:7958720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

NBの温度

2008/06/14 00:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

やっと完成しました。
NBが50度で一定だったのでこれではこの先が心配になり
強引に8センチFANを取り付けました。
結果は温度は下がり良い感じです。
ただ・・・
ケースの中がFANだらけですがw
FANの配線はバラバラだったので一度コネクター部分で分解して
三つ編みにしました。

書込番号:7936795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/14 05:09(1年以上前)

( ´_ゝ`)ノ オハヨッス がんばってますね
このチップセット上の80ファンは水冷だからのスペースですね
光物じゃないんだw
ケーブルのみつ編み!佑太LOVEさんもみつ編みで!!

書込番号:7937476

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/14 05:20(1年以上前)

オークさん
おはよう。
そうですね。CPU周りがスカスカだから楽勝で8センチ付きました。
仮で適当に付けたのでちゃんとした付け方を考えてます(笑)
FANは買ったのじゃ無いんで…
本当は光ものが良かったけど光るやつで薄型って無いですよねぇ〜

書込番号:7937487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/14 05:42(1年以上前)

http://www.vizo.com.tw/front/product/get_product_detail/10/3/1
メモリー用のファンですがクリップ(稼動式)で止めるタイプなので
冷却フィンにとめられるかも、ダメでもクリップが取ることも可能なので
汎用性は高いかも!それとまぶしいくらい光ります(苦笑)
ランパゲのチップセットの冷却フィンは長いからジャストフィットするかも。

書込番号:7937510

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2008/06/14 09:11(1年以上前)

佑太LOVEさんおはようございます。
私はP5Eを使っていますが、皆さんが気にされているNB、SBの温度がわかりません。
PC PROBEではP5Eの場合NBとかの温度は表示されませんよね。
フリーソフト等で何かNB温度がわかるようなものあります?
よろしくお願いします。

書込番号:7937881

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/14 10:56(1年以上前)

JIMMYEIJIさんへ

P5Eでは、残念ながらNB・SBの温度計測は出来ないと思います。
ROG物の特権なんですよ。

書込番号:7938190

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2008/06/14 17:14(1年以上前)

やはりそうですか。
有難うございます。

書込番号:7939305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/15 16:26(1年以上前)

RFのNB裏側ファン

15mm厚HDD用光もの

いかつくかっくいいかも?

 こんにちは、佑太LOVEさん。
NBの温度見事に下がりましたね、おめでとうございます。
もうちゃんと固定できましたか?ビスもみができないときは
ホットメルトでくっつけちゃえばいいかも。
ヒートシンクの前からと基盤の裏側から冷やすのも有りかもね。
光りものの薄型ファン、私も探しましたょ、ファンだけの市販品はなかったですが、
HDD用ファンなら2種類あります、8cmファン厚み15mmです。マザー裏と側板との隙間が狭くて
やっと見つけたのがこれでした。

 こんにちは、がんこなオークさん。
この3連メモリークーラーを使っておられるんですね、あまり扱ってるところなかったんじゃ?大阪ではヨドバシ、BESTDoぐらいでしたね。まさに強烈な光りものですね。
RFのかまぼこの上にこの3連を置くのイイカモですね。サイズはぴったりですよ。
いかんせん、私のCPUクーラーはMAXOrbなのでファンの取り付け具が邪魔して付けられません
けどね。佑太LOVEさんのなら障壁がないのでばっちり付きますね。
上からファンカバーとして9*100のパネルを付ければ見た目いかつそうですね。

書込番号:7943748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/15 16:46(1年以上前)

ねはれんさん こんばんは
私はツクモで買いました 以前に見たときはおもちゃぽくて
夜店で売ってそうな感じでパスしたんですがケースの引越しでスポットクールの
生息場所が無くなりwサイズとクリップであること流用が出来そうな面で
買ってみました!
ねはれんさんの3枚目の画像いいですね!!OZCのメモリーファンみたい!!!
なにげに このファンのケーブルが透明で目立たないのも気に入ってます。

書込番号:7943823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/16 00:35(1年以上前)

ねはれんさん

始めましてこんばんは
いつも参考に読ませていただいております。
私も今日秋葉に行ったので3連のファン気になってたので探して見て来ました。
私も7センチのファン載せて冷やしてます。
このファンがもう少し風量があれば買ったのですが。
私のはNineHundredですがねはれんさんのクリアケースが羨ましいです。
右サイドをくりぬいてマザーの後ろからあてたいくらいです。
参考になる書き込みありがたく読ませていただきました。

書込番号:7946335

ナイスクチコミ!0


猫爪月さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/21 23:00(1年以上前)

NB付近の増し締めをするだけで結構変化します。締めすぎも怖い感じですけれど。
エアフローが良ければ直FANでなくとも、FSB500あたりでもサイドFANで70度以下程度まで抑え込めると思います。
FANは12cm38mm厚のSilenXを使っています。軸音が少なめでいいです。いくら防音をしても小口径FANは耳障りです。。取り回しは楽なのですが。

BIOSで90度のリミッタをつければ室温(今28度)が20度上昇しない限りは落ちないですね。たぶん(^^;

書込番号:7971624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LCD POSTERのおき場所

2008/06/09 08:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

軽くて邪魔なので一度は外したけど
折角なので中に入れました。
これ、普段はあんまし見ることがないですからねぇ〜
折角オプションでセンサーが付けられるマザーなんだから
温度表示くらいするようにできたらなぁ〜

書込番号:7916406

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/06/09 12:53(1年以上前)

温度表示できるアイテムありますよ

5インチベイに取り付けるタイブで
温度センサーは好きな所につけることができる
PCワンズにて1890円で購入したものです

上はベルチェクーラーの温度コントロール
下の左がCPUクーラーの吸気温度
右が排気温度で安定してるか確認しています
(室温27度)

参考になれば幸いです

書込番号:7917107

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/09 17:44(1年以上前)

     友達いっぱい

>軽くて邪魔

同感w

書込番号:7917910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/09 21:48(1年以上前)

 いい置き場所見つけましたね。9*100のケースならサイドパネルがクリアなので確認もできますね。
このLCD POSTERのケーブルは中途半端な長さなので使い難いし、接続コネクターが内部にあるのがまた最悪、IOパネルの外で接続する方式だといいのにね。

 あれっ、PC内部が前とちょこっと変わりましたね。
メモリーのフィンはサーマルライトかな?
ザルマンの水冷は相変わらずかっくいいですね。それにごついファンとか冷却フィンが
ないので作業空間が広くていいですね。

書込番号:7919049

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/09 22:57(1年以上前)

>>asikaさん
こんばんわ
LCDに表示できたらなぁ〜と思ってw
フロントには何も付けたくないんですよ。

>>ZKKEさん
初めまして
私も一杯余ってます(いつも捨ててる)
マザー買うたびに付いてくるIDEケーブルじゃまだわぁ〜

>>ねはれんさん
お久しぶりです。
メモリーのはHR-07Duoです。
ずっと付けてたんだけどSpotcoolで隠れてましたw
水冷は市販のキットなので期待せずに買ったのだけど満足度は高いですね。
格好良いし、負荷かけても温度が上がらない!
アイドル時は空冷に負ける場合もあるけど負荷時に威力発揮ですか。
Primeでも60度位しか上がりませんよぉ。

書込番号:7919563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rampageで1台組んでみました。

2008/06/09 00:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 team7さん
クチコミ投稿数:247件

Rampage発売前日にP5E64WS Evoを購入した為買う予定ではなかったのですが、
諸事情によりRampage+CNPS8700NTが手に入ったので組んでみました。

CNPS8700NTの取り付けに手間取ってしまいましたが、
(9700NTと金具の形状が違うためブラケットの出っ張りをすべて削るわけにもいかず。)
なんとか取り付け完了し、現在は動作安定しています。
ただ、ほかのスレにもあるようにNBの温度が高めなので色々対策を考慮中です。
(現在室温28℃、NB54℃)

BIOSのロゴがかっこいいっすね。

構成
M/B:RampageFormula
CPU:C2Q Q9450@3.2
COOLER:ZALMAN CNPS8700NT
HDD:HITACHI HDP725050GLA360*3
MEM:Corsair TWIN2X4096-8500C5DF 2G*2
DVD:PIONEER DVR-S15J-BK
VGA1:MSI R3870X2-T2D1G +
VGA2:SAPPHIRE HD3870 512MB GDDR4 PCIE1スロ= CrossFireX
SOUND:ASUS Xonar D2X
CASE:ANTEC Nine Hundred AB
PSU:Tagan BZ ESA-1100
OS:Vista Ultimate SP1 32bit

書込番号:7915639

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/09 01:15(1年以上前)

こんばんわ
構成の電源、ビデオカード、DVDドライブ、メモリー(容量は2Gですが)とマザーが一緒ですね

Rampage FormulaはFSB333のQシリーズだとNB電圧がBIOS設定AUTOで高めに設定されますから温度も高めになります、あまりFSBを上げないならBIOSで下げ方向が発熱も少なくなると思いますよ。

書込番号:7915880

ナイスクチコミ!0


スレ主 team7さん
クチコミ投稿数:247件

2008/06/09 01:55(1年以上前)

ぴぃ☆さんこんばんわ。

>構成の電源、ビデオカード、DVDドライブ、メモリー(容量は2Gですが)とマザーが一緒ですね
じつはこの電源ぴぃ☆さんのHP見てひとめ惚れしたんですよ〜。
カラフルなLEDがかっこいいっす。

グラボは今までMSI R3870X2-T2D1G*2で十字砲火してたんですけど、
そのうちの一枚のファンがいかれちゃって…
購入店の秋葉原Faithに持っていったら
『一ヶ月ちょっとたってるけど初期不良扱い(規約だと2週間)でいいです。
ただ在庫がないから取り寄せに2週間位待つか、
同じ金額分のほかの商品を買って下さい、返金はできませんが。』との事。
3870X2*2の十字砲火だと3DmarkVantageのバグもひどいし…
4870X2が出たらどうせ欲しくなるし…
ってことで今回Rampage+CNPS8700NTを手に入れたんですよ。

これからもぴぃ☆さんのHP参考にさせてもらいますんでよろしくです。

書込番号:7915991

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/09 09:35(1年以上前)

team7さん、こんにちわ

BLOG見ていただいてありがとうございます。

諸事情気になってました(^_^)なるほどです。
P5E64WS Evo+DDR3お持ちとか、そちらのスペック気になりますね☆

書込番号:7916544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング