Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:21件

質問させて下さい。
現在このマザーで、コネクタSAT1=XP  SATA2=Vista の構成で、Windows上のデュアルブートでは無く、POST時にF8キーからのドライブ選択によりOSを、使い分けています。F8キーを、使わ無ければ、普通にXPが起動する様に、設定(接続順序で決まる)
この構成を、XPはこのまま、Vista用に新しいHDDを2台追加でRAID0(再インストール)を、構築して、同じ様に、F8キーで、HDDを選択して、任意のOSを起動させる事が出来る構成が可能でしょうかか?単体HDDからのOSと、RAID0のOSを、使い分ける構成が、可能かどうかわかりません。
出来る事を確認の後、HDDを2台購入したいと考えています。

作業手順の予定(空想)
全てのHDDを取り外す → SATA1&2へ新HDDを接続 → RAID0構築 → Vistaインストール → SATA1&2のHDDを一旦取り外す(通常は、XPが起動する様にする為) → SATA3にXP入りHDDを接続 → XP起動可能? → XP起動出来れば?? → SATA1&2へRAID0Vistaを再接続 → F8キーでHDD(OS)の選択可能??? → 後に、SATA4&5(6はDVDドライブ)には、データー保存HDDを、繋ぐ予定です。

同じ様な構成の方が、居られましたら、アドバイスを、お願いします。

書込番号:8522294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/19 15:16(1年以上前)

今ICH9RはRAIDモード?

書込番号:8522382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/19 15:19(1年以上前)

BIOS=0410に上げた事と(FSB)以外全てドノーマルです。

書込番号:8522399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/19 16:17(1年以上前)

記憶が正しければ1台でもRAIDは組めるので可能っぽい気はしますが・・・
かなり危険なような気もしますw
普通にAHCIで良いんじゃないでしょうか?
(XP入れるの面倒ですけど)
オンボードRAIDにはそれほど期待しない方が良いと思いますよ。
物理的に別ドライブにデータ、アプリをインストールした方が安全だしそう遅くは感じないかと・・・

書込番号:8522591

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2008/10/19 16:36(1年以上前)

その単体の方にOS入れるときに、RAIDモードでRAIDドライバを入れてあるのなら、その非RAIDドライブからの起動は可能。
RAIDのHDから起動するのにRAIDドライバが必要なのは、言うまでも無し。

RAIDアレイに使っているHDを、非RAID状態でWindowsに見せると、アレイ情報が壊れてRAID構成に戻らないので注意。
運用としては、止めた方がいい。何かのミスで壊す可能性が大。RAID組むとか言う前に、OS毎にPCを分けた方が良いです。

書込番号:8522650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/19 16:56(1年以上前)

皆様、色々ご意見ありがとうございます。
普通はXPで問題ないのですが、Vista側の使用目的が、FS-Xで、少しでも速度が欲しかった為と、PCを、2台ってのも散々考えましたが、諸事情で不可能なので、この様な発想が浮かびました。
もちろんデーターは、物理的に別の所へ入れますので、安全性(OSが壊れても)は気にしませんが、システム自体が出来ないのなら、この作戦は、諦めることにします。
RAID0には興味津々なので、折をみて挑戦してみます。

書込番号:8522723

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2008/10/19 18:30(1年以上前)

リード性能だけでいいのなら、安めのSSDとか。
RAMDISK作って、そこにソフトを入れるとか。
いろいろ手段はあると思うけど。

書込番号:8523111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/19 21:49(1年以上前)

KAZU0002さん
了解です。SSDも予算が付けば、検討してみたいと思っています。

書込番号:8524093

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2008/10/20 11:52(1年以上前)

今日は
上の方々の回答で了解でしょうが!
ASUSのP965M/BとGigaのP35のM/Bで使ってます。

RAID0側にVISTA、予備OSとして単独機にXP入れて
ポスト画面でF**押して使い分けてます。
Gigaの方はF**押してSelect Boot First deviceより
*Hard Disk Enterして
Intel Volume0・・・RAIDから起動
SCSI-1・・・・・・・単独HDDから起動
ってな感じです。

DualBootだと何かと煩わしい事もあるので以前より
こんな使い方をしてます。
単機のHDDにもRAID Driver入れてOSインストールすれば今のところ問題ありません。
ただ、OSの入ったドライブは出来ませんが、他のデータ用や作業用ドライブはディスクの管理より同じドライブ名にしておくと便利です。

書込番号:8526485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/10/20 22:37(1年以上前)

tamayanさん こんばんは
>RAID0側にVISTA、予備OSとして単独機にXP入れて
>ポスト画面でF**押して使い分けてます。
まさしく私が、求めていた構成です。なんとなく出来そうな気がするけれど、自信が無くて、前例を、求めて質問しました。
Rampage Formulaは、私にとっては、初めてのハイエンドマザーで、OC・CrossFire等で、とても楽しませて頂いております。SSDは、まだまだ高価ですし、HDDが安く買える様になった今こそ、次は(一度は)RAID 0 に、挑戦したいと思いつき、思案してました。
情報ありがとうございました。


書込番号:8529016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

P5Eから乗り換えです

2008/10/18 21:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 Rampage Formulaの満足度5

このマザーボードはP5Eから乗り換えが
多いと聞いています。
まさか私も候補になるとは思いませんでした

本当はP45 マクサスフォーミュラに変える予定でしたが
発熱問題、GF9XXX問題もあって
X48の安定したこいつに決まりました
凄く安定していますが

SB,NBの温度がアイドルそれぞれ45度48度
負荷をかけるとそれぞれ45度51度になります
こんなもんかなっと気になっています

E8400 E0
Vcore1.1000V設定
FSB400
DDR2 1066 メモリー電圧AUTO2.18V
です

書込番号:8519105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/18 22:07(1年以上前)

温度

電圧

このボードの温度はあまり気にしては駄目ですよ。
と・・・
OCしてないなら各電圧を一番低くしてみてはどうですか?
デフォルトでも電圧盛り気味なので温度は高いように思えます。
私の温度を参考までに・・・
EVERESTです

書込番号:8519274

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 Rampage Formulaの満足度5

2008/10/18 22:18(1年以上前)

★美咲☆さん こんばんは

デフォルトでは高く出るのですか?アドバイスありがとう
資料を参考に電圧設定を試してみます

デフォルトはFSB,Vcore以外Autoです
E8400 FSB333>>400
Vcore Autoだと1.17VになりESITで1.07Vになりますので
Vcore 1.1000V設定
(P5Eにて確認してる同じE8400です)

書込番号:8519333

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 Rampage Formulaの満足度5

2008/10/18 23:06(1年以上前)

各電圧を低いほうを
設定しました

その結果NB,SBともに
下がりました
アドバイスありがとうございます

Prime95をちょっと走らせましたが
落ちませんでした

その温度、電圧を公開します

書込番号:8519632

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/19 07:54(1年以上前)

asikaさん  おはようさん。  表示温度について
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/ondohyouji/ondohyouji.html

書込番号:8520959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/19 10:52(1年以上前)

asikaさん
primeが落ちないで電圧下げは良いんじゃないですか。
このボード確かデフォでNB1.6とかだったような気がしますので。
OVERCLOCKINGモデルって感じですがそこまでの電圧って不要ですねw

気分的にも温度が下がるってのは良いですね。

書込番号:8521486

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/19 22:15(1年以上前)

美咲さんへ
>このボード確かデフォでNB1.6とかだったような気がしますので。
大した間違いじゃないけど、多分FSB390以上の設定の時にNB電圧が1.61vにするはず。
まー普通の処理には高すぎるきらいは有るけどね。ベンチ通すなら高めの方が安定すると思うけど・・・

書込番号:8524263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 aristo147さん
クチコミ投稿数:29件

念願のRampage Formulaを購入し、OSなどのインストールを行っています。
付属のサウンドカードSupremeFXUを装着し、Windows XP SP3をクリーンインストールしました。
次にマザーボード付属のDVDよりSound MAX ADI AUDIOもインストールしましたが
デバイスマネージャーを見たところAudio Device on High Definition Audio Busのところに?!マークがついています。

Windows XP SP3をアンインストールし、現在Windows XP SP2にしてみましたが、?!は消えていません。
現在掲載した画像のような表示になっています。

うまくインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。
ここ数日この現象と格闘していますが、なかなか直りません。
どなたか解決策をご存知の方ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

Motherboard:Rampage Formula BIOS 0219
VGA:玄人志向 RH3870-E512HW (PCIExp 512MB)ATI Catalyst8.10 Display Driver for Windows XP
OS:Windows XP HOME SP2

書込番号:8516826

ナイスクチコミ!0


返信する
QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 11:31(1年以上前)

ATIのサイトで落とすか、たぶん3870の付属のドライバCDに入ってますよ。

書込番号:8516888

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2008/10/18 11:41(1年以上前)

デバイスマネージャーにて、デバイスIDを書き出してください。
私もビデオカードのデバイスかと思いますが。

書込番号:8516918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/18 12:34(1年以上前)

http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
ここからHDMI用のドライバーを入れる。
それでも駄目ならXPの更新パックを入手
(自動更新では入らない)

書込番号:8517098

ナイスクチコミ!1


スレ主 aristo147さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/18 13:05(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
おかげさまで?!のマークは消えました。
★美咲☆さんご紹介のサイトよりATI HDMI Audio DeviceR2.03をインストールしたところ無事?!マークは消え、ATI HDMI Audioという表示項目が増えました。
インストールしたファイルはこれでよかったのでしょうか。

QX8800さん
3870の付属のドライバCDに入っているんですね。
ドライバCDのバージョンは古いというイメージがあり、
最新版のDisplay DriverとCatalyst Control Centerの2つだけをインストールしていました。

KAZU0002さん
デバイス インスタンス IDが画像投稿時に切れていたのですが、
横着してアップロードしてしまいました。
本来ならここもすべて書くべきですね。

★美咲☆さん
XPのアップデートをSP3以外すべて当ててみましたが、この現象は直らなかったので
HDMI用のドライバーを入れてみました。REALTEKからのダウンロードだったんですね。
ずっとkb888111関係のエラーかと思って格闘していました。

書込番号:8517192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/18 13:21(1年以上前)

入れる物はそれだけで良いですよ
kb888111を発見するとは!
実はそれも入れなければ起動のたびになにやら出てくる事もあります。
(XPだけですが)
まぁリンク載せたドライバーも名前から解るように
HDMIでの音声サポートだけなので"!"が消えただけでもモヤモヤが消えて何よりでしょう。
余談ですが
現在カタ8.10がでたばかりなので付属CDから入れなかったのは正解ですね。
私も毎回グラボにかぎらずマザーも付属CDは開封もしませんからw

書込番号:8517253

ナイスクチコミ!0


QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 07:59(1年以上前)

8.10入れてデバイスマネージャからドライバ更新、ドライバCD参照だけでいいですよ。
でもこれってちょっと不親切ですよね〜!?OSまで入れ直してご苦労さんです。
ちなみにVISTAですとCatalyst入れるだけで全部そのまま入ります。

書込番号:8520974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

Rampage FormulaとMaximus U Formula

2008/09/30 20:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 蒼い翼さん
クチコミ投稿数:12件

Rampage FormulaとMaximus U Formula

初自作で今どちらを買おうか迷っているんですが

〜の方が〜の面で優れているというようなものを

教えていただけないでしょうか

書込番号:8436298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/30 20:21(1年以上前)

X48ならx16フルレーンでのCFが可能。
あとはお好みでどうぞ。

そもそも初自作でこんなものが必要なのか疑問ですけど…

書込番号:8436372

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/30 20:52(1年以上前)

「X48かP45か迷っています」が同じような話題でした。

書込番号:8436523

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼い翼さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/30 21:01(1年以上前)

「X48かP45か迷っています」

で検索したのですが出てきませんでした
もし、よろしければURL貼ってもらえませんか?

書込番号:8436583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/30 21:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013441/SortID=8076909/
内容がP45なのにタイトルは何故かP35ですね。

書込番号:8436605

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/30 22:27(1年以上前)


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/09/30 23:19(1年以上前)

X48かP45か迷っていた私もそうでした

OC関係のメモリーで結局X48に傾いています


まだ購入に踏み切れませんが
ASUS P5E X38チップセットでも現役ですからね

書込番号:8437478

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/01 04:35(1年以上前)

見た目でMaximusU(CF使わないので。。。)

書込番号:8438602

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/10/01 08:54(1年以上前)

こんにちわ
P45はAUTO設定でもそこそこオーバークロックも楽しめますし、FSBやメモリークロックをX48より上を狙えると思います。
ベンチ関係ではパイ焼きやCPU、メモリーのオーバークロックならP45で、お絵かき系のベンチならX48が強いです。
CPU、メモリー、ビデオカード次第でかなり変わると思います。

両方の良いところを兼ね備えてるのがランページエクストリームですね(^_^)

書込番号:8438920

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2008/10/01 10:36(1年以上前)

確かに最近のP45はOC耐性あるよね。ちなみに家のはE6750+OCメモリでFSB500MHzで3DMARK06完走。+PRIME1時間以上回してもおちることなく安定動作してますが。まあ、石の耐性がよかったのが本当の理由。とはいえさすがに怖いのでFSB450MHz常用で使用していますが。

書込番号:8439149

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/01 20:54(1年以上前)

んー オイラも初自作でハイエンドのM/B欲しがる気持ちが判らない。
まーでもCF前提で選ぶならRampage Formulaの方が良いと思う。
X48系はメモリー選ぶ傾向に有るから、気をつけて下さいね。
これからメモリーも変えるならRampage Extremeの方が良いと思うけど 高いよなー。

書込番号:8441046

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2008/10/01 21:02(1年以上前)

確かにエクストリームはDDR3対応ですが次期ハイエンドは3チャンネルだから追加はしないとなんだよね

書込番号:8441095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ALL水冷にしました。

2008/09/14 18:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

結局HD4870CFでALL水冷にしました。
【CPU】QX9770@4275MHz
【M/B】Rampage Formula
【Mem】OCZ DDR2 PC2-9200 Flex II 4GB
【HDD】ST3320630AS*4 RAID0
【VGA】HD4870 2枚CF@820/1100
【サウンド】XFI-XGF
【光学ドライブ】DVR-A12JBK
【ケース】3DAURORA
【電源】abee E-1200EA

ポンプ
 KOOLANCE PMP-450(D-5)
水枕
 CPU: DD TDX
 NB: EK-NB S-MAX - Acetal

 SB: EK-NB/SB ASUS 4 - Acetal

 VRAM: EK-Mosfet ASUS 3a - Acetal

 VGA: KOOLANCE VID-487

ラジエーター
 Black Ice Pro 1(フロントベイ内)
 Black Ice Pro 2(サイド)
 Black Ice GT Stealth 360(サイド)

内部全体
http://jisaku.pv3.org/file/3722.jpg
マザー上部
http://jisaku.pv3.org/file/3723.jpg
マザー下部
http://jisaku.pv3.org/file/3724.jpg
リザーバー部
http://jisaku.pv3.org/file/3725.jpg
ラジエター部
http://jisaku.pv3.org/file/3726.jpg
フロント
http://jisaku.pv3.org/file/3727.jpg
サイド
http://jisaku.pv3.org/file/3728.jpg

書込番号:8349458

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

0410

2008/09/05 22:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 エリトさん
クチコミ投稿数:1602件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

Asusサポートサイトでランパゲを登録してあるため、そこからダウンロードへ進んだら最新BIOS0410がアップデートされてました。まだ変えたばかりなので、使用感などはわかりませんが、今回のBIOS説明にImprovie Memory compatibility とかかれているので、どうやらメモリ関連が改善されているようです。結構メモリ選んでましたがかなり柔軟になってるかもですね。

書込番号:8305461

ナイスクチコミ!1


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2008/09/06 07:01(1年以上前)

その4010欲しいです
うpしてください

書込番号:8307097

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2008/09/06 07:16(1年以上前)

無事落とせました
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:8307124

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリトさん
クチコミ投稿数:1602件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2008/09/06 08:43(1年以上前)

通常のダウンロードサイトでは出るときと出ないときがあるようなので根気よくアクセスする必要があるかも知れませんね。

書込番号:8307336

ナイスクチコミ!0


Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2008/09/12 18:11(1年以上前)

皆さん こんばんは。
早速入れてみたところ、廉価メモリのTranscend Jet ram PC2-6400(DDR2-800)で、
0408の時はFSB375ぐらいが限界でしたが、今回はFSB400でも起動できるようになりました。
ちなみに当方はP5Eですが、ボード自体はさほど変わらないので参考までに。

書込番号:8338319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング