Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの取付

2008/06/08 20:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:15件

お邪魔します。先日は大変お世話になりました。
CUPクーラー CNPS9700NTが届きました。
何枚かある皆様の画像からでは確認できずお教えください。

このボードには説明書のように取り付きません。 …ね?
現在、自己流2点留めで検討中。宜しくお願いします。

書込番号:7914377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/06/08 21:19(1年以上前)

こんばんは
下の7846558のところにも書いてありますが4箇所あるところの1つだけカッターナイフでもニッパーででも切り落としてください。
そうすれば使用上は問題ありません。

書込番号:7914536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/08 21:58(1年以上前)

髭のhiroさん

ありがとうございます。
すでに解決していたのですね。すみません。
写真参照させて頂き勉強になります。
この危険で?ディープな世界に嵌りそうな予感してます。
ぜんぜんわかってないですが、色々やってみます!

書込番号:7914748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/08 22:15(1年以上前)

レ^_^レ ガンバレ

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/005/8HUJFUJYJ.jpg
これ出たら買おうかなw

書込番号:7914860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 22:30(1年以上前)

こういう事ですねw

書込番号:7914962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 22:31(1年以上前)

どうも。
ZALもそうですが、MaxOrbも4か所の樹脂製ねじ穴をヤスリで削り落しました。
MFはヒュージョンブロックのおかげで3か所でしたけど。
ファン金具の干渉がけっこうありますね。

書込番号:7914968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/09 11:11(1年以上前)

おはようございます!

皆様ありがとうございます。
完成品で送られてきたPCをメモリーとCPU以外はずしてみました。
目的は配線の整理と、このブツを取り付けるためです。

がんこなオークさん
応援ありがとうございます。
がんばります。 リンク先、見えません。わたしだけ?
佑太LOVEさん
お世話になります。こちらに質問する以前に取り付け方向の違いを
知りつつ台座は固定しました。
髭のhiroさんに教わった 7846558 で平ヤスリで削ってみて
向きを変えることもしてみました。
ねはれんさん
ヒュージョンブロックと言う物でしたかぁ!
あれが普通ビスであったなら、何も悩まなかった。(留めようがないか)
どちら向けても両サイド銅の放熱板?とASUS(銀)放熱板とメモリーに
干渉するようです。放熱板側を犠牲に干渉させますと・・・
無理やりに試みたら、(銀)が若干移動

気が遠くなりかけたので、結果2点留めにて残留放置。
様子を見てから対策考えます。FANは元気に動いてます。

余談:ずっと楽しい顔になっていた。

書込番号:7916790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/09 15:07(1年以上前)

あれURL先が消えたようですw
CNPS9900が出るらしいので狙おうかなと!

書込番号:7917483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/09 15:31(1年以上前)

これですね。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080606/1004346/?SS=pco_imgview&FD=-651872209

もげ落ちたら、このガンメタ版(でるのか?)購入します。

書込番号:7917542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOS セットアップミス?

2008/06/07 20:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

こんにちは、初心者のヘタレですが・・・
BIOSセットアップミスでしょうか?
ASUS自作3号機でOC用に下記の構成で組立ましたが、起動させると
“NTLDR,is,missing
Press,ctrl+Alt+Del to restart ”とモニター表示され
ロゴ表示に戻って繰り返します。
一応BIOSは初期設定(0308)のまま、
EZ Flash2ツールでBIOS:0308にUSBフラッシュメモリで再セットしましたが、上記繰り返しです。
たぶんどこかの設定ミスと思うのですが解決しません。
サポートセンターもお休みなのでお手上げ状態です。
何方かお助け下さいませ。

構成
ケース:RAID MAX SIRIUS
電源:恵安 XP850W(動作確認済み)
マザーボード:RANPAGE
OS:XP pro
HDD:Seagate ST320822AS(200GB×2)(SATA1.2接続、RAID設定、動作確認済み)
ドライブ:I・O DATA DVR-SN20GL(動作確認済み)
グラボ:FOXCONN 8800GT-512(動作確認済み)
CPU:cor2 Extreme X6800(動作確認済み)
メモリ:FIRESTIX DDR2 1066Mhz 1GB×2(メモリテスト済み)
モニター:BenQ FP222W LCD(動作確認済み)
BIOS各項目は、RAID以外初期設置のままです。(BIOS:0308)
LCD POSTER:VGA BIOS &INT ROM の表示です。

P5K-E(E6850)やP5E(E8500)は、すんなり立ち上がって調子良いのですが、やはりこのクラスは、未だ早かったのかと後悔しております。><;
どなたか御教授、宜しくお願い致します。

書込番号:7909356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/06/07 20:23(1年以上前)

こちらを参考に
http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/11/ntldr-is-missing.html

書込番号:7909394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/07 20:25(1年以上前)

はじめまして。
ウィンドウズをインストールされた後
そのような状態になったのでしょうか?

とりあえずこちらが参考になるかもです。
http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/11/ntldr-is-missing.html

あと一般的にパソコンにエラーが出た場合そのエラーを
そのままネットで検索すれば比較的簡単に解決策が見つかりますよ。

書込番号:7909402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/07 20:26(1年以上前)

すいませんサイトかぶっちゃいました(汗

書込番号:7909410

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/07 20:41(1年以上前)

BIOS更新により RAIDの設定が無効に成っているのでは?

書込番号:7909481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/07 22:40(1年以上前)

OSクリーンインストールしました?

書込番号:7910107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/07 23:08(1年以上前)

SATAケーブルがすっぽ抜けとか?

書込番号:7910253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/07 23:11(1年以上前)

やっとパソコンから・・・
修復セットアップで治るかも。
ちょっと違うかもしれないけど
http://support.microsoft.com/kb/318728/ja
とか参考になるかな・・
面倒ならHDD買い換えが一番

書込番号:7910272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/08 00:44(1年以上前)

【感謝お礼♪】
沢山のアドバイス、大変有難う御座います。
経過報告
BIOS:0403にアップデート。
RAIDO:再設定
HDD:フォーマット(2台)
各配線・ケーブル再確認
OS:クリーンインストール
       ↓
ストップエラー発生:0X0000007B
フォーマットが悪かったのかウイルス等が悪戯しているのか不明の為
上記作業で本日一時中断です><。

書込番号:7910789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/08 02:04(1年以上前)

私はRampageは持っていないのですが以前StrikerextremeでBIOSを更新した際にNtldrismissingになったことがあります。
その時私が解決した方法はWindowsが入ったHDD以外全て外す。(SATAポートから)勿論USB接続機器も全て外しました。(外付けHDDも含め)
この手順で無事起動しましたよ。

書込番号:7911067

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/08 06:14(1年以上前)

そうですよね、おかしくなったら、まめ太1205さんの言われるとおり
最少構成で完全な状態作るのが良いかも! 

書込番号:7911384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/09 00:34(1年以上前)

無事、起動しました。^^;

サブ機のHDDをコピーして取付、なんとか完成致しました。
色々とお騒がせ致しました。アドバイス頂いた方々に改めて感謝いたします。
これから少しずつOCに挑戦したいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:7915725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

なんか解らないけど・・・

2008/06/07 12:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

頭痛が治った記念に
久しぶりにBIOSに入りました。
なにげにFSB上げてみたら今まで無理だったのに今日は普通に起動・・・
なんだったのかなぁ〜
電圧も適当に下げ(どうせ無理だろうとかなり適当にやった)
それでもいけましたw
もう少し本気を出して貰いましょうか・・・
そのうち500*8なんていけたりして(笑)
当たりか、外れか解らなくなってきました

書込番号:7907672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/07 12:52(1年以上前)

なんでてきとーにやってもそんなにまわるんですか?(^_^)

書込番号:7907839

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/07 12:58(1年以上前)

完璧さんお久しぶりです
不思議ですねぇf^_^;
電圧上げても無理だったからキーボードの-キーでくじ引き感覚でこれくらい!
ってやったらいけました。
取りあえず起動が目標なので達成ということで。
つぎは490*8目標で近々やってみます。
OCもノリ良くやれば良いかもね(^0^)/

書込番号:7907866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/07 13:15(1年以上前)

おはようございます

佑太LOVEさんの方が多分伸びますね。わたしのはFsb耐性見ていくとどうやら475ぐらいみたいです。電圧上げればもう少しは行けるかもわかりませんが壊したくないのでこの位にして420x8で安定できる電圧とかを探っております。
でも今のスペックで3DMark06が2000以上上がってきたし、とても満足しております。
この場をお借りして今までいろいろご指導していただいた
O.C86さんがんこなオークさんTomba555さんぴぃ☆さんasikaさん
皆さんありがとうございました。
このマザーのおかげでよい勉強しております。
佑太LOVEさん頑張って下さい!

書込番号:7907912

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/07 14:04(1年以上前)

オーディオ機器がエージングによって音が良くなるように、CPUだって電気回路なんだから、エージングで性能が向上することが考えられる。

昔使ってた鱈セレ1.2(FSB100MHz)は買ったばかりのときはFSB124MHzまでだったけど、3ヶ月後には135MHzまで延びた。

たぶん初期段階では耐性が向上していって、その後ヘタっていくんじゃないだろうか。向上する程度にも当たり外れはあるかと思うけど。

書込番号:7908085

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 02:33(1年以上前)

CPUにエージングも何もないでしょうよ。
そんな事が有ればみんな高FSBがまわりますよ。

書込番号:7911135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/08 08:42(1年以上前)

子は親に似るんでしょうね(^ヮ^)
ちなみに頭痛はちゃんと治してね!PCも佑太LOVEさんも経過監視ですね
最近PC以外に関心がなくなってきて、この板買っちゃおうかなとか
P45買ってみるかなとか頭の中で悪魔がささやいてます。

書込番号:7911680

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/06/08 09:11(1年以上前)

コンデンサやグリス等がこなれてきたのかもしれないですね。

書込番号:7911790

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 10:20(1年以上前)

がんこなオークさん
おはようございます
親に似る・・・
たしかに、素直じゃありません、アタシのCPU。
Q6600の時も佐生だったんです。
ある日いきなり4.5GHzで回り始めたり・・・
(確か初めは3.6GHzがやっとだった)
P45ですか。
あれ、見た目が格好良いですよね。

書込番号:7912029

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2008/06/08 10:39(1年以上前)

タイトルくらい、ちゃんとつけろや。

書込番号:7912086

ナイスクチコミ!2


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 11:27(1年以上前)

>>KAZU0002
また出たか・・・
ここはあんたの来る場所じゃない。
気に入らなければスルーすればよろしい。
子供は黙ってパソコンやっとけ。

書込番号:7912292

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 11:34(1年以上前)

なんでGA-G31M-S2L
使ってるKAZU0002がわざわざ文句言いにここに来るかなぁ〜
まぁ気にしてませんが皆さんもココではこういう人気にしないように・・・・

書込番号:7912315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 15:39(1年以上前)

 佑太LOVEさんお久しぶりです。最近あまり出てこられないので心配しておりました。
なにげにやって!とは凄いですね。私もランパゲくんを限界攻めしようとやっているところ
ですがなかなか思うように伸びませんね。今のところ450止まりです。469,475ともにPOSTは行くんですが、Vistaが立ち上がってくれません真黒なままです。450ではパイ焼きすると60°ぐらいまで上がっちゃうんでビクビクものでした。メモリーはコルセアは処刑してクルーシアルを起用。アイドル時でも52°、この時期エアコンもかけずに空冷(MaxOrb)にてはちょっと無理でしょうかね。でもー、1Mを13秒をキレたのはうれしかったです。まだまだ挑戦します我がジオン軍は不滅です。Q9450はMFに搭乗してますのでそちらもシバいて見たいと思います
 HPも楽しみに見せて頂いてます、日に日に少しずつ変化があるので毎日チェックしております、特に詳細設定画面は参考になりますね。ちょっと不思議なんですが、BiosVer0403ですが私のはAI Overciock Tuner項目の下にOC From CPU Level upの項目がないのです。
他の方はどうなんでしょうかね?
 MAXIMUSUP45はなかなか、かっくいいですね戦闘モードばりばり。メモリーつまみも太くなってるし、サウンドカードもパワードバイ「クリエイティブ」、PCIexが2基なのは惜しいけど。
 

書込番号:7913145

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 16:02(1年以上前)

ねはれんさんこんにちわ。
もしかしてお話しするの初めてだったかもw
BIOSの画面見ました。
本当ですね??
レベルアップがない??
使わない機能ですが、気になりますね。
もしかしてXEONだからかも。
アレって今付けてるCPUに応じて上位CPUを表示だったような(下手な日本語でごめんなさい)
だから私の場合はQ9550,QX9650とか、出てきます
ただ、一度遊びでやったけど手動の方が安定しますねw
そのうちHPに載せておきます。
X3360とは良い物をお持ちで羨ましいです。
45nmのQuadはなかなか難しいですね。
Q6600が簡単に回るのが懐かしいです。
POSTしてOS起動しない・・・
私もそれで悩んでます。
480*8になるとそうなりますね。
HDDの回転すらしなくなり画面真っ暗。
メモリーを1枚にしたりしても同じで、
もう、限界かもと。
私は本当はXEONが欲しかったので羨ましいです。
(X3350を買いに行ったら売って無くQ9450が売ってたので仕方なく買った)

書込番号:7913220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 17:31(1年以上前)

はやい!どうもです。
「もしかしてお話しするの初めてだったかもw」や、やだなぁ(T_T)
このRFとこで2回ぐらいお話してますよぉ、てっか、いつも横ちょから乱入してますが。
絶対にRFは買わないと言っていたにも関わらず、耳元で悪魔のささやきが聞こえ購入してしまった変なおやじです。
うーむ、ジオンのせいかもですね、検証するには横のMFのQ9450と交換すればいいのですが、ファンがジパングなのでMaxOrbやZALの様には簡単にははずせないのです。
 そいでぇ、MFでRFのように450でQ9450をシバいてみたのですが結果はボロボロ、いろいろ試してみたのですがDET DRAMで止まりPOSTすら通りませんでした。
今は400で安定動作してます。やはりRFのX48は板は6層でもX38より数段O.Cに対してはNEWタイプになっているみたいですね。
 私の場合は逆で発売当時Q9550狙いで橋をさまよったのですが、セット販売しかなく、なにげにPCワンズでX3360が店頭に5個ぐらい残っていました、でまっいいかと捕獲しました。サーバー用なので安定していてコンデンサ等もいいものを使っているよと店員の口車に乗せられました、それにQ9550より安いので。P45も大変!大変!気になりますが今度こそ絶対にネハレンまで買わないゾー...その前にHD4870のささやきが耳元にちらちらと。
 HPの更新楽しみにしていますぞ。

書込番号:7913500

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 18:06(1年以上前)

ねはれんさんこんにちわ
まぁ、450*8なんて通常では使わないですからね。
RFはこれからのBIOSに期待するしかないでしょう。
と・・・
Rampage Extremeなんてのも発売予定らしいですが
(チップが水冷対応でかなり格好良いです)
4870は6月25日予定ですよ。
6週間後に4870X2が出ますが・・・
どちらもTDPが凄いことになってます。
250Wとかあり得なさすぎ!!
HPは地道にやっていきます。
元々自分のOCデータ保存用にと作ったので適当ですがw
こうやって作っておけばどこからでも見れるので・・・
あんま役に立たないHPですが見てくださってるだけでも嬉しいですね。
来週中にはCPU LevelUP載せようと思います。
今更誰も見ないだろうけどw

書込番号:7913651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 22:09(1年以上前)

 佑太LOVEさん、こんばんは。
早速、HPうPして頂きましてありがとうございます。
仕事が早いですねぇ!
 Levelup機能をお試し頂き感謝いたします。なぁーるほど確かに無用の機能の
ようですね。
 わがジオン軍の攻防も続いております。玉砕覚悟でこちょこちょやってたら
ついに4の数字を目にしました。

書込番号:7914821

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 22:33(1年以上前)

うわぁ〜
やりましたね。
8.5倍だと余裕ですね。
私は今のところもう限界で諦めモードに入りました。
レベルアップ・・・
適当にやったのでもうちょっとまじめに書けば良かったかなと。
まぁ、感想がこんな物要らない!
だったので、書きようもなかったんです(ごめんなさい)
って、確認早いですね(^^ゞ
もう少しまじめに作成していきましょうか・・・
(飽きなければ)

書込番号:7914982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 23:32(1年以上前)

 いやぁー、十分にまじめな検証報告ですよ。
私のRFもこれが限界ですね。不安定ですしね。
あとはまだ見ぬネハレンでパイ焼き10秒切りに期待。

ゲームもしないし、エンコと天体望遠鏡遠隔操作とネットするぐらいですから
400常用で十二分ですね。
今はAI Gear3の人型モードでエコしています。

書込番号:7915355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

初自作で電源落ち

2008/06/02 01:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

こんばんわ、このマザーで初自作しました。
CPU Q9450
MB  これ
VGA GALAXY 9800gtx
メモリ UMAX DDR2 2GBX2
ハード SEAGATE ST3500620AS (500G SATA300 7200)X2
電源 スカイテック 幸村600W
サウンドカード ONKYO 200PCI LTD

今日組み立てて起動したところ最初はなんにもありませんでした。しかし、数十秒後
電源がいきなり切れました。何回やっても切れます、BIOS画面までいきましたがSETUPまではいきません。切れる前にマザーについてるライトが一瞬でオレンジ色になり一瞬で切れました。初なんですがこれはマザーの初期不良ですか?配線ミスですか?それとも電源が問題ですか?

書込番号:7885783

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/02 01:15(1年以上前)

New pcさんこんばんわ

問題を切り分けるには、マザーボードをPCケースから取り出し、下に雑誌などを敷いて、ショートしないようにして、CPU、マザーボード、メモリ、グラフィックカードのみで起動してみてください。

メモリも1枚挿しにして、交互に試し同じ症状が現れるかを確認してください。
また電源ソケット、ATX4Pin田型コネクターの差込もチェックしてください。

書込番号:7885805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 06:09(1年以上前)

対策はまずあもさんの書かれている内容を試すことでしょうね
ケースとマザーのスペーサーの位置が違っててショートしてるとか
ありがちです(スペーサー使ってますよね?)
http://www.ainex.jp/img/large/pb-021_s.jpg
初心者本とか参考にしたりしてがんばりましょう!
しかし初自作で豪華な構成ですね
9800GTXなのに電源が600Wまぁ容量はOKとして
8千円の電源ですか? 予算の関係があったとしてもサウンドカードに2万〜
出すならオンボードオーディオを試されてから気に入らなかったら後購入で
電源に予算を回して欲しかったですね
このマザーならOCもする気が無かった人でもしたくなるでしょうしw
増設もそのうちするんでしょうから仮に同じ600Wクラスでも1.5万は
考えたほうがよかったですね。

書込番号:7886158

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/02 08:20(1年以上前)

CPU VGA M/Bとバリっとキメてるのに電源が…
なんか上から下までブランド物着込んでるのに、下着は100均みたいなちぐはぐ感><

書込番号:7886333

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 15:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ためしてみたところ、やはり切れます、VGAをはずしてCPUとメモリとマザーだけでやってみましたが結果は変わらず。

書込番号:7887283

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 15:11(1年以上前)

追記ですがCPUとマザーだけても切れます、やはりマザーの初期不良でしょうか?

書込番号:7887298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 15:39(1年以上前)

http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php
メモリーをテストしてみましょう

書込番号:7887342

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/02 19:08(1年以上前)

CPU、マザーボード、メモリ、グラフィックカードは要るでしょ。

とりあえず、聞きますが、クラボの補助電源は繋いでますよね?

6pinのPCI-Eって書いてあるヤツ。

確か、9800GTXは2本挿さないといけないような気がしましたが・・・

後、回答がないけど、マザーにCPU用電源の4pin又は8pinを挿さないと
ダメだけど、解っていますか?

聞かれた事には、ちゃんと回答しましょうよ。

でないと、判断のしようが、ありません。

書込番号:7888012

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 19:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、PCIx6はしっかりと挿しました、もちろん2本とも。とりあえず明日マザーボードの初期不良かどうか確認するためサポートセンターに行きます。またご報告させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:7888081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 19:30(1年以上前)

出向くならメモリーとグラボは念のため持参したほうがいいかもですね。

書込番号:7888099

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/02 20:15(1年以上前)

>後、回答がないけど、マザーにCPU用電源の4pin又は8pinを挿さないと
>ダメだけど、解っていますか?

こっちは?

かなり、重要で挿さないと起動しませんよ。

書込番号:7888281

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 20:18(1年以上前)

はい、しっかり挿っていることを確認しました。

書込番号:7888304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 20:24(1年以上前)

http://www.skytec.co.jp/html/p_skp-glx.html
+12V 4+4pin(4pin/8pin両用)を画像の丸した場所へ
黒いカバーを取って8pinがケーブルがブラブラしなくて推奨

おせっかいしてみましたm(_ _)m

書込番号:7888333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 20:29(1年以上前)

あ!書いてる最中に解決でしたか(汗)

書込番号:7888353

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/06/02 21:04(1年以上前)

気になるところがあるなぁ
電源のスカイテック600W。。。。

Q9450、GF9800GTXともに電気を食うので
電源投入後瞬間電力に追い付いていけないだろうと思う。
15000-20000円クラスの600W以上の電源をお勧めしたいと思う

書込番号:7888561

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 21:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。とりあえず明日ショップ行ってチェックしてもらいます。もし、初期不良じゃなかったら電源をもっといいやつに変えます。

書込番号:7888603

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/02 21:32(1年以上前)

まぁ、良く見てもらってください。

たまに、あるのがマザーをケースに入れる際とか
マザーをケースにネジ留めするときとか、マザーの表面の配線部分にキズを
いれてしまう場合があります。

それが無いとしたら、やっぱりみんな言っているように最も電源が
怪しいでしょうね。

マザーの初期不良なんて、私は1度も当たったことは、ありません。
まぁ、100%無いとは言えないけどね。

書込番号:7888705

ナイスクチコミ!0


スレ主 New pcさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/02 22:10(1年以上前)

追記なんですが僕の構成でどのぐらいの容量がベストですか?またおすすめの電源ユニットがあればぜひ教えてください!

書込番号:7888942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 22:30(1年以上前)

http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

容量だけじゃなく質が大事です
今のままの構成でも高品質な電源で+12Vが強ければ
600WでもOKなんでしょうけど
650〜750Wで2万〜位のでしょうか
ENERMAX オウルテック系  ANTECとかが評判はいいですよね。

書込番号:7889073

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/02 23:04(1年以上前)

http://www.thermaltake.co.jp/product/Power/ToughPower/w0163/w0163.asp
  ↑
これは、意外とオススメ。

値段も、\16,000〜\17,000とリーズナブル。

後は、こんなのの700W
  ↓
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html

これの、625Wもまぁまぁかな
  ↓
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html

書込番号:7889317

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/06/02 23:47(1年以上前)

電源ユニットの排気熱でわかります

かなり負荷して熱い排熱でしたら
12Vに余裕がないと思ったらいいと思います

質のいい電源は排熱が少なめで
過去安物電源と質のある電源で
一目愕然しました

参考になればいいかと思います

例えば12v1,12V2,12V3,12V4がそれぞれ20A記入されてる電源だと
12V*80A=960Wではなく各ことに最大20Aということなり
合計ワット数で決まります
いい電源をお選ばれますように祈ります
それが質です。

書込番号:7889586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信36

お気に入りに追加

標準

購入しましたがddr2 1066メモリが。。。

2008/06/01 18:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

Kingston HyperX KHX8500D2/1GN(2.2v 5−5−5−15) 1GX2 メモリ を使ってますが fsb400ーddr961 (5-5-5-15)2.2v でosは立ち上がるんですけどbf2ゲーム中落ちて再起動してしまいます! fsb333-ddr1066にしたらpostはするんですけどosが立ち上がりません! メモリクロックが900mhzぐらいにしたらエラーなしです!このメモリは1066メモリですけど1066でぜんぜん使えなくて困ってます!
  
構成は

cpu core2 duo e6850
マザー これです
メモリ Kingston HyperX KHX8500D2/1GN 1gx2 
HDD 日立250x2 raid 0
VGA ASUS EN8800GT 512M R2
サウンドカード  X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional
電源 550W
このマザーで メモリ1066或は1200にしてつかってる方いらっしゃいましたら メモリの型番と設定方法を よろしくお願い致します!!!

書込番号:7883623

ナイスクチコミ!0


返信する
JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2008/06/01 18:12(1年以上前)

DRAMVが足りないんじゃ。2.2V位かな?

書込番号:7883680

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 18:19(1年以上前)

2.3v 2.4vに して見たんですけどだめでした!

書込番号:7883709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/01 18:29(1年以上前)

とりあえずMemtestかけてOKかためされては?
RF結構相性きついみたいなので。
5−5−5−15Autoでも良いのでは(1.8Vでも良いと思いますが)
http://www.kingston.com/japan/hyperx/products/khx_ddr2.asp

書込番号:7883752

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 18:47(1年以上前)

ありがとうございます!今memtestかけてみます

書込番号:7883821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/01 18:51(1年以上前)

追伸
333定格で5-5-5-15 DDR2−1066で試してください。

書込番号:7883843

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 19:14(1年以上前)

今テスト中です、fsb333 ddr1066 2.2v で エラが149679も出ました!
memtest86 v3.2 です!

















書込番号:7883943

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 19:42(1年以上前)

この マザーで ddr2 1066 以上使ってる方 型番 ぜひ よろしくお願いします 明日メモリ買いますので。。。

書込番号:7884064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/01 19:46(1年以上前)

ASUSのホームページ昨日見たときKingstonは対応メモリーに出てたようなのですが
今メンテナンス中で見れないです。
私もまだ勉強中であまり詳しくはアドバイスできませんがTeamでエラーで相性出て使えませんでした。
http://www.ocworks.com/memory/team_txdd2048m1066hc5dc.htmlにあるMicronのチップの入ったものならでないみたいです。
でも今ほかの店にあるものはチップの中を公表していないので相性保障を必ず付けて購入するのが良いみたいです。
Corsair PC2-8500 DDR2-1066 1G x2今付けてるのですが、3月に安く買ったのですが今出てるものはだめみたいです。

書込番号:7884077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/01 20:14(1年以上前)

Memtest86+ Ver2.01では結果は同じですか?

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

プラスが付いたものが最新版です。

書込番号:7884188

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/01 20:27(1年以上前)

kamzaさん こんにちは
これだけのM/B耐性になると・・・
私たちはOC仲間3人で構成していますが、結局皆さんが選んだのはTeam Xtreem DDR2です
http://www.ocmemory.jp/product/team/team_xtreem_ddr21066.php
こんな感じですが、選択するのは貴方で決めてくださいね。
RF(ランパゲ)私は持っていませんけどね!
仲間に1人いますよ。
以上です。

書込番号:7884247

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 20:47(1年以上前)

皆様 アドバイス ありがとうざいます!明日メモリ買ってから 試して見ます!本当にありがとうございます!!!

書込番号:7884336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/01 21:18(1年以上前)

O.C86さんこんばんわ

横からすいません。私もこれしかないと思って買ったんですけど(オーバークロックワークスではなくArkで)通販で買えば良かったんでしょうけど〜
秋葉歩いててあったと思って買ったのですが。
それでmicronとELPIDAのチップの問題がわかったらしいのですが。
どうしてもTeam欲しいし、もう少し考えて買うつもりですけど。
PC-1200にするつもりなんですが。たかがメモリーされどメモリーですよね。

書込番号:7884499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/01 21:32(1年以上前)

参考までに、私のは、BIOS 0308でTranscend DDR2 800+ですが、1200で廻ってますよ。
5-5-5-15 2.2Vです。

書込番号:7884564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 23:48(1年以上前)

 どうもです。
以前、「絶対にRFは買わない」という誓いを破って買ったしまいました。
どうしてもCORSAIR CM2X2048-8500C5D(2Gx2枚)を1066で動くか検証したかっただけ
でした。MFではLCD POSTERはDET DRAMで、画面は全くの真っ暗。でもcrucial BL12864AA1065
(1Gx2枚)では1066で安定動作していました。
 で、今回RFでCORSAIR CM2X2048-8500C5D(2Gx2枚)を1066で動作させてみましたが、
BIOS問題なく立ち上がりOSが立ち上がろうとした時、突然のブルー画面エラー表示が一瞬出たと思ったとき再起動となり駄目でした。少しはX48になって進歩したみたいですが所詮X38選別チップですからね。そしてcrucial BL12864AA1065(1Gx2枚)では1066で安定動作しています。
CORSAIR CM2X2048-8500C5D(2Gx2枚)は800なら正常に安定動作しています、memtestもOKです。
1066にしてmemtestすると最初から真赤なエラーの山です。(XMS2-8500 2048MB 1066MHz 2.1V
ver1.1 5-5-5-15)しかし、P35チップなら1066で安定動作です。
 crucialはLED付きと無しと8500を2種類持っていますがどちらともMF・RFとも1066で安定動作してます。
 私のこだわりとして、RFで2Gx2枚で1066動作させたいのですが、やはりTeam Xtreemでないとダメなのでしょうね。

書込番号:7885411

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/02 00:33(1年以上前)

ねはれんさんへ

RFで2GB*2で動作させたいとの事ですが、TXDD4096M1066HC5DC-Dで可能な報告は当方も持っていますし 当方のMFで動作可能です。(使用しているChipのメーカーは判りません。1GB物と違いDDR2-1066より上の伸びは余り期待できないですが)

ただ BIOSの絡みとか発売時期によって、使われているChipが変更される可能が有るので購入の際には相性保障とかパフォーマンス保障等の何らかの保障を付けた方法で購入されるのがベストだと思います。

この頃のメモリーは、コストダウンの影響で発売当初に使っていた高いChipから安いChipに変更され相性が出やすくなっている傾向に有ると思います。
1GB物だとマイクロンD9シリーズからQimondaに変更を行っているメーカーも有りますので(あえてメーカー名は伏せますが)

書込番号:7885651

ナイスクチコミ!1


CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/06/02 00:55(1年以上前)

ネハレンさんへ

バージョンによってチップが違うみたいです。
メモリに貼ってあるシールとかにバージョン書いてませんか?

http://www.asktheramguy.com/v3/showthread.php?t=57334

書込番号:7885731

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/02 02:34(1年以上前)

kamzaさん こんばんは
情報役に立ちましたかね?
メモリー選ぶのも結構迷うものですよ。

髭のhiroさん どうもです
PC-1200もいるかな?
FSB500として×4でFSB2000
1200だとディアルで2400・・・
FSB600って動作可能なのでしょうかね?
でもPC-1200も最近価格下がったって報告聞いてます。
余裕もって良いかもです。

ねはれんさん 初めまして
>「絶対にRFは買わない」
誓いを破りましたか、流石ですね・・・
話は違いますがRFのヒートシンクに取付けたファンは考えましたね
これなら冷えそうな効果ありますね。
ちょと私も真似したくなりました(笑

JBL2235Hさん まいど!!

書込番号:7885976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2008/06/02 03:00(1年以上前)

O.C86さん遅くにありがとうございます。
なんかちょっと意地になっててたぶん私のQ9450は480x8ぐらいまでが一杯かもわからないのですが、秋葉のArkのサポートさん今回は特別にTeam型番と商品名わかるもの持ってきてくれれば交換しますといってくれ、今日から台北のSHOWに行ってて来週の日曜になれば店いるから来てくださいと言われてて、同じTeamのPC-1066の物で
Micron指定ってのも悪いので今回交換してもらったSanMaxPC-5300(Micron)+18000円くらいいくんですけど憧れなんで考えてる次第です。

書込番号:7886008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 07:09(1年以上前)

O.C86さん、どうもです。
MFの時はSEだったのでシンクの左側に付けていましたが
今回はSEではないので右側に付けました。
もうひとつマザーの裏にも穴をあけて10cmファンを付けています。

メモリーのバージョンは1.1でした。ちょうど安くなってので今年買ったのですが
それが失敗!micronD9ではなかったようですね。

書込番号:7886235

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamzaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/02 08:09(1年以上前)

髭のhiroさん! O.C86さん!.... 皆様 どうもありがとうございます!結構参考になりました!メモリ選ぶのにも本当に難しいもんですねー!Team Xtreem DDR2を買うことにしました!

書込番号:7886315

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しましたが問題が…

2008/05/31 21:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

昨年に初自作をして以来今までAMDでしたが今回オーバークロックに挑戦したくなったので子のマザーとE8400にしました。
もともとP5K PROあたりを購入しようとしていたのですが、近いうちにP45が出るとのことで、出始めのP45買うなら…と思い、勢いあまってこれを購入してしまいました。
ただ、いままで使用していたマザーがローエンドだったため、こちらの豊富な設定項目に悪戦苦闘してしまってます。それを承知で購入したんですがちょっと敷居が高かったかもしれません。
しかし、購入してしまったからには使いこなしたいですし、やらなきゃいつまでたっても初心者で終わってしまうので頑張りたいです。

とりあえず手元にあった雑誌を参考にクロックアップしてみましたが、電圧やメモリ周りの設定が理解しにくいです。現在使用しているメモリがDDR2-800なのでそれでかもしれませんが(素人の判断ですみません。)現在は400x9で3.6Ghzちょっとまでしかアップできませんでした。これはDDR-1066とかのメモリにしたほうがいいんでしょうか?

本来であれば自己責任なので全部自力でやっていく世界なのかもしれませんが、もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか。

また、関係ないのですが付属のソフトのほとんどが使えません。PC Probeは大丈夫だったのですがAI Suiteに動作クロックが表示されず、エラーが出て終了になったり、付属のゲームもエラーで起動に失敗します。あと、LCD POSTERの用途が不明で液晶にも変な文字が切り替わりながらずっと表示されています。

構成は
CPU Core2Duo E8400
CPUクーラー Thermaltake Big water 760i
マザー これです
メモリ DDR2-800 1GBx4
HDD 日立GST 500GB+WD500GB
グラボ Inno3D 8800GT
VGAクーラー Thermaltake Duorb
サウンドカード ONKYO SE-200PCI
電源 恵安 GAIA 570W
ケース Antec Nine hundred AB
OS Windows Vista HomePremium 32bit
他、光り物数点
です。

書込番号:7880203

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/05/31 21:52(1年以上前)

アプリケーションではではこのようなエラーが出てしまいます。

書込番号:7880229

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/31 22:21(1年以上前)

DDR2-800の動作補償範囲ではFSB400の比率1:1までですが、実際はもう少し上のほうまで廻ります。(多分DDR2-900位までは廻せると思うのですが?)
まーOC前提であれば、DDR2-1066規格のメモリーのほうが安心して使えますけどね。

それとAI Suiteの件ですが、BIOSのバージョンとSuiteのバージョンが有っていないのでは?
(Suiteのバージョンが古い可能性があるかも?)

書込番号:7880400

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/31 22:27(1年以上前)

ご免なさい。
メモリー4枚挿しですね。
それだと きついかも知れません。
DDR2-1200の4枚挿しでもDDR-1150位まで落とされてしまうので どうしても4GB必要ならDDR2-1066物の2G*2のメモリーをチョイスした方がOCしやすいですね。

書込番号:7880444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/31 22:51(1年以上前)

まあ、メモリーはモノによりますからねぇ。
うちのはDDR2-800でも1G×4で1100くらいで廻るモノ、1G×2で900くらいで終わるモノ、などいろいろですしね。

書込番号:7880577

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/01 00:58(1年以上前)

こんばんわ
対比がありますので現状のCPUでしたら800MHzのメモリーでオーバークロックでまずたらないことはないと思います。

書込番号:7881214

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/01 08:37(1年以上前)

おはようございます。
すみません勘違いしてました、皆さんのアドバイス通り1066以上のメモリーのほうが良ろしいですね。m(_ _)m

書込番号:7881961

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/06/01 18:22(1年以上前)

こんにちは。少し遅くなってすみません。
>JBL2235Hさん
 
>DDR2-800の動作補償範囲ではFSB400の比率1:1までですが、実際はもう少し上のほうまで廻ります。
>(多分DDR2-900位までは廻せると思うのですが?)
>まーOC前提であれば、DDR2-1066規格のメモリーのほうが安心して使えますけどね。

メモリを1ギガx2にしてみたところ、DDR2-800ちょいまでは廻りましたが900までは無理でした。
また、同じメーカーで揃えられなかったため、四枚あるうち二枚ごとに違うブランドになってしまっていて、ひとつはpqiでもう一つはUMAX製です。どうもUMAXは800以上で廻ってくれません。何かほかの設定が怪しいのでしょうか?

>それとAI Suiteの件ですが、BIOSのバージョンとSuiteのバージョンが有っていないのでは?
>(Suiteのバージョンが古い可能性があるかも?)

一応ASUSのHPのマザーのダウンロードのところから最新版をダウンロードしたつもりだったのですが、見落としているかもしれません。もう一度確認してみます。


>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
>まあ、メモリーはモノによりますからねぇ。
>うちのはDDR2-800でも1G×4で1100くらいで廻るモノ、1G×2で900くらいで終わるモノ、など>いろいろですしね。

とりあえず明日秋葉原に行く予定なのでDDR-1066のメモリを探してみようと思いますがなにかおススメってありますか?教えていただけるとありがたいのですが…



>ぴぃ☆さん ぴぃ☆のPC 

とりあえず1066のメモリにしてみます。ところで気になったのですが、メモリの対比はどうやって変更すればよいのでしょうか??無知ですみません。

書込番号:7883720

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/01 19:02(1年以上前)

こんにちわ
対比は下記画像のDRAM Frequencyでクロックを変更すれば変わりますよ、起動後CPU-zで確認できます。

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/img/1212137678.jpg

書込番号:7883896

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/06/01 20:25(1年以上前)

>ぴぃ☆さん

こんばんは。この項目のことでしたか!すごい初歩的なこと質問してすみません…
そういえばCPU-Zをダウンロードして使ってみるの忘れてました。このあとやってみようと思います。

それにしてもメモリがいいのがあればいいんですが、素人なのでどれがいいとかよくわからなくてけっこう大変です。。

書込番号:7884242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング