Rampage Formula のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X48+ICH9R Rampage Formulaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage FormulaASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月31日

  • Rampage Formulaの価格比較
  • Rampage Formulaのスペック・仕様
  • Rampage Formulaのレビュー
  • Rampage Formulaのクチコミ
  • Rampage Formulaの画像・動画
  • Rampage Formulaのピックアップリスト
  • Rampage Formulaのオークション

Rampage Formula のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LCD Poster価格

2009/10/18 09:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:1222件

ツクモさん経由で聞いたところ、修理部品扱いで税込み2625円だそうです。

つまらん情報ですが、参考までにf^_^;

書込番号:10327735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/10/20 20:59(1年以上前)

ん、これって、単品販売してくれるのですか?

書込番号:10341257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/10/22 00:29(1年以上前)

サフィニアさん、こんばんは〜
どうやら補修品扱いで、代理店から取り寄せてもらえるようですよ。
ただ2625円は税込み部品代なので、送料は別途かかりますけど(^^ゞ

あのホッソイ線。
僕以外にもぶち切った方って相当数いる気がするんですが、ネットで検索しても情報がなかったので、問い合わせてみました。

でも我が家のRFはLCD Poster云々以前に・・・・
M/B温度がIdle/Load問わず70度に張り付いたまま。→M/Bでファンコントロールできない。
各種電圧が非常に不安定→いきなりOSが落ちる。
ってことで、販売店サポート送り決定です(>_<)

書込番号:10347809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

付属のサウンドカード

2009/08/07 01:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:1222件

前回、色々お付き合い下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m

やっと重い腰を上げて週末に組み替えました。
OSはクリーンインストールが面倒だったので、取り敢えずそのままポン付けしたところ、無事起動ヽ(*^。^*)ノ
普通に使っていたのですが、先ほど音が出ないことに気付きました(>_<)
(普段はミュートしているので気付かなかった・・・・)
ドライバー入れ直してみましたがダメでした。

構成は
CPU:E6850(前環境から流用)
MB:これ(P5K-E WIFIから更新)
VGA:9800GTX+(P650から更新)
HBA:3ware 96650SE-8(前環境から流用)
HDD(OS):ラプター74GB x2(3wareに接続、RAID0。前環境からポン付けで流用)
HDD(DATA):海門320GB x3(3wareに接続、RAID5。前環境から流用)
SOUND:この板付属のカード
CASE:P182(前環境から流用)
PSU:SS-600HM(前環境から流用)
その他:PCI接続のIEEE1394b(前環境から流用)、光学ドライブ、ファンコン
OS:XPpro SP3(32bit)
という感じです。

マザー入れ替えで新規に入れたドライバーはGeforceだけです。
その他、サウンド、LAN、3ware等、全てドライバー入れ直しせずに認識してくれました。
(その後、サウンドはドライバー入れ直してみましたが・・・・)

ケースのサイドパネルを開けてみたところ、カードのLEDは発光しているので、PCIeスロットからの電源は来ているようです。
また、ケースのフロントヘッドフォン用コネクタをカードに挿していますが、こちらも音が出ません。
OSのデバマネを見ても、異常は無しです。

手っ取り早いのは、カードを挿し直して、OSクリーンインストールなんですが、週末汗だくになりながら組んで、机に設置してしまったので、今度は体力的になるべく楽に済ませたいな。と・・・・(^^ゞ
OSインスコの手間省いておいてアホ言うな!と罵声も聞こえてきそうですが、何せ重いんですよ。>P182

バラす前の今の段階で何かやっておくべき事、試してみること、確認しておくべき事ってありますかね???
ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m

書込番号:9963617

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/08/07 01:18(1年以上前)

以前お使いのマザーからは世代も違いますし、チップセットもぜんぜん違いますのでまずはOSクリーンインストールからやらないといけませんね

書込番号:9963644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/07 01:43(1年以上前)

>エリトさん
チョッパヤレスありがとうございます。

>以前お使いのマザーからは世代も違いますし、チップセットもぜんぜん違いますので

仰ること、ごもっともm(_ _)m
でもまあ、P35→X48なのでINFファイルは同じだし、ブートディスクもICHには繋げていなかったので、「多分ポン付けで動くんじゃね?」的に試してみたのですが・・・
やっぱり初心に返るべきなんでしょうね(^^ゞ

書込番号:9963715

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/08/07 02:05(1年以上前)

P35当時のINFファイルはVer.が変わってます。勘違いしないように。またオンボードデバイスも変わってるためそのあたりも影響してるかも

書込番号:9963772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/07 02:29(1年以上前)

>P35当時のINFファイルはVer.が変わってます。
そうだったんですか!
念のため、今し方、インテルから最新のinfファイルを持ってきて入れましたが、状況変わらずですね。
しかしデバマネのMCH表示が”X38”だったのが、”X38/X48”となりました。

うーん、やはり今週末、OSインスコかぁ(>_<)

書込番号:9963828

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/07 02:45(1年以上前)

>手っ取り早いのは、カードを挿し直して、OSクリーンインストールなんですが、週末汗だくになりながら組んで、机に設置してしまったので、今度は体力的になるべく楽に済ませたいな。と・・・・(^^ゞ

手っ取り早い方法ではない体力的に楽な方法とは?


CDかDVDのROMをドライブに入れたり、キーボードやマウスの操作が体力的に厳しいというのは、よく分かりません。

書込番号:9963854

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2009/08/07 05:21(1年以上前)

付属のサウンドカードは1番上のPCIEスロットにさしてますか?
間違えがないようだったらOSのクリーンインストールということで・・・

書込番号:9964025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/07 05:55(1年以上前)

あらら、以前MB変更でOSクリーンインストールなんて愚の骨頂みたいな言い方してた人にしては今日は控えめ発言だね。


クリーンインストール以外の簡単な解決方法知ってるんでしょ?
教えてあげなよ。

きこりさん

書込番号:9964060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/09 02:32(1年以上前)

きこりさん
ナイスなツッコミどうもですf^_^;
おっしゃる通り、訳の判らない文面になっとりますな。
OSイントストールは一端バラシを前提に書いとりましたm(__)m

書込番号:9972915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/09 02:35(1年以上前)

ハル鳥さん
ちゃんと黒いスロットに挿してますよ〜
てか、仮に他のスロットに挿した場合、何か問題あるんですかね(?_?)

書込番号:9972919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/09 02:42(1年以上前)

鳥坂先輩さん
きこりさんは、結構バッシング受けることが多いようですが、僕が見た限りではちょっとレスが不親切なこともあるけど正論派というイメージです。
ま、今回は僕の文面がアレだったということでm(__)m

書込番号:9972925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/09 02:53(1年以上前)

結局、床に下ろして一度ばらしました。
ついでにラプター2台外してインテルMLCに交換。
IEEE1394bのスロット位置変更。
DVDドライブに変換基板噛ましてIDEからSATAに変更。
配線ルート変更等々。

先程からVISTA32bitのインストールに取り掛かりました。
が……DVDがディスクを読み込み初めて、windows is file loadingの表示後、プログレスバーが出てきた所でエンドレスモード(*_*)
萎えて休憩中ですf^_^;

書込番号:9972949

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2009/08/09 07:44(1年以上前)

>DVDがディスクを読み込み初めて、windows is file loadingの表示後、プログレスバーが出てきた所でエンドレスモード(*_*)

>DVDドライブに変換基板噛ましてIDEからSATAに変更。

これが原因・・・?

書込番号:9973275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/09 12:17(1年以上前)

Solareさん、おはようございます。

僕も変換基板が怪しいか、ドライブそのものが死んでいるかと思ったのですが…
単にX25-Mの書き込みが遅いだけだったようですorz

もう10年以上、シングルディスクへのOSインストールなんてしたことなかったし、ましてX25-Mはシーケンシャル70MB/sですから、こんなに遅いとは想定外でしたf^_^;
昨晩は結局、電源入れっぱなしで放置し、先ほどインストール開始しました。

書込番号:9974111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/08/16 14:08(1年以上前)

その後、いかがでしょうか、
OSクリーンインストールで音が出るようになりましたか?

書込番号:10006134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/16 19:51(1年以上前)

サフィニアさん、こんばんは。

その後…苦労しましたf^_^;
始めVISTAをインストールしたのですが、インストール時からして、POSTが終わった後のプログレスバーが延々20分以上(いつも待ち切れずにPCの前から離れていたので正確なところは分かりません)続く状態。
それでもインストールは無事に終わったのですが、再起動する度にプログレスバーが延々と…
とてもじゃないですがドライバー類を入れる気力が起きませんでした。
色々と調べながら試行錯誤したのですが、症状が改善せずに、その度に起動するだけで30分(*_*)
諦めました。

で、元のXPをインストールしようと、nLiteでSP統合したり、ドライバー追加したりしてインストールディスクを作ったのですが、今度はX25-Mがフォーマット出来ずw(゚o゚)w
試しにオリジナルディスクのXPsp1aからインストールしたら、難無く完了。
やっとまともに動くようになりました。
その後SPやドライバー類も一通り入れて、昨晩元の設置場所に戻した所です。

音もちゃんと出てますよ(^O^)
しかし、何故VISTAがあんなだったのか?
何故nLiteがダメだったのか?原因が分からず気持ち悪いままです…

書込番号:10007373

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2009/08/16 21:06(1年以上前)

>プログレスバーが延々20分以上

私も経験あります。

その時は余った部品で1台のPCを作ろうとして元々SATA接続のBDドライブ(IDEで使用)をRAIDモードのSATAに繋いだところ全く同じ症状でした。

別のPCでそのドライブを繋いでみると全くファイルが読み込めず、PCショップでも故障と断定されましたので、今回もドライブの異常でなければ変換基板かなと思いました。

私の場合はドライブという事で片づけましたがどうなんでしょうね。
SSDは私もX25Mでした・・・。

書込番号:10007694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/16 21:33(1年以上前)

Solareさん、こんばんは。
僕もまず一番最初に疑ったのが変換基板だったのですが…
VISTAをインストール後、変換基板を外した(SATAケーブル抜いた)状態でブートしても症状変わらずでしたので、変換基板は関係ないと判断しました。
ちなみにICHはIDEモードで、プレクスター+変換基板はポート6に接続しています。

この状態で、XPでは普通に起動出来て、プレクスター+変換基板で普通にディスクが読み書き出来ているので、ドライブの故障はないと思っています。


ブートドライブをX25-Mではなく、HDDに変えてVISTAをインストール。も試そうかと思っていたのですが、ハードをいじくる前にXPで試してたら、動いちゃったので、その時点でVISTAに見切りをつけちゃいましたf^_^;

書込番号:10007834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/08/16 22:15(1年以上前)

Vistaが不安定な原因がわからないと、気持ち悪いですね。

書込番号:10008109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/08/16 22:54(1年以上前)

〉サフィニアさん

消化不良の感もあるのですが、VISTAにこだわりがある訳ではないですし、僕自身、VISTAをよく知らない。
おまけにVISTAには余り良いイメージがないので、ヨシとしておきますf^_^;

でも7でも同じ現象が出たら困るかも…

書込番号:10008357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/08/18 07:04(1年以上前)

>でも7でも同じ現象が出たら困るかも…

何かのデバイスにドライバがうまく当たっていないような感がありますが、
今後Windows7を導入したときにも同じ現象が出る確率が高いように思います。

書込番号:10013896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

これかP5Q Premium

2009/07/13 17:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:1222件

こんにちは。
手持ちの機材流用でソケット775最後の投資として板の変更を考えています。
(本音は単に板を変えたくなっただけなのですが・・・)

1. インテルチップセット
2. メモリはDDR2
3. PCIeがx16レーンとx8レーンが利用可能な事。
(VGA 2枚刺しは考えてません。x8レーンはRAIDカード用です)
4. 出来れば使い慣れたASUSの板で。
という条件で探したら、この板かP5Q Premiumでした。

個人的には上記条件さえ満たせばどちらでもokなのですが(値段もそんなに変わらないし)
”俺なら、xxxxxだから、こっち!”とか、ざっくばらんにご意見をお聞かせ下さいm(_ _)m


P45の方が熱くなくて良いかな〜とも思いつつ、PCIeブリッジが何を使っているか分からないし、どうもP5Q Premiumってキワモノ系のような気もしています。
あ、OCは、機能・耐性として、あればあったで良いですが、重要視はしていません。

ちなみに両用パーツは
CPU:C2D E6850(気が向けばE8xxxかQ9xxxに変えるかも)
クーラー:手持ちの中から適用に(^^ゞ
メモリ:PC6400 2GB x 4枚(ブランド・型番忘れますた・・・)
VGA:P650かGF GT9800GTX+。どちらか気が向いた方。
ストレージ周り:3ware 9650SEにラプタン2〜3台、に海門3〜5台
PSU:シーソニックSS-600HMかエナの600W(これも型番忘れますた・・・)
ケース:P182か古るぅ〜い、エナのフルタワー
OS:XPpro 32bitかVISTA 32bit

用途は特に限定しません(^^ゞ
きついレスはナシでお願いしますm(_ _)m

書込番号:9848700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/13 17:08(1年以上前)

P45だとx16を2分割だから、らんぱげでいいんでは?

書込番号:9848714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/13 17:19(1年以上前)

わざわざキツイレス…と
言うのは実は「誘ってませんか?」


何か(=・ω・)/たいんだけど携帯からだとネタの裏がとりにくい(>_<)

そういや、じゃじゃ馬マザーでN-Forceチップのマザーありましたよね?
ストライク何とか…
苦労を買ってくるなんてコンセプトは如何で(^^ゞ

書込番号:9848753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/13 17:25(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。

>P45だとx16を2分割だから
ところが、P5Q Premiumって、PCIeブリッジを積んでいて、PCIE2.0が16レーン+8レーン。
PCIEが4レーン+4レーン+1レーンと無駄に多くのPCIeが使えるのですよ(^^ゞ

書込番号:9848769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/13 17:55(1年以上前)

Yone−g@♪さん、どうもですm(_ _)m
いやいや、誘ってなんかいませんよ(笑)
キツイレスと書いたのは、”勝手に好きにすれば〜”とサラッと書かないでね〜ってお願いが込められてます(^^)

んびでぃあのチップは・・・・
元々AMDな人であった僕が、AMDを捨てる切っ掛けになったのがnFORCEなので、それは勘弁です(^^ゞ

書込番号:9848883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/13 18:26(1年以上前)

双葉パパさん 先日はお世話になりました。
私は戯画ですがX48を使ってます。PCIe2.0X16が2本で、超安定です。
グラボ以外はやはりRAIDカード(こちらはAdaptec)をX8で利用中です。

こちらはXeon3350を3.3Ghz(Prime95は3.4Ghzで3.3GhzはCCCでクリアー)でOCして1年ちょっと使ってます。
と言うことでメーカは違いますがX48に1票。(交換したらレポ願います)

書込番号:9849004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/13 18:57(1年以上前)

ディロングさん、こんばんは。
先日はレスありがとうございましたm(__)m
もう少しSASに関する資料を読みあさってから、返事を書こうと思っていたのですが、なかなか分かりやすいのが無くって…(>_<)
さすがに英語の規格書を読む気力はないし…f^_^;
SASが規格化された頃はアダプテックにホワイトペーパーとか色々資料があったと記憶しているのですが、今は探しても見当たりませんでした。

で、本題に戻って、やっぱX48を押しますか〜
P45はASUSよりも戯画の方が評判がイイようですが、X48もそうなのですか?
ASUSのP45が評判悪かったのって、USB絡みがトラブってたのと、スロット配置が良くないとかが原因ですよね??

書込番号:9849140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/13 19:11(1年以上前)

>P45はASUSよりも戯画の方が評判がイイようですが・・・
私以外にも安定してる方は何人か居ますが詳細は分かりませんです。
元はASUSファンだった(初めの自作本がASUS推奨)のですがP35から戯画も良いなって感じです。(余計な?物が付いてなく必要十分って感じです)
マザーのSATAの配置ではこのボードだったかは記憶にありませんが戯画のボードはあまりトラブルは少ないですね。

色々な機器をつけても今の所、相姓?見たいな不具合は発生していません。

書込番号:9849201

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度4

2009/07/13 22:47(1年以上前)

戯画のGA-EP35-DS4とこいつを使ってますが、チップセット的にハイエンドとメインストリームなので比べても同じとは限らないのですが、
戯画のほうがCPUファンのコントロールが甘いというかよくないイメージがありますね。
性能に関係ないのであれですが回転数の落とし方が甘くて結構きになるかもしれません。
ET6とかET5とか入れればそれで問題ないので、問題という問題ではないのかもしれませんが。

ランパゲはメモリーとの相性さえ抜かせばハイエンドとは思えないぐらい抜群の安定感を見せますね。
戯画の板も年々評価はよくなってるようなきはしますし悪い選択肢ではないと思いますが、
自分がこの板を使ってるのでランパゲをお勧めします。

書込番号:9850435

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/13 23:13(1年以上前)

ここまで来たら理屈じゃなくね?
GbE ×4によるチーミングとかPCIe x16 4本とか、キワモノだからこその優越感とかw
あら、もしかして安定性をお求め?

書込番号:9850629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/14 04:35(1年以上前)

双葉パパさん おはようございます。
そうですか、そうですか♪あむどからののりかえですか。^o^

こちらへようこそ
http://processormatch.intel.com/COMPDB/Default.aspx

3rd Party Boards をクリックしてはいけません。^o^
マニュアルも白書も(PIIIマザボ回路図なんかもみつかったりします。)たくさんあります。

書込番号:9851659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/07/14 06:57(1年以上前)

どっちでも好きな方を選べば。
私はRampage Formulaですけどね。
P45はASUSよりもGIGAの方が人気あるらしいけどね。

書込番号:9851800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/14 11:12(1年以上前)

おはようございます。

>ディロングさん
うちも今、ASUSのP35です。
戯画は食わず嫌いなんですが、4x世代は戯画の方がラインナップも豊富なようですから、戯画のサイトももう一度ゆっくり眺めてみます。

>ハル鳥さん
レスありがとうございますm(_ _)m
戯画の方がファンコントロールが甘いイメージですか。。。
でもCPUファンはマザーでコントロールしますが、後はファンコンが基本で、ファンコンで足りない分(5個目以上)はマザーでって感じですから、僕にはインパクト無いかも(^^ゞ

ランパゲってメモリの相性キツイのですか?
昔はメモリの相性って結構きつかったですけど、最近は昔に比べれば全然マシってイメージだったのですが・・・


>R93さん
>>ここまで来たら理屈じゃなくね?
そう、仰る通りです(笑)
理屈じゃないので、皆さんに聞いてみようと思った次第ですm(_ _)m

>>GbE ×4によるチーミングとかPCIe x16 4本とか、キワモノだからこその優越感とかw
GbE x4でチーミングしても、うちのスイッチはアグリゲーションに対応していないし〜
フォールトトレランスにしたって、流石に4本はイランでしょ(^^ゞ
PCIe x16 4本は・・・気になっているのは、PCIeブリッジがどう接続されているのか?です。
サウスにぶら下がっているのであれば、DMIの帯域がアップアップだろうなぁ〜と思ってます。
どこかにP5Q Premiumのブロック図ないでしょうか?
マザーの取説には無かったです(T_T)

>>あら、もしかして安定性をお求め?
安定性が高いのは嬉しい所ですが、鉄板の安定性を求めていたら、PCのなんかしていないですよ(笑)
トラブルシュートもまた楽し。です。
が、地雷は避けたい(^^ゞ


>けんけんRXさん
>>あむど
一瞬、何の事か悩んでしまいました(^^ゞ
AMDはK6-2の頃からですが、焼き鳥、サラブレッドと来て、Athlon64 X2の時に選んだM2N32WSproがわずか数ヶ月でご昇天。
ピンチヒッターとして、代わりにM2N32SLI寺を買ってきたら、3wareと相性炸裂。
散々アレコレやったけど、どうにもOSがインストール出来なく、AMDプラットフォーム自体諦めました。(当時はATI買収前だったので、NVしか選択肢が無かった)
まあ、途中途中でインテルも使ってましたが、Xeon系でしたので(^^ゞ

ご紹介いただいたリンク見てみました。
色々情報がありそうなので、またゆっくり見させて頂きます。

ところで最近、Abitってどこに行ってしまったのでしょう?


>サフィニアさん
ここにスレを立てたせいか、ランパゲを押すご意見が多いですね。
やはりP5Q Premiumってキワモノ系なのかなぁ
クチコミ数も全然ないし。


皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
やはりランパゲを基本線において、もう少し情報を拾ってみます。

書込番号:9852402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/14 12:24(1年以上前)

あい
Abitさん撤退済みですぅTT
結構各社無くなってますよ。
DFIはEPOXのつぶれた後の技術者が立ち上げた会社と聞いてますしね。

書込番号:9852669

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/14 13:44(1年以上前)

>PCIe x16 4本は・・・気になっているのは、PCIeブリッジがどう接続されているのか?です。
多分ギガのDQ6シリーズと同じで、サウスのPCIe x4にIDT 89HPES16T7ZHスイッチでも咬ましてるんだと思う。このスイッチチップ使うと、1本だったPCIe x4が2本になって、GbEも4つに増えるんだよね。まぁライバル社の真似してどーするよって感じはするけど……。
DMIの帯域? 気にしたら負けw 実際に使うかどうかはさておき、そういう機能が付いてることが重要なんだから。

書込番号:9852948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/14 17:16(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
えー!Abitさんもですか!?
EPoX、Iwill辺りは知っていたのですが・・・

>>DFIはEPOXのつぶれた後の技術者が立ち上げた会社
DFIって、そういう会社だったのですか?
でもEPoXさんは、サイト自体はまだあるみたいですね。
http://www.epox.com/index.asp


>R93さん
>>多分ギガのDQ6シリーズと同じで、サウスのPCIe x4に
やっぱ、そう思いますか?
DMI帯域気にしちゃダメっすか!
インテルチップの弱点は、今やDMIのような気がするのですが・・・(^^ゞ


しかし、戯画のサイトは重いですなぁ・・・
全く使い物になりまへん(T_T)

書込番号:9853588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/14 18:24(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0126/abit.htm
これも2006年だぁ〜。もう昔の話ですねぇ。

書込番号:9853804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/14 19:51(1年以上前)

Abitは買収されて、日本撤退。だったんですね。
BP6が懐かしい(^^ゞ

書込番号:9854193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/07/14 20:02(1年以上前)

DFIのマザーを見たことあるけど、基板に配線がビッシリで、
丁寧に作りこんであるイメージです。

書込番号:9854259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/07/14 20:20(1年以上前)

>サフィニアさん
>>基板に配線がビッシリで
見える部分にパターンびっしりっていうのは、僕的にはPCBの積層枚数が削減されている。
とか、基盤設計が下手。とか、マイナスイメージなんですが(^^ゞ
どうなんでしょ???

>>DFI
悪いイメージは無いのですが、あの色遣いがどうにも僕には許容出来ません・・・
EPoXの流れを汲んでいるのなら、緑PCBにして欲しいです(^^ゞ


何だかスレタイから別の方向に飛んでいるな〜
スレ主了承ならokなんでしたっけ???

書込番号:9854365

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/07/14 22:01(1年以上前)

おいらはASUSのP45系はMAXIMUSIIとP5QPRO以外すべてUSBダメダメにあたりましたね。P5Q-E,P5QDELUXEなどみんなUSB不具合でなきました。結局P4系はGIGAいきました。まあすぐにランパゲいきましたが。X48からいまのX58はASUSに戻りましたが。
ちなみに最近のインテルチップはとかくメモリーの相性厳しくなってますよ。そのかわり相性がいいメモリーを使えば驚くほど安定しますね。ただ4亀の情報だとP5シリーズはチップセット不具合かデザインかはわからないけど問題ありそうですね。LGA775はそのためかわからないけど延命きまりましたし

書込番号:9855051

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 探究者さん
クチコミ投稿数:60件

チップセット:X58は認識しないマザーボードの製品が確認されております。
チップセットがX48、P45で認識が確認されています。
インターフェースはPCI−EXP×1.0です。
マザーボードは何がありますか?
一つでも助かりますのでよろしくお願いします。

書込番号:9640558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/06/03 21:38(1年以上前)

>マザーボードは何がありますか?
>一つでも助かりますのでよろしくお願いします。

意味不明で、質問内容を理解できませんですわ。

書込番号:9646937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源を切ったあとのLCD POSTERの表示について

2009/05/27 01:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

電源を切ったあとのLCD POSTERの表示ですが、以前は時刻が表示されていたと思います。
最近は常時、電源を切っても青色のLED(?)が点灯し、「CPU INIT」と表示されています。
また、この現象が起きるようになってから、WindowsXP Proでシャットダウンをしても何故か再起動することが多くなりました。

解決方法をご存知の方がいましたら、ご教示ください。

構成は次の通りです。
CPU E8600
MB  Rampage Formula
MEM DDR2 1G×4
ビデオカード EN9600GT(ASUS)
HDD 500GB

なお、起動後に不具合は起きてません。
また、OCもしていません。

書込番号:9609407

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/27 04:19(1年以上前)

Power On PCI Deviceが有効になっていませんか?
多少表記が違っても似た様なものがあればそれを無効にしてみましょう。

書込番号:9609704

ナイスクチコミ!0


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/05/27 18:40(1年以上前)

uPD70116さんありがとうございます。

色々と調べていった結果、ネットワークアダプタMarvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller(このMBには2つ付いていますが)の片方がウェイクアップ機能が「なし」ではなくなっていました。
このあたりの設定は変更していなかったのですが、これを「なし」にしたら今のところ順調のようです。
まだ検証が必要でしょうが、当分様子を見ようと思います。
また、なぜ設定が変更になったのかについても調べなければならないと思います。
同じような状態に戻りましたら、再度ここに書き込みたいと思います。

書込番号:9611952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NEW BIOS 0902

2009/05/04 20:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

0902来たね。
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/Rampage_Formula/
(05/04/2009 03:45午後 1,002,137 RAMPAGE-ASUS-Formula-0902.zip)
連休の残り日に安定性の検証しようかな。

書込番号:9491448

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8508件 Rampage FormulaのオーナーRampage Formulaの満足度5

2009/05/07 22:03(1年以上前)

ASUS SUPPORTにもあがりました。
-----------------------------------------------------------------------
バージョン 0902
詳細 Rampage Formula 0902 BIOS
Support new CPUs. Please refer to our website at: http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us
ファイルサイズ 1002.14 (KBytes) 2009/05/04 アップデート
-----------------------------------------------------------------------
当方すでに0902にupしましたが、今のところ問題ありません。



書込番号:9508745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Rampage Formula」のクチコミ掲示板に
Rampage Formulaを新規書き込みRampage Formulaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rampage Formula
ASUS

Rampage Formula

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 3月31日

Rampage Formulaをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング