Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCI-E RAIDボードについて教えてください。

2008/05/30 20:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

はじめまして。

AMD Athlon×2 5000+ BlackEditionから乗り換えて
このマザーでQuad Q9550 を使用しています。

RAID0が出来る、PCI-e×4とか×8とかのボード購入を検討しているのですが
この、マザーの片方のPCI-e×16に、取り付けられるものなのでしょうか?

以前、PCI-X133の付いたマザーでRAID0を組んだときには
そのスピードに大変満足しておりました。

このマザーに取り付けられるボードで、PCI-X133のスピードに勝てるような
PCI-e RAIDボードがありましたら、是非教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:7875040

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/30 21:04(1年以上前)

4台までなら、3Wareの9650SE-4LPML KIT

大体、5.3万〜6万円

8台までなら、3Wareの9650SE-8LPML KIT

大体、7.3万〜8万円

安物はダメですよ、色々と不具合と信頼性に欠けます。

上記は、ハードウェアRAIDカードなので、RAID5で組んでも
カードが、XOR演算してくれますから、速いです。

書込番号:7875162

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2008/05/31 00:03(1年以上前)

>RAID0が出来る、PCI-e×4とか×8とかのボード購入を検討しているのですが
 この、マザーの片方のPCI-e×16に、取り付けられるものなのでしょうか?

物理的な問題はOKで帯域も大丈夫ですね。
ただ最近は見ないですが以前はVGA専用でRAIDカードは使えない物もありました。

>このマザーに取り付けられるボードで、PCI-X133のスピードに勝てるような
 PCI-e RAIDボードがありましたら、是非教えて頂けないでしょうか。

PCI-X(133Mhz)の帯域は約1000MB/SですのでPCI-Eの×4と同じくらいです。
したがって×8だと帯域的には倍のスピードになりますね。

あとは繋ぐHDDやほしい速度と購入できるコストによります。

目安として最近発売されてるRAID5や6のチップの載ったDualCoreのIOP348搭載のカードは早い
です。(最新の物は1.2GHZです)
ただDualCoreの分発熱も大きいので注意が必要です。

書込番号:7876152

ナイスクチコミ!0


スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

2008/05/31 01:26(1年以上前)

Tomba_555さん Solareさん 情報有難うございます。

>安物はダメですよ、色々と不具合と信頼性に欠けます。

やっぱ安物じゃダメですかねー(^^;
(PCI-X133Mhzのものは、玄人志向さんのSATA2RAID-PCIX SiliconImage Sil3124搭載
でした。<安定性は結構良かったです。>)

基準値として教えて頂いたPCI-e×4のもので、2万円くらいのもので私には十分なような
気もしますが。
(現状は、やはり玄人志向さんのSATA2I2+ATA-PCIe JMicron JMB363ですが、これじゃ
 余りに遅すぎます。(ってチップセットのRAIDより遅いような・・・))


HIGHPOINTとかPROMISE とかじゃダメでしょうか?(−−;

書込番号:7876514

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/31 01:49(1年以上前)

何台で、RAID 0を組まれるかは不明ですが

HIGHPOINTとかPROMISEの安価な物だと、SoftWare RAIDですので
オンボードで良いいのではないですか?

ICH9Rがどのような接続になっているかは不明ですが
300MB/Secくらいはいけるんじゃないかと、思っていますが・・・

http://www.highpoint-tech.com/Japan/sataII_pciejp.htm
  ↑
2300で、1.6万くらいですが、SoftWare RAIDなのでオンボと
変わらんでしょ。

オススメは、2320かな、大体、3.3万
これだと、やっと意味が出てくる・・・
8台繋げれるので、かなりの性能を楽しめる。

ただ、安定動作するかどうかは、やってみないと判らんけどw

書込番号:7876582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/31 02:01(1年以上前)

>基準値として教えて頂いたPCI-e×4のもので、2万円くらいのもので私には十分なような
気もしますが。

*4のカードは大抵の物がPCI-Xの製品を基板上でPCI-Eへの変換ブリッジを噛ませてる物が多いので何気に認識しないなどの不具合が多いです。
出来ればネイティブで*8対応のカードが良いんじゃないかと。
まぁでも、なんにしても先ずは利用するRAIDレベルと用途を書いたほうが良いです。


>Tomba_555さん
>2300で、1.6万くらいですが、SoftWare RAIDなのでオンボと
変わらんでしょ。

極端な差は無いとは思いますけど、RAID管理をするユーティリティーのドライバー差は在るんじゃないかと。
ま、個別にこの製品を検証した事はないですけどね。

書込番号:7876606

ナイスクチコミ!0


スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

2008/05/31 02:06(1年以上前)

Tomba_555さん またまた、返事有難うございます。

自分なりに今調べていたのですが、Tomba_555さんのおっしゃるとおり

少なくとも、3万〜5万くらいは出さないとだめそうですね。(−−;

RocketRAID 2320 か RocketRAID 3510 こんなところでしょうかねー。
(このマザーのPCI-e×16で使用できなかった場合は、Macにも使えるらしいですし
 でも、Mac本体ははまだ持ってないんですけど・・・)

書込番号:7876622

ナイスクチコミ!0


スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

2008/06/12 06:52(1年以上前)

皆さん色々アドバイス有難うございます。

結局、ネットで見たら一番安かったので
Adaptec 2405を購入させて頂きました。(Adaptecさんは久々の購入です。)

でも、あまり知識が無いもののネット購入の危うさを今回は感じました。
やはりネットですと、内容品とか良く解らないので購入してみて
初めて気がついたのですが、miniSAS→S-ATAケーブルが付属されていませんでした。
(結局、秋葉原まで足を運んで購入。
 店頭で購入するのと値段が変わらなくなってしまいました。)

肝心の動作は安定。
(相性問題も特になしです。
 ただ、AdaptecのボードのBIOS表示に<起動>に時間が掛かります。)

スピードはというと、PCI-X133(玄人志向SiliconImage Sil3124)と比べ
劇的なスピード感は無いような?
でも、今まで足を引っ張っていたJMicron JMB363がなくなったせいか
OSの起動が(OSの読み込みが)速くなりました。

それと、Adaptecのボードのチップの発熱が結構凄いです。

書込番号:7929528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LCD POSTERのおき場所

2008/06/09 08:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

軽くて邪魔なので一度は外したけど
折角なので中に入れました。
これ、普段はあんまし見ることがないですからねぇ〜
折角オプションでセンサーが付けられるマザーなんだから
温度表示くらいするようにできたらなぁ〜

書込番号:7916406

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Rampage Formulaの満足度5

2008/06/09 12:53(1年以上前)

温度表示できるアイテムありますよ

5インチベイに取り付けるタイブで
温度センサーは好きな所につけることができる
PCワンズにて1890円で購入したものです

上はベルチェクーラーの温度コントロール
下の左がCPUクーラーの吸気温度
右が排気温度で安定してるか確認しています
(室温27度)

参考になれば幸いです

書込番号:7917107

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/09 17:44(1年以上前)

     友達いっぱい

>軽くて邪魔

同感w

書込番号:7917910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/09 21:48(1年以上前)

 いい置き場所見つけましたね。9*100のケースならサイドパネルがクリアなので確認もできますね。
このLCD POSTERのケーブルは中途半端な長さなので使い難いし、接続コネクターが内部にあるのがまた最悪、IOパネルの外で接続する方式だといいのにね。

 あれっ、PC内部が前とちょこっと変わりましたね。
メモリーのフィンはサーマルライトかな?
ザルマンの水冷は相変わらずかっくいいですね。それにごついファンとか冷却フィンが
ないので作業空間が広くていいですね。

書込番号:7919049

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/09 22:57(1年以上前)

>>asikaさん
こんばんわ
LCDに表示できたらなぁ〜と思ってw
フロントには何も付けたくないんですよ。

>>ZKKEさん
初めまして
私も一杯余ってます(いつも捨ててる)
マザー買うたびに付いてくるIDEケーブルじゃまだわぁ〜

>>ねはれんさん
お久しぶりです。
メモリーのはHR-07Duoです。
ずっと付けてたんだけどSpotcoolで隠れてましたw
水冷は市販のキットなので期待せずに買ったのだけど満足度は高いですね。
格好良いし、負荷かけても温度が上がらない!
アイドル時は空冷に負ける場合もあるけど負荷時に威力発揮ですか。
Primeでも60度位しか上がりませんよぉ。

書込番号:7919563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの取付

2008/06/08 20:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:15件

お邪魔します。先日は大変お世話になりました。
CUPクーラー CNPS9700NTが届きました。
何枚かある皆様の画像からでは確認できずお教えください。

このボードには説明書のように取り付きません。 …ね?
現在、自己流2点留めで検討中。宜しくお願いします。

書込番号:7914377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/06/08 21:19(1年以上前)

こんばんは
下の7846558のところにも書いてありますが4箇所あるところの1つだけカッターナイフでもニッパーででも切り落としてください。
そうすれば使用上は問題ありません。

書込番号:7914536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/08 21:58(1年以上前)

髭のhiroさん

ありがとうございます。
すでに解決していたのですね。すみません。
写真参照させて頂き勉強になります。
この危険で?ディープな世界に嵌りそうな予感してます。
ぜんぜんわかってないですが、色々やってみます!

書込番号:7914748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/08 22:15(1年以上前)

レ^_^レ ガンバレ

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/005/8HUJFUJYJ.jpg
これ出たら買おうかなw

書込番号:7914860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 22:30(1年以上前)

こういう事ですねw

書込番号:7914962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 22:31(1年以上前)

どうも。
ZALもそうですが、MaxOrbも4か所の樹脂製ねじ穴をヤスリで削り落しました。
MFはヒュージョンブロックのおかげで3か所でしたけど。
ファン金具の干渉がけっこうありますね。

書込番号:7914968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/09 11:11(1年以上前)

おはようございます!

皆様ありがとうございます。
完成品で送られてきたPCをメモリーとCPU以外はずしてみました。
目的は配線の整理と、このブツを取り付けるためです。

がんこなオークさん
応援ありがとうございます。
がんばります。 リンク先、見えません。わたしだけ?
佑太LOVEさん
お世話になります。こちらに質問する以前に取り付け方向の違いを
知りつつ台座は固定しました。
髭のhiroさんに教わった 7846558 で平ヤスリで削ってみて
向きを変えることもしてみました。
ねはれんさん
ヒュージョンブロックと言う物でしたかぁ!
あれが普通ビスであったなら、何も悩まなかった。(留めようがないか)
どちら向けても両サイド銅の放熱板?とASUS(銀)放熱板とメモリーに
干渉するようです。放熱板側を犠牲に干渉させますと・・・
無理やりに試みたら、(銀)が若干移動

気が遠くなりかけたので、結果2点留めにて残留放置。
様子を見てから対策考えます。FANは元気に動いてます。

余談:ずっと楽しい顔になっていた。

書込番号:7916790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/09 15:07(1年以上前)

あれURL先が消えたようですw
CNPS9900が出るらしいので狙おうかなと!

書込番号:7917483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/09 15:31(1年以上前)

これですね。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080606/1004346/?SS=pco_imgview&FD=-651872209

もげ落ちたら、このガンメタ版(でるのか?)購入します。

書込番号:7917542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rampageで1台組んでみました。

2008/06/09 00:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 team7さん
クチコミ投稿数:247件

Rampage発売前日にP5E64WS Evoを購入した為買う予定ではなかったのですが、
諸事情によりRampage+CNPS8700NTが手に入ったので組んでみました。

CNPS8700NTの取り付けに手間取ってしまいましたが、
(9700NTと金具の形状が違うためブラケットの出っ張りをすべて削るわけにもいかず。)
なんとか取り付け完了し、現在は動作安定しています。
ただ、ほかのスレにもあるようにNBの温度が高めなので色々対策を考慮中です。
(現在室温28℃、NB54℃)

BIOSのロゴがかっこいいっすね。

構成
M/B:RampageFormula
CPU:C2Q Q9450@3.2
COOLER:ZALMAN CNPS8700NT
HDD:HITACHI HDP725050GLA360*3
MEM:Corsair TWIN2X4096-8500C5DF 2G*2
DVD:PIONEER DVR-S15J-BK
VGA1:MSI R3870X2-T2D1G +
VGA2:SAPPHIRE HD3870 512MB GDDR4 PCIE1スロ= CrossFireX
SOUND:ASUS Xonar D2X
CASE:ANTEC Nine Hundred AB
PSU:Tagan BZ ESA-1100
OS:Vista Ultimate SP1 32bit

書込番号:7915639

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/09 01:15(1年以上前)

こんばんわ
構成の電源、ビデオカード、DVDドライブ、メモリー(容量は2Gですが)とマザーが一緒ですね

Rampage FormulaはFSB333のQシリーズだとNB電圧がBIOS設定AUTOで高めに設定されますから温度も高めになります、あまりFSBを上げないならBIOSで下げ方向が発熱も少なくなると思いますよ。

書込番号:7915880

ナイスクチコミ!0


スレ主 team7さん
クチコミ投稿数:247件

2008/06/09 01:55(1年以上前)

ぴぃ☆さんこんばんわ。

>構成の電源、ビデオカード、DVDドライブ、メモリー(容量は2Gですが)とマザーが一緒ですね
じつはこの電源ぴぃ☆さんのHP見てひとめ惚れしたんですよ〜。
カラフルなLEDがかっこいいっす。

グラボは今までMSI R3870X2-T2D1G*2で十字砲火してたんですけど、
そのうちの一枚のファンがいかれちゃって…
購入店の秋葉原Faithに持っていったら
『一ヶ月ちょっとたってるけど初期不良扱い(規約だと2週間)でいいです。
ただ在庫がないから取り寄せに2週間位待つか、
同じ金額分のほかの商品を買って下さい、返金はできませんが。』との事。
3870X2*2の十字砲火だと3DmarkVantageのバグもひどいし…
4870X2が出たらどうせ欲しくなるし…
ってことで今回Rampage+CNPS8700NTを手に入れたんですよ。

これからもぴぃ☆さんのHP参考にさせてもらいますんでよろしくです。

書込番号:7915991

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/09 09:35(1年以上前)

team7さん、こんにちわ

BLOG見ていただいてありがとうございます。

諸事情気になってました(^_^)なるほどです。
P5E64WS Evo+DDR3お持ちとか、そちらのスペック気になりますね☆

書込番号:7916544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOS セットアップミス?

2008/06/07 20:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

こんにちは、初心者のヘタレですが・・・
BIOSセットアップミスでしょうか?
ASUS自作3号機でOC用に下記の構成で組立ましたが、起動させると
“NTLDR,is,missing
Press,ctrl+Alt+Del to restart ”とモニター表示され
ロゴ表示に戻って繰り返します。
一応BIOSは初期設定(0308)のまま、
EZ Flash2ツールでBIOS:0308にUSBフラッシュメモリで再セットしましたが、上記繰り返しです。
たぶんどこかの設定ミスと思うのですが解決しません。
サポートセンターもお休みなのでお手上げ状態です。
何方かお助け下さいませ。

構成
ケース:RAID MAX SIRIUS
電源:恵安 XP850W(動作確認済み)
マザーボード:RANPAGE
OS:XP pro
HDD:Seagate ST320822AS(200GB×2)(SATA1.2接続、RAID設定、動作確認済み)
ドライブ:I・O DATA DVR-SN20GL(動作確認済み)
グラボ:FOXCONN 8800GT-512(動作確認済み)
CPU:cor2 Extreme X6800(動作確認済み)
メモリ:FIRESTIX DDR2 1066Mhz 1GB×2(メモリテスト済み)
モニター:BenQ FP222W LCD(動作確認済み)
BIOS各項目は、RAID以外初期設置のままです。(BIOS:0308)
LCD POSTER:VGA BIOS &INT ROM の表示です。

P5K-E(E6850)やP5E(E8500)は、すんなり立ち上がって調子良いのですが、やはりこのクラスは、未だ早かったのかと後悔しております。><;
どなたか御教授、宜しくお願い致します。

書込番号:7909356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/06/07 20:23(1年以上前)

こちらを参考に
http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/11/ntldr-is-missing.html

書込番号:7909394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/07 20:25(1年以上前)

はじめまして。
ウィンドウズをインストールされた後
そのような状態になったのでしょうか?

とりあえずこちらが参考になるかもです。
http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/11/ntldr-is-missing.html

あと一般的にパソコンにエラーが出た場合そのエラーを
そのままネットで検索すれば比較的簡単に解決策が見つかりますよ。

書込番号:7909402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/07 20:26(1年以上前)

すいませんサイトかぶっちゃいました(汗

書込番号:7909410

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/07 20:41(1年以上前)

BIOS更新により RAIDの設定が無効に成っているのでは?

書込番号:7909481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/07 22:40(1年以上前)

OSクリーンインストールしました?

書込番号:7910107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/07 23:08(1年以上前)

SATAケーブルがすっぽ抜けとか?

書込番号:7910253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/07 23:11(1年以上前)

やっとパソコンから・・・
修復セットアップで治るかも。
ちょっと違うかもしれないけど
http://support.microsoft.com/kb/318728/ja
とか参考になるかな・・
面倒ならHDD買い換えが一番

書込番号:7910272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/08 00:44(1年以上前)

【感謝お礼♪】
沢山のアドバイス、大変有難う御座います。
経過報告
BIOS:0403にアップデート。
RAIDO:再設定
HDD:フォーマット(2台)
各配線・ケーブル再確認
OS:クリーンインストール
       ↓
ストップエラー発生:0X0000007B
フォーマットが悪かったのかウイルス等が悪戯しているのか不明の為
上記作業で本日一時中断です><。

書込番号:7910789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/08 02:04(1年以上前)

私はRampageは持っていないのですが以前StrikerextremeでBIOSを更新した際にNtldrismissingになったことがあります。
その時私が解決した方法はWindowsが入ったHDD以外全て外す。(SATAポートから)勿論USB接続機器も全て外しました。(外付けHDDも含め)
この手順で無事起動しましたよ。

書込番号:7911067

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/08 06:14(1年以上前)

そうですよね、おかしくなったら、まめ太1205さんの言われるとおり
最少構成で完全な状態作るのが良いかも! 

書込番号:7911384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/09 00:34(1年以上前)

無事、起動しました。^^;

サブ機のHDDをコピーして取付、なんとか完成致しました。
色々とお騒がせ致しました。アドバイス頂いた方々に改めて感謝いたします。
これから少しずつOCに挑戦したいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:7915725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

なんか解らないけど・・・

2008/06/07 12:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

頭痛が治った記念に
久しぶりにBIOSに入りました。
なにげにFSB上げてみたら今まで無理だったのに今日は普通に起動・・・
なんだったのかなぁ〜
電圧も適当に下げ(どうせ無理だろうとかなり適当にやった)
それでもいけましたw
もう少し本気を出して貰いましょうか・・・
そのうち500*8なんていけたりして(笑)
当たりか、外れか解らなくなってきました

書込番号:7907672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/07 12:52(1年以上前)

なんでてきとーにやってもそんなにまわるんですか?(^_^)

書込番号:7907839

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/07 12:58(1年以上前)

完璧さんお久しぶりです
不思議ですねぇf^_^;
電圧上げても無理だったからキーボードの-キーでくじ引き感覚でこれくらい!
ってやったらいけました。
取りあえず起動が目標なので達成ということで。
つぎは490*8目標で近々やってみます。
OCもノリ良くやれば良いかもね(^0^)/

書込番号:7907866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/07 13:15(1年以上前)

おはようございます

佑太LOVEさんの方が多分伸びますね。わたしのはFsb耐性見ていくとどうやら475ぐらいみたいです。電圧上げればもう少しは行けるかもわかりませんが壊したくないのでこの位にして420x8で安定できる電圧とかを探っております。
でも今のスペックで3DMark06が2000以上上がってきたし、とても満足しております。
この場をお借りして今までいろいろご指導していただいた
O.C86さんがんこなオークさんTomba555さんぴぃ☆さんasikaさん
皆さんありがとうございました。
このマザーのおかげでよい勉強しております。
佑太LOVEさん頑張って下さい!

書込番号:7907912

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/07 14:04(1年以上前)

オーディオ機器がエージングによって音が良くなるように、CPUだって電気回路なんだから、エージングで性能が向上することが考えられる。

昔使ってた鱈セレ1.2(FSB100MHz)は買ったばかりのときはFSB124MHzまでだったけど、3ヶ月後には135MHzまで延びた。

たぶん初期段階では耐性が向上していって、その後ヘタっていくんじゃないだろうか。向上する程度にも当たり外れはあるかと思うけど。

書込番号:7908085

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 02:33(1年以上前)

CPUにエージングも何もないでしょうよ。
そんな事が有ればみんな高FSBがまわりますよ。

書込番号:7911135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/08 08:42(1年以上前)

子は親に似るんでしょうね(^ヮ^)
ちなみに頭痛はちゃんと治してね!PCも佑太LOVEさんも経過監視ですね
最近PC以外に関心がなくなってきて、この板買っちゃおうかなとか
P45買ってみるかなとか頭の中で悪魔がささやいてます。

書込番号:7911680

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/06/08 09:11(1年以上前)

コンデンサやグリス等がこなれてきたのかもしれないですね。

書込番号:7911790

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 10:20(1年以上前)

がんこなオークさん
おはようございます
親に似る・・・
たしかに、素直じゃありません、アタシのCPU。
Q6600の時も佐生だったんです。
ある日いきなり4.5GHzで回り始めたり・・・
(確か初めは3.6GHzがやっとだった)
P45ですか。
あれ、見た目が格好良いですよね。

書込番号:7912029

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2008/06/08 10:39(1年以上前)

タイトルくらい、ちゃんとつけろや。

書込番号:7912086

ナイスクチコミ!2


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 11:27(1年以上前)

>>KAZU0002
また出たか・・・
ここはあんたの来る場所じゃない。
気に入らなければスルーすればよろしい。
子供は黙ってパソコンやっとけ。

書込番号:7912292

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 11:34(1年以上前)

なんでGA-G31M-S2L
使ってるKAZU0002がわざわざ文句言いにここに来るかなぁ〜
まぁ気にしてませんが皆さんもココではこういう人気にしないように・・・・

書込番号:7912315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 15:39(1年以上前)

 佑太LOVEさんお久しぶりです。最近あまり出てこられないので心配しておりました。
なにげにやって!とは凄いですね。私もランパゲくんを限界攻めしようとやっているところ
ですがなかなか思うように伸びませんね。今のところ450止まりです。469,475ともにPOSTは行くんですが、Vistaが立ち上がってくれません真黒なままです。450ではパイ焼きすると60°ぐらいまで上がっちゃうんでビクビクものでした。メモリーはコルセアは処刑してクルーシアルを起用。アイドル時でも52°、この時期エアコンもかけずに空冷(MaxOrb)にてはちょっと無理でしょうかね。でもー、1Mを13秒をキレたのはうれしかったです。まだまだ挑戦します我がジオン軍は不滅です。Q9450はMFに搭乗してますのでそちらもシバいて見たいと思います
 HPも楽しみに見せて頂いてます、日に日に少しずつ変化があるので毎日チェックしております、特に詳細設定画面は参考になりますね。ちょっと不思議なんですが、BiosVer0403ですが私のはAI Overciock Tuner項目の下にOC From CPU Level upの項目がないのです。
他の方はどうなんでしょうかね?
 MAXIMUSUP45はなかなか、かっくいいですね戦闘モードばりばり。メモリーつまみも太くなってるし、サウンドカードもパワードバイ「クリエイティブ」、PCIexが2基なのは惜しいけど。
 

書込番号:7913145

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 16:02(1年以上前)

ねはれんさんこんにちわ。
もしかしてお話しするの初めてだったかもw
BIOSの画面見ました。
本当ですね??
レベルアップがない??
使わない機能ですが、気になりますね。
もしかしてXEONだからかも。
アレって今付けてるCPUに応じて上位CPUを表示だったような(下手な日本語でごめんなさい)
だから私の場合はQ9550,QX9650とか、出てきます
ただ、一度遊びでやったけど手動の方が安定しますねw
そのうちHPに載せておきます。
X3360とは良い物をお持ちで羨ましいです。
45nmのQuadはなかなか難しいですね。
Q6600が簡単に回るのが懐かしいです。
POSTしてOS起動しない・・・
私もそれで悩んでます。
480*8になるとそうなりますね。
HDDの回転すらしなくなり画面真っ暗。
メモリーを1枚にしたりしても同じで、
もう、限界かもと。
私は本当はXEONが欲しかったので羨ましいです。
(X3350を買いに行ったら売って無くQ9450が売ってたので仕方なく買った)

書込番号:7913220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 17:31(1年以上前)

はやい!どうもです。
「もしかしてお話しするの初めてだったかもw」や、やだなぁ(T_T)
このRFとこで2回ぐらいお話してますよぉ、てっか、いつも横ちょから乱入してますが。
絶対にRFは買わないと言っていたにも関わらず、耳元で悪魔のささやきが聞こえ購入してしまった変なおやじです。
うーむ、ジオンのせいかもですね、検証するには横のMFのQ9450と交換すればいいのですが、ファンがジパングなのでMaxOrbやZALの様には簡単にははずせないのです。
 そいでぇ、MFでRFのように450でQ9450をシバいてみたのですが結果はボロボロ、いろいろ試してみたのですがDET DRAMで止まりPOSTすら通りませんでした。
今は400で安定動作してます。やはりRFのX48は板は6層でもX38より数段O.Cに対してはNEWタイプになっているみたいですね。
 私の場合は逆で発売当時Q9550狙いで橋をさまよったのですが、セット販売しかなく、なにげにPCワンズでX3360が店頭に5個ぐらい残っていました、でまっいいかと捕獲しました。サーバー用なので安定していてコンデンサ等もいいものを使っているよと店員の口車に乗せられました、それにQ9550より安いので。P45も大変!大変!気になりますが今度こそ絶対にネハレンまで買わないゾー...その前にHD4870のささやきが耳元にちらちらと。
 HPの更新楽しみにしていますぞ。

書込番号:7913500

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 18:06(1年以上前)

ねはれんさんこんにちわ
まぁ、450*8なんて通常では使わないですからね。
RFはこれからのBIOSに期待するしかないでしょう。
と・・・
Rampage Extremeなんてのも発売予定らしいですが
(チップが水冷対応でかなり格好良いです)
4870は6月25日予定ですよ。
6週間後に4870X2が出ますが・・・
どちらもTDPが凄いことになってます。
250Wとかあり得なさすぎ!!
HPは地道にやっていきます。
元々自分のOCデータ保存用にと作ったので適当ですがw
こうやって作っておけばどこからでも見れるので・・・
あんま役に立たないHPですが見てくださってるだけでも嬉しいですね。
来週中にはCPU LevelUP載せようと思います。
今更誰も見ないだろうけどw

書込番号:7913651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 22:09(1年以上前)

 佑太LOVEさん、こんばんは。
早速、HPうPして頂きましてありがとうございます。
仕事が早いですねぇ!
 Levelup機能をお試し頂き感謝いたします。なぁーるほど確かに無用の機能の
ようですね。
 わがジオン軍の攻防も続いております。玉砕覚悟でこちょこちょやってたら
ついに4の数字を目にしました。

書込番号:7914821

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2008/06/08 22:33(1年以上前)

うわぁ〜
やりましたね。
8.5倍だと余裕ですね。
私は今のところもう限界で諦めモードに入りました。
レベルアップ・・・
適当にやったのでもうちょっとまじめに書けば良かったかなと。
まぁ、感想がこんな物要らない!
だったので、書きようもなかったんです(ごめんなさい)
って、確認早いですね(^^ゞ
もう少しまじめに作成していきましょうか・・・
(飽きなければ)

書込番号:7914982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 23:32(1年以上前)

 いやぁー、十分にまじめな検証報告ですよ。
私のRFもこれが限界ですね。不安定ですしね。
あとはまだ見ぬネハレンでパイ焼き10秒切りに期待。

ゲームもしないし、エンコと天体望遠鏡遠隔操作とネットするぐらいですから
400常用で十二分ですね。
今はAI Gear3の人型モードでエコしています。

書込番号:7915355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング